と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

新型インフルエンザ対応について

2009年09月07日 19時18分45秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 本校の公式ホームページにお願いの文書を掲載してあります。

 どうかご留意ください。

 本当に心配しております。

 無事に学校生活が送れますようにと祈るばかりであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つの言葉

2009年09月07日 19時03分08秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
一つの言葉でけんかして
一つの言葉で仲直り
一つの言葉で頭が下がり
一つの言葉で心が痛む
一つの言葉で楽しく笑い
一つの言葉で泣かされる
一つの言葉はそれぞれに
一つの心をもっている
きれいな言葉はきれいな心
優しい言葉は優しい心
一つの言葉を大切に
一つの言葉を美しく



 この詩は、まったく未知の詩でした。
 大変不勉強でした。
 今日、ある教育雑誌から知りました。
 小学校の道徳の授業で使われるのだそうです。

 在校生諸君はよく知っていることでしょうね。

 作者は、よく調べたのですが、不詳ということです。
 サイトには下記のようなことが書いてありました。
 このブログで世話になっていますgooに書いてありました。


「このフレーズは、映画評論家の故・淀川長治がいつも口癖のように
唱えていたので、映画監督の山田洋次が覚えてしまった。
代表作『男はつらいよ』の寅さんの『団子屋』の壁にも、
書いて貼ってあった。」

 
 そうでしたか。
 寅さんは大好きでしたが、これも映画からは気がつきませんでした。

 しかし、味わいのある言葉です。
 ここまで心の働きを考えていくということにある種の感動をいたしました。

 ただし、この言葉は自分から他への影響のあり方ということを言っているのでしょうけれども、それは同様に他からの影響もある(善悪含めて)ということを念頭に置いていると思います。

 確かに、いい言葉を使うことは重要であります。
 美しい言葉でありたいものです。
 それは否定できないことですし、守り通すべきことです。

 しかしながら、相手に意図的な言葉の毒があったらどうなのでしょうか。
 相手に影響されないためにも、「言葉は洗って使え」ということです。
 師匠からそんな風に言われたことがありました。

 洗って使うばかりではなく、相手の言葉を洗って受けることも必要なのではあるまいかと思うこともあるからです。汚い言葉は洗うしかありません。汚れた言葉は汚れた人格を表現します。これはご留意なされたいと、浅学ながら諸君たちには申し上げたい。これからの人生を送るのですから。県銚生は、言葉が、礼儀が実にすばらしいと言っていただけるようになってほしいからです。
 
 高校生は、傷つきやすい。 
 だから、相手の言葉を洗って受ける、「無」を思うことも大事だと思います。
 洗って言葉を考えてみると実に幼稚な場合も世間には多々あるときもあるからです。よく考えて言葉は使うべきです。毒のある言葉はあまり考えもしないで、使われる場合が殆どですから。

 そんなことを考えました。

 また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔を洗うのも忘れて勉強?

2009年09月04日 19時19分56秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 静かなところでないと勉強できないと言われる人がいます。
 あるいは一日中机に座っていたいとか。

 それはそうですが、これは全てそうなのかというとなかなか難しい問題を抱えています。

 朝から晩までそれこそ、顔を洗うのも忘れて勉強、風呂に入るのも忘れて勉強、食事をとるのも忘れて勉強ということではいかがなものか。

 江戸時代の古典の「おにあざみ」というものにそれが書いてあって、今で言うところのこころの病になってしまった白隠という人がそこから立ち直っていくということが書いてあります。

 今ならいろいろな心理療法によって可能となることです。

 作業療法的に体を動かしたら、立ち直ったと古典には書いてありますから、大変興味を持っています。

 日常の家事、掃除、料理等々において、ゆめゆめそれをおろそかにすることなく、健康を目指すということであります。家のことを何もやらないで、効率的に勉強したいと言っても本当に効果が上がるでしょうか?やや否定的に感じています。勉強しているふりをすることもできるからです。

 思うに心身は同じ働きをするようです。

 非常にシンプルに理解をするならば、要するにバランスをとれということなのでしょうか。

 片一方に偏ったのでは、なんでもいけないようです。

 いろいろな意味で。

 
 
 3年生はいよいよ追い込みです。
 しかし、バランスのとれた勉強生活をしてほしいと思っております。

 頭ばかり使っていると、体がパンクします。
 その反対もむろんよくありませんが。
 こころしましょう。

 
 また来週! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県銚紹介パワーポイントを作成

2009年09月03日 19時23分47秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 県銚紹介パワーポイントを作成しました。何度目でしょうか・・。
 中学校に直接お伺いしてやってみたいことの一つであります。
 機会があれば。
 
 あるいは後日郵送でお送りさせていただいても、と思っています。

 こういうものを作成していると、さすがに県銚のどこを広報すべきかよくわかってきます。
 
 さらには改善点もです。

 校内でよく相談をしていかなければならない点も見えてきます。

 

