うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

白椿と雀

2006-03-03 23:46:50 | ◇家でうどん♪
「この役立たずのブタ!」って、それは牡丹と薔薇じゃん!モニターの仕込みをしながらふとこのフレーズが
頭の中をよぎってしまいました白椿と雀。白椿は花だけど・・・。
今回は3名の方にモニターの申し込みを頂きました。ありがとうございます。心をこめて製作中です。
今夜は団子まで済ませ、翌朝打ちます。おっと、送り状書かなくっちゃ!

微妙に色合いが違うんですが・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 購入! | トップ | モニター発送 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぷにゅ)
2006-03-04 15:57:52
楽しみに待ってます~~
返信する
どうも! (udon侍)
2006-03-04 18:33:19
もう海を越えてるのでしょうか

お口に合えば幸いです。
返信する
お久しぶりです (うどんジム)
2006-03-04 22:45:58
白椿とか雀って試作に使おうと思ってたけど、まだ実際に使ったことがありません。



白椿ってけっこう難しいって聞いたような気がするけど、どうなんですか?



字を忘れましたが、最近「うどんジムさんは、『きんめいちく』を使ったらどう?」って言われたことがあります。



もう開くのが近づくといろいろ試したくても試す間がなくなってきました。

またいろいろ教えてください。
返信する
ど~も~ (udon侍)
2006-03-05 19:04:11
白椿はそんなに難しくはないと思いますよ!

というか、雀の方が歩留まりがいいとおもいます。

『きんめいちく』初めて聞く銘柄ですね。
返信する
金明竹でした。 (うどんジム)
2006-03-05 20:28:42
鳥越製粉の粉のようです。

あんまり詳しい情報はヒットしませんでした。

どこが使っているとかは、同業になるのでちょっと書きにくいのですが、客単価の高いお店でも使われてるけど、そんなに高くなくて、けっこうきれいな肌で、硬めの麺ができると聞いてます。



白椿は難しいというか、udon侍さんのおっしゃるような話で問屋さんから聞いたような気がします。

はっきりわからないけど、肌がつるつるのやつの方が茹でのびがしやすいんですか???
返信する
知りませんでした (udon侍)
2006-03-05 22:17:26
金明竹、機会があれば打ってみたいと思います!

白椿。個人的な見解ですが、雀の方が持ちはいいですね
返信する
金明竹買いました。 (うどんジム)
2006-03-11 00:20:22
金明竹。

ざるに向きそうだと思いました。

雀より1袋で200円ぐらい高そう。

やや硬めでつやのある白目の麺になりそうな気がします。

延ばしやすく感じたのは、暖かくなったからかもしれませんが、そう感じました。



ところで、雀って味や食感的にはどうですか?

けっこう雀使ってるところって、堂々と袋を見えるところに置いてたりするけど、けっこう評判がいいお店が多いような気がします。
返信する
どもっ! (udon侍)
2006-03-11 19:28:39
雀はコシが強いです。扱いも柔軟性があって誰でもそこそこ

いいうどんはできると思います。色目も黄みがかっていて美しいです。

返信する

コメントを投稿