今年は早い、早い。
何のことかというと

もうお花見してる
桜がすでに7分咲きくらいになっています。 3月23日土曜日のことです。去年は、3月30日(土)に膨らみかけたソメイヨシノのつぼみを写真に撮っています。早咲きの彼岸桜が満開の状態でした。それに比べると今年は1週間以上早いようです。
早いのはソメイヨシノだけでなく、ほかの桜や桃の花も早いみたいなのです。
3月19日(火) 重信川の河川敷

ソメイヨシノより少し早く咲く陽光桜が満開でした。

ソメイヨシノはこんな感じ

同じ日、松山市郊外にある繁多寺に行きました。 やはりソメイヨシノは二,三分咲きといったところでしたが、1本だけ満開の桜がありました。

二日後、3月21日の大学病院の陽光桜

満開のレンギョウとの彩りも鮮やかで、つい足を止めたくなる美しさでした。ソメイヨシノはやはり三分咲きくらい。
それが、3月23日土曜日には・・・・


お花見ができるほど咲いているのですから。
開花が早いだけでなく、咲き始めてから見頃になるまでが速い!この分だと、来週の土日は、もうお花見には遅いかもしれません。もっとも、花が少なかろうが散っていようが、お花見はするでしょうけどね。
何のことかというと

もうお花見してる

桜がすでに7分咲きくらいになっています。 3月23日土曜日のことです。去年は、3月30日(土)に膨らみかけたソメイヨシノのつぼみを写真に撮っています。早咲きの彼岸桜が満開の状態でした。それに比べると今年は1週間以上早いようです。
早いのはソメイヨシノだけでなく、ほかの桜や桃の花も早いみたいなのです。
3月19日(火) 重信川の河川敷

ソメイヨシノより少し早く咲く陽光桜が満開でした。

ソメイヨシノはこんな感じ

同じ日、松山市郊外にある繁多寺に行きました。 やはりソメイヨシノは二,三分咲きといったところでしたが、1本だけ満開の桜がありました。

二日後、3月21日の大学病院の陽光桜

満開のレンギョウとの彩りも鮮やかで、つい足を止めたくなる美しさでした。ソメイヨシノはやはり三分咲きくらい。
それが、3月23日土曜日には・・・・


お花見ができるほど咲いているのですから。
開花が早いだけでなく、咲き始めてから見頃になるまでが速い!この分だと、来週の土日は、もうお花見には遅いかもしれません。もっとも、花が少なかろうが散っていようが、お花見はするでしょうけどね。