 最近は各種講習会や公開講座に参加すると、パワーポイントというソフトで見せるよりも、印刷物にして講演を行う先生方が増えていらっしゃいます。

 会場の係の方が照明を落とされる場合があって、これはちょっとメモをとるのにも不便でありました。やや疑問に思っていましたが、メモをとるために印刷物にしていただくと実にありがたいわけです。

 昨日の講習会がそのパターンでした。

 それで、思いついたのです。
 印刷物用の県銚紹介パワーポイントを、と。

 実際に、スクリーンに映しながらもできるわけですし、これは一石二鳥です。

 
 わたくしの持っているハードディスクは1テラでありますから、まだまだ試作品は作れます。
 
 作っては消し、また作ってみます。


 こういう試みの中で、何かが熟していくような気がしています。遅々たる歩みではありますが。


 
 では、また明日!
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表象の世界・・ブーバーとの関わり

2009年09月02日 21時48分12秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 自分のことが本当に情け無くて、絶望という状態に近い時こそ、わたくしは希望が持てると思っています。

 ニーチェの言っていることの反証でもあります。

 これは受験を控えていたり、順調に成績が伸びないときこそKEY WORDにしていただきたいことの一つであります。

 具体的には、冒頭のような状態に陥ったときは、アガペーと呼ばれる一種の精神的な高揚を経験するからであります。ですから決して自暴自棄に陥らないでいただきたいと思います。

 一種の成果主義の狭量な視野からは脱出していただきたい。

 表象は、本質は「無」でありますから故に。

 所詮人間界のことなど、たいしたことはないのであります。

 さすれば、十年後の在校生諸君が何をしているかという観点から進路を考えることがキャリア教育ならば、自分を理解し、自分を追求することが、喫緊の課題になるわけであります。

 これは本当にそう思います。

 わたくしの生涯の課題です。

 思えば、高校二年生の時に、東京大学印度哲学科卒の倫理社会の先生にそのことの宿題をいただいて、未だに解決できていない「自分とはなんぞや?」であります。

 公案のようなものです。

 

 今日は、本当に研修会に参加させていただいてよかったと思いました。

 生徒の進路を指導するということは、まさに自己を追求するという永遠の課題でもあるからです。

 あまりこのことを真剣に考えますと、白陰ではありませんが、神経症にかかってしまいますからこれくらいにしますが。それとそういう考えからは教育の全否定にもつながりかねません。自己を「完全に」知った者だけが、教える資格があるとなるとこれは、史上最大の困難な課題となってしまいますからね。

 そんな人はいませんから。

 

 今日、ブーバーについての記事にコメントをいただいた方があって、感謝申し上げるとともに、その方のコメントに激励をいただいたような気がしたからです。実に有り難いコメントでありました。しかも遠く長崎の地から。敬愛する作家遠藤周作先生の「沈黙」の舞台でもありますし。

 明日からまたまた「表象」の世界で生きていかねばなりません。

 それが運命と言うべきでありましょう。


 ※今日の記事は在校生諸君にはちょっと難しい話でしたか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も元気で

2009年09月02日 18時34分55秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 自分とは何か、自分はなにをすべきかというようなことがキャリア教育の根本だと教えていただき非常に納得いたしました。
 これはまさにそのとおりであります。
 
 昨日の始業式でも言いましたが、自分を知ることが最も困難であります。

 あるインテリが、知ったかぶりをして自分とはなにかということで哲学的な講釈を述べていると、お師匠様がさぁ自分というものを出して見せてみぃと言われたという文章が古典にあります。いきなり頭を殴られたと、も。

 講師の先生のご尊顔を拝しながら、そんなことを考えておりました。



 今日は新学習指導要領の勉強をさせていただきました。校長対象の講習会でありました。
 中身が大きく変わります。
 これから真剣に情報収集をして、勉強です。
 構想もあります。
 
 そんなこんなで、慌ただしい二学期がはじまりました。

 
 最も心配しているのがインフルエンザであります。
 保護者の方々にも文書を発送しました。
 在校生諸君にもいろいろな注意の文書を出しました。

 杞憂にならないように。
 そればかりを祈っております。


 明日も元気で登校してきてくださいね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は始業式

2009年09月01日 20時55分29秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 今日は始業式。

 内容は、下記のとおり。

 1 防災対策 インフルエンザ対策

 2 天王山の乗り越え方 3年生の積極的学習への賞賛

 3 自分から積極的対応を 学習面で

 以上のようなことでした。

 IC-Recorderで測っておりましたので、約11分。
 ちょっと長かったかもしれません。

 楽しいばかりで学校は良いのだろうか?
 そんなことも申し上げました。

 時には悔しさで涙を流すという場面も必要です。
 学ぶという体験には。

 そんなことを述べさせていただきました。

 どれだけ聞いていただいたのかなぁと思いつつ。



 ☆

 
 世間はなにか知りませんが、変化があったようです。

 これは現代社会の領域です。

 しかし、です。

 まぁいろいろあるものです。


 どうなるか、凡人のわたくしにはまったく理解できない状況になりました。

 政治と教育。

 これは最近のわたくしのテーマでもあるようです。

 勉強途中ですが・・・・・・・・・


 また明日。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/