と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

体験入学来てくださいね

2009年07月10日 18時44分56秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 体験入学来てくださいね。
 待っていますよ。

 たくさんの方の参加を。
 何人くらいお出でいただくかということを楽しみにしています。
 実際、見てみなくてはわかりませんから。県銚のことは。

 今日の大衆日報朝刊に、またまた県銚の記事が掲載されました。コラム欄です。
 昨日は野球部の記事。もっともこちらは時期が時期ですから、常総新聞様にも掲載していただきました。
 毎日、ありがたい限りです。

 県銚は、進学も部活も就職もできるということをポリシーとしています。
 面倒見の良い進路指導を展開しています。

 これが県銚の独自性なのです。

 体験入学で確かめてください。

 ☆

 今日は、中学校への説明会に行って、教務部の先生が話をしている様子を撮影しようと思いましたが、できませんでした。

 その代わりに、高校生の食生活、睡眠時間ということについて、エクセルのデータを一太郎に読み込んで報告書を作成しました。それと、交通安全教育の草創時の原稿を書き上げました。こちらも研究部会から研究誌として発行されますから、真剣にやりました。10年前も書きましたので、ずっとこれ一本でやっていることになります。
 
 ありがたいかぎりです。

 わたくしのような者にも書いてくれとおっしゃる方がおられるのですから。
 こんな幸せな人間もいないものだと思います。



 青年教師時代は、授業と部活に燃えていましたっけ。
 中学校にいましたので、楽しかったという思い出がたくさんあります。

 授業研究に燃えていました。

 いろいろなレポートに挑戦し、へたくそな授業を先輩の先生方に見ていただいて、毎日くたくたになるまで勉強させていただきました。指導案とか、週案とか、研究主任もやらせていただいたりしたのです。

 若い教師はそれだけで存在価値があります。

 稚拙でも、生徒を引きつける価値がある。

 むろんベテラン教師にも経験の渋さがある。

 そういう総合力で勝負できる学校でありたいとしみじみ思います。



 確かに老兵ですが、生徒のためになにかを為したいと思うばかりであります。

 老兵は死なずとかいうのがありました。

 わたくしの場合、老兵は現在進行形です。
 Be動詞+ing形ですね。つきることのない挑戦として。
 (^0^)


 また来週!


 
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/