goo blog サービス終了のお知らせ 

【新御徒町】カレーの店サカエヤのポークカレーをいただきました【待ち時間0分】


こんばんは。

今日は大江戸線新御徒町駅に行ってきました。
駅から出たら春日通り沿いにお店がありました。


サカエヤです。
昨年末に行ったJapanese Curry Awards2018の審査会で、エスニカンさんがノミネートに選出していたお店です。
「待ち時間0分」と大きく書かれた看板が目立っています。
カウンターで10席ほどの店内は夫婦で切り盛りされていて、とても丁寧な接客でした。

メニューはポークカレー、チキンカレー、カツカレー、エッグカレーなどがあります。
基本のカレーと思われるポークカレー(580円)をオーダーしました。
サイドメニューのサラダとけんちん汁(各120円)も付けました。
サラダはマヨネーズと和風ドレッシングがあるそうで、和風にしました。
サラダとけんちん汁が運ばれてきてから、カレーが運ばれてきました。


結構たっぷりの量です。
楽しみにいただきました。

サラダは懐かしいポテトサラダで、薄切りで塩もみしたキュウリが入っています。
けんちん汁のあるカレー店は珍しいですが、塩味であっさりしみじみおいしいです。
大根、ニンジン、ゴボウ、コンニャクなどがゴロゴロ入っています。


肝心のカレーはサラサラめで辛さはほとんどありません。
固めのご飯と相性がいいですね。
ですが食べ進むとじんわり発汗する感じでした。
やや固めのジャガイモと豚肉が入っています。
ブロックカットされたお肉が柔らかく煮込んであり、食べごたえありました。

とても丁寧に作られたカレーという印象があり、万人向けの最大公約数的なカレーに感じました。
これを長年続けて来られたことは、すごいことだと思います。
調べてみたら、オープンが1973年!?(´゚ω゚):;*.':;ブッ
店主が若くみえましたが、今年で46年目ですか。
すごいことです。

ちなみに、他のお客がカツカレーをオーダーしたら「5分ほど待ちますがよろしいですか?」とのこと。
カツは作り置きだと思っていたら、その場で揚げたのをザクザクカットして乗せていました。
これは次回はカツカレーにしなければ。
会計時に伺ったら「カツカレーには普通はポークカレーをかけますが、仰っていただければチキンカレーでも可」とのことです。

それでは、失礼します。

【店鋪情報】

カレーの店サカエヤ

住  所:東京都台東区東上野1-6-3</iframe>
電話番号:03-3831-6428
営業時間:10:30〜15:00、16:00〜20:00(土曜は15時まで営業)
休  日:日曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【歌舞伎町】牛恋の牛恋トロ肉カレーをいただきました【赤身と希少部位のカリスマ】

こんばんは。

残業明けに歌舞伎町に行ってきました。
どこに食べに行こうかな…と思ったところ、こちらのお店が目に付きました。


牛恋という焼肉店です。
神田が本店で那覇松山にも支店があるようです。
かなり繁盛していて、有名人のサインなども店頭にあったのですが、メニューに牛恋トロ肉カレー(680円)というのがあるじゃないですか!
今日はこちらに行ってみることにしました。
予約をしていないと結構待ちます。
この日はおひとりさまですが、1時間以上待ちました。
…他のお店に行っても良かったのですがf(^^;)


店内は若いお客さんたちで繁盛していました。
特に女性客が多かったです。
いきなりシメのカレーを頼むのははばかれたので、とりあえずビールと焼肉にします。
おすすめの牛恋人気4種盛り合わせをオーダーしました。


うぉーー!(´゚ω゚):;*.':;ブッ
こんな分厚いお肉、初めてみました。
厚切り上タン、うちもも、ピースビーフ、シマチョウの盛り合わせだそうです。
知らない部位もありますが、上タンは焼きすぎずにいただくそうです。


なにこれちょーうめーーー!ヾ(*´∀`*)ノ
たまげました。
ペラペラのタン塩しか食べたことがなかった私には、別次元の味でした。
しっかり焼くシマチョウなども、それぞれ本当においしかったです。

さて、本来の目的だったカレーもオーダーしました。
炭火を消して、おしぼりと冷たい水が出されました。
この他にもスタッフの対応はしっかりしていて、好感がもてました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。


お値段にしては予想より多めの量ですね。
楽しみにいただきました。


カレーは業務用だと思うのですが、角切りの牛肉が角煮のような柔らかさでとてもおいしいです。
貴重な部位のお肉などを扱っているお店ですから、使っているお肉もいいものなのでしょう。
これだけでも満足度は高かったです。

予備知識なしで入ったお店ですが、とてもいいものをいただきました。
いいお値段もしましたが、たまのご褒美ということでf(^^;)

それでは、失礼します。

【店鋪情報】

牛恋 新宿店

住  所:東京都新宿歌舞伎町2-45-8
電話番号:03-6233-8629
営業時間:16:00〜23:30(23:00ラストオーダー)
休  日:なし
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【祝開店!】イエローカンパニーのチキン&ベジタブルをいただきました【西新宿】

こんばんは。

かつて新宿野村ビル地下2階にインド式チャオカリーがありましたが、2017年3月末に惜しまれつつも閉店しました。
(汐留店は健在です)

2018年10月23日に、その野村ビルに恵比寿のスープカレー店、イエローカンパニーが出店しました!
かつて恵比寿店に訪問してますが、大昔で2005年のことでした。
カレーの店舗がまた入ってくれたのは嬉しいかぎりです。
オープン直後に、早速訪問してきました。


場所はチャオカリーが入っていたのと同じ地下2階です。


店内はさっぱりとして清潔感のある感じです。
入口にドアがなく気軽に入りやすい反面、今の時期はやや外気が入って寒く感じました。
もっとも北海道スープカレー自体が寒い身体を温めたい欲求から生まれたものだと思いますので、気にせずオーダーしました。

メニューは恵比寿本店と比べると、トロ角煮や羊ボールなどのメニューがない代わりに、納豆スープカレーが入っていたりと多少の違いがあるようです。
今回はずいぶん久しぶりということもあり、初回時と同じオーダーのチキン&ベジタブルの辛さ4番にしてみました。
あとスープ増量と、トッピングでオクラも付けました。

しばらくして、カレーが運ばれてきました。


ああ懐かしい。そうそう、イエローカンパニーはこういう食器だったなぁと思いつついただきました。
すっきりした辛さのスープで、ダシも効いていてとてもおいしいです。
熱々で提供されるのも身体が温まるのでうれしいです。


たっぷりゴロゴロの具材をライスに移してみました。
鶏肉、ゆで卵、ジャガイモ、ナス、ピーマン、ニンジン、カボチャ、シメジ、キャベツ、水菜などが入っています。
こんなにたっぷりか!と驚くような野菜と鶏肉などでした。
恵比寿店でも思いましたが、ここのチキンはモモ肉(骨なし)なんですよね。
見た目と味的には骨付きのチキンレッグの方が好みなんですが、ナイフとフォークでの食べやすさはモモ肉ですね。
ジャガイモやカボチャは素揚げでホクホク、ナスはとろけるような食感です。

カットレモンを絞ってさっぱりとさせつつ、かなり発汗しながらおいしくいただきました。
辛さはまだ上げても平気そうなので、次回は5番にしてみようと思います。
新宿のスープカレー店は新宿御苑近くの新宿ドミニカまで行かないとなかったので、西新宿に出店してくれたのは本当にうれしいです!

最後にひとつ要望を。
夜営業のラストオーダーが20時なのは仕事明けに間に合わないことが多いので、せめてあと1時間延長してもらえたら嬉しいです。
ともあれ、近々また訪問したいと思います。

それでは、失礼します。



【店鋪情報】

イエローカンパニー 新宿店

住  所:新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル地下2階
電話番号:03-6279-4410
営業時間:11:00~15:30、17:00〜20:30(ラストオーダー各30分前)
休  日:日曜・祝日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【三軒茶屋】とんがらしの豚ばら軟骨カレーをいただきました【since1997】


こんばんは。

2019年1番目のカレー食べ歩きで、三軒茶屋駅に繰り出しました。
三軒茶屋にはもう10年以上来てないような気がします。
変わってるお店もあり、以前からそのままのお店もあって、とても懐かしい気持ちになりました。
三軒茶屋駅から首都高速沿いに歩いていった角に目的のお店はあります。


とんがらしです。
1997年オープンとのことで、今年で22年目になるお店です。


カウンター6席ほどのお店で、最初入り口が分からなくて隣の洋食屋に入りそうになりましたf(^^;)
10年ほど前に訪問しようとしたところお休みで、それ以来になります。
こんな外観だったかな…?と思ったところ、すぐ近くから移転されていたそうです。
詳しくはコチラの記事を参照ください。
私があれこれ書くよりも、超常連の方の記事の方がはるかに有用です。

当時から状況は変わっているようで、カレーは豚ばら軟骨カレー、ほうれん草チキンカレー、キーマカレー(牛肉から鶏胸肉に変更?)の3種類(各900円)に、期間限定メニューがあるようです。
一番人気という豚ばら軟骨カレーをオーダーしました。

先日80歳になられたという、女性店主がカレーを用意しているのをゆっくり待ちます。
ライスとサラダのお皿と、カレーがよそられたお皿が運ばれてきました。


楽しみにいただきました。
固めに炊かれた日本米のサフランライスに、ややサラサラめのカレーがよく合いますね。
ライスやサラダの上にも、砕いたピーナッツとパウダースパイスが振られているのもニクいです。

刻んだほうれん草やトマトも入っていて、初台のきんもちに似た感じのカレーに感じました。
きんもちでは辛くオーダーしたので単純に比較はできませんが、こちらのカレーは甘口です。
後からじんわりスパイスがやって来て、とても食べやすいです。


10時間煮込んだという豚バラ軟骨はホロホロと崩れて柔らかく、脂っこくないですね。
これはウマい!ヾ(*´∀`*)ノ
味が濃い訳でもなく、しつこくなくて毎日でもいただけそうです。
ごはんに合うカレーとして、人気のあるお店なのがよく分かりました。


食後には自家製の愛玉子でさっぱりしました。
会計時にはお釣りと一緒にキャンディも手渡されて、とてもほっこりしました。

22年前にオープンということは、逆算すると店主が60歳くらいにこのカレーを作り出したということになります。
いやー、改めてすごいことだと思いました。
近々にまた訪問して、今度はキーマカレーをいただいてみようと思います。
それでは、失礼します。


【店鋪情報】

カレーブースとんがらし

住  所:東京都世田谷区三軒茶屋1-41-12
電話番号:03-3487-1401
営業時間:11:30~20:30
休  日:水曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク