壊れたカメラの顛末はまた別の機会に書くことにしてー
葉、実、ときたら次は、 「花」 でしょうねえ。
しかし、
冬に咲く赤い花といえば椿か山茶花しか思い浮かびません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/75cd9d8cd11fbf469073b283e065f585.jpg)
お宮の大きな椿の木。去年、春先には落ちた花で地面に赤い絨毯を敷いたようでしたが、今年はまだそれほど咲いていません。それでも、剪定もされず自然に置かれた椿は枝葉を思いっきり茂らせて花をいっぱいつけています。わたしはよく手入れされた庭木よりこんな木が好きなのです。
花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/13af71cda25a7a7af45dafeddd0bf817.jpg)
わりと普通の花です。
で、ほかに赤い花はないかなあ、と考えてみました。
そうそう、シクラメンにも赤があるわ。 で、ハウスの中に入ってみましたが、どうもみすぼらしくて。
その代わり、ハウスの中に、オレンジの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/d714e9c2fa8283049cb9160378d11a85.jpg)
赤色系ということでお許しを。
もう何年も前に植えてちっとも花の咲かなかったストレリチアですが、去年から咲き出しました。今年は7本も花が付いています。
この花は「極楽鳥花」と言うだけあって、頭に冠をつけた鳥にそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/d9630d2df85e2b6f7cd6b5537b8d19bb.jpg)
どれもこれも空を見上げて、まるで強い意志を持った生き物のように見えるところが好きです。長い間花を待っていてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/1046cc4b470b732678ea4c131e86c87d.jpg)
ひとつ花が出るとその次の花が出ようと控えています。こうやって1ヶ月も2ヶ月も楽しませてくれるのです。
うちではハウスの中で育てていますが、比較的寒さには強いようで、秋の終わり頃から冬にかけて、屋外で咲いているのを見かけるこがもあります。
そして、力強い葉の前にひょろひょろと咲いている、これもオレンジの花。わかりますか?これはアロエの花なんですよ。ちゃんと植えてやらないで、転がった鉢から立ち上がったものです。そのまま根付いてしまったのでこのまま放っていますが、きちんと植えてやったらこれも大きな株になるんでしょうね。あるおうちの庭で、すごく立派なアロエを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/783b7010ef8207432281973739790d1b.jpg)
アロエって南国の植物のイメージがありますが、けっこうこの寒さの中で咲いているのを見かけます。日本の冬には異質な感じもしますけどね。
おもしろい花です。
そうそう、ハウスの中には冬の花じゃないのも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/63dee60b4847eb581a2663382fc80589.jpg)
夏の花、サルビア。植えたわけじゃないですよ。いつの間にか住み着いた、という花。
ああ、やっぱり冬の赤は椿か山茶花。ほかの花は違和感がありました。
葉、実、ときたら次は、 「花」 でしょうねえ。
しかし、
冬に咲く赤い花といえば椿か山茶花しか思い浮かびません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/75cd9d8cd11fbf469073b283e065f585.jpg)
お宮の大きな椿の木。去年、春先には落ちた花で地面に赤い絨毯を敷いたようでしたが、今年はまだそれほど咲いていません。それでも、剪定もされず自然に置かれた椿は枝葉を思いっきり茂らせて花をいっぱいつけています。わたしはよく手入れされた庭木よりこんな木が好きなのです。
花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/13af71cda25a7a7af45dafeddd0bf817.jpg)
わりと普通の花です。
で、ほかに赤い花はないかなあ、と考えてみました。
そうそう、シクラメンにも赤があるわ。 で、ハウスの中に入ってみましたが、どうもみすぼらしくて。
その代わり、ハウスの中に、オレンジの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/d714e9c2fa8283049cb9160378d11a85.jpg)
赤色系ということでお許しを。
もう何年も前に植えてちっとも花の咲かなかったストレリチアですが、去年から咲き出しました。今年は7本も花が付いています。
この花は「極楽鳥花」と言うだけあって、頭に冠をつけた鳥にそっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/d9630d2df85e2b6f7cd6b5537b8d19bb.jpg)
どれもこれも空を見上げて、まるで強い意志を持った生き物のように見えるところが好きです。長い間花を待っていてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/1046cc4b470b732678ea4c131e86c87d.jpg)
ひとつ花が出るとその次の花が出ようと控えています。こうやって1ヶ月も2ヶ月も楽しませてくれるのです。
うちではハウスの中で育てていますが、比較的寒さには強いようで、秋の終わり頃から冬にかけて、屋外で咲いているのを見かけるこがもあります。
そして、力強い葉の前にひょろひょろと咲いている、これもオレンジの花。わかりますか?これはアロエの花なんですよ。ちゃんと植えてやらないで、転がった鉢から立ち上がったものです。そのまま根付いてしまったのでこのまま放っていますが、きちんと植えてやったらこれも大きな株になるんでしょうね。あるおうちの庭で、すごく立派なアロエを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/783b7010ef8207432281973739790d1b.jpg)
アロエって南国の植物のイメージがありますが、けっこうこの寒さの中で咲いているのを見かけます。日本の冬には異質な感じもしますけどね。
おもしろい花です。
そうそう、ハウスの中には冬の花じゃないのも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/63dee60b4847eb581a2663382fc80589.jpg)
夏の花、サルビア。植えたわけじゃないですよ。いつの間にか住み着いた、という花。
ああ、やっぱり冬の赤は椿か山茶花。ほかの花は違和感がありました。