と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

「のに病」ということ

2009年10月26日 20時13分50秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 だいぶ更新できずにおりました。
 他の学校の校長先生はものすごい勢いで更新されておられます。とくに、大阪のある私立高校の理事長先生兼校長先生のブログには勉強させられます。(浪速高校です)
 いそがしかったのに、更新なんか・・・というようなふざけたいいわけはいたしません。
 みっともないですからね。

 先週、用事があって大都会のとある中学校に参りました。授業を見させていただきました。すばらしいものです。高倍率で入学された先進校ですから、基本的な心構えが違うのでしょうか。

 学力もフィンランドがかなりの好成績なのだそうです。
 わたくしは海外に行ったことが一度しかありませんから、まったく疎い情報です。その北欧の国に、学生時代に剣道着と竹刀一本ぶら下げて武者修行に行った家人にいろいろと聞いた覚えがあります。しかし、その時はあまり関心を持てませんでした。されど、先週、その中学校に行かせていただいたときからは、やや見方が変わりました。風土性といったら身も蓋もありませんが、言い得て妙かと思っているからです。おかげで、この土・日は家でフィンランドの教育のことをずいぶん教えてもらいました。

 美しい花がきれいなのは、いい土に根っこをはっているからだそうです。
 あるいは米もそうだと聞いたことがあります。まずは土壌改良が一番大事だと。亡くなったわたくしの田舎の伯父からでありました。農家の主人でありました。

 これと同じなのではないのでしょうか。

 まずは基本です。
 土壌改良です。



 「のに病」というのがあるそうです。
 これだけ尽くしてあげたのに。
 あれだけ面倒見てあげたのに。
 こんなに練習してあげたのに。

 「のに」の連発であります。
 俺が
 俺が
 俺が中心、世界一
 俺が主人公という「わたくしごと」の粗製濫造。

 
 土壌改良なんて言っている場合かと言われそうです。 
 これだけブログで県銚のことを広報したのに・・・という「のに病」におまえさんもかかりそうだろう?とクチによる攻撃という名の槍が来たらどうするか。

 呵々大笑。

 それが答えだと申し上げて、この記事は終了です。

 また明日!








 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県銚マンガ部展開催

2009年10月26日 19時56分32秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

 平成21年10月25日(日)の大衆日報に紹介していただきました県銚マンガ部展。

 24日から25日まで銚子シティオで、ハロウイン画やオリジナルもというタイトルであります。

 写真はその大衆日報様の記事です。

 部員は、1・2年生の17名。
 
 絵のリクエストがあれば、部員が絵を描きますので、スケッチブックをご持参くださいとやっています。

 年間3回部展を開催しております。

 興味のある方は、是非とも見学を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/