徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

キバナアキギリ

2013-09-16 09:22:51 | Weblog
 先週の研修で訪れた群馬県内の山を歩いている時にシソ科の花が咲き誇っています。
 あまりにも多く咲いているので気になります。
 何だろうな~?と思いながら歩き、休憩時間の合間に写真と同定用に採取してきました。
 今朝、採取してきたことを思いだし図鑑で調べたらキバナアキギリでした。
 岐阜県内で見かけたことが無い(気がついていないだけかもしれませんが)だけに新鮮に映りました。
 それにしても沢山あったな~(管理人)


                           


                           




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きしめん

2013-09-16 09:09:44 | Weblog
 今日は、台風の影響で自宅に籠もっています。
 テレビは台風関連情報が延々続いています。
 その報道の中で名古屋駅からの中継を見ていたら、先週名古屋駅の新幹線ホームで、きしめんを食べたことを思い出す。
 普段は食べたいと思わないのですが、何故か名古屋駅に行くと食べたいと思うのです。
 きしめんに限らず、駅の立ち食いそばの店には引かれます。
 列車を待っている時に漂う香りに負けるのです。
 ですから、きしめんじゃ無くても実は良かったりします。
 日本伝統のファストフード店に私は弱いのです。(管理人)


                         




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えてしまった「すごい展示!!」

2013-09-15 21:30:28 | Weblog
 今日開催した森を案内する仲間内での研修会が早く終わったので「道の駅 白鳥」の隣にある白山文化館へ久しぶりに行ってきました。
 以前にも徒然写真帳で紹介しているのですが、改めて行くと新鮮でブログネタになるな!と思いながら写真を撮ってきましたので気が向いたら記事にしていこうと思います。
 さて、展示を久しぶりに見ながら、映画「郡上一揆」で使った晒し首の模型の展示でも見るか!と思い歩を進めると展示が無い...。
 もう一度グルリと見直しても無い、冷静に記憶を辿ると、晒し首の模型展示していたところには嘆願書を差し出している模型へと変わっていました・・・
 流石に「晒し首」の模型の展示は評判が悪かったのでしょう。
 他の展示は、以前訪れた時と変わりはなく、ここだけが変わっていたのです。
 初めてみた時は、すごい展示!!と思い、徒然写真帳のネタともしたのですが・・・
 あの展示は、何処へ行ったのだろう?と思いながら新しくなった展示の写真を撮って、その場を立ち去ったのでした。(管理人)

 晒し首の模型の展示のことを書いた記事へのリンク→<すごい展示!!>ただグロテスクな写真を掲載しているのでお食事中の人は見ないほうがよいです。
 


                     




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井洞林木遺伝資源保存林の隠れた魅力

2013-09-15 20:19:46 | Weblog
 井洞林木遺伝保存林というと、マイナーな存在で存在を知っている人は希ですが、巨木好きや森歩きが趣味の人の間では知られて?います。
 ブログで紹介されいる内容はというと井洞大杉やスギの天然林を紹介するものだけしか今のところ見ていません。
 確かにこれらは魅力的で私が何度も訪ねているのもスギの天然林や井洞大杉を観察することが目的です。
 ただ、岐阜県内の森を巡っている私は数年前から隠れた魅力があるな~と思っています。
 それは上層のスギは日本海側の多雪地域に多く見られる裏スギの性質をもったスギが自生しています。
 井洞遺伝資源保存林は郡上市白鳥町二日町にありますので太平洋側ではあるのですが、この森の入口はスキー場跡地にあることからも雪が多いことがわかり、まさに多雪地域です。
 ですので、日本海側の植生の特徴である裏スギ系統のスギ林があることは教科書どおりで違和感がありません。
 しかし林床植生に目を移すと林床で目立つ低木層の樹種を観察しているとシロモジやクロモジ、マルバノキが目立ちます。あと数は多くないですがマンサク(これは林床植物と言えないかも・・ただ近縁のマルバマンサクは林床植生を構成する樹種何で入れてみました)も観察することができます。
 これらは岐阜県内の太平洋側の内陸部の森林で普通に観察できる樹種です。
 井洞は太平側の内陸部ですので不思議では無いですが上層のスギは日本海側の要素なんです。
 これが、良く植物の専門家が言う「日本海側の要素と太平側の要素が入り交じる地域」ということか!と感心してしまいます。
 ただ、樹種構成は雪が多い、少ないという単純な理由だけでないことが井洞の森を観察すると分かります。
 植物は、更新する時しか移動手段を持たない生物ですので、地域ごとの変異が見られますので、恐らく今回紹介した樹木は耐雪性を兼ね備えているのでは?と私は考えています。
 この事実を調べる術は私は持ち合わせていないので真相は分かりませんが、そんなことを考えて歩くことができる井洞林木遺伝保存林はスギだけじゃない魅力を兼ね備えた森だと思うのです。
 ただ、この魅力、大変マニアックなので世間一般には受け入れられないだろうとも思うのです。(管理人)



