帰去来の辞 陶潜(陶淵明)|漢詩朗読
英検の準二級に一発で受かった生徒が、昨日塾にきた。すごいこった。嬉しかった。こういう生徒との出会いがあるからタノシイのである。
しかし、昨日の「引きこもり先生」(NHK)最終回には(*_*) マイッタ。校長の台詞が気に入らなかった。社会体制に順応していくことが、学校の役割であると言っていた。だからオレの学校には、いじめもないし、不登校もいないという論理展開だった。ふざけんじゃねぇ!とボキは思った。順応できないからいじめも不登校もあるんだよと怒鳴ってしまった。既成概念だけで学校をとらえていると、こうなる。
NHKにしてはまともな番組を作ったもんじゃ。録画していたので、これは大事にとっておくことにする。
それにしても、不登校専門の学校に二年間お世話になって、実に良かった。いろいろと考えさせられたからだ。もう実践で戻ることはないだろうが、貴重な展開になったからだ。
それも明日で退職だ。さよならだけが人生である。
BYE-BYE!
今日も行くけど塾のことである。ボキの講師仲間にすばらしい御方がいて、人気抜群なのだ。大学受験には最適であろう。本物のエリートである。
逆にボキはアカン。意欲のナイ生徒専門。やる気喚起専門だ。自信をもたせるにはボキはうってつけである。理由は簡単じゃ。ボキ自身が劣等生だったからである。あんなので教員できるのだと思わせるのに最適であるから。
惚け防止でやっているのだから、ありがたいもんである。これで良しである。これでよしである。
今日は天気がちょっとだけ良い。歩いてこようっと。他にやることもないからなぁ。
真宗教義についてノートをつくらなきゃならないが。
一日安穏でありたい。
それだけである。
【感動する話】人生をかけた会社面接当日、駅で苦しんでいる妊婦を助けた俺。面接は受けられず「家業の旅館を継ぐしかない…」絶望し実家に帰るとある日「突然のお電話、申し訳ありません」「え?」【泣ける話】
とうとう、退職の日が近くなった。12日の月曜日に退職である。去らないと、ほとんど運転が仕事のナカミだから事故で死んじまうからだ。目が悪くなったからである。白内障になっちまったからだ。
で、捨てる神あれば拾ってくださる神もあるのじゃよん。最近オファーがけっこうあるからだ。どうなるかわからんが、なるようになるのだろう。コロナで海外旅行にも行けないし、働くのもまた良い。やることないよりは良い。
人生はタノシムに限る。タノシク生きていれば、それはボキの生徒たちにも伝わる。明るく、タノシク生きていくこっちゃよ。
だから勉強という単語が嫌いである。嫌々やっていたら身につかない。刻苦精励というのも嫌いじゃ。
修行というのも嫌いだ。
およそ、ボキには似合わないから。
さ、今日も夜バイトの塾だ。タノシイことかぎりなし。
BYE-BYE!
レポートが一通返ってきた。かすかすで合格した。まだもう一本残っているけど。赤点とった方。
こんなことで絶望していたらアカン。能力がねぇから高校生の時からすぐボキはいじけちゃう。こんなんでは絶望しかかっている若い人に支援をすることなんかできやしない。改めよ。そういうことである。
自信なんかまったくないし、ほんとうにアホだから。こんなボキでも生きてられるということを真実考えなくちゃねぇ。
相撲をみたら、塾に行く。
これまたタノシイ。
そんなわけである。相撲の世界は評価が厳しい。負けたらすぐ留年、落第、引退じゃよ。甘い!ボキなんか。
4時には起きた。降っていないと思った。思ったから階下に降りた。そっと降りた。女房殿に悪いからなぁ。
で洗面所に来た。来たら外で音がする。あっと思った。雨だ。音がするほど本格的に降っていた。マイッタ。
そういうことであった。早朝ウーキングは中止。もう一度寝なおした。そして6時に起床。それからラジオ講座を聞き始めた。
今日は塾もあるからショッピングセンターで歩くしかない。
そんなもんである、そんなもん。
(@^^)/~~~
今日も眠たい。朝、かなり早く起きてしまった。4時だった。トイレに起きた。そしたら寝られなくなっちまった。で、ベッドに戻ろうとしたら、こんどは女房殿が起きてしまった。トイレだった。
しょうが無いから、階下のボキの部屋に閉じこもった。閉じこもってばかりいたから、エコノミークラス症候群になっちまったのだ。可能なかぎり、歩きに出かけるに限る。
しょうが無いからスニーカーを履いて出かけてしまった。幸い、雨は降っていない。しかし、用心のために傘は持った。スマホを持っていかないと、途中で倒れたらという不安は走った。でも、今日は持たなかった。
出かけた。もう少ししたら暑くて歩けなくなる。今のうちである。ワンコもずいぶん歩いていた。飼い主と。ワンコレベルのジジイだなぁと笑った。否、ワンコ以下か。
6700歩。
今朝の数値である。まさに治療のために歩いている。
それからNHKのラジオ英会話。基礎英語の3は、英語オンリーである。日本語はまったくない。これはこれは。ずいぶんレベルの高い講座になってしまった。どこまでやれるかわかんねぇけど、やるっきゃない。
さ、出かけましょう!
やることがないなぁ。まったくしょうがない。仕事がないと、こうもだらしなくなっちまうのだよ。話にならない。これで生涯学習もないとなると、まるっきりのヒマヒマジジイです。
歩きも今朝十分やってきたし、昼寝でもしてようか。これじゃぁ小原庄助さんになっちまう。もうなっているか(^_^)。
今日もバイト先に行った。あと一回じゃよ。知人にも偶然会った。知人はむろんボキなんかより若い。しかも、ボキの方が忘れていた。校長先生だった。校長室に招かれてやっと思い出したのだから話にならない(^_^)。
いろいろ感謝である。いろんな人に支えられて今があるのじゃよ、ボキは。そういうことを思い出しただけでもシアワセだった。
忘れちゃアカンことだった。
(@^^)/~~~
今日も大雨。それにしても伊豆の土石流は最悪ですねぇ。自然災害は怖い。ボキも東日本大震災で、居住地の方々が14名亡くなってしまったから。
これから寝ます。明日は早いので。
レポートを提出したが、評価はこれから。厳しい大学ですなぁ。待っているしかないけど。
ダメだったら、留年じゃ。バイト先から餞別をもらえるようだから、それに使おう。理事会で決定したとの通知をいただいたので。無駄には使わないでそういう意味での生涯学習に使っていこうと思っている。
これから塾に行く。こっちはタノシミで行っている。勉強熱心な高校生や中学生がたくさんいるから。ボキのようにならないことを願っているが。
(^_^)
評価の厳しい先生である。見透かされている。ボキのアタマが尋常ではないほど悪いのを。
やっと提出できた。なんといっても信心がないから書けなかった。一時はこの科目の単位修得を断念しかけた。Amazonから数万円かけて本も買った。なにしろ特殊分野である。
恐怖心が先に立ってしまった。評価されるということは怖いもんだよん。今日は高校野球が中止になったから、バイト先での仕事が消えた。だからやっと提出できたのだった。
夜は塾に行く。朝からまだ2400歩しか歩いていない。(*_*) マイッタ。
悪行ばかりやっているからこうなるのだ。
BYE-BYE!