と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

ジャパンタイムスをコピーさせていただいだ 

2021年12月07日 17時56分00秒 | とーま君の流儀2021
今日図書館で新聞のコピー。岸田首相のコロナに関する演説が書いてあった。あとは、これを英検2級をねらっている中学生の女子に渡すしかない。塾で。しかし、図書館でもこんなサービスをやってくれるのだよん。ありがたいもんじゃ。英字新聞はどこで見れるのかと思っていたら、なんとお膝元にあったのだ。

感謝感激雨あられである。

(_ _)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大話法 ウキからの引用でござんす いるよねぇ こんなの(^_^)

2021年12月07日 08時30分42秒 | とーま君の流儀2021
東大話法規則一覧
  1. 自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。
  2. 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。
  3. 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。
  4. 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
  5. どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。
  6. 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
  7. その場で自分が立派な人だと思われることを言う。
  8. 自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。
  9. 「誤解を恐れずに言えば」と言って、嘘をつく。
  10. スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。
  11. 相手の知識が自分より低いと見たら、なりふり構わず、自信満々で難しそうな概念を持ち出す。
  12. 自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。
  13. 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
  14. 羊頭狗肉。
  15. わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。
  16. わけのわからない理屈を使って相手をケムに巻き、自分の主張を正当化する。
  17. ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。
  18. ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。
  19. 全体のバランスを常に考えて発言せよ。
  20. 「もし◯◯◯であるとしたら、お詫びします」と言って、謝罪したフリで切り抜ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館に行ってこようっと 他にタノシミもないから(*^▽^*)

2021年12月07日 06時56分57秒 | とーま君の流儀2021
学者とか元学者という方々は、一種の話法をお持ちだ。つまり、傍観者だ。ご自分には一切責任がないというスタイル。東大話法とも言うらしい。

ボキにはない傾向だよ。当たり前である。ボキは学問とは一切関係ないから。学者にもなったことはないし、要するにただのジジイであるから。

しかし、好きな学者はいる。そういう学者の本は買う。タノシミで買っている。それがボキの老後の生き甲斐であるから。

つまり、学者センセは責任から逃げちゃアカン。言ったことには、責任を持って欲しいからである。

今日は図書館に行ってくる。英字新聞をコピーしてこようっと。買うのはまだ先である。外国新聞が日本をどう思っているのか、それが知りたいから。

ま、どうってことはないのだが。


BYE-BYE!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/