6月14日(木) 18:55~19:54 RSK山陽放送 VOICE21 早起きでマル得三昧
▽岡山・早朝1時間限定のうどん他
ネタ元はこれかな?
「製麺所でフーフー!?」
■倉敷・児島で早朝限定/打ちたて、ゆでたて人気
岡山朝日新聞 地域情報マイタウン岡山2007/5/14記事
【記事引用始め】
倉敷市児島上の町2丁目の街中に早朝の1時間だけ、打ちたて湯がきたて
のうどんを立ち食いできる場所がある。夫婦2人で手打ちめんをつくっている
小さな製めん所「松家製麺(めん)」。最初は知り合いに食べてもらっていた
のが口コミで広がり、今では製めん所内の一角に設けた立ち食いコーナーで、
常連客たちがうどんをかき込む姿がすっかりおなじみになった。(野勢伸一)
製めん所は、父や兄のうどん屋を手伝っていた松家陽一さん(53)、敬子さん
(52)夫婦が3年前に独立して始めた。
JR瀬戸大橋線の上の町駅の北約200メートルの道路沿いの倉庫を製めん所
に改造。うどんのほかラーメン、そばなどのめんを、児島競艇場内の食堂や
市内の病院、保育園、弁当店などに毎日300玉を卸している。
立ち食いコーナーは、作業場にカウンターを付け、生卵、天カス、ネギ、ショウガ
にしょうゆを置いただけ。客はわんにゆでたてのめんを入れてもらい、あとは
勝手に卵を割り、具を入れてふうふう言いながら食べる。この「釜玉」の大盛り
2玉が200円。冷たいざるが100円。
営業は陽一さんが配達に出る前の午前6~7時のわずか1時間だけだ。
常連は出勤前の会社員、朝の早い新聞販売店主、警察官ら10人前後。
土曜の朝などには、じいちゃん、ばあちゃん、お母さんと子どもの一家総出で
来る人も。大盛り釜玉を食べた繊維会社に勤める川田英雄さん(49)は
「これから家に帰って朝食です」。流しでわんを洗って帰るのがいつしか客の
マナーとなった。
「この前は、大阪に転勤したジーンズメーカーの若い人が出張で岡山市に来
て、わざわざ食べに来てくれた」と敬子さん。うどんが育む人情に夫婦は
「お客さんに喜んでもらえるのが一番の励み」と話している。【記事引用終り】
5月29日(火)19時14分~22時2分
◇「松家製麺」製麺所◇
住所:倉敷市児島上の町2丁目1063-3
電話:086-473-7112
営業:6:00~7:00
定休:不定期
▽岡山・早朝1時間限定のうどん他
ネタ元はこれかな?
「製麺所でフーフー!?」
■倉敷・児島で早朝限定/打ちたて、ゆでたて人気
岡山朝日新聞 地域情報マイタウン岡山2007/5/14記事
【記事引用始め】
倉敷市児島上の町2丁目の街中に早朝の1時間だけ、打ちたて湯がきたて
のうどんを立ち食いできる場所がある。夫婦2人で手打ちめんをつくっている
小さな製めん所「松家製麺(めん)」。最初は知り合いに食べてもらっていた
のが口コミで広がり、今では製めん所内の一角に設けた立ち食いコーナーで、
常連客たちがうどんをかき込む姿がすっかりおなじみになった。(野勢伸一)
製めん所は、父や兄のうどん屋を手伝っていた松家陽一さん(53)、敬子さん
(52)夫婦が3年前に独立して始めた。
JR瀬戸大橋線の上の町駅の北約200メートルの道路沿いの倉庫を製めん所
に改造。うどんのほかラーメン、そばなどのめんを、児島競艇場内の食堂や
市内の病院、保育園、弁当店などに毎日300玉を卸している。
立ち食いコーナーは、作業場にカウンターを付け、生卵、天カス、ネギ、ショウガ
にしょうゆを置いただけ。客はわんにゆでたてのめんを入れてもらい、あとは
勝手に卵を割り、具を入れてふうふう言いながら食べる。この「釜玉」の大盛り
2玉が200円。冷たいざるが100円。
営業は陽一さんが配達に出る前の午前6~7時のわずか1時間だけだ。
常連は出勤前の会社員、朝の早い新聞販売店主、警察官ら10人前後。
土曜の朝などには、じいちゃん、ばあちゃん、お母さんと子どもの一家総出で
来る人も。大盛り釜玉を食べた繊維会社に勤める川田英雄さん(49)は
「これから家に帰って朝食です」。流しでわんを洗って帰るのがいつしか客の
マナーとなった。
「この前は、大阪に転勤したジーンズメーカーの若い人が出張で岡山市に来
て、わざわざ食べに来てくれた」と敬子さん。うどんが育む人情に夫婦は
「お客さんに喜んでもらえるのが一番の励み」と話している。【記事引用終り】
5月29日(火)19時14分~22時2分
◇「松家製麺」製麺所◇
住所:倉敷市児島上の町2丁目1063-3
電話:086-473-7112
営業:6:00~7:00
定休:不定期