                      マルバノキ(これからの季節、深紅の紅葉が魅力です)
                      

                      マルバノキの花、紅葉と開花が一緒の珍しい樹木
                      

                      分布が限られていて全国的には珍しい樹木ですが岐阜県内での自生地は雑木扱いです
                      

                      シロモジの花
                      


                      シロモジ果実
                      

                      クロモジ果実
                      

                      クロモジ花
                      

                      マンサク花(私は花だけでマルバマンサクとマンサクの差は分かりません・・・)
                      



                      


                      




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井洞林木遺伝資源保存林

2013-09-15 19:38:24 | Weblog
 朝、台風18号接近の影響で目覚めたら雨・・・
 今日は、私が企画した研修会の日。
 雨男の本領を発揮してしまいました。
 朝食を終え研修の集合場所である道の駅白鳥へ向け車を走らせていると郡上市明宝のあたり土砂降り・・・
 これは中止しないといけないかな?と思いながら車を走らせると八幡のあたりで小降りに。
 長良川沿いを車を走らせると増水はしておらず雨にもかかわらずアユ釣りをしている人もいて、何とかなるなと思いながら集合場所を目指す。
 到着してから研修参加者と相談して、午後から天気が更に悪くなるという予報だったので午前中森の観察を行い、午後少しだけ座学をして終えるということにして研修を開始。
 幸いなことに土砂降りにならず、井洞遺伝保存林の観察を終え、午後から場所を変更し座学を終え予定より早めに研修を無事終えることができました。
 森を案内する仲間内の研修会とはいえ台風接近中の中の研修は嫌なものだと、つくづく思いました。
 ただ、がっかりしたのは天気予報がはずれ午後のほうが天気がよく帰宅途中、郡上市八幡町からは道路が乾いて、長良川でアユ釣りをしている人までいる・・・改めて、私の雨男ということを実感したのでした。

 さて、本題ですが林木遺伝資源保存林は林野庁が遺伝的に貴重な森林を保護することを目的に指定されたところで、当地はスギの遺伝資源を保存することを目的としているということです。
 岐阜県内ではスギ天然林を観察できるところは限られていて当地は貴重な存在です。
 私は10数年前の当地の存在を知ってから定期的に通っている森で、私の遊び場の一つでの研修会でした。
 今回の研修は今年の総会の時に研修の候補地を出すなかで私が提案したものが通ったので企画をしたのです。
 企画したのは、見事なスギ林を皆で観察しながら歩けたら楽しいし、私の森を観察する視野が広がるといったことが第一ですが、森の案内する仲間のスキルアップが目的ですので、これだけの理由ではいけないと私は考えたのでした。
 その理由とは、スギというと、古くから利用されている重要樹種であるし、ご神木にもなり、巨木になる。
 日本固有種(一部異論はありますが)であり世界的にみると貴重な樹木であるといったプラスのイメージを私をもっていますが、世間一般的にはスギ花粉症の原因であること、スギ人工林の手入れ不足が山を荒らしているといったマイナスイメージのほうが大きくなってしまっているのが現実です。
 これはいけない!と個人的に思い、森を案内する人はスギをプラスもマイナスも客観的に伝えるスキルが必要と考えて今回の研修を企画したのです。
 その実践の場として井洞遺伝資源保存林を活用したというと格好が良いのですが、後者は後で考えた理由・・・
 ただ、森を観察だけはいけないので簡単ですがスギの魅力を伝えるための資料もちゃんと作成して研修は実施しました。
 しかし、スギというのはネタが沢山あるので井洞のスギの森を伝える点に絞って行いました。
 その、理由は多雪地域のスギに見られる伏状更新と、林床植生の2点に絞ったのでした。

 ちょっと偉そうなことをダラダラと書いたのですが、私はただの森遊び人で、森を案内することも頼まれた時にしか行わない消極姿勢です。
 そんな私ですが何故か森を案内する人たち向けの研修会を企画することが数年前からあります。
 頼まれると一応対応をするのですが、巷には私より優れたスキルを持った人が大勢いるのにな~と思っている今日この頃です。(管理人)


                        
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かなきゃ良かったアユ釣り

2013-09-14 22:14:19 | Weblog
 この3連休は資料づくりと、明日の研修会があるためアユ釣りは16日に行けたらいこうと考えていました。
 しかし、朝起きて洗濯をしながら天気予報をみたら台風の影響で明日明後日は雨の予報・・・
 先週の研修疲れもあったので今日は資料でも作りながら体を休めようと思っていたのを変更し行ってきました。
 最初に行ったのは八幡町吉野の大岩のある押しの強い水深のあるトロ瀬からスタート。
 押しが強い流れなのでベタ竿の引き釣りです。
 トロ瀬なのでオトリが見えます。よ~くみると底についていない。
 これはいけないと思いオモリをつけ、再びオトリを送り込むと、良い具合にオトリが入ります。
 しばらくオトリを眺めていたらギラと光ったと思うと掛かります。
 これはさい先が良いと思い竿を立てオトリが浮いたのを確認して引き抜いたのはよいですがキャッチミス・・・
 これがウンのつきて全然掛からない、場所を何度も変えるのですが3連休初日で人が多く、良いところに入れない。
 時間だけが過ぎ去りボウズのまま3時近くになってしまいます。
 これはいけないと思い、確実に釣ることができる相生へ移動、ここも人が多く良いポイントは人で一杯です。
 これでボウズ確定と思っていたら実績のある良いポイントが空いたので入ることができますが、弱り切ったオトリしかいません・・・
 時間は4時、駄目もとでヘタヘタのオトリで釣ってみるか!と思いやってみたら掛かります。
 その後もパタパタと2匹追加して終了しました。
 こんなんになるのなら行かなきゃ良かったと思ったアユ釣りでした・・・
 今日は流石に疲れていたみたいで釣っている最中は思わず座り込んでしまう始末。
 体はだるいし竿の操作は雑になるし。
 無理してはいけないということを実感したのでした・・・
 そうそう、結構掛かっている人を見かけましたので人は多かったですが他の人は釣れていたので私が下手なだけすので、これを見て長良川は駄目だ!と思わないでください。
 明日は、私が所属する団体の研修会ですが雨の予報、雨男の私が企画担当ということがいけなかったのだろうか・・・(管理人)


                   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい味

2013-09-14 21:03:33 | Weblog
 小田急線千歳船橋駅の近くに住んでいたのですが、2年前に上京した時に友人と母校で待ち合わせをした時まで立ち寄っていませんでした。
 そのときに千歳船橋駅の変貌ぶりに驚いたのですが、昔よく行っていた食堂が残っているのをみて嬉しくなったのを研修を終え研修所の最寄り駅に向かう途中に思いだしました。
 研修所を出たのは12時半を回っていたのですが学生時代の行っていた食堂を思い出すと食べたくなる・・・
 腹は減っていたのですが我慢して世田谷区まで行くことに!
 学生時代の時から大きく変貌を遂げた千歳船橋駅に到着したのは2時・・・
 店はやっているだろうか?と思いながら、食堂を目指す。
 幸いなことに営業をしていて無事に食事にありつけました!
 店内に入ったら内装は新しくなり、メニューは増えていました。
 昔、お気に入りだった「肉入り野菜炒め定食」消えていて、昔無かったメニューを頼むと、おばちゃんが「すみません、主人が居ないからできません、肉野菜定食やニラレバ定食ならできますが・・」「そうですか、それなら肉野菜定食を」。
 出来上がって出てきたのは、昔私が好んで食べた「肉入り野菜炒め定食」。懐かしいな~と思い食べてみたら昔のままで懐かしい味でした。
 食べている最中に学生時代の頃のことが走馬燈のように思い出し、タイムスリップした気分となりました。
 銭湯へ行く前や山から帰ってきた時に一人でプラ~と立ち寄った店です。
 店を後にする時に、20年ぶりに来ましたと言おうかと思ったのですが、学生時代の時と同じ行動にしようと思い、食べ終わったあとは「ごちそうさま」と一言言い残し精算して立ち去ったのでした。
 食べている途中に店に戻ってきた、おじちゃんとおばちゃんは、随分年をとられていました。
 店を立ち去り帰宅しブログを書きながら今回が最後の訪問かなと思い記事を書いています。
 

 余談ですが、人生で唯一、食い逃げに遭遇したのは、このお店です。
 「お客さん、隣の人は?」と聞かれ、「出ていきましたよ」「お金もらっていないんだよ」・・・「そうだったんですか!」です。
 その時だけなんですね、おじちゃんと会話したのは。(管理人)


                              千歳船橋徒歩5分ぐらいのところにある「ひろや」こういった大衆食堂は減りましたね。
                              


                              昔の面影は微塵もない千歳船橋駅
                              


                              


                              学生時代に通った銭湯「世田谷温泉」改装していていて面影はありません
                              




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラチャンの果実

2013-09-14 20:43:35 | Weblog
 先週の研修の実習中に講師が林床植生の話をしていたので、林床植生を見ていたらアブラチャンを発見。
 よ~く観察すると結実しています。
 先日ブログで「クスノキ科クロモジ属の果実」(→リンク)という記事を書いた時にアブラチャンの果実の写真が欲しいと書いています。
 記事を書いて半月も経たないうちに実現しました。
 耐陰性が高いクスノキ科クロモジ属の樹木は林床でも生育できますが、地域によって種類が異なります。
 私の住んでいる下呂市の森ではクロモジ属のシロモジが林床を優占していることが多く、アブラチャンは見たことがありません。
 下呂市では林床を優占することが多いシロモジですが他地域では、それ程多くありません。
 先週、私が出かけた関東ではアブラチャンが多く、私が学生時代に通った丹沢でも普通に見られます。
 分布域はアブラチャンのほうが広いように私は感じています。
 アブラチャンとシロモジは果実から油をとるという共通の利用があります。
 分布域がアブラチャンとシロモジが逆転するとシロモジがアブラチャンとなったかも?なんて思ってしまいます。
 こんなことを書くと研修をちゃんと受けたのか!と言われそうです・・・(管理人)



               




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました

2013-09-14 20:29:53 | Weblog
 1週間の研修を終え、昨日帰還しました。
 森づくりに関する研修だったので山へ行ったため、東京の研修所で講義、実習は茨城、群馬へ行き、東京へ帰ってくるという、ハードな内容。
 最新の森づくりの技術を学ぶ研修で生物の多様性を増す技術や土砂流出を防ぐための技術について学んできました。
 帰りは母校の近くをプラプラして新宿の紀伊国屋書店で本を買って帰ってきたのでした。

                           
                           
 



                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は読書の日

2013-09-08 10:22:10 | Weblog
 長良川の水位を一応チェックするが、やはり増水している。
 これは無理だなと思い、イワナ釣りでもと思ったが雨が降り続いていることもあり出かける気分になれず。
 久々に自宅で読書をして過ごすことに。
 たまにはいいかと思いながらノンビリ過ごしています。
 明日からは1週間研修に行きますので、しばしブログはお休み。
 復帰は13日か14日かな?研修前にアユ釣りに行きたかった。
 秋雨の時期が早いので来週からは川へいけるでしょう?(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2013-09-08 00:32:05 | Weblog
 明日はアユ釣りに行きたいと思っていたのですが雨、下がってきていた長良川の水位も上がりだしている。
 これは駄目だ・・・
 たった今水位計をみて思いました。
 先ほどまで来週私が受け持つ研修の資料を気合いを入れて作成したかいが無い・・・
 釣りに行きたい一心で一気につくったのですけど。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ

2013-09-07 21:09:43 | Weblog
 今日出かけた森づくりの勉強会のテーマの一つが天然更新。
 勉強会を行った現地では沢山のクサギがありました。
 クサギは先駆樹種の一つで伐採されると、いち早く更新してくる樹木の一つ。
 果実の形状を考えると種子散布は鳥によるものと考えられ土中で休眠していたものが更新したのだろうと思いながら私は見ていました。
 高木性の樹木をいち早く更新させるという視点でクサギをみると、高木性樹木の更新を阻害してしまう存在となります。
 そうなるとクサギがとても邪魔な存在となってしまいます。
 勉強会中に終わりかけクサギの花を見ながら、天然更新という視点だけでブログに載せるのは面白く無いと思い視点を変えてクサギを紹介したいと思います。
 クサギは漢字で書くと臭木で枝葉には独特の臭気があるのが特徴です。
 そんな葉ですが茹でると臭気が無くなることもあり食用されます。ネットで「クサギ 食用」で検索すると様々な食用に関する記事を見ることができ地域によっては生活に密着した存在であることが分かります。
 枝葉については、薬用についてもされていて有用植物の一つであることがわかります。
 私が最もクサギのことを魅力的だな~と感じているのは果実の理由です。
 それは、森の案内をしている時にクサギの果実が綺麗に結実していたので先に書いたようなことを話をしていたら、ある人が「実を採ってもいいですか?」「何に使うのですか?」「染めに使うんですよ」「そうですか!」「クサギの実で綿を染めると綺麗な青色に染まるんですよ。青を出せるのはクサギぐらいだし、なかなか採れないですよ」「そうですか、それは初めて知りました。クサギは珍しく無いし実なんて季節になれば容易に採れますよ」
なんて会話をして染の材料になることを知ったのです。
 そんなことを知ってから何度か、その話をすると草木染めをする人達はクサギの果実をほしがっていることを知りました。
 クサギの果実が魅力的な染めの材料だと知ったので、ひょっとしたら売り物になる?なんて思い、クサギを栽培したら面白いな~と思い林業関係の人に話をしたら、「何処へ売るんだ?」言われました。無責任な発言をした私は「どこでしょう?」と答えると、十中八九「・・・・」となり、私の口車に乗った人は誰一人いません。
 そんなやりとりをしていると、実際に染めをやってみたいと私は思い、草木染めをする人にクサギの果実を採ってくるから「クサギで草木染め」という体験会をやろう!と持ちかけたら、快く受けてもらい、私は企画して講座を開催したのですが、私の思惑が大きくはずれ参加者は、わずか2名という結果に・・・・
 大量に採ってきた果実と少ない参加者に愕然としながら講座を実施したあとに、余った果実を利用して自分でも染めをしてみたのでした。
 今日は真面目に天然更新の勉強をしていたのですが、企画倒れに終わった草木染めの体験講座のことが、どうしても頭に浮かんできてしまったのでした・・・でも綺麗な色がでるんですよ!(管理人)


                          花は良い香りがします。
                           


                           

                           果実
                           


                           

                           私がクサギの果実で染めたハンカチ
                           




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスカル清見にEVスポットが

2013-09-07 20:54:46 | Weblog
 このところ長良川へアユ釣りに通っていて毎週のようにパスカル清見に立ち寄っています。
 今日はアユ釣りでは無く、郡上市明宝であった森づくりの勉強会に参加するためにパスカル清見に立ち寄りました。
 その時に先週まで無かったものが目に付きます。
 それは電気自動車の充電用のEVスポットです。
 まだトラ柵が設置されていて使用できない状況でしたが、間もなく供用開始されることでしょう。
 携帯電話の通話もおぼつかないところに電気自動車の充電施設ができたのをみて電気自動車が普及してきたということかと思った出来事でした。(管理人)


                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ山の季節

2013-09-05 23:31:21 | Weblog
 今日は、久しぶりに青空を見ることができ清々しい陽気でしたが、私自身は大忙し。
 なんせ、来週から1週間、研修にいかなければならないので連日の残業・・・東京~栃木~群馬~東京と巡ってきます。
 そんな、慌ただしさに輪をかけるようにプライベートですが森林インストラクターのお仕事が。
 16日には森林インストラクター仲間の研修を受け持つことに、あと21日には薬草の講師をやって!という依頼。
 はたまた、29日には、森林インストラクターとしての知恵を貸してと頼まれる。
 最近は、私は森林インストラクターです!と周囲に触れ回らず活動を控え、週末は山と川で遊べるようにしているのですが、何故か私が森林インストラクターであることを覚えている人がいて依頼してくるのです。
 最近は森林インストラクターに限らず森を案内する人は増えていますので、私にお鉢が回ってくるのは、やり手がいない内容のものが多いですが・・・
 子供に森のすばらしさを!と思う人が多く夏休み期間中の依頼は、ここ数年無く中高年向けか指導者向けの講師みたいのが多いですね~
 というわけで依頼のあるのは春と秋が多いです。
 特に秋の依頼がやってくると、アユ釣りも終盤だなと思い、そろそろ週末の森歩きを再開させねばと思うのです。
 というわけで、秋の森林インストラクターの依頼があると、そろそろ山へ!と考えるのです。
 それにしても今年は、ここ数年に無い依頼の多さだな~と思っている今日この頃です。アユ釣りは、あと何回行けるのだろう?(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2013-09-04 21:05:13 | Weblog
 今日は岐阜県南西部で大雨になっていました。
 私の住む、下呂市萩原町といいますと、夕方から雨で、一時雷をともなって激しく降ったのですが、その後は普通に降っています。
 どうも、大雨とはならなさそうです。
 ただ、このところ雨が続いているので川は増水。
 9月になり、長良川でのアユ釣り終盤戦を楽しもうと思っていたのですが、郡上は随分降ったようで大増水。
 明日以降も天気は良く無さそうですので週末は竿が出せないでしょう・・・
 まぁ、来週は研修で1週間不在ということで物理的に竿を出せないような気がしますので丁度いいか!(管理人)






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする