【幡ヶ谷】CURRY & SPICE 青い鳥のカレープレートをいただきました【JCA2016新人賞店】
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/ab91a0949c5ddcbbfe3b7ba78e887be9.jpg)
先日、平日午後休みを使って久しぶりに幡ヶ谷駅に行きました。
cafe ELRICのカレーをいただきに来て以来なので、早いもので10年ぶりになります。
cafe ELRICの商店街をまっすぐ進み、途中で左折した路地に、今回のお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/010feb88e3a8d4e3c8463912980701f1.jpg)
CURRY & SPICE 青い鳥です。
Japanese Curry Awards 2016で新人賞を受賞したお店です。
重ね煮という技法でカレーを作っているそうです。
重ね煮とは葉もの野菜の上に根菜類を重ねて、水を使わないで弱火で煮ることで素材の味を引き出す技法だとか。
お店は建物の2階で、細い階段を登った先にありました。
テーブル6、カウンター4席の小さな居心地のいい空間です。
カレーは週ごとにインドとスリランカのカレーが何種類かあり、カレーを何種類か追加オーダーしていただけるようです。
この日はインド料理の重ね煮カレーが数種類ありました。
どれも魅力的だったのですが、チキンカレーとラッサムとエビのココナッツカレーのプレートにしてみました。
居心地の良さに身を委ねて、ゆっくり待っていると、カレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/6b5513ec34971af15835535469c3d2d6.jpg)
思ったよりもカレー1品ごとの量がたっぷりです。
ライスの大盛りにしておいてよかったです。
パパドとおかず3種類がついてきます。
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/12ea03369b43c655f796f219893468d2.jpg)
チキンカレーは骨付きモモ肉が入っています。
柔らかく煮込まれていて、骨離れもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/2aabb152ed21435b32625bc9b6b51d8e.jpg)
ラッサムはトマトやタマネギだけでなく、細かな野菜が煮込まれていました。
これだけ具だくさんのラッサムは初めてかもしれませんが、辛さと酸味のバランスがとてもよかったです。
途中から岩海苔だったかな?海苔を入れて風味を変えていただけるのも楽しめました。
酸味はタマリンドではなく、自家製無農薬の梅干しを使用しているとのことです。
違和感なく、とてもおいしくいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/7badfc16faf5ecd874bb087a5a3ceda2.jpg)
エビのココナッツカレーが、かなりびっくりのおいしさでした。
とてもコクのあるクリーミーなスープはエビと野菜の旨味があり、これだけで飲み干したくなる味でした。
エビも有頭海老が2尾も入っていて、とても贅沢です。
甘口めのカレーなのですが、ホールの黒胡椒がたっぷり使われていて、あとからピリッと引き締まっていました。
これらをミールスのようにライスに乗せて、パパドを砕いて混ぜながらいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/f12bc74842fe8b9c63711ec7f8e8b899.jpg)
うんまぁーーーーい!( ゚∀゚)ノィィョ
大満足のお味でした。
重ね煮のことをよく知らないで訪問してしまいましたが、もっとタジン鍋で作る料理やラタトゥイユのような、汁気の少ない感じなのかと思っていました。
野菜の力ってすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/5b0558376fd8e2bf5ae39b6a533e5c00.jpg)
これはまた通いたくなる、魅力的なお店ですね。
スリランカ料理のプレートもいただいてみたいですし、夜に伺ってゆっくりビールやおつまみを堪能もしてみたいです。
今度はここでカレー、近くのcafe ELRICでデザートとコーヒーのハシゴなんかも楽しそうだなぁと思いました。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
CURRY & SPICE 青い鳥
住 所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12 2F
電話番号:03-6276-0082
営業時間:
火曜日〜土曜日11:30~14:30(ラストオーダー14:15)、17:30~22:00(ラストオーダー21:45)
日曜日11:30〜15:30(ラストオーダー15:15)
休 日:月曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/ab91a0949c5ddcbbfe3b7ba78e887be9.jpg)
先日、平日午後休みを使って久しぶりに幡ヶ谷駅に行きました。
cafe ELRICのカレーをいただきに来て以来なので、早いもので10年ぶりになります。
cafe ELRICの商店街をまっすぐ進み、途中で左折した路地に、今回のお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/1f2f1c773b05b58103c83571ce0141ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/010feb88e3a8d4e3c8463912980701f1.jpg)
CURRY & SPICE 青い鳥です。
Japanese Curry Awards 2016で新人賞を受賞したお店です。
重ね煮という技法でカレーを作っているそうです。
重ね煮とは葉もの野菜の上に根菜類を重ねて、水を使わないで弱火で煮ることで素材の味を引き出す技法だとか。
お店は建物の2階で、細い階段を登った先にありました。
テーブル6、カウンター4席の小さな居心地のいい空間です。
カレーは週ごとにインドとスリランカのカレーが何種類かあり、カレーを何種類か追加オーダーしていただけるようです。
この日はインド料理の重ね煮カレーが数種類ありました。
どれも魅力的だったのですが、チキンカレーとラッサムとエビのココナッツカレーのプレートにしてみました。
居心地の良さに身を委ねて、ゆっくり待っていると、カレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/6b5513ec34971af15835535469c3d2d6.jpg)
思ったよりもカレー1品ごとの量がたっぷりです。
ライスの大盛りにしておいてよかったです。
パパドとおかず3種類がついてきます。
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/12ea03369b43c655f796f219893468d2.jpg)
チキンカレーは骨付きモモ肉が入っています。
柔らかく煮込まれていて、骨離れもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/2aabb152ed21435b32625bc9b6b51d8e.jpg)
ラッサムはトマトやタマネギだけでなく、細かな野菜が煮込まれていました。
これだけ具だくさんのラッサムは初めてかもしれませんが、辛さと酸味のバランスがとてもよかったです。
途中から岩海苔だったかな?海苔を入れて風味を変えていただけるのも楽しめました。
酸味はタマリンドではなく、自家製無農薬の梅干しを使用しているとのことです。
違和感なく、とてもおいしくいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/7badfc16faf5ecd874bb087a5a3ceda2.jpg)
エビのココナッツカレーが、かなりびっくりのおいしさでした。
とてもコクのあるクリーミーなスープはエビと野菜の旨味があり、これだけで飲み干したくなる味でした。
エビも有頭海老が2尾も入っていて、とても贅沢です。
甘口めのカレーなのですが、ホールの黒胡椒がたっぷり使われていて、あとからピリッと引き締まっていました。
これらをミールスのようにライスに乗せて、パパドを砕いて混ぜながらいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/f12bc74842fe8b9c63711ec7f8e8b899.jpg)
うんまぁーーーーい!( ゚∀゚)ノィィョ
大満足のお味でした。
重ね煮のことをよく知らないで訪問してしまいましたが、もっとタジン鍋で作る料理やラタトゥイユのような、汁気の少ない感じなのかと思っていました。
野菜の力ってすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/5b0558376fd8e2bf5ae39b6a533e5c00.jpg)
これはまた通いたくなる、魅力的なお店ですね。
スリランカ料理のプレートもいただいてみたいですし、夜に伺ってゆっくりビールやおつまみを堪能もしてみたいです。
今度はここでカレー、近くのcafe ELRICでデザートとコーヒーのハシゴなんかも楽しそうだなぁと思いました。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
CURRY & SPICE 青い鳥
住 所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12 2F
電話番号:03-6276-0082
営業時間:
火曜日〜土曜日11:30~14:30(ラストオーダー14:15)、17:30~22:00(ラストオーダー21:45)
日曜日11:30〜15:30(ラストオーダー15:15)
休 日:月曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【東新宿】サンラサーのあいがけカレーをいただきました【祝移転!1日30食】
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/8e39f3fc71b902621de6d4536489e096.jpg)
先日平日に東新宿へ外出する用事がありました。
ランチはずっと行きたかったこちらに伺いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/7471df517c530976a08ef0843c4d4fee.jpg)
サンラサーです。
以前、新宿ゴールデン街のバーを間借りして昼間だけ営業していたお店ですが、ここ東新宿に移転しました。
なかなか都合がつかず伺えなかったですが、昨年のGW前に旧店舗に伺って以来、約1年ぶりの訪問です。
ビルの3階へエレベーターで上がるとお店の入り口に出ます。
店内はカウンターのみで、最大7名くらいまで入れます。
この日は花山椒のポークキーマカレーといろいろ野菜のサンバール(週替わり)の2種類のカレーがありました。
単品でもいいですし、あいがけもオーダーできます。
当然あいがけをオーダーしました。
プレーンヨーグルトと、長芋のウールガイ(ピクルス)を追加しました。
店主とワイワイ立ち話しつつ、しばらくするとカレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/3fa8b75acc71fc69a67fadc765e179af.jpg)
左がキーマカレー、右がサンバール、紫キャベツの酢漬けと、水菜にはマンゴードレッシングがかかっています。
楽しみにいただきました。
サンバールは煮崩れた豆と野菜の優しい味わいのカレーです。
キーマカレーは山椒の風味が後からふわっと来る感じです。
最近はやりのスパイスカレー的な、ガツンとくる花椒のような刺激ではなく、とても万人向けのスパイス使いです。
前回訪問時も感じましたが、スパイスの刺激や塩分も控えめで、誰にでも安心してお薦めできる味わいに仕上がっています。
プレーンヨーグルトを混ぜつつ、山芋のピクルスの酸味と刺激をアクセントに完食しました。
大変においしかったです!
