【祝開店!】シンキーズのナシレマをいただきました【渋谷・表参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/b83c1184527e0f3fd4eb3300b1d741bd.jpg)
こんばんは。
先日、Appleストア表参道に行ってきました。
Vision Proのお試し…ではなく、iPhoneの故障で相談してきました。
用事が済んでから、遅いランチにでかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/28c8581a71ea9492ce3238e2a1cfdd77.jpg)
めちゃ並んでる!(´;ω;`)ブワッ
…と思いましたが、こちらはお目当てのお店の並びにあるI’m donut ?でした。
生ドーナツ専門店、ですか。すごい人気ですね。
お目当てのお店はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/1d7ac11fdc6c96a52da3c88f9110fa5c.jpg)
マレーシアごはんの会の中国正月イベントに参加した日が、たまたまオープン初日でした。
さすがにハシゴはできなかったので後日訪問しようと思っていました。
マレーシア大好き人間としては、至近距離のマレーアジアンに訪問したくて非常に悩ましいですが、これ以上猛暑で外出が億劫になる前に訪問してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/cf1a419767857578491433c16ef7c14d.jpg)
2000年代の洋楽が流れる店内はテーブル席で24席。
シンガポールに行ったことはありませんが、マレーシアでよく利用したコーヒーショップのような雰囲気があり、落ち着きます。
Free Wi-Fiあり。
15時過ぎに訪問しましたが、16時までと遅くまでランチ営業してくれているのはありがたいです。
メインメニューはラクサ、ミーソト、そしてナシレマがあります。
私はシンガポールに旅行したことがなく、日本のシンガポール料理店ではナシレマは見たことがなかったので、初めての体験でした。
どうしてもご飯メニューは海南鶏飯が多いですよね。
ナシレマランチの1500円にドリンクとデザートセット200円+300円をオーダー。
ナシレマランチの1500円にドリンクとデザートセット200円+300円をオーダー。
ご飯をダブルにすることもできますが、量が分からなかったので普通にしました。
アヤムゴレンはモモ肉とムネ肉と選べるので、モモ肉にしてみました。
ほとんど待たないですぐに料理が運ばれてきました。
アヤムゴレンはモモ肉とムネ肉と選べるので、モモ肉にしてみました。
ほとんど待たないですぐに料理が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/612e149823dd0fc95debb887a3aa8f75.jpg)
楽しみにいただきました。
ライスは長粒種がパラパラに炊かれています。
ココナッツミルクの風味はフワッときますが、パンダンリーフは感じませんでした。
ピーナッツと煮干しは素揚げでカリカリ・サクサクになっています。
卵はタイのガパオに乗ってくるような揚げ焼きの目玉焼きです。
サンバルは甘口と辛口の2種類が用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cc/fe833f71340103c917f5982ec89f2817.jpg)
アヤムゴレンはモモ肉1枚という、思った以上のボリュームです。
すぐ提供されたわりに、熱々揚げたてだったので二度揚げだと思います。
衣はカリカリです。
スパイスにマリネされた鶏肉は、胸肉に近いような締まった感じでした。
キュウリとトマトも細かく刻んでよく混ぜていただきました。
今までカレーが備え付けのナシレマをいただいてきたので、アヤムゴレン付きでカレーなしは初めての体験です。
汁気がなくサンバルをまぶしたご飯は、ココナッツの甘みが強く感じられて、今までにないナシレマの味わいを発見できました。
たっぷりのアヤムゴレンと一緒においしくいただきました。
ご飯をダブルにしなくて十分でした。
むしろアヤムゴレンはハーフカットの提供でも十分でした。
すぐ提供されたわりに、熱々揚げたてだったので二度揚げだと思います。
衣はカリカリです。
スパイスにマリネされた鶏肉は、胸肉に近いような締まった感じでした。
キュウリとトマトも細かく刻んでよく混ぜていただきました。
今までカレーが備え付けのナシレマをいただいてきたので、アヤムゴレン付きでカレーなしは初めての体験です。
汁気がなくサンバルをまぶしたご飯は、ココナッツの甘みが強く感じられて、今までにないナシレマの味わいを発見できました。
たっぷりのアヤムゴレンと一緒においしくいただきました。
ご飯をダブルにしなくて十分でした。
むしろアヤムゴレンはハーフカットの提供でも十分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/270b0e060021b601875e3f06a4ba6a03.jpg)
デザートにはコーヒーにエバミルクと砂糖入りとピサンゴレンをいただきました。
コーヒーは砂糖とマーガリンで焙煎した、シンガポールの伝統的なものです。
熱々ではなくややぬるめといった感じで飲みやすかったです。
砂糖は控えめでメチャ甘ではありませんでした。
ピサンゴレンは揚げたてアツアツでとろけるバナナにバニラアイスをあわせていただくのが、たまらない組み合わせですね。
数年ぶりにいただきましたが、やっぱりおいしいです。
ナシレマがボリュームあったのに、ペロッといただけました。
店員の接客は笑顔で丁寧でとても好感がもてました。
ディナーの価格と比較するとランチメニューがかなりお得に感じました。
ランチのドリンクセットはアルコールも付けられるとのことです。
ちなみに、帰宅してから調べてみたら、シンガポールでもナシレマはホーカーセンターなどの庶民の朝食から、高級専門店まで幅広くあるみたいです。
Hanako Clubの記事でTHE COCONUT CLUBというお店が紹介されていました。
2020年1月時点の記事でのナシレマが12.8ドル(当時で約1000円)でした。
現在サイトのメニューではアヤムゴレンとナシレマで27ドルだったので、超円安の今は単純計算で約3200円!?( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
こちらのお店も、今回のシンキーズと同じくアヤムゴレンはモモ肉とムネ肉を選べるみたいです。
いつかシンガポール旅行をするときは、THE COCONUT CLUBにも訪問してみたいですね。
今回はナシレマでしたが、次回こちらのお店ではぜひラクサをいただいてみたいと思います。
…マレーアジアンとハシゴできる強靭な胃袋が
欲しいです(´・ω・`)ショボーン
それくらい悩ましい、魅力的なお店ができましたよ!
それでは、失礼します。
【店舗情報】
SINKIES(シンキーズ) 渋谷
住 所:東京都渋谷区渋谷2-9-11インテリックス青山通ビル101号
電話番号:03-6450-5284
営業時間:月・火、木・金11:00~16:00、17:00〜21:00、土曜日11:00~21:00
営業時間:月・火、木・金11:00~16:00、17:00〜21:00、土曜日11:00~21:00
休 日:水曜・日曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のダルチャワルをいただきました【駅徒歩2分】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/894eb579eeb84258b972296e129c46ba.jpg)
こんばんは。
久しぶりにシディークナショナルマート新大久保店にやってきました。
今回は何を注文しようか目移りしつつ、ダルチャワルにしてみました。
カウンター奥のキッチンで、小鍋でダルを温めつつ、スパイスを振りかけている様子が伺えました。
楽しみにしていると、プレートがお盆に載せられて提供されました。
久しぶりにシディークナショナルマート新大久保店にやってきました。
今回は何を注文しようか目移りしつつ、ダルチャワルにしてみました。
カウンター奥のキッチンで、小鍋でダルを温めつつ、スパイスを振りかけている様子が伺えました。
楽しみにしていると、プレートがお盆に載せられて提供されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/2c354e12d62ec940a53894c5cdf31305.jpg)
今回も思っていた以上に気前の良い盛りっぷりです。
楽しみにいただきました。
豆カレーは素朴な味わいで汁気もありサラッとしています。
以前シディークでいただいた豆カレーよりも、ネパールのダールのようなポタージュ状のカレーですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/f9fc5896f8af01d17e29d135c12e187d.jpg)
下にはバスマティライスがたっぷりとあり、サラサラなカレーがスーッと染みていきます。
プレーンヨーグルトやマンゴーピックル、輪切りの青唐辛子にそば屋の天かすのような、サモサの生地の欠片がトッピングされていました。
これらで味変しながら全体を混ぜたりしていただきました。
うーまーいーぞー!( ゚∀゚)o彡°
こんなフラッと訪問してさっといただける、重たくない豆カレーを待ってました!
かなりツボにハマりました。
カレーのメニューはもう1つハリムチャワルがあるので、次回はそちらをいただいてみたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のベルプリをいただきました【駅徒歩2分】(2023.10.22)
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のパニプリをいただきました【駅徒歩2分】(2023.10.14)
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のサモサチャートをいただきました【駅徒歩2分】(2023.10.11)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)