【土岐市】irodori cafeの恵那鶏使用バターチキンカレーとあんしん豚のトマトカレーをいただきました【素敵な器と出会う街】











営業時間:11:00~16:30(16:00ラストオーダー)

【千代田区No1安い宣言!】立呑みよもだでいろいろいただきました【有楽町】
やっちまったなぁ!(,,゚Д゚)







電話番号:03-6256-0885
営業時間:月曜〜金曜日15:00~23:00、土日13:00~23:00
休 日:元日

【PUB飯】HUBの英国風ビーフカレーをいただきました【No Charge】









【浅草】レストランカミヤのカツカレーをいただきました【since1880!】

年始に妻と浅草で歌舞伎を観て、浅草寺にお参りしてきました。
その後でお目当てのお店に行きました。

神谷バーです。
浅草一丁目一番地にて明治13年(1880年)に創業した、日本初のバーになります。
2階に洋食のレストランカミヤ(1960年頃から?)、3階に割烹(1970年頃から、現在は休業)があります。
今回は2階のレストランカミヤに行きました。
訪問時は満席だったので、入口で記名をして外で待ちました。
とはいえ、2階だけで100席以上の広さなので、それほど待たずに入店できました。

広めのテーブル席で賑わっています。
ビルの2階ですが、窓はカーテンで全て覆っているので景色を楽しむことはできません。
ただ、逆に外界と遮断されていることで時間を忘れて安心できる雰囲気でした。


まずは神谷バーの代名詞と言っていい、電気ブランをいただきました。
オールドタイプで、アルコール度数は約40℃あるそうです。
普段ブランデーを飲みませんが、甘みがありとても飲みやすかったです。
ゆっくりいただいていると、料理が運ばれてきました。



楽しみにいただきました。
カレーは大きくカットされた豚肉入りで、とろみがやや強めのカレーです。
辛さはほとんどなく、ホッとする味わいです。

カレーとよく合っていて、サクサクの衣とごはんとカレーのバランスがよかったです。
あっという間に完食しました。

食後にコーヒーと自家製プリン(500円)オーダーしました。
シンプルながら丁寧に作られたプリンに、ホイップクリーム、サクランボ、ミカン、モモ、キウイ、パインが贅沢に盛り付けられています。
コーヒーは酸味とコクがとても好みの味でした。
長年庶民に親しまれてきたお店だけあって、見た目で奇をてらうこともなく安心できる味で、価格も良心的でした。
電気ブランもとてもおいしかったので、自分で買ってソーダ割りとか自宅で楽しんでみたくなりました。
浅草観光の際にはまた立ち寄って、神谷バーの歴史を感じたく思います。
営業時間:11:00~21:00

【鎌倉】Cafe&Meal MUJIのあいがけカレーをいただきました【ホテルメトロポリタン1階】


こちらはメインのメニューを選び、サラダバー、パン、ドリンク、デザートなどのビュッフェが付きます。


無印良品でも購入可能なレトルトカレーの中でも人気メニューの、バターチキンカレーと猪肉のジビエカレーのあいがけになります。
マイルドなバターチキンカレーとややスパイスの強めなジビエカレーで、どちらもおいしかったです。
鎌倉近辺には有名なカレー店がいくつかありますが、朝から気軽に利用できるこちらもありがたかったです。
営業時間:11:00~20:00(ホテル宿泊客は朝食6:30〜10:00)
休 日:なし

【倉敷ではなく】倉式珈琲店のカレーランチをいただきました【倉式です】
こんばんは。
先日、妻と散歩がてらこちらのお店に入りました。
倉式珈琲店です。
倉敷のお店かと勘違いしましたが、そういう訳ではないみたいです。
wikiによると、サンマルクホールディングスからフルサービス喫茶店の倉式珈琲店事業を会社分割し、2015年に株式会社倉式珈琲を設立したようです。
最近各地でこのお店を見かけるようになりましたが、2022年10月現在25都道府県に64店舗あります。
メニューはコメダや星乃珈琲店と同じような感じで、サンドイッチやドリアなどがあります。
コーヒー豆の種類やサイフォンの抽出にこだわりがあるみたいです。
今回はこちらにカレーのメニューがあったので、オーダーしてみました。
11:00〜15:00のカレーランチ(サラダ・ドリンク付:940円)にしました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。
楽しみにいただきました。
サラダは小さなシーザーサラダで、可もなく不可もなし。
カレーは細かい牛肉が入った、普通の万人向けなカレーです。
食後に倉式コーヒーをいただきました。
サイフォンから店員さんが注いでくれます。
お替わりの2杯分なのがお得でした。
コーヒーはしっかりした濃さと香りでおいしかったです。
ランチメニューとはいえ、1000円しないのを考えるとコーヒーのお替わり付きなのは悪くないですね。
接客もよくて店内が広めでくつろげるので、ゆっくり過ごしたいときにおすすめです。
それでは、失礼します。

【府中】ドトール珈琲店の珈琲店のビーフカレーをいただきました【since2017】
こんばんは。
先日妻と府中駅近くのミッテン府中をたまたま通りがかったときに、こちらが目に入りました。
ファッ?(;゚д゚)ポカーン
ドトールコーヒーの店舗ですか?(;゚д゚)
本当は駅ナカのスターバックスに行くつもりだったのですが、せっかくなのでこちらを見てみました。
ドトール珈琲店(以下珈琲店)です。
明らかにドトールコーヒーショップ(以下ドトール)とは違う外観です。
今回初めて知りましたが(株)ドトールコーヒーがコメダ珈琲店や星乃珈琲店、倉敷珈琲店といった、ここ数年で流行りのお店と同じような価格帯の店舗展開をしているようです。
2017年から郊外の都心部を中心に出店していて、ここ府中は2021年5月末オープンです。
2022年9月現在は16店舗になるようで、マクドナルドと同じくらい当たり前に見かけるドトールより、明らかにレアですね。
価格帯的にエクセルシオールカフェとの棲み分けはどうなのかな?と気になりつつ、入店してみました。
店内はテーブルとソファー席で広めです。
訪問したのが夜だったのもあり、落ち着いて滞在できました。
席でメニューを見てベルで店員を呼んでオーダーするので、明らかにドトールやエクセルシオールとは違いますね。
価格はドリンクが500円前後でフードメニューが1000円前後といい値段です。
フードはサンドイッチやパンケーキ、パスタ、ドリア、そしてカレーなどです。
ケーキはショーケースに数種類ありました。
訪問したのが週末だったので適用されませんでしたが、平日限定でドリンクセットがあります。
また、コーヒーのお替わりサービスがあり、2杯目からは半額になります!
コーヒーのブレンドも深煎り、中深煎り、浅煎りと選べるのが嬉しいです。
妻はクラブハウスサンドと、ホットのフルーツティーをオーダーしました。
私は珈琲店のビーフカレーにホットコーヒーをオーダーしました。
コーヒーとフルーツティーが運ばれてきました。
あまりフルーツティーを提供しているお店は多くなく、これがいただけるのは妻的にはポイントが高いみたいです。
私は1杯目は深煎りコーヒーにしましたが、どっしりしていてかなり好みでした。
クラブハウスサンドが運ばれてきました。
サンドを1切れもらいましたが、しっかりした具だくさんの量と質で悪くないですね。
引き続き私のカレーも運ばれてきました。
楽しみにいただきました。
まず、薬味で福神漬けが添えてあるのが嬉しいですね。
カレーは甘口〜中辛といった感じで誰でも食べやすく、思った以上にしっかりした味でした。
隠し味にコーヒーを使っているそうです。
素揚げのナスとゴロッとした大きな牛肉が入っていて、食べごたえもありとてもおいしかったです。
妻はフルーツティーをいただきにリピートしたいと言ってましたが、私はこのカレーでまたリピしたいと思いました。
コーヒーお替わりがお得なのも、カレーとコーヒー好きとしてはポイント高いです。
コーヒーのお替わりを中深煎りでオーダーし、一緒にデザートもオーダーしました。
オペラです。
ミルクレープとかチーズケーキをドトールコーヒーでもオーダーしますが、当たり前ですけど別物です。
ドトールコーヒーのケーキも気軽にいただけるので全然アリなんですが、ここ珈琲店のデザートはレベル高いです。
軽めのチョコクリームとスポンジの層にビターチョコのコーティングをコーヒーと一緒においしくいただきました。
いいお値段はしましたけど、スターバックスに行って席を確保したり騒がしい中滞在するより、ストレスフリーで滞在できたので満足度はかなり高かったです。
Googleマップのレビューとか見るとオペレーションや接客など結構辛口でしたが、私は訪問時間帯が良かったのか、特別不満はなかったです。
レビューで気になったのは「ドトール店舗にはフリーWi-Fiはあるのに高価格帯の珈琲店にはWi-Fiがない」そうです。
それは導入した方がいいなと思いました。
あとドリンクセットは週末も適用して欲しいですf(^^;)
とはいえ、思わぬお店の出会いでとても嬉しかったです。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
ドトール珈琲店 府中店
住 所:東京都府中市宮町1-41-2 2F2-1区画
電話番号:042-306-8380
営業時間:10:00~20:00(19:30ラストオーダー)
休 日:なし

【休業】花カフェ休業中みたいです(´・ω・`)ショボーン【代々木】
こんばんは。
先週末の午後に、紅茶好きな妻と代々木花カフェに訪問しました。
カレーは今年7月の初回訪問でいただいたので、ハヤシライスとナポリタンをいただこうと思ったのですが…。
あれ?(´・ω・`)
営業していないみたいです。
定休日ではないはずですが…。
どうやら現在新装開店準備中のようです。
緊急事態宣言が解除されて、ようやく伺えるかと思ったのですが…。
というかこの情報、どこにも載ってなかったです。
公式Instagram(yoyogi_hanacafe9)は8月11日の投稿が最後、
公式サイト(https://www.jiyugaoka-mura.com/)では8月11〜16日が休業とのお知らせが最後でした。
7月末はお灸のカフェを開催していたみたいなので、コンセプトのカフェを期間限定で続けていくのかなと思われます。
今回、どこにも情報がないのでまとめましたが、本来は公式でお店側から情報発信するべきです。
アクセスが良くないお店まで足を運んだお客さんをがっかりさせては、営業再開してもまた来てくれるとは限りません。
きちんとした人気店ほど、公式サイトやInstagram、twitterなど、どこを見たらよいかがはっきりしています。
MURA閉店の情報もきちんと発信されずひっそりと閉店しただけに、心配になってしまいました。
後日、出版社のカフェがオープンしたときに、あのカレーがメニューから消えている、なんてことが起きないことを願ってやみません。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【祝開店!】花カフェの旅人のカレーをいただきました【代々木】(2021-07-16)←店舗情報載せてマス

【祝開店!】花カフェの旅人のカレーをいただきました【代々木】
こんばんは。
久しぶりに新宿・代々木のニューステートメナービルにやってきました。
1年ほど前にMURAが奇跡の復活を果たして、足繁く伺おうと思ったところ、2021年3月に突然の閉店となりました。
※そのときの記事はコチラです。
そのMURAがあった場所に新しいお店ができたと聞きつけ、伺いました。
代々木花カフェというお店です。
Instagramもアカウントが開設されていました。
(yoyogi_hanacafe9)
まだMURAの雰囲気が残った状態ですが、6月末からプレオープンしているそうです。
MURAのときにもあった紅茶の看板も残っていました。
紅茶がポットのサービスで数種類あり、700円で良心的だと思いました。
店内はマネキンのパーツやアラビアンナイトの絵本が飾ってあり、少し雰囲気は変わってました。
アクリル板の仕切りはなくなりましたが、店内に物販があり客席は半数くらいになっていました。
こちらのフードメニューはハヤシライス、ナポリタン、そして旅人のカレー(各1300円)とあります。
どれもミニサラダにスープ、食後の紅茶が付きます。
もちろん旅人のカレーをオーダーしました。
食後の紅茶を200円追加でコーヒーかマサラチャイに変更できます。
まずはミニサラダとスープが運ばれてきました。
ポテトサラダにコンソメスープかな?と思ったのですが、ひと口飲んでびっくり。
紅茶?コンソメスープ?(;゚д゚)ポカーン
思わずメニューを見返してしまいました。
紅茶のスープと書かれてあります。
ビタミンやミネラル、その他の成分が多く含まれる玉ねぎの皮からとったおだしと、効能いっぱいポリフェノールたっぷりの紅茶を合わせたとびきりのスープ
とのことです!
これは初めての経験でしたが、とてもおいしかったです。
このスープだけでもただものではないと思いましたが、カレーが運ばれてきました。
このビジュアルは!?(;゚д゚)ポカーン
ローストしたココナッツともち麦入りのライス、その中央に盛られたカレーとクリーム、バラの花のようなタマネギのアチャールと、約1年前にいただいたMURAのカレーのような見た目に驚かされました。
楽しみにいただきました。
カレーはセロリやタマネギなどの刻み香味野菜とひき肉とマッシュルームなどが入っています。
グリーンチリのピックルやカルダモン、クローブ、ブラックペッパーなどがホールで具のようにゴロゴロと入っていて結構辛口です。
カレーリーフも確認できました。
かなりMURAのカレーに近いですが、ひき肉とスパイス使いが強めに足されて味にパンチが足されたような気がします。
ポテトサラダは普通のマヨネーズベースのマッシュポテトです。
甘口のタマネギのアチャールと一緒にカレーに合わせておいしくいただきました。
サービスで付けていただいたナスのピクルスです。
素材の旨みがしっかり味わえていいアクセントになりますね。
品切れになってましたが、このナスのピクルスやキノコのピクルスなどがトッピングできるようです。
食後のホットチャイは牛乳たっぷりの濃厚でしっかり甘いタイプ。
辛さをリセットしてくれました。
会計時にお話を少し伺いました。
MURAの中村さんはこのMURA閉店時にお店を離れたので、MURAのカレーではありません。
しかし現在キッチンにいるのは、自由が丘時代のMURAにインド料理のテイストを持ち込んだ方だそうです!
近い雰囲気を感じたのも当然といえますね。
MURAのDNAを受け継いだカレーを堪能できるお店が復活してくれたのは、非常に喜ばしいことです。
カレー以外のナポリタンとハヤシライスも次回以降にいただいてみたいと思いますし、ゆっくり時間があるときに紅茶やコーヒーも楽しみたいと思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
代々木花カフェ※2021年10月現在、新装開店準備中のようです。
住 所:渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナービル1A
(まだGoogleマップが対応してませんでしたので暫定でMURAのマーカーです)
電話番号:03-5304-7065
営業時間:11:30~19:00
休 日:日曜・月曜日

【広尾】Cafe Calva広尾のスパイシーキーマをいただきました【Since2007】
こんばんは。
先日、所用で妻と広尾に行きました。
有栖川宮記念公園に初めて行きましたが、都会にこんな美しい公園があるんですね。
このすぐ近くのカフェでお昼をいただきました。
Cafe Calva広尾です。
有栖川宮記念公園の向かいの2階にあるお店で、2007年オープン。
女性店員さんが1人で切り盛りしていました。
カウンター5席、テーブル17席ほどで、えんじ色で統一された内装は落ち着きがあります。
テラス席からは有栖川宮記念公園が臨める絶好のロケーションです。
場所柄、ペット連れの方を多く見かけましたが一緒に入店できます。
ペット用のクッキーなども販売していました。
■新型コロナウイルスに対するお店の取り組みは?
入口にアルコール消毒があります。
客席の間隔は広く、季節柄窓は全開にしているので換気も問題ありません。
混雑時は入店を制限する場合もあるそうです。
会計は各種クレジットカード、電子マネーに対応しています。
こちらはカレーのメニューが充実していて、チキンとトマトのカレー、スパイシーキーマ、タイ風グリーンカレーとあります。
それ以外もシーフードガンボ、フィンランド風ミートボール(平日限定)と気になるメニューが多いです。
今回私はスパイシーキーマ(ドリンク付き1200円)、妻はアフタヌーンティセット(1600円)をオーダーしました。
ゆっくりした時間が流れる店内でくつろいでいると、カレーが運ばれてきました。
らっきょうが添えてあるのがポイント高いです。
楽しみにいただきました。
カレーはひき肉とみじん切りの人参、タマネギなどをじっくり煮詰めたドライなタイプです。
ホールスパイスはクミンシードが確認できました。
ピリッと辛さが後追いしてくるタイプで、なかなかおいしかったです。
こちらは妻のアフタヌーンティセットです。
プリン、スコーン、選べるケーキ3点セットにドリンクが付きます。
ケーキはレアベイクドチーズケーキにしました。
(ひと口食べたあとの撮影ですみません(´・_・`))
レアベイクドチーズケーキはチーズの存在感がしっかりしていて、とてもおいしいです。
底のタルト生地もおいしく、レーズンが入っているのがとてもいいアクセントになっていました。
プリンもスコーンも手作りで、スコーンはきちんと温めてあり、オーダーした紅茶との相性もよかったみたいです。
スコーンがおいしそうだったので、食後のコーヒーに合わせて単品オーダーしました。
単品だとジャムが付いてきます。
腹割れのスコーンは層がホロッと崩れて表面はサクサク、中はしっとりしていて粉とバターのおいしさが味わえます。
シンプルですが、とてもおいしいスコーンでした。
ジャムはラズベリーで、酸味とプチプチの食感がまたいいアクセントです。
そして特筆すべきはコーヒーです。
ハンドドリップで1杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーは、広尾ブレンドという銘柄で、麻布十番にある麻布珈房のオリジナルブレンドだそうです。
香り高くて苦味控えめで、私の好みにドンピシャのコーヒーでした。
カレー、コーヒー、デザートといずれもかなり気に入りました。
他のカレーメニューやケーキも気になりますので、有栖川宮記念公園の散歩とセットでまた伺いたいと思います。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
Cafe Calva広尾
住 所:東京都港区南麻布5-16-4
電話番号:03-3473-6323
営業時間:月曜〜金曜日11:00~17:30、土曜・日曜日11:00~18:00
休 日:年末年始を除き無休

« 前ページ |