ゴールデン街のときより食数は多く用意しているとのことですが、営業日の確認と、できればお店に事前連絡で取り置きをして訪問した方がよいかと思います。
今度はいつ訪問できるか分かりませんが、また伺いたいと思います!( ゚∀゚)ノィィョ
次回はわんぱく盛り(いわゆる全部のせ)いきます!
それでは、失礼します。
【過去記事】
【祝開店!】サンラサーで極上スパイスプレートをいただきました【ゴールデン街】(2017.05.09)
【店鋪情報】
サンラサー
住 所:東京都新宿区新宿6-27-17-3F カノープス新宿
電話番号:非公開
営業時間:スタンドカレータイム11:00〜14:00、カフェタイム14:00〜15:00
休 日:土日月祝(他にも臨時休業の場合あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/8e39f3fc71b902621de6d4536489e096.jpg)
先日平日に東新宿へ外出する用事がありました。
ランチはずっと行きたかったこちらに伺いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/7471df517c530976a08ef0843c4d4fee.jpg)
サンラサーです。
以前、新宿ゴールデン街のバーを間借りして昼間だけ営業していたお店ですが、ここ東新宿に移転しました。
なかなか都合がつかず伺えなかったですが、昨年のGW前に旧店舗に伺って以来、約1年ぶりの訪問です。
ビルの3階へエレベーターで上がるとお店の入り口に出ます。
店内はカウンターのみで、最大7名くらいまで入れます。
この日は花山椒のポークキーマカレーといろいろ野菜のサンバール(週替わり)の2種類のカレーがありました。
単品でもいいですし、あいがけもオーダーできます。
当然あいがけをオーダーしました。
プレーンヨーグルトと、長芋のウールガイ(ピクルス)を追加しました。
店主とワイワイ立ち話しつつ、しばらくするとカレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/3fa8b75acc71fc69a67fadc765e179af.jpg)
左がキーマカレー、右がサンバール、紫キャベツの酢漬けと、水菜にはマンゴードレッシングがかかっています。
楽しみにいただきました。
サンバールは煮崩れた豆と野菜の優しい味わいのカレーです。
キーマカレーは山椒の風味が後からふわっと来る感じです。
最近はやりのスパイスカレー的な、ガツンとくる花椒のような刺激ではなく、とても万人向けのスパイス使いです。
前回訪問時も感じましたが、スパイスの刺激や塩分も控えめで、誰にでも安心してお薦めできる味わいに仕上がっています。
プレーンヨーグルトを混ぜつつ、山芋のピクルスの酸味と刺激をアクセントに完食しました。
大変においしかったです!
ゴールデン街のときより食数は多く用意しているとのことですが、営業日の確認と、できればお店に事前連絡で取り置きをして訪問した方がよいかと思います。
今度はいつ訪問できるか分かりませんが、また伺いたいと思います!( ゚∀゚)ノィィョ
次回はわんぱく盛り(いわゆる全部のせ)いきます!
それでは、失礼します。
【過去記事】
【祝開店!】サンラサーで極上スパイスプレートをいただきました【ゴールデン街】(2017.05.09)
【店鋪情報】
サンラサー
住 所:東京都新宿区新宿6-27-17-3F カノープス新宿
電話番号:非公開
営業時間:スタンドカレータイム11:00〜14:00、カフェタイム14:00〜15:00
休 日:土日月祝(他にも臨時休業の場合あり)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【祝リニューアル!】Layang Layangのカレーラクサセットをいただきました【大塚】
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/30ab7c3dd49efde26cc3ae46e16d6460.jpg)
大塚のシンガポール・マレーシア料理店Ramri(ラムリ)が2018年3月で閉店になりました。
それに伴い、移転して店名がLayang Layang(ラヤンラヤン)に変更になったそうです。
2018年4月1日から既に営業しています。
お祝いと久しぶりのご挨拶で、休日ランチに訪問してきました。
場所は大塚駅北口からすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/4fec081b7ada3e7b489a6436a23bf601.jpg)
お店はラムリ時代とそっくりな雰囲気の内装ですが、綺麗になり倍近くに広くなりました。
カウンターとテーブル席で30席くらいありました。
ランチタイムはソフトドリンクがセルフで自由にいただけます。
メニューの種類や価格はラムリの頃と変わっていませんでした。
何を注文しようか迷いましたが、前回ラムリ訪問時のディナーにいただいたカレーラクサをランチセットで注文してみました。
900円です。
お店のオペレーションがまだ安定していないようで、提供まで結構待ちました。
のんびりドリンクをいただいて待っていると、カレーラクサが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/2fb7b7bbafef3dea1825e01d855eba9f.jpg)
サラダ、ライス、デザート、キムチ(ノ∀`)アチャー…が付いてきました。
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/6a4c1974f3b15e9b5434f47b4150ebf9.jpg)
前回はビーフンとフォーのハーフ&ハーフにしてもらったのですが、ランチのデフォルトは太めの中華麺のようです。
それだとカリーミーやん!というツッコミはしないでおきますf(^^;)
海老麺にも使われるサンバルがトッピングしてあり、溶いていただくとコクと辛さが増しておいしいです。
前回同様マレーシアチキンカレーで使っていると思われる、揚げたジャガイモと柔らかく煮込まれた鶏肉が入っていて、これがまたおいしいです。
炒めた野菜もたっぷり入っていて、ボリューム満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/da8be395e1970db1ecfccc088d4e5b0c.jpg)
当然ラーメンライス…というか、マレーシアカレー茶漬け状態にして最後はシメます。
これがまたウマいです!( ゚∀゚)ノィィョ
相変わらず結構なボリュームで、大満足でした。
この日はお店のオーナー・真子さんがキッチンで奮闘していました。
休日ランチは混雑するそうなので、今度は平日夜にゆっくりいただきに伺いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/31c880b652db8dd2c9512d7e5c515fa6.jpg)
お店にはマレーシアの凧がたくさん飾られていて、とても良い雰囲気でした。
こちらで長く続いていただきたく思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
マレーシア&シンガポール料理 Layang Layang(ラヤンラヤン)风筝
住 所:東京都豊島区北大塚2-6-8 佐川ビル 1F
電話番号:03-5972-4518
営業時間:ランチ11:00〜15:00(ラストオーダー14:30)、ディナー17:00〜23:30(ラストオーダー22:30)
休 日:なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/30ab7c3dd49efde26cc3ae46e16d6460.jpg)
大塚のシンガポール・マレーシア料理店Ramri(ラムリ)が2018年3月で閉店になりました。
それに伴い、移転して店名がLayang Layang(ラヤンラヤン)に変更になったそうです。
2018年4月1日から既に営業しています。
お祝いと久しぶりのご挨拶で、休日ランチに訪問してきました。
場所は大塚駅北口からすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/92d782184ea256554b1281aedba9d8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/4fec081b7ada3e7b489a6436a23bf601.jpg)
お店はラムリ時代とそっくりな雰囲気の内装ですが、綺麗になり倍近くに広くなりました。
カウンターとテーブル席で30席くらいありました。
ランチタイムはソフトドリンクがセルフで自由にいただけます。
メニューの種類や価格はラムリの頃と変わっていませんでした。
何を注文しようか迷いましたが、前回ラムリ訪問時のディナーにいただいたカレーラクサをランチセットで注文してみました。
900円です。
お店のオペレーションがまだ安定していないようで、提供まで結構待ちました。
のんびりドリンクをいただいて待っていると、カレーラクサが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/2fb7b7bbafef3dea1825e01d855eba9f.jpg)
サラダ、ライス、デザート、キムチ(ノ∀`)アチャー…が付いてきました。
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/6a4c1974f3b15e9b5434f47b4150ebf9.jpg)
前回はビーフンとフォーのハーフ&ハーフにしてもらったのですが、ランチのデフォルトは太めの中華麺のようです。
それだとカリーミーやん!というツッコミはしないでおきますf(^^;)
海老麺にも使われるサンバルがトッピングしてあり、溶いていただくとコクと辛さが増しておいしいです。
前回同様マレーシアチキンカレーで使っていると思われる、揚げたジャガイモと柔らかく煮込まれた鶏肉が入っていて、これがまたおいしいです。
炒めた野菜もたっぷり入っていて、ボリューム満点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/da8be395e1970db1ecfccc088d4e5b0c.jpg)
当然ラーメンライス…というか、マレーシアカレー茶漬け状態にして最後はシメます。
これがまたウマいです!( ゚∀゚)ノィィョ
相変わらず結構なボリュームで、大満足でした。
この日はお店のオーナー・真子さんがキッチンで奮闘していました。
休日ランチは混雑するそうなので、今度は平日夜にゆっくりいただきに伺いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/31c880b652db8dd2c9512d7e5c515fa6.jpg)
お店にはマレーシアの凧がたくさん飾られていて、とても良い雰囲気でした。
こちらで長く続いていただきたく思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
マレーシア&シンガポール料理 Layang Layang(ラヤンラヤン)风筝
住 所:東京都豊島区北大塚2-6-8 佐川ビル 1F
電話番号:03-5972-4518
営業時間:ランチ11:00〜15:00(ラストオーダー14:30)、ディナー17:00〜23:30(ラストオーダー22:30)
休 日:なし
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)