第8回CCUmeeting in ZAKURO

さる8月21日に、隔月開催のカレーオフ会CCUmeetingを開催しました。
今回で8回目になります。
今までは第3土曜日の夜に開催していましたが、諸事情により翌日の日曜昼に開催しました。
会場はyamaさんからのリクエストで、日暮里のイラン・トルコ・ウズベキスタン料理店、ZAKUROにしました。
何でもコース料理で2000円で食べきれないくらいの量が出されるとか。
今回はちーたけさんと星餓さんにもご参加いただきました。
この日はたまたま天候が涼しめな日で助かりました。
初めての日暮里に到着して、少し歩いたところにお店はありました。

巨大な看板が目印のお店で、すぐに分かりました。
外見から結構すごい雰囲気が漂っていますが、店内はどうなんでしょうか。

店内は現地を再現した内装のようです。
遊牧民のテントの中みたいな雰囲気で、一気に異次元にトリップしました。
座って食べるお店なんて、何とも面白いですね。

既に皆さん到着してまして、ドリンクなどが出されていました。
今回のコース料理は、ディナーコースと同じものです。
最初に言っておきますが、料理、ドリンクなど全てお替わりできます。
トルコ料理は過去に何度かいただきましたが、イラン料理とウズベキスタン料理は初めてでよく知らないのと、どれだけ料理が出てくるのか分からないので、ドキドキしながらいただきました。

最初にスープが出されました。
スパイスが少々効いたもので、これに具材がごろごろ入ってたらスープカレーと言って良いかなぁf(^^;)
これを飲み干したら、早速お替わりがわんこそば状態で来ましたがf(^^;)


サモサとサラダ、ピクルスです。
サモサはインド料理だと思っていましたが、地続きですからトルコなどであっても不思議じゃありませんね。
ピクルスはニンニクが皮ごと漬けられたものまであり、結構びっくりです。
ケーキみたいなものはアルメニアサラダという名前で、ジャガイモをケーキみたいな形にしたサラダでヨーグルトがたっぷりかかっています。
これから出てくる他の肉料理と一緒にいただくと、さっぱりしていいでしょう。


続いてはチキンカバブサラダとナンです。
チキンを焼いたものを割いて、サラダと一緒にいただきます。
ナンはインド料理だと(略)
ナンでサラダを巻いていただくと美味しいですが、あまり食べてしまうと後が控えていますので少しずつ…。


ひよこ豆のスパイス煮込みとバガリポロ(ライス)です。
ライスはトルコの長粒種を使って、そら豆とたっぷりのハーブが和えてあります。

ドカン!
と運ばれてきたのが、マイチェ(羊の足首の煮込み)です。
これは何とも豪勢ですね。

yamaさんが解体してくださいました。
先ほどのライスや、ナンと一緒にいただきましたが、すごい美味しいです!ヽ(・∀・)ノ
臭みもなく、柔らかくて美味いですよ!

さらに後から、羊肉の煮込みも出されました。
こちらも非常に旨味たっぷりのお肉がたまりません。
羊肉って美味しいですねぇ。


チキンハンバーグケバブとソーセージロールです。
チキンハンバーグは直径10cmくらいの鶏挽肉のハンバーグが串焼きになっています。
ソーセージロールは大きなソーセージを生地で巻いて揚げたものです。
どのお料理も美味しいのですが、お肉のオンパレードですねぇ。
少々野菜も食べたいところです。

野菜カレーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ニンジン、ジャガイモ、カボチャなどが柔らかく煮こまれていて、とても優しい味でした。
こういうのがあるとホッとしますね。

チキンキーマカレーです。
(そう言われなかったですけど、これはカレーと言っても差し支えないレベルです)
これまでの料理がこってりしていたので、野菜カレーとチキンキーマカレーが食べやすかったです。

…と、ここで口直しにと出されたのがチュロスです。
ディズニーランドやミスタードーナツで食べたことはありますが、それと比べると10cmくらいの長さですね。
…って、これ超甘いです(´Д`;)
中から蜜がジュワッと出てきて、口直しってレベルじゃないんですが。
飲み放題の紅茶がストレートな理由がよく分かりました。

チキンレッグの煮込みが出されました。
最初のスープに入れたら、完全にスープカレーですね(ノ∀`)タハー
これもyamaさんに解体していただきました。
柔らかくて美味しかったですが、濃厚な旨味のある羊の足首の後だったので、やや物足りなさも感じました。
単独でチキンレッグか、先にいただいてたらまた感じ方も違ったと思います。

マンダリンフレーバーだそうです。
以前吸った時は、喉の奥がいがらっぽくて咳が止まりませんでしたが、今回は大丈夫でした。
普段タバコは吸いませんが、少しだけ味わいました。
他にも甘~いデザートやかき氷が出されたり、ドリンクは飲み放題ですし、ナンやライスはお替わりし放題ですし、料理まで希望ならお替わりできます。
何ですかねこの破格すぎる狂ったコストパフォーマンスは。
行かれる場合は、2食くらい抜いて行った方が良いと思います(ノ∀`)タハー

14時頃からランチのピークが過ぎると、店内が常連さん達の一層ゆるーい空気に変わります。
寝転んで読書しながらシーシャを嗜む方々が見られました。
こんな無法地帯、ルン・ルアン以来かもしれません。
もうお腹がはち切れるくらい食べました。
そして当分お肉は食べなくていいやと誓いました(ノ∀`)アチャー
高校生、大学生たちが焼肉食べ放題とかに行くなら、ここZAKUROに行った方が安くて食べきれないくらい、しかも美味しい料理がいただけますので激お薦めですよ!
また、定期的にベリーダンスのイベントなどもあるようで、色々と楽しめそうです。
ご参加いただきましたyamaさん、ちーたけさん、星餓さんありがとうございました!
それでは、失礼します。
※yamaさんの記事はコチラです。
【店鋪情報】
ZAKURO
※30min.のお店ページはコチラです。
住 所:東京都荒川区西日暮里3-13-2 谷中スタジオ1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-5685-5313
営業時間:ランチ11:00~15:00
ディナー17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
休 日:水曜日
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

【祝7周年!】南印度ダイニングの日替わりスペシャルミールスをいただきました

さる8月12日の残業明けに南印度ダイニングに久しぶりに訪問しました。
実に約2年半ぶりになります…(´・ω・`)ショボーン
この日はオープン7周年記念で、日替わりがスペシャルミールス(1000円!)とのことです。
ネットでもほとんど事前情報が出てなかったので、私の知人のブロガーさん達は訪問していなかったようです。

当日はカウンターまで満席です!
ほとんどのテーブルでミールスが注文されています。
逆にこの日に他のメニューを注文しているお客さんがいたのもすごかったですが。
もちろん私もミールスを注文しました。

テーブルにバナナの葉が直に敷かれます!
1000円なので他の南インド料理店のように、ターリーボウルに敷いて提供されるかと思っていたのですが、やはりミールスといったらこのスタイルなのでしょう。
オーナーのアマラダスさんの、ミールスに対する気持ちが十分に感じられます。
ピックル、スイーツ、ポリヤル、クゥトゥ、ライス、サンバル、ラッサム、バナナ、パパド(写真撮り忘れ)と、順番に盛りつけられます。
やはりこの提供スタイルはテンションが上がりますね!ヽ(・∀・)ノ
盛り付け完了です!

Meals Ready?( ゜∀゜)ノィィョ
ものすごく楽しみに、いただきました。
もちろん満員の店内でも気にせずに、手食でいきますよ!

ウマーイ!(・∀・)イイ
武蔵新田のポンディバワンでミールスをいただいた時もありましたが、この日も提供された大根のクゥトゥ(ミールス画像奥の白いもの)がたまらなく美味しいです!
この日1番の収穫でした。
ライスはバスマティライスで、カシューナッツとクミンと一緒に軽い食感に炊きあがっています。
サンバルとラッサムは非常に熱々で提供されました。
混ぜて手食するのには熱すぎるくらいですが、普通にスプーンで食べるお客さんには嬉しいでしょう。
サンバルはサラサラでゴクゴク飲めるくらいです。
ラッサムはタマリンドが効いた薄味のもので、好みのタイプでした。
この量で1000円ってだけでもすごいのに、ライス、サンバル、ラッサムがお替わり自由です!
アマラダスさん、太っ腹すぎますよ(ノ∀`)タハー

満腹で食べ終わると、アマラダスさんからフィンガーボウルがサーブされました。
こういう心遣いが嬉しいですね。
駅から近くなくて、決して立地が良いとはいえないこのお店が、これだけ繁盛しているのはアマラダスさんのホスピタリティに依るところが大きいのでしょう。

これは本当に嬉しくなりますね。

最後まで残しておいたバナナとハルワをチャイと一緒にいただいて、無事に完食!
結局ライス、サンバル、ラッサムをそれぞれ3回ずつくらいお替わりしてしまいましたf(^^;)
このコストパフォーマンスは凄すぎますね。
普段のミールスも2500円くらいだったと思いますが、胃袋がはち切れるくらい提供されますし、お腹いっぱいミールスを堪能できますね。
居心地よく、本当に良いお店だなぁと改めて感じました。
9月には南インドの現地で、アマラダスさんの娘さんの結婚式もあり、下旬のナマステインディア2011には2年連続の出店が決まっているようで、おめでたいことが続きますね。
これからも繁盛して8周年、9周年、そして10周年を迎えられることを願っております。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ガチホモノンベジミールスツアー in 南印度ダイニング(2009.01.31)
カレーツアー in 南印度ダイニング(2008.03.17)←店舗情報載せてマス
※30min.の店舗ページはコチラです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

ガラムマサラの野菜カレーランチセットをいただきました
こんばんは。
先日、ランチに経堂のインド料理店ガラムマサラへ訪問してきました。
先日訪問した時は空振りしたのでリベンジになります。
渋谷のムルギーほどではありませんが、何度か運悪く空振りしてるんですよね。

この日はランチ営業時間内に間に合いました!
初訪問時から、実に約5年半になります。
あの時はオープンから1年たたない頃でしたが、今日までにブログブームがあり、食べログをはじめとするグルメポータルサイトも沢山でき、twitterやfacebookなどのSNSもできました。
それらのクチコミで人気店に輝き、今も輝き続けているのがこのガラムマサラです。
初訪問時には、失礼ながら今のお店の盛況ぶりは想像できませんでした。

さて、初めてランチに訪問しました。
実質初訪問みたいなもので、ワクワクします。
13:30過ぎだったのですが、この時間でも店内は満員でびっくりしました。
辛うじて空いてる席に滑り込みました。
ランチメニューは6種類のセットメニューになります。
カレーは日替わりカレー2種類と野菜カレーの3種類だけのようです。
この日の日替わりがチキンカレーと野菜カレーだったので、実質2種類でした。
他のインド料理店と比べるとカレーの種類が少ないですが、その気持ちは食後に覆されました。
この日はAセット(680円:カレー1種類とナンかライス)から、野菜カレーとナンを注文しました。
インド料理店でナンを食べた記憶がここ1年以上ないのですがf(^^;)、この日はなんとなくナンでした。
(他のお客さんのライスを見て、ターメリックライスっぽかったからナンにしようと思ったのもありますが)
しばらくして、カレーが運ばれてきました。

楽しみにいただきました。
カレーがかなりの量で、サラサラなのにまずびっくりです。
他のテーブルを見ると、日替わり2種類のカレーセットはこれと同じ量が2皿のようです!
普通は小さめの容器2つで提供されると思いますが、太っ腹ですね。
そしてコリアンダーとカスリメティの爽やかな風味にもびっくりです。
シャープな辛さもあり、後に残らない感じが良いですね。
これはナンよりもご飯に合いそうなカレーだと思いました。

野菜は大根、里芋、かぼちゃ、サツマイモ、小タマネギなどが入っていてとても独創的でした。
ナンはギーが塗ってなく、薄めでサクサクに焼かれています。
もっちり部分はほとんどなく、味は甘さは少なくややしょっぱめです。
これだけクリスピーなナンもあまりお目にかからないです。
とても美味しかったです!ヽ(・∀・)ノ
正直、北インド料理店の料理で独創的だと感じることはそうそうないのですが、ここガラムマサラはカレーもナンも他のお店と違っていて、非常に新鮮な感覚でした。
ただ、ランチタイムの野菜カレー1種類をいただいただけなので、チキンカレーなどの他のカレーや、ディナータイムのカレーもいただいてみないと、ちゃんとした判断はしかねますが。
しかし昼でこれだけ手の込んだカレーを提供するなら、カレーの種類が少なくても仕方ないと思いますし、夜も大人気なのも納得です。
オーナーのハサンさんのホスピタリティもとても素敵でした。
ぜひ他のメニューもいただいてみたいですね。
そして、この日はガラムマサラの超常連のdekoさんと初遭遇しました!
お会いできて嬉しかったです。
他の常連のネットで交流ある方と遭遇する機会が、今後ももてそうですねf(^^;)
最後に、お店側への要望ですが、平日の集客は分かりませんが休日は遠方から来る方もいると思いますので、ランチタイムの営業時間を14:00までから15:00までに延長していただければと思います。
仕込みなど大変な部分はあると思いますが、検討いただければ幸いです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ポタカレー in ガラムマサラ(2006.03.07)←店舗情報載せてマス移転しました→コチラ
※30min.の店舗ページはコチラです。
先日、ランチに経堂のインド料理店ガラムマサラへ訪問してきました。
先日訪問した時は空振りしたのでリベンジになります。
渋谷のムルギーほどではありませんが、何度か運悪く空振りしてるんですよね。

この日はランチ営業時間内に間に合いました!
初訪問時から、実に約5年半になります。
あの時はオープンから1年たたない頃でしたが、今日までにブログブームがあり、食べログをはじめとするグルメポータルサイトも沢山でき、twitterやfacebookなどのSNSもできました。
それらのクチコミで人気店に輝き、今も輝き続けているのがこのガラムマサラです。
初訪問時には、失礼ながら今のお店の盛況ぶりは想像できませんでした。

さて、初めてランチに訪問しました。
実質初訪問みたいなもので、ワクワクします。
13:30過ぎだったのですが、この時間でも店内は満員でびっくりしました。
辛うじて空いてる席に滑り込みました。
ランチメニューは6種類のセットメニューになります。
カレーは日替わりカレー2種類と野菜カレーの3種類だけのようです。
この日の日替わりがチキンカレーと野菜カレーだったので、実質2種類でした。
他のインド料理店と比べるとカレーの種類が少ないですが、その気持ちは食後に覆されました。
この日はAセット(680円:カレー1種類とナンかライス)から、野菜カレーとナンを注文しました。
インド料理店でナンを食べた記憶がここ1年以上ないのですがf(^^;)、この日はなんとなくナンでした。
(他のお客さんのライスを見て、ターメリックライスっぽかったからナンにしようと思ったのもありますが)
しばらくして、カレーが運ばれてきました。

楽しみにいただきました。
カレーがかなりの量で、サラサラなのにまずびっくりです。
他のテーブルを見ると、日替わり2種類のカレーセットはこれと同じ量が2皿のようです!
普通は小さめの容器2つで提供されると思いますが、太っ腹ですね。
そしてコリアンダーとカスリメティの爽やかな風味にもびっくりです。
シャープな辛さもあり、後に残らない感じが良いですね。
これはナンよりもご飯に合いそうなカレーだと思いました。

野菜は大根、里芋、かぼちゃ、サツマイモ、小タマネギなどが入っていてとても独創的でした。
ナンはギーが塗ってなく、薄めでサクサクに焼かれています。
もっちり部分はほとんどなく、味は甘さは少なくややしょっぱめです。
これだけクリスピーなナンもあまりお目にかからないです。
とても美味しかったです!ヽ(・∀・)ノ
正直、北インド料理店の料理で独創的だと感じることはそうそうないのですが、ここガラムマサラはカレーもナンも他のお店と違っていて、非常に新鮮な感覚でした。
ただ、ランチタイムの野菜カレー1種類をいただいただけなので、チキンカレーなどの他のカレーや、ディナータイムのカレーもいただいてみないと、ちゃんとした判断はしかねますが。
しかし昼でこれだけ手の込んだカレーを提供するなら、カレーの種類が少なくても仕方ないと思いますし、夜も大人気なのも納得です。
オーナーのハサンさんのホスピタリティもとても素敵でした。
ぜひ他のメニューもいただいてみたいですね。
そして、この日はガラムマサラの超常連のdekoさんと初遭遇しました!
お会いできて嬉しかったです。
他の常連のネットで交流ある方と遭遇する機会が、今後ももてそうですねf(^^;)
最後に、お店側への要望ですが、平日の集客は分かりませんが休日は遠方から来る方もいると思いますので、ランチタイムの営業時間を14:00までから15:00までに延長していただければと思います。
仕込みなど大変な部分はあると思いますが、検討いただければ幸いです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ポタカレー in ガラムマサラ(2006.03.07)
※30min.の店舗ページはコチラです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

マレーカンポンのナシゴレンをいただきました
こんばんは。
ほぼ1年ぶりに八丁堀・茅場町のマレーシア料理店、マレーカンポンに訪問してきました。
今回も遅めのランチタイムになります。
この時期、駅から少々歩くお店までの道のりは、結構厳しいです。
特にランチタイムは気温と陽射しが大変なので、途中のコンビニなどで涼みながら行きました。
今回もイポー出身の、店長のチョン ホウライ(ロイ)さんが暖かく出迎えてくださいました。
彼は在日13年ということで、とても流暢な日本語と高いホスピタリティを感じさせてくれます。
前回は鶏肉の肉骨茶をいただきましたが、今回はナシゴレン(780円、大盛りは900円)を注文しました。
カリカリのイカンビリス(小魚)が入ったナシゴレン・カンポンのスタイルで作ってもらえるか聞いてみたのですが、残念ながら適した小魚の在庫がないので作れないとの事でした。
事前にお願いすれば、作ってもらえるかもしれません。
そうしていると、ナシゴレンが運ばれてきました。

とても良い香りです。
楽しみにいただきました。

パラッと炒められた長粒種のお米はとても美味しいです。
サンバルの海老のエキスがとても濃縮された感じがします。
大ぶりの海老が何匹も入っていて、とても贅沢です。
青菜のシャキシャキの食感と海老のプリプリの食感が良いですね。
辛さもちょうど良く、汗をかきながらモリモリいただきました。
せっかく茅場町まで来たので、何かデザートもいただきたいところです。

お、クエ・コスイがありますよ!
これは、以前NHK BSのほっと@アジアという番組でマレーカンポンが放送された際にレシピを紹介していたメニューです。
私はマレーシアに何度か訪問していますが、これは初めて知ったメニューで興味深かったところです。
ここでいただけるなら、注文しなければなりませんね。
(本当はドリアンアイスにしようと思ったのですがf(^^;))
少し待っていると、クエ・コスイが運ばれてきました。

可愛らしい見た目ですね。
これまた楽しみにいただきました。
ヤシ砂糖の温かいお餅はとても柔らかく、甘じょっぱいソースとココナッツファインがとてもよく合います。
初めて食べた気がしなくて、不思議な感じです。
わらびもちを温めたような感じというか、ういろうみたいというか、そういう感じでした。
非常に大満足なひとときを過ごさせてもらいました。
オープンから1周年を過ぎましたが、居心地の良さは変わらなかったのも嬉しかったです。
また次回、別のお料理をいただきに訪問したいです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【祝開店!】マレーカンポンのチクテーをいただきました←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
ほぼ1年ぶりに八丁堀・茅場町のマレーシア料理店、マレーカンポンに訪問してきました。
今回も遅めのランチタイムになります。
この時期、駅から少々歩くお店までの道のりは、結構厳しいです。
特にランチタイムは気温と陽射しが大変なので、途中のコンビニなどで涼みながら行きました。
今回もイポー出身の、店長のチョン ホウライ(ロイ)さんが暖かく出迎えてくださいました。
彼は在日13年ということで、とても流暢な日本語と高いホスピタリティを感じさせてくれます。
前回は鶏肉の肉骨茶をいただきましたが、今回はナシゴレン(780円、大盛りは900円)を注文しました。
カリカリのイカンビリス(小魚)が入ったナシゴレン・カンポンのスタイルで作ってもらえるか聞いてみたのですが、残念ながら適した小魚の在庫がないので作れないとの事でした。
事前にお願いすれば、作ってもらえるかもしれません。
そうしていると、ナシゴレンが運ばれてきました。

とても良い香りです。
楽しみにいただきました。

パラッと炒められた長粒種のお米はとても美味しいです。
サンバルの海老のエキスがとても濃縮された感じがします。
大ぶりの海老が何匹も入っていて、とても贅沢です。
青菜のシャキシャキの食感と海老のプリプリの食感が良いですね。
辛さもちょうど良く、汗をかきながらモリモリいただきました。
せっかく茅場町まで来たので、何かデザートもいただきたいところです。

お、クエ・コスイがありますよ!
これは、以前NHK BSのほっと@アジアという番組でマレーカンポンが放送された際にレシピを紹介していたメニューです。
私はマレーシアに何度か訪問していますが、これは初めて知ったメニューで興味深かったところです。
ここでいただけるなら、注文しなければなりませんね。
(本当はドリアンアイスにしようと思ったのですがf(^^;))
少し待っていると、クエ・コスイが運ばれてきました。

可愛らしい見た目ですね。
これまた楽しみにいただきました。
ヤシ砂糖の温かいお餅はとても柔らかく、甘じょっぱいソースとココナッツファインがとてもよく合います。
初めて食べた気がしなくて、不思議な感じです。
わらびもちを温めたような感じというか、ういろうみたいというか、そういう感じでした。
非常に大満足なひとときを過ごさせてもらいました。
オープンから1周年を過ぎましたが、居心地の良さは変わらなかったのも嬉しかったです。
また次回、別のお料理をいただきに訪問したいです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【祝開店!】マレーカンポンのチクテーをいただきました←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

ジョナサンのごろごろ野菜の夏カレーをいただきました
こんばんは。
先日、ジョナサンに行ってみたら、カレーのメニューが新しくなっていました。
ごろごろ野菜とチキンのトマトカレー(840円)というのがありましたので、これを注文してみました。
ジョナサンに入るのは久しぶりですけど、入口に黒板があって、店舗で使用している食材の産地などが表示されていました。
食への感心が高まっている昨今、こういう試みは良いですね。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。

野菜などがかなり具沢山なようです。
楽しみにいただきました。

夏野菜と鶏肉がたっぷり入ったカレーです。
具材は鶏もも肉、ミニトマト、れんこん、ブロッコリー、なすなどです。
カレーは爽やかな辛さでさっぱりしているので、暑くて食欲がない時でもいただけそうです。
野菜には火が通りすぎずに、素材ごとの食感も残っていて嬉しかったです。
サラサラのカレーソースがご飯に染みる感じで、ご飯も美味しくいただけました。
こういうスタイルのカレーをいただくと、curry 草枕やインド式炒伽哩に行きたくなりますね。
そういえば両方ともご無沙汰してました。
連日の猛暑で夏バテ気味だったのですが、さっぱりと完食できました。
ごちそうさまでした。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ジョナサンの特製ビーフカレー(2009.01.14)
先日、ジョナサンに行ってみたら、カレーのメニューが新しくなっていました。
ごろごろ野菜とチキンのトマトカレー(840円)というのがありましたので、これを注文してみました。
ジョナサンに入るのは久しぶりですけど、入口に黒板があって、店舗で使用している食材の産地などが表示されていました。
食への感心が高まっている昨今、こういう試みは良いですね。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。

野菜などがかなり具沢山なようです。
楽しみにいただきました。

夏野菜と鶏肉がたっぷり入ったカレーです。
具材は鶏もも肉、ミニトマト、れんこん、ブロッコリー、なすなどです。
カレーは爽やかな辛さでさっぱりしているので、暑くて食欲がない時でもいただけそうです。
野菜には火が通りすぎずに、素材ごとの食感も残っていて嬉しかったです。
サラサラのカレーソースがご飯に染みる感じで、ご飯も美味しくいただけました。
こういうスタイルのカレーをいただくと、curry 草枕やインド式炒伽哩に行きたくなりますね。
そういえば両方ともご無沙汰してました。
連日の猛暑で夏バテ気味だったのですが、さっぱりと完食できました。
ごちそうさまでした。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ジョナサンの特製ビーフカレー(2009.01.14)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

今年もムット2号店でひっそりと偲びました
こんばんは。
7月25日はNOBLEさんの命日です。
時が経つのは早いもので、もう4回目の命日になります。
今年も昨年と同じく南インドティファン&レストランムットに行ってきました。
昨年はヨメさまとアラカルトを注文しましたが、今年はNOBLEさんも食べたかったミールスにしました。
ドーサ&ミールスセット(2000円)を久しぶりに注文してみました。
しばらくして、料理が運ばれてきました。


ドーサは表面が少々でこぼこしてましたが、それでもパリッと焼かれてあって、美味しかったです。
ミールスは…あれ?バスマティライスじゃないですか!?
この日は別のお客さんたちのグループが、ミールスのパーティーを予約していたので、お裾分けでいただいてしまいました。
こんな日にありつけたのも、NOBLEさんが引き合わせてくださったのでしょう。
ありがたくいただきました。

この日は何と、特別メニューでゴーヤーのポリヤルが付いて来ました!
これは初めての体験です。
ゴーヤーチャンプルーだと幅5mmくらいでカットしますが、これは1cmくらいでカットしています。
かなりザックリとした歯ごたえが楽しめました。
かなり辛めの味付けでしたが、ココナッツの甘みが中和してくれました。
あまりゴーヤーの苦味は感じなかったですね。
これは自宅でも作ってみたくなりました。

NOBLEさんと一緒に、もっと手食を楽しみたかったなぁとしんみりしてしまいました。
そしてこの日は、やっぱり雨でした。
NOBLEさん、当時のどしゃ降りのこととかの思い出話をムットさんとしましたよ。
もうすぐ、ムット2号店は開店3周年になります。
色々ありながら、何とか3周年を迎えられるのも、NOBLEさんが見守ってくれているからでしょう。
来年もここでNOBLEさんを偲ぶことができればいいのですが。
それでは、失礼します。
【関連記事】
今年はムット2号店でひっそりと偲びました(2010.07.26)
【カレーなる三回忌】今年もムットにてひっそりと偲ぶ(2009.07.26)
【カレーなる一周忌】ムットにてひっそりと偲ぶ(2008.07.25)
逝ってしまった南インドプロフェッサーへ捧ぐ(2007.07.30)
【カレーなるお通夜】インド料理 ハンス(2007.08.01)
「平凡でもカレーなる日々」(旧:Yahoo!ブログ版)
「平凡でもカレーなる日々」(新:FC2ブログ版)
7月25日はNOBLEさんの命日です。
時が経つのは早いもので、もう4回目の命日になります。
今年も昨年と同じく南インドティファン&レストランムットに行ってきました。
昨年はヨメさまとアラカルトを注文しましたが、今年はNOBLEさんも食べたかったミールスにしました。
ドーサ&ミールスセット(2000円)を久しぶりに注文してみました。
しばらくして、料理が運ばれてきました。


ドーサは表面が少々でこぼこしてましたが、それでもパリッと焼かれてあって、美味しかったです。
ミールスは…あれ?バスマティライスじゃないですか!?
この日は別のお客さんたちのグループが、ミールスのパーティーを予約していたので、お裾分けでいただいてしまいました。
こんな日にありつけたのも、NOBLEさんが引き合わせてくださったのでしょう。
ありがたくいただきました。

この日は何と、特別メニューでゴーヤーのポリヤルが付いて来ました!
これは初めての体験です。
ゴーヤーチャンプルーだと幅5mmくらいでカットしますが、これは1cmくらいでカットしています。
かなりザックリとした歯ごたえが楽しめました。
かなり辛めの味付けでしたが、ココナッツの甘みが中和してくれました。
あまりゴーヤーの苦味は感じなかったですね。
これは自宅でも作ってみたくなりました。

NOBLEさんと一緒に、もっと手食を楽しみたかったなぁとしんみりしてしまいました。
そしてこの日は、やっぱり雨でした。
NOBLEさん、当時のどしゃ降りのこととかの思い出話をムットさんとしましたよ。
もうすぐ、ムット2号店は開店3周年になります。
色々ありながら、何とか3周年を迎えられるのも、NOBLEさんが見守ってくれているからでしょう。
来年もここでNOBLEさんを偲ぶことができればいいのですが。
それでは、失礼します。
【関連記事】
今年はムット2号店でひっそりと偲びました(2010.07.26)
【カレーなる三回忌】今年もムットにてひっそりと偲ぶ(2009.07.26)
【カレーなる一周忌】ムットにてひっそりと偲ぶ(2008.07.25)
逝ってしまった南インドプロフェッサーへ捧ぐ(2007.07.30)
【カレーなるお通夜】インド料理 ハンス(2007.08.01)
「平凡でもカレーなる日々」(旧:Yahoo!ブログ版)
「平凡でもカレーなる日々」(新:FC2ブログ版)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
