あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

野生化

2017-06-23 23:41:50 | 植物
 そろそろ花も終わって目立たなくなりましたが、ひところあちこちに見られた黄色い花。



 特定外来生物に指定されて栽培を禁止されているオオキンケイギクです。


 重信川の土手はこんなになっています。



 この花、繁殖力が旺盛で、在来種の草花の存在をおびやかしているんだとか。以前、重信川下流では駆除も行われたようですが、上流のこのあたりは野放しね。そして、栽培禁止になっているにもかかわらずますます増えているような気がします。



 確かに、きれい。だけど放って置いたら景色が変わってしまうでしょうね。
 

 最近、園芸植物の野生化が問題になっているそうです。ムスカリなんかも場所によっては野生化して咲いているらしいです。たしかに、我が家でも、植えたはずのない場所に咲いていたりして。

 そういえば・・・・ちょっと気にかけて回りの景色を見ていると



 これ、道ばたのコンクリートとアスファルトのつなぎ目にずらっと生えていたんですけど、多分この花の種。



 この花、ムシトリナデシコっていうのかな? ここだけではなく、水のない河原一面に生えているんですよ。いっとき河原がピンクになっていたんですけど。

 それから



 ホテイアオイです。いずれこの池全面が薄紫に覆われるでしょう。花自体はとてもきれいで好きです。



 ただ、これも繁殖力が強くて、あちこちで困りものになっているようです。とにかく園芸植物を安易に捨てないことですよね。自分の家で愛でるだけにしておきたいものです。そうでなくても、自然に野生化するということもあるのですから。

 とある空き地で見つけた、ペチュニア


 あらあ~、どうしてこんなところに?と思ったら、近くのおうちの庭に見事に咲いておりました。



 それからこれは、田んぼの持ち主が人為的に植えたものでしょうか? とあるおうちでは、庭一面にこれが咲いていましたから、もとは園芸植物だったのでしょう。



 これもかなり向こうまで広がっています。よくみるとかわいい花。



 土手などがただの草原では気に入らなくて、花で飾りたいという人もいるようなのです。

 数年前、新聞の投書欄に「土手や空き地に草が生い茂っているのは見苦しい。ガザニアを植える運動を広めてはどうか。」という意見が載ったことがありました。どこもかしこも外来種の園芸植物で覆ってしまうって・・・・
 土手は特に要注意。なぜなら川に落ちた種が水に流れてどんどん広がっていくからです。そしてあっという間に強い植物に征服されてしまいます。コスモスなんかもう市民権を得てますね。昔はいい風情だなあと思っていましたが、川のそばがコスモスだらけになっていくのを見ると、はたしてこれでいいのか、と思ってしまいます。菜の花しかり。子どもの頃川の土手で見つけたねじ花やかわらなでしこも今はどこへ行ったやら。
 ともあれ、自分が育てている園芸植物は野生化しないように気をつけようと思います。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする