うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

1000人アンケート試食会参戦

2009-10-01 23:32:02 | ▽店でうどん♪高松





ざるうどん、かけうどん共に向かって左「香育20号」 右「香育21号」





なんとか間にあってよかったぁ
アンケート項目は、いつも食べているうどんと比較し、以下の①~⑤項目を3段階の優劣をつける。
 ①麺の色
 ②麺の喉越し(なめらかさ)
 ③麺コシ(粘弾性)
 ④麺の風味(味・香り)
 ⑤総合評価(おいしさ)

話しによると「香育20号」はコシ、「香育21号」香りが自慢らしい。だが印象は違った?
どちらもホンマに甲乙はつけがたかった。でもねアンケートはいつも食べているうどんと比較するのです。
今月30日に後継品種を決めて来月から栽培ということなので近く食べれる。

帰りに流してたら東浜港で映画の撮影に遭遇 来秋公開予定で大島のハンセン病のお話らしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで3

2009-07-24 23:53:48 | ▽店でうどん♪高松

やっぱ1軒目のうどんでかなりお腹にきてます。こりゃ~今回は3軒で打ち止めかな~
雨は結構な勢いで降り続いています。まいった、腹ごなししたいけど行くところがないよ
次のお店に行く前にスーパーで店内散策。初めて行く店は新鮮でいいね~!
あっ、連島ごぼうがある元大のちくわがある飛竜もある、サンラヴィアンもある
うれしくなって赤天・白天を買いました

そして3軒目は前から行ってみたかったけど駐車場がないので断念していたお店です。
踏切を挟んだ対面にもうどん屋さんがあるけどひっきりなしにお客さんが吸い込まれていきます。
先客の動きを見ながら初心者と悟られないように注文してみました。
ええうどんですね~、出汁の甘さは思ったほどではなく安心して食べれました

食べたうどん⇒かけうどん小】

◇「上田製麺所」セルフ店◇
  住所:高松市太田上町763-3
  電話:087-865-8037
  営業:9:00~15:00
  定休:日曜
  店内:禁煙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで2

2009-07-23 23:48:16 | ▽店でうどん♪高松

2軒目はちゅるちゅるっと軽く食べられるうどんがいいな~!丸亀におるならあそこしかないじゃろ~。
と思わせて、もと来た道を戻り高松方面へ雨がさらに強まった頃に2軒目に到着。

店内に入ると茹で待ちの行列です店内を観察してると常連さんが多いみたいです。
さつまいも天がおいしそうだけどカルシウムを取りましょ~
うどんはけっこう量がありますがそこは軟体系うどん。するするっと食べれてしまいます。
食べ終わる頃に東山にあったうどん屋を思い出してしまいました。

【食べたうどん⇒かけうどん(そのまま)小】

◇「一福」セルフ店◇
  住所:高松市国分寺町新居169-1
  電話:087-874-5088
  営業:10:00~14:00 土日祝10:00~15:00(麺切れ終了)
  定休:金曜
  店内:禁煙

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のうどん旅♪その5

2009-04-15 23:33:23 | ▽店でうどん♪高松

お昼の休憩をしたらもう1杯食べたくなってしもうた。さてどこに・・・、塩江温泉で足湯しながら考えた。
こっから近いところで。じゃあ半年ぶりに行ってみるかな!
前回は釜玉&冷たいしょうゆうどんだったので今回はなんにしよう。

注文方法はホワイトボードに書いていますが、
まずは、(かたいうどん)か(おいしいうどん)を選びます。
 ■かまたまうどん
 ■ひやたまうどん
 ■かけうどん(あつい・つめたい)
 ■ぶっかけうどん(あつい・つめたい)
 ■しょうゆうどん(あつい・つめたい)
うどんを選んだら、玉数を告げます。1玉(120円)、1玉半(180円)、2玉(240円)、3玉(300円)玉子
うどんが茹であがるまで女将のトークに聞き入ってるとあっというまに出来上がります。
ぬるいうどんはセクスィ~な食感でうまかったぁ

4月22日(水) 19:55~20:54 RSK山陽放送 『VOICE21』
 「讃岐の隠れた人気もん うどん屋の母ちゃん ~穴場店も続々登場!~」に登場する模様です。

帰りに甘味を食べて今回の旅はこれにて終わり。次はいつかな?

【食べたうどん⇒おいしいかけうどん小(ぬるい)】

 

◇「名もないうどん屋」セルフ店◇
  住所:高松市香南町由佐560-5
  電話:0877-46-2869
  営業:11:00~麺がなくなるまで
  定休:不定
過去blogはこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09’冬うどんの旅、その3

2009-02-17 23:07:59 | ▽店でうどん♪高松

当初から予定していた2軒目に向かうため32号に出て高松方面へ。あっ、これが綾川のイオンなんだ
15分ほどで3軒目のお店に到着で~す
店内に入ると列ができてます。食べるものは事前に決めていたんだけど待ってる間にメニューを見ると、
ざるが270円、とり天・イカ天ざるが各410円。差額140円で天ぷらが食べれるなんてお得です
逆に儲かるのか、いらん心配するくらいです。

順番が来ました。ざるは茹で待ちとのことでのんびりかけうどんをいただきます!


となりに座ってたおっさん(前に並んでた)かけの特大をたいらげて爪楊枝咥えてるし!!早っ恐るべし讃岐のおっさん
お客さんがひっきりなしに入ってくるところを見ると人気店なんですね。
ようやくとり天ざる来ました。おとなし目のコシでモチモチしたうどん。揚げたてでっかいとり天うまかったス

【食べたうどん⇒とり天ざる&かけうどん】 

◇「うわさの麺蔵」セルフ店◇
  住所:高松市中間町584-6 
  電話:087-885-2111
  営業:6:30~14:00
  定休:無休
  店内:禁煙

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん発作で讃岐へGO!その6

2008-09-28 21:52:30 | ▽店でうどん♪高松

締めの6軒目!目の前のカップルの箸が止まり、目がうどんに注がれず遠くを眺めてた。
オイラだけの問題ではない。夏なのにヤバいよね。なので記憶から末梢。
てか、行ってないことにしよう

これじゃ納得いかんし、急遽次の店を最後にすることにしようじゃないか
この時間確実なのはあっこしかないよね!そういえば春以来じゃん
今日は天ぷらばかり食べてるのに、ぜんぜん食べれてしまうのがすごい。
やっぱいい油と技がなせることなんだろうな!

もう、食べれません、動けません。でも高速の時間があるのでボチボチ帰ります

【食べたうどん⇒かきあげおろし(冷)】

◇「もり家」一般店◇
  住所:高松市香川町川内原1575-1
  電話:087-879-8815
  営業:10:30~20:00(木曜のみ10:30~15:00)
  定休:不定
  店内:禁煙

過去blogはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん発作で讃岐へGO!その5

2008-09-27 23:22:04 | ▽店でうどん♪高松

午前の部は12:20分で終了予定より1時間も早いぞ
休憩と腹ごなしを兼ねて、初のイオン高松!でかいな、きれいだな~。
気がついたら2時間歩き回った。すっかり午後の部を忘れるところじゃった~

30分ほど南へ車を走らせる。たぶんこの道をどぉーっと行って、このでかい木のところを
右に曲がったら、黄色いパトランプが・・・、まわっとった!
ところで車はどこへ止めたらええんかいな?とりあえずこの隙間へチョロQをねじ込んで。
初めての訪問で戸惑う店のつくり。恐る恐る扉を開けると。。。。
早かったねぇ~!?なんて迎えてくれて???
聞けば、店の場所を問い合わせてきた他の客と間違えたらしい。
期待を裏切って申し訳ない
3時も過ぎて作り置きのうどんを覚悟していたけど、これから茹でてくれるらしい。
ならば今日初の“釜玉”と“つめたい”のを。茹であがるまでの数十分、女将からの質問攻めに秒殺で県外人と見破られ、たわいもないトークで延々盛り上がる。
そしてついにうどんとご対面

うどんの艶感、盛りつけ具合、辛抱たまらん
うひぃ~、適度のコシとのび~るうどん。マジで今日イチです。
女将にうまさを伝えるとご満悦の様子。
うどんを茹ではじる前から作動してるあれを長めにするのがうまいうどんの秘法なんだろうか?

【食べたうどん⇒釜玉&つめたいの】

◇「名もないうどん屋 由佐店」セルフ店◇
  住所:高松市香南町由佐560-5
  電話:
  営業:11:00~麺切れ終了
  定休:不定
  店内:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん発作で讃岐へGO!その4

2008-09-26 22:21:44 | ▽店でうどん♪高松

3軒回ってるのに全然軽い。たぶん満足度が高くて脳が麻痺してるんかな~
まだ12時前だけど次に行くお店が混んでたら、イオンで腹ごなしの散策休憩。
夜の営業時間に来ればいいかなって軽い気持ちで通ってみたら・・・

そこの兄さん、たったいま一台分駐車場があいたところじゃ。あんたのチョロQ車ならここ
に入るじゃろってお告げがあったような気がしたので行っちゃいましょう

そうそう言い忘れていたが、今回のテーマは天ぷらを研究しようってことでありまして
1軒目を除いては一般店をチョイスしてます。
ここは看板メニュー“かしわざる”を注文!うどんの茹であがりで5分かかるとのこと!
昼前のニュースを見ながらのんびりしてると、“かしわ○○”お待ちどうさまって?
おぉ~、すげーボリューム朝からなんにも食べてないから助かるわ~って、
4軒目やで~ これは“かしわ(うどん)だい(大)”やんけー!
“ざる”と“だい”スマン、オイラの滑舌が悪いばっかりに廃棄を作ってしもうたのぉ。
と申し訳ないことをしたと思ってたら、お隣の席の人の分でした

しかしここのかしわは最高じゃった。外はカリッ、肉汁がジュワー
あっこは5個のかしわを持て余し気味だったが、ここのかしわは4個が少ないと感じたくらい!
宮崎地鶏ということ以上に仕込みの丁寧さを感じました。いや~まいったまいった。

【食べたうどん⇒かしわざる】

◇「手打ちうどん 麦蔵」一般店◇
  住所:高松市福岡町1丁目482-5
  電話:
  営業:11:00~14:00 16:00~20:00 麺切れ終了
  定休:木曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん発作で讃岐へGO!その3

2008-09-25 22:21:35 | ▽店でうどん♪高松

予定では昼過ぎくらいにここへ来るつもりだったが、30分は早いペースで回ってる。
どうする?どうする?行く?行っちゃう~?

今日のお勧め天ぷらは、“ふぐの天ぷら”“きすの天ぷら”どちらにしようかな天の神様
のいう通り。柿の種の…めんどくせー!
きすの天ぷらはサクサクのアツアツで、この軽さわなんじゃ~
油の良さか酸化還元のおかげなのかムチャうまいんじゃないの

うどんもしっかりとしてるし最高♪次回は温かいの食べたいな♪

【食べたうどん⇒ぶっかけ&きす天ぷら】

◇「玉藻」一般店◇
  住所:高松市北浜町13-11
  電話:087-826-5454
  営業:11:00~14:00 土・日・祝11:00~15:00
  定休:木曜
  店内:禁煙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん発作で讃岐へGO!その2

2008-09-24 21:21:24 | ▽店でうどん♪高松

『がもう』から30分ほど2軒目到着!誰もおらんでぇ~!やったぜ1番乗り
しばらくしても行列はできんし、誰も来ないからもしかして臨時休業?
心配なので店の様子を伺ったら室外機が勢い良く回ってったのでひと安心。
何台か駐車場に入ってきたのですかさず先頭を陣取る。また2人、4人、2人3人…徐々に行列は長く
なり40人くらいは並んだところで開店。早く来てよかった

かしわうまいのぉ~。衣が薄いところが助かるわちゃちゃっと食べて3軒目へGO!
ぎょへー、さらに30人以上並んどるわ

【食べたうどん⇒かしわざる】

◇「はりや」一般店◇
  住所:高松市郷東町587-174
  電話:087-822-3204
  営業:11:00~麺切れ終了
  定休:日曜
  店内:禁煙

過去blogはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼3軒目

2008-06-07 21:09:57 | ▽店でうどん♪高松

中途半端な夕方近く、もう1軒行こうということになったけれどどこがいいのか・・・。
こんな時間でも絶対に間違いなし!!ということで連れて来てもらった
実は初めての訪問だったのでうれしかったりして
4時過ぎてるけどけっこう入ってる!それでもどんどん入ってきてるとこがすごい。

前から食べたかった一品を注文写真で見るよりはるかにでかいかき揚げ
サクサクのパリパリ。最初見たときはヤバイ完食はきびしいかもと思ったけど、食べ
たらすごく軽くてたべれるぅ~。油がいいのもあるんだろうけど揚げ上手ですね。

おいしいわ、値段も安いわ、接客もいいわで3拍子揃って最高の店です
また来よっと

【食べたうどん⇒かきあげおろし(冷)】


◇「もり家」一般店◇
  住所:高松市香川町川内原1575-1
  電話:087-879-8815
  営業:10:30~20:00(木曜のみ10:30~15:00)
  定休:
  店内:禁煙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼2軒目

2008-06-06 20:57:00 | ▽店でうどん♪高松

2軒目に訪れたのが「竹清」 昼の行列をさけて13:00ジャストに到着
昼寝したかいあって行列なし でも嵐のあとには天ぷらなし
唖然としてる姿が哀れに見えたかすぐ注文聞いてくれたよ

天ぷらできるまでにパチリ 
なんか騒がしいと思ったらいつの間にか外まで行列ができてるじゃんか!
やっぱ竹清好きだな

【食べたうどん⇒かけうどん2玉&ちく天&半熟卵天】

◇「竹清」セルフ店◇
  住所:高松市亀岡町2-23
  電話:087-834-7296
  営業:11:00~14:30
  定休:水・土・日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼1軒目

2008-06-05 21:07:49 | ▽店でうどん♪高松

久しぶりの香川入り!とにかくうどんを食べなきゃ始まらん。てか、迎えが遅い!!
高松駅前でお友達と30分遅れで合流!まずは1軒目へ!

運転手は君だ、オイラはお客様。だから行ってみたいお店は電車の中で決めといた
から連れて行ってくれたまえ。
なぬぅ、行ったことがないけん場所がわからんと・・・。
それでも香川県民か?!役に立たんヤツじゃのぉ~てアホなことを言ってたら着きました。
げ~っ、すでに行列が・・・。お前が待ち合わせの時間に遅れてくるからじゃ。おごれよ!
2回転目で席に着けれました。待ちに待った1食目
イカ天とかしわ天ぷらは仲良く分け分けして



【食べたうどん⇒かしわざる(いか天)】

◇「はりや」一般店◇
  住所:高松市-
  電話:0877-24-2515
  営業:11:00~麺切れ終了
  定休:日曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDONを観て1

2006-09-05 21:57:27 | ▽店でうどん♪高松

高松港着腹が減って極限状態、さてさてどこから攻めようか。ピークも過ぎて空いて
きてるかと思いきや行列・行列・行列マイッタどこかないか。そうだここを左折して
ちょこっと走れば・・・うどんジムさんの「たみ家」さん。有料駐車場探すのに手間取った。
噂の出汁を満喫。

【食べたうどん⇒ひやかけ&ざる】
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする