落雷でネット難民中(ToT)
こんばんは。
携帯から失礼します。
23時台にかなり近くで大きな落雷がありました。皆さまのお住まいや、移動中の方は交通機関などに影響はありませんでしょうか。
私のところは落雷でひかり回線が故障したのか、電話もネットも通じなくなってしまいました。
という訳で復旧するまで更新できそうにありませんm(_ _)m
今のうちに更新が滞っているサイトの更新をオフラインでやっておこうかと。
昨今のゲリラ雷雨には、くれぐれもご注意ください。
それでは、失礼します。
携帯から失礼します。
23時台にかなり近くで大きな落雷がありました。皆さまのお住まいや、移動中の方は交通機関などに影響はありませんでしょうか。
私のところは落雷でひかり回線が故障したのか、電話もネットも通じなくなってしまいました。
という訳で復旧するまで更新できそうにありませんm(_ _)m
今のうちに更新が滞っているサイトの更新をオフラインでやっておこうかと。
昨今のゲリラ雷雨には、くれぐれもご注意ください。
それでは、失礼します。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

お盆カレーその2:ケララの風

今日もお盆休みのカレー行脚です。
略して盆カ(略)
なかなか普段遠出はしない私ですが、この日は思い立って出掛けました。
向かう先は初めて降りる、京浜東北線大森駅です。

大森駅西口を出て左折し、線路沿いに進んで行きます。

5分ほど歩いていくと、商店街に出ます。
そのまま商店街を進んでいくと周囲のお店とは違った雰囲気の、真新しい白い外装のお店が現れます。

それが今回訪問するケララの風です。
店主の沼尻匡彦さん(別名「あやしいおぢさん」)は今ほど南インド料理が浸透していない頃から、日本に南インド料理を普及させようと地道に全国を回って料理教室を開かれました。
その数、実に250回!
改めてその熱意には脱帽です。
私も昨年三軒茶屋の200人ミールスに参加させてもらいましたが、非常に美味しかったのを覚えています。
そして沼尻さんは、念願のお店を2008年7月20日に開店しました。
この辺りははぴいさんの記事と、最後に紹介しているたあぼうさんの記事をご覧ください。
店頭の黒板には紙がとめられていて「ご自由にお取りください」と書かれています。
1部いただいて入店しました。
店内はカウンター5席くらい、テーブル席16席くらいでしょうか。
席に着くと、注文は聞かれずにお皿とカトリの数々が並べられていきます。
そう、ランチタイムはミールスセット(南インドの定食:1000円)だけという潔さです。
ペナン旅行でリトル・インディアを巡った時もそうでしたが、現地スタイルのミールスは昼だけでした。
しかもこちらのお店は、ご飯もサンバルもラッサムも、その他のおかずも全てお替わり自由という破格のコストパフォーマンスです!
いくつかの南インド料理店でミールスをいただきましたが、間違いなく最強のミールスです。
お料理が全て揃いました!

それでは、いただきます!( ゜∀゜)ノィィョ
店頭にあった紙ですが、これはその日のメニューでした。
これがすごく細かく書かれています。
これなら初めての方でも、どんなお料理なのかを見ながらいただく事ができます。
ミールスもメニューは日替わりという、驚きの陣容です!
まずは右下がサンバルです。
南インドを代表する野菜のカレーです。
ひと口にサンバルといっても、南インド料理店によっていろいろ違いがありますが、ケララの風のサンバルは非常にサラサラでした。
この日は冬瓜、ナス、トマトなどが使われていました。
フレッシュカレーリーフの存在が大きいですね。
右上はラッサムです。
こちらも南インドを代表する胡椒の効いたスープ状カレーです。
他の南インド料理店では、かなり辛かったり酸っぱかったり、トマトスープみたいにドロドロのものもありますが、こちらはサンバル同様にとてもサラサラです。
南インド料理に慣れない方だとラッサムって抵抗がありますが(私も最初はそうでした)、酸味や辛さがあまり強くなくて飲みやすかったです。
その左隣はパイナップルのカーランという、スパイシーなヨーグルトカレーです。
初めていただく味です。
ヨーグルトの酸味とパイナップルの甘みが両極端な味でしたが、これは他のおかずと混ぜていただくのに向いていました。
その左隣はヴァンダッカ・ティーヤルというもので、揚げたオクラを焦がしココナッツのマサラで味付けしたものだそうです。
これが激ウマです!
揚げたオクラって非常に良い味が出るんですね。
これだけ延々食べてても良いくらいの味でした。
その左隣はキャベツのトーレンというもので、キャベツをスパイス・ハーブ・生ココナッツで味付けしたものだそうです。
クゥトゥとは全然違う味になっていました。
ここまでいただいていて、生のココナッツの味ってとても独特なんだなぁと思いました。
一番左はパヴァッキャ・キチャディというもので、揚げたゴーヤの辛子風味ヨーグルト和えです。
ペナンですっかり揚げゴーヤにハマリましたが、このヨーグルト和えもとても美味しいです。
ご飯の上に乗っているのはパパダムです。
砕いてご飯やカレーに混ぜていただくのも良いですね。
そしてご飯は長粒種を湯取法で炊いているそうです。
非常に食感が軽くて、いくらでもいただけるのはこの調理法のおかげでしょうね。
ご飯の上にかかっているのはパリップ(またはダール)です。
とても優しい味の豆のカレーです。
以上です。ふぅ…m(_ _;)m
私も知らない名前ばかりですが、非常に勉強になりました。
ま、当然手でいただきます。

え?
まずいわけがないじゃないですかこんなの(ノ∀`)タハー(bysamuraiさん)

見ればお客さんのほとんどは手でいただいています。
いやー、すごい光景です。
これが違和感なく、普通に行われている事に感動しました。

まさに現地仕様です。
沼尻さん自らがバケツを持ってお替わりを聞きに来てくださって「どうせなら全部いっちゃいますか」とニコニコしながらフルセット盛りつけてくださいました。
これだけでもお店への好感度はグッと上がります。
(撮影ならびに掲載の許可をいただきました)
すっかりお腹パンパンです。

食後にはコーヒーか紅茶がいただけます。
これで1000円て。ありえないですよホント。
しかも、今までの料理教室ではバナナの葉を使っていましたが、それは南インドが大好きな方が対象の話です。
その延長上のスタイルでお店をやったとしたら、南インド料理が好きなマニアな方は来店するでしょう。
しかし、誰が来るか分からないのがお店です。
ミールスがバナナの葉をあしらったお皿で提供される事や、内装が白と焦げ茶色でシックに統一されている事、そして店内スペースにきちんと手洗所がある事といい、全てにおいてパーフェクトなバランス感覚だと思いました。
「日本で現地の味を!」という心意気だけでなく、内装や居心地に加えて「思い切り手でお召し上がりください」というお店側の気遣いが感じられます。
こちらのお店ですが、NOBLEさんが訪問したら間違いなくSsになっていたと思います。
現地スタイルでのミールスの提供、接客の雰囲気、手洗い場が店内にあり清潔感がある、南インドの料理を分かりやすく伝えようというメニュー書き、おしぼりは袋に入った状態で出される←ここ最重要(ぉぃ)
バナナの葉っぱじゃないのは残念がるかもしれませんが、南インド料理を広めようというお店のスタイルとしては文句は言わないでしょう。
NOBLEさんにも訪問していただきたかったです。
あの時の三軒茶屋の200人ミールスの時に感じた心地よさが、このお店でも感じられたのがとても嬉しかったです。
それはひとえに沼尻さんの人柄と、お客さんとの温かい関係によるものだと思いました。
数年後、日本の南インド料理店の勢力図が塗りかわっているかもしれません。
今後に大いに期待したいと思います。
それでは、失礼します。
※はぴいさんの記事はコチラ(2008.07.22)とコチラ(2008.08.05)です。
夜も昼も召し上がってて羨ましいぞ~!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
※たあぼうさんの記事はコチラ(2008.07.24)です。
※たいめいさんの記事はコチラ(2008.08.09)です。
【店鋪情報】
南インド料理レストラン ケララの風
※大変に残念ですが、2011年5月末で閉店しました
住 所:東京都大田区山王3-1-10
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3771-1600
営業時間:ランチ11:30~14:30、ディナー18:00~21:30
休 日:火曜日
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

お盆カレーその1:TAPiR

ペナン旅行から帰国してから、連日の猛暑に本当に参っております。
自宅に帰っても、ついつい暑さに負けてそうめんをゆでて、レタスやトマトをちらして、ドレッシングをかけていただくような食生活です。
去年は毎日食べ歩いていたのに、今年はカレー頻度も激減して完全に夏バテです。
さて、そんな夏バテの中、ヨメさまが用事があり夜フリーになりました。
外は激しい雷雨だったのであまり遠出したくありません。
どこに行こうかと思っていたら、ふとTAPiRが頭に浮かびました。
最近ずいぶんご無沙汰ですし、TAPiRのお料理なら間違いなく夏バテしててもいただけそうです。
サイトを見てみるとちょうど今日から「夏バテで頭が働かないので、下記の3種類のセット(1300円)でお願いします」と書かれていました。
●冬瓜と豚ばら肉のスープカレーor茄子のドライカレーorえびカレーから1品
●ムング豆のコロッケorトマトと豆乳カッテージチーズオーブン焼きor豚軟骨炒めから1品
●ライス&チャパティー
あぁ、TAPiRの店主も夏バテしてるんですね。
という訳で、久しぶりにTAPiRに訪問してみました。
さっきまでの激しい雷雨の為、店内はノーゲス。
さて、今日は何を注文しましょうか…。
うーん…。
う~~~ん…。
どのメニューも悩ましいです。
決めかねたので、思い切って店主に「お任せします」と言ってしまいました。
こんな事言うお客は珍しかったようで、かなり驚かせてしまったようですf(^^;)
しばらくこの独特な空間で待っていると、お料理が運ばれて来ました。

豚軟骨とライスにチャパティです。
豚軟骨をいただいたのはTAPiRが初めてでした。
ほろほろと崩れる軟骨とお肉は、とても美味しいです。
さらにお肉の下には、5mm厚くらいにカットした厚揚げのようなものが敷かれています。
これがまたお肉の味を吸って美味しいです!

そしてカレーもやってきました。
これは茄子のドライカレーだと思います。

ナスに切れ目を入れてソテーしてからカレーソースと合わせてあります。
とてもクリーミーで、ナスの旨味も堪能できて美味しいです!
いやー、どれも良いお味で大満足です!
そして食後には豆乳で作ったヨーグルトのラッシー(500円)をいただきました。

庭から摘みたてのミントの、爽やかな香りが効いています。
豆乳が苦手な方でも、これなら問題ないでしょう。
とても美味しいです!
結局私が帰るまで他のお客さんは来なかったので、店主といろいろお話ができて良かったです。
特に嬉しかったのは、以前TAPiRでバイトしてた店員さんが「今あのカレー屋さんどうしてるんだろう?」と思ってググって、カレーブログの記事で移転先に来てくれたそうです。
そういう形でお役に立てたのは、とても嬉しかったです。
普段は大人数で押しかけて騒がしくしてしまうのですが、今日みたいに静かに1人でゆっくりいただくのも悪くないですね。
TAPiRの店主とお料理に元気をいただきました。
ありがとうございました!
それでは、失礼します。
【過去記事】
過去記事リンク集を設置しました。店舗情報も含めてコチラをどうぞ。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

ムットのバンガロールチキンカレー

ペナン旅行より帰国してからというものの、あまりの暑さに参ってしまってお昼に外食できません。
まぁ旅行で思い出したくない位お金がかかったので、スッカラカンであまり外食できないというのもあるのですがm(_ _;)m
そんな訳でしばらくご無沙汰だったのですが、久しぶりにランチでムットに訪問しました。
いつもは野菜カレーにライスを注文していただいているのですが、この日の日替わりカレーはバンガロールチキンカレーという初めて見るメニューでした。
バンガロールといえばムットさんの故郷ですから、これは面白そうです。
ナンとライスのどちらに合うか聞いて、ライスにしました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。

手羽元がゴロっと入ったカレーですね。
カレーはかなりシャバシャバしたものです。
ライスに乗せて、いただきます。

うわ、これはウマイ!( ゜∀゜)ノィィョ
ピーマン、タマネギは大きくカットされてあまり煮込まれていなく歯応えが残っています。
鶏肉は大きくて柔らかく、骨からも綺麗にはがれます。
つかランチでこんな鶏肉を沢山使って680円って大丈夫なんですか?と心配になってしまいました。
カレーソースには鶏肉の旨味がしっかり出ていて、チリの辛さと各種スパイスが効いています。
ムットさん曰く「私の故郷でよく食べた、家庭料理のカレーです」との事です。
これは他のお店では、いただくことはできないでしょう。
とても貴重なお料理をいただきました。
こういう嬉しい事があると、また通わない訳にはいきませんね。
暑さに負けずに今後も訪問したいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです。
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

ガチホモツアー in 稲草園

かりんさん&トリコさんお誕生日会のフクナガで、ヨメさまが何とパフェのお替わりをしたので、仕方なく先に2人分の会計を済ませて(2700円くらいで泣きそうだったんですが←2人で欧風カレーの店行けるじゃんm(_ _;)m)男性陣だけ先にお店を出ました。
向かう先は当然四谷ゴールデンコースの稲草園です。
特にcurryvaderさん(初)、Rakuさん(ランチ訪問済み)、echigoやさん(いつも)のメンバーなので、これは楽しみです。
女性陣は後から合流するとの事だったので、急いでお店に訪問して8名卓をキープしました。
まずは当然ビールです。

シンハービールうめー!( ゜∀゜)ノィィョ
しかし、小一時間くらいした頃にヨメさまからメールが。
「女性陣はカフェに入るから、ガチホモ軍団で楽しんでね~」
またか!また総スカンか!・゜・(ノД`)ノ・゜・。
vaderさん、Rakuさんがせっかくパフェに来たのに、そりゃないんじゃないすか…m(_ _;)m
猛省しなさいよ>ヨメさま
仕方ないので男性陣だけで楽しみましょうか。

前回いただいて美味しかったカイジオ・ムーサブ(豚挽肉入り焼き卵:788円)を再び注文しました。
初めてのvaderさん、Rakuさんにも気に入ってもらいました。
やっぱりパリッとフワッとしていて美味しいですね。
ちなみにechigoやさんはまたも撮影を放棄していました。
いやー、ホント清々しいですね(ノ∀`)タハー

そして前回までにグリーンカレー、レッドカレーといただいていますので、イエローカレーを注文してみました。
ゲーン・カリー・ガイ(ライス・スープ付:893円)です。
グリーン、レッドはタイカレーという感じでしたが、こちらはあまりココナッツミルクも入っていなくて、一番日本人に馴染みやすい感じのカレーでした。
鶏手羽元とニンジンがゴロゴロ入っていて、あまり辛くなかったです。

夏バテ対策にニラとゴーヤの牛肉炒め(1575円)を注文してみました。
ゴーヤとニラはシャキシャキで、牛肉は柔らかくて美味しかったです。

当然ガパ男さんが注文するのはガイパオ・ラッカオ(鶏肉とバジルの辛口炒めかけご飯:893円)です。
私のガパオ地雷店リンク集の中で、ガパオベスト3に入っているお店のバジル炒めです。
ガパ男さんも大満足のお味です。
皆さんで美味しくいただきました。
会計は私がフクナガで支払った分よりも安かったです…m(_ _;)m
「今度は稲草園からにします」という意見も聞こえたような気もしますハイ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ビール&アジアンツアー in 稲草園(2008.08.18)
稲草園に再訪しました(2008.06.27)
稲草園のガパオ~!( ゜∀゜)ノィィョ(2008.06.08)←店舗情報載せてマス
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

パフェ06 フルーツパーラーフクナガ:祝!かりん隊長&トリコ副隊長誕生日会

さる8月4日にパフェマスターのかりん隊長より
「私の誕生日祝いで
パフェ食いに行くぞ


とお誘いいただきましたので、迷わず馳せ参じました(ノ∀`)タハー
お誕生日おめでとうございます。
この日はかりんさんの××回目のお誕生日ですが、奇遇にもパフェ副隊長兼バウムクーヘン隊長のトリコさんも同じ誕生日との事です。
まぁコレと同じという事ですネ☆(ノ∀`)タハー
お2人をお祝いしようと集まったのは、越子さん、MAYumiさん、curryvaderさん(!)、Rakuさん(!)、ヴィシュヌ。さん、かりんさんファンの女性、私とヨメさまの合計10人です。
先日のはぴいさんに続き、curryvaderさんとRakuさんもとうとうスイーツの手に…。
カレーブロガーの砦を死守するのは、やっぱり誕生日が同じのガチホモな方々しかいませんね☆(ノ∀`)タハー
さて、そんな事はともかくいつもの光景がやってきましたよ。
ほとんどの方が注文したのは期間限定の桃パフェ(950円)です。

こんな大勢のお誕生日パフェって、やっぱりステキ

左下に写っているのはvaderさんのカメラです。
きっと本人は「そんなスイーツの集まりなんて行く訳ないじゃないですかウヒャヒャ」と言うと思うので証拠です(ノ∀`)タハー
私はプラムパフェ(900円)を注文しました。

プラムって最後に食べたのはいつ頃だったかなぁ…。
そんな事を思いながらいただきましたが、これがかなり甘いです!
昔食べたプラムは口が曲がるような酸っぱさだったと思うのですが。
もちろんこのパフェのプラムも酸っぱいですが、昔ほどではありません。
これは良いですね。
桃パフェは大きな桃をふんだんに使ったもので、桃のシャーベット部分とカットした桃のトッピング(1/4個!)で、1人分に桃が何個いるんだろう?と思う位の贅沢な1品でした。
ヨメさまが注文したので少しいただきましたが、トッピングの桃は皮ごといただけるものでとても瑞々しく甘いです!
シャーベット部分も甘くて桃の良い香りがたまりません。
本当に皆さんがフルーツパフェにハマるのも分かります。
フルーツの自然な甘みが良いですね。
南国フルーツ好きとしてはライチやスターフルーツ、ランブータン、ドゥリア~ン( ゜∀゜)ノィィョ…などを使ったパフェも作っていただきたいなぁと思います。
マンゴーがあるんですから、やってもらいたいなぁ。
まぁ日本国内には生では輸入できないので難しいですが…。
最後に、お誕生日を迎えたお2人には、皆さんからのプレゼントの山が!

改めまして、お誕生日おめでとうございました!
…で、いくつになったのかと(略)
それでは、失礼します。
※かりん隊長の記事はコチラ(2008.08.04)です。
※トリコ副隊長さんの記事はコチラ(2008.08.04)です。
※越子さんの記事はコチラ(2008.08.04)です。
※Rakuさんの記事(!)はコチラ(2008.08.04)です。
※ヴィシュヌ。さんの記事はコチラ(2008.08.05)です。
※curryvaderさんの記事は…多分上がらないと思います(ノ∀`)アチャー
【過去記事】
パフェ04 フルーツパーラーフクナガ:祝!かりん隊長パフェ100本斬り(2008.08.17)
パフェ03 フルーツパーラーフクナガ(2008.06.25)
パフェ02 フルーツパーラーフクナガ(2008.06.07)
パフェ01 フルーツパーラーフクナガ←店舗情報載せてマス♪
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

アスリーさんお誕生日祝 in 大地の木

先日、大地の木より電話がありました。
ペナン出身の凄腕シェフのアスリーさんがお誕生日との事で、お店でパーティーをするそうです。
伺いたかったのですが、その日はガパオ祭り当日でした。
残念ですが、翌週月曜日の夜に改めて伺う事にしました。
大地の木のある高田馬場といえば、もちろんピエ~ル悪代官にも声をかけなければいけません。
という訳で3人で伺いました。
事前にアスリーさんにはお花を買って行きました。

マレーシアで、踊り子に見える黄色い蘭を見た事がありましたので、見た目が似ていたリンドウの花が入った鉢をお祝いに持って行く事にしました。
お店に到着すると、すでに結構満席です。
本当にズームイン!サタデーに登場してから一層人気が出たようです。
もっとも「蟹カレーの注文は全然ない(´・ω・`)ショボーン」とアスリーさんは寂しそうでしたf(^^;)
お花を渡して、喜んでもらえたので良かったです。

レモン果汁を入れるので、スッキリさっぱり飲む事が出来ます。
美味しくいただきました。
ヨメさまが前回の飲茶が非常に気に入ったようなので、点心の数々を注文してみました。
注文したお料理よりも先にやってきたのがこちらです。

豚足を使ったお料理です。
クワイと一緒に煮込んであります。
豚足のお肉が柔らかくて、クワイのシャキシャキの歯応えが良いアクセントです。
ビールにもぴったりです。


お次は小龍包と蟹焼売です。
どちらも熱々です。
小龍包はヤケドしそうになりました。
どちらもとても美味しいです。
そしてアスリーさんが持って来たのはこちらです。

え?何ですかコレ?注文してませんよ。
お花のお礼との事で、珍しいお料理をいただきました。
カツオを胴切りにして、サンバルで炒めた野菜などをかけたものです。
アスリーさんの実家(ペナンの北西、テルッ・バハン)でよく食べたお料理だそうです。
私も初めて見ました。
考えてみればカツオをブリの照り焼きのように料理する事って、見た事がありません。
たたき以外だと、思い浮かぶのは生食がほとんどでした。
味もブリに似ていて、面白かったです。


再び飲茶でちまきです。
中に入っている角煮がとてもとろける味です。
モチ米たっぷりで美味しいです。
しかし、先のマグロといい結構ボリュームありますねf(^^;)
私もピエ~ルさんも結構お腹が一杯になった頃に、ドカン!と運ばれて来たのがこちらです。

ミー・ゴレン(マレーシアの焼きそば)です。
揚げ焼き目玉焼きも乗ってきました。
これ、焼きそば部分を炒飯にしたら、ナシ・ゴレンになりますね。
サンバルとピーナッツがちゃんと付いてるのが嬉しいです。
お腹パンパンですが、美味しくいただきました。
この時点で出てないメニューがいくつかあったのですが、とても食べられそうにないのでキャンセルしましたm(_ _;)m
どのお料理もボリューム満点ですね。


お次は中華料理の桃まんじゅうがやってきました。
前にチューボーですよ!で作り方を見ましたが、ピンクの色づけが結構大変そうでした。
中はこしあんですが、とても美味しかったです。

そしてデザートはやっぱり鉄板のコチラです。
こちらのバナナ春巻きは本当に美味しいですね!
ピエ~ルさんとサシで(ヨメさまも付いて来てますが)こうやってお料理をいただくのは珍しいです。
いろいろお話を伺う事が出来て嬉しかったです。
アスリーさん、お誕生日おめでとうございました!
これからも美味しいお料理をいただきに伺います。
それでは、失礼します。
※ピエ~ルさんの記事はコチラ(2008.07.31)です。
【過去記事】
大地の木で飲茶をいただきました(2008.06.28)
大地の木にランチ訪問しました(2008.06.18)
カレーツアー in 大地の木(高田馬場)(2008.04.14)←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

ガパオ祭り in Thai Gapao Tokyo( ゜∀゜)ノィィョ

さる7月26日(土)に、猛暑の中六本木のThai Gapao Tokyoでオフ会を行いました。
集まったのはガパオ地雷被害者その1、その2、その3と、錚々たるメンバーです(ノ∀`)タハー
他にはOchiさん、echigoやさん、kfujiさん、しゃんろんさん、しゅっしんさん、とんがらしさん、mappie210さんとご友人、私の総勢12名になりました。
お店側ならびにオーナーさまのご厚意により、ビールなど1杯無料です!
お料理がどんどん運ばれて来ます。

まずはタイ料理屋でも良くみるナンガイトート(鶏皮の唐揚げ)です。
お酒のつまみにぴったりですね。
初めて召し上がる方が多かったです。

お次はヤムウンセン(タイの春雨のサラダ)です。
甘・辛・酸のバランスが良くて食べやすいです。
適度な温かさがあり、とても良いお味です。

お次はネムクルックです。
こちらはタイのソーセージに、カリカリに揚げたお米を和えたサラダです。
私は試食に伺った時にKOされましたが、皆さんにも好評だったみたいで良かったです。
タイのソーセージの旨味と酸味がまた絶妙でした!

ソムタムタイ(青パパイヤのサラダ)です。
お店によって結構個性が出るメニューです。
タイフェスティバルで買った中には容赦なさすぎる辛さで、すごく厳しいやつもありましたm(_ _;)m
こちらのお店のソムタムは、かなり厚切りでとても歯応えもよく、辛さも控え目で美味しいです!
そしていよいよ今回のオフ会の冠に付けました、ガパオメニューの登場です!

パッガパオタレー(海鮮バジル炒め)です。
海老、イカ、ムール貝などが入っています。
魚介はどれもプリプリに柔らかいです!
食材の扱いがとても良いんでしょうね。

お次はパッガパオヌア(牛肉のバジル炒め)です。
ホーリーバジルの爽やかな風味が強いです。
そして牛肉はとても柔らかいです。
滅多に牛肉は食べませんが、これは美味しいです!
そしてもちろんこちらです!

ガパオラーカウガイダウガイ(鶏肉のバジル炒めご飯目玉焼き付き)です。
もはや何も言う事はありません。
皆さん、かなり満足いただけたようです。

ご飯ものはもうひとつ、カオマンガイです。
通常はカオマンガイは鶏のスープが付きますが、人数分のスープを出していただきました。
これは嬉しいサービスです…あれ?
鶏スープじゃないですねコレ。

辛さは控え目で、レモングラスの酸味がとても爽やかな魚介類のスープです。
うーん、美味しいです…え?

ここにもホーリーバジルですよ!Σ(゜Д゜)
炒め物も良いですが、スープに入っていると一層ホーリーバジルの風味が強く感じられます。
もう大満足でした。
これだけいただいて、食事だけで1人3000円(ドリンクは別途清算)です。
沢山サービスしていただきましたThai Gapao Tokyoさんには本当に感謝です。
どのお料理もとても美味しかったです。
この日はオーナーさんは不在でしたが、タイに旅行した事がある参加者の「現地の味と同じだ!」という発言を聞いたら、きっと喜んでいただけると思います。
今回、旅行から帰って日があまりなく不手際もありましたが、参加していただいた皆様に喜んでいただければ幸いです。
オーナーさん、参加者の皆さま、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
※ガパ男さんも大満足!の記事はコチラ(2008.07.26)です。
※Ochiさんの記事はコチラ(2008.07.26)です。
※ピエ~ルさんの記事はコチラ(2008.07.27)です。
※しゃんろんさんの記事はコチラ(2008.08.01)です。
※samuraiさんの記事はコチラ(2008.08.04)です。
【過去記事】
タイガパオトーキョーのガパオ~!( ゜∀゜)ノィィョ(2008.06.04)←店舗状況載せてマス
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

セブンイレブンとdancyuの新・欧風ビーフカレー

ペナンから帰国して以来連日の猛暑ですっかり参ってしまって、初めて夏バテしてしまいましたm(_ _;)m
お昼も会社から出られずに、コンビニのカップ春雨とおにぎりの日々です。
いつもは週に1~2回は通っているムットにも、暑くてとても行かれません。
ホント今年は異常ですよ・゜・(ノД`)ノ・゜・。
![dancyu (ダンチュウ) 2008年 08月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Hfa85JyeL._SL160_.jpg)
詳しくはたあぼうさんの記事をご覧ください←丸投げ(ノ∀`)タハー
私もすぐに購入しました。
私は特にカレーのレシピが興味深かったです。
あのお店や、あのお店のシェフが!と驚きました。
詳しくはぜひ書店でお求めいただきたいと思います。
さて、そのダンチュウに載っていたのが、セブンイレブンとのコラボで発売する夏期限定のカレーです。
※現在は販売終了しています。
昨年は黒胡椒を効かせた南インド式チキンカリーを発売していましたが、今年は新・欧風ビーフカレー(650円)です。

正直コンビニで買った欧風カレーってあまり良い思い出がないのですが、こちらはいかがでしょうか。
楽しみ半分、不安半分で購入しました。

ご飯とカレーが別々の容器で2段重ねになっています。
レンジ加熱して、ご飯の上にざらっとかけていただくスタイルです。

それでは、いただきます…お?
これはかなり美味しいですよ!
いわゆる欧風のモッタリした感じはあまりしません。
しかし、丁寧に処理されたタマネギや野菜などの舌触りが良いですね。
dancyuによると、粗デミソースというデミグラスソースがキモのようです。
確かにとてもコクがありました。

お肉は角切り牛肉がゴロゴロと入っています。
脂身の部分も柔らかくて美味しいです。
欧風なので辛さはあまりありませんが、じんわり来るスパイスの感じが心地いいです。
ガラムマサラを振ってもバランスが崩れなさそうな味だと思いました。
かなり、いや、相当出来の良いカレーでした。
コンビニでこんなのを出された日には、他のお店に行かなくてもいいかも、と思ってしまいますよ。
今から来年はどんなカレーをコラボしてくれるのか、楽しみです!
それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

ビールツアー in Moja India(祖師ケ谷大蔵)

オレンジカウンティを出た後は、私は行きたいお店がありました。
せっかくビール魔人のechigoやさんがいるのですから、飲める所へ連れていかねば、祟りが起きます(ノ∀`)タハー
途中下車して経堂アリババでプレミアムモルツ三昧という手もありましたが、パフェ&クレープで長居しすぎましたので、祖師谷大蔵でサクッと飲む事にしましょうか。
しかし、全員総スカン!エエェェ(´Д`)ェェエエ
という訳でechigoやさんと、ビバ・ガチホモビールツアーです!( ゜∀゜)ノィィョ
向かう先は祖師谷大蔵駅徒歩30秒のこちらです!


モジャ・インディアというお店で、同じ小田急線向ヶ丘遊園駅のインド料理店shimon'sというお店の姉妹店です。
店内はテーブル席で20席ほどでしょうか。
厨房ではネパール出身というシェフが腕をふるっていました。
まずは何はなくてもビールです!

プレミアムモルツうめー!( ゜∀゜)ノィィョ
こちらのお店は、かなりたくさんの種類のビールを揃えています。
ビールのつまみは何にしましょうかねぇ…。
いろいろ選んでみました。

ボティ・カバブ(800円)です。
マイルドなスパイスの味付けのタンドリーチキンといえばいいでしょうか。
柔らかく焼けていて美味しいです。
余談ですが、こちらのお店のナイフやフォークは持ち手が特徴ありますね。

手に持った感じはズッシリ重みがあって高級感もありますね。

お次はガーリックナン(500円)です。
とても薄くてクリスピーな焼き加減のナンです。
ここまでパリパリなのは珍しいですね。
これはこれでビールに合いますのでアリです。
カレーは…ビールのつまみでしたらドライタイプが良いですね。
マトン・ド・ピアザ(900円)にしてみました。
「タマネギを使ったドライタイプのカレーは、ごまかしが利かないから、シェフの腕に左右されることが大きい」
…とNOBLEさんの受け売りの知識をechigoやさんに話しているとやってきましたよ(ノ∀`)タハー

…あれ?
思い切り汁気のあるカレーですよm(_ _;)m
カットされたタマネギと、マトンが入っています。
まぁこれはこれでアリですが。
クミンとシナモンが強めに効いている印象をもちました。

パロタ(390円)も注文しました。
ネパールでパロタを食べるのかな?
オイリーですが、パリッと焼けていてとても美味しいです。
店員さんに聞いてみたところ、シェフはネパール出身ですが、インドのレストランで長く修行されたそうです。
結構沢山飲んじゃいました。
うーん、メタボ一直線ですな(ノ∀`)タハー
こちらは駅から近いし、ランチも安いようなのでお薦めですよ。
それでは、失礼します。
※かりんさんも訪問されています。記事はコチラ(2007.11.28)です。
【店鋪情報】
モジャ インディア(Moja India)
住 所:東京都世田谷区祖師谷1-8-12 津久井ビル2階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3789-4577
営業時間:11:00~16:00(平日のみランチ)、17:00~24:00
休 日:なし
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

« 前ページ |