【なんば】The CRAFT NAMBA スパイスカレーのあいがけカレーをいただきました【出汁シャバ系】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/7f8ea7632dfbc6f7df3b64f96eddbbfe.jpg)
大阪カレー出張2日目は終日オフなので、なんばに繰り出しました。
駅からそれほど遠くないところにお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/443ad04ce9d5dff392c95700fe149220.jpg)
The CRAFT NAMBAです。
2021年10月オープンで、カレーの提供は2022年4月頃からとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/d375ee331f5702b708ce9cdb572eca30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/c3fb5a11c399931a270dd793b398ef46.jpg)
スパイスカレーとクラフトコーラやお酒を提供しています。
基本的には昼営業ですが、不定期に夜の営業もしているそうです。
週替わりのカレー3種類を提供していて、この週は
●柔らか手羽元のチキンカレー
●粗挽きポークキーマ
●ハモと万願寺唐辛子と冬瓜の酢橘香るカレー(売り切れ)
でした。
ハモは魅力的でしたが仕方ないですね。
チキンとポークのあいがけ(1400円)をオーダーしました。
卵とパクチーのトッピング、食後のアイスコーヒーがサービスで付きます。
(パクチーが苦手な方は無しにもできます)
お水はセルフサービスですが、気付かなくて注いでいただいてしまいました。
レモン水ですっきりします。
ゆっくり待っていると、カレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/837f1a9010e86a7661305e04823d2a05.jpg)
とても美しい彩りのひと皿です。
楽しみにいただきました。
彩り豊かな副菜がナス、砂肝、ジャガイモ、カボチャ、ダイコン、トマト、ムラサキキャベツ、ニンジン、イカとフキ、ホウレン草、エビとホタテのクリームチーズ和えと圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/291f2883c7ce26b9a39916143578741a.jpg)
カレーはどちらもこぼれそうなくらいシャバシャバです。
ポークキーマはかなりゴロっとしたひき肉で、食べ応えがありますね。
出汁の効いた優しい味のカレーで、刺激は少なめです。
チキンカレーは手羽元が骨から簡単に外れるくらい柔らかいです。
こちらはチキンの旨みがしっかり出たカレーです。
どちらのカレーも辛さや刺激はかなり控えめで、副菜がパンチの効いた味つけのものがあり、混ぜていただくとメリハリがあって、とても楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/6b25c189b032c12349704517735809f4.jpg)
食後にアイスコーヒーをいただきました。
外は汗ばむくらいの陽気だったので、すっきりしました。
クラフトコーラもいただいてみたかったですが、もう1軒ハシゴしてみたかったので、お腹が膨れてしまうのでやめておきました。
それでは、失礼します。
営業時間:12:00〜15:00
休 日:不定休
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【梅田】ポンガラカレー阪急サン広場店で全部盛りプレートをいただきました【JCA2018メインアワード】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/75c0bdf85e5e43e1f596edb5a1e07095.jpg)
先月、泊まり出張で大阪に行ってきました。
仕事明けに梅田にやってきました。
夕飯の目的地は阪急梅田の地下街にあります。
こちらも天王寺店も商業施設内なので、終日通し営業なのがありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/d942e63589e865beff446137771f0e47.jpg)
店内はカウンターとテーブルで30席ほど。
スリランカ料理のカレーを中心に、たくさんのカレーがあります。
混ぜて食べるのを推奨していて、バスマティライスも選べます。
全部盛りプレートのライス大盛りにしました。
(1980円の100円増し)
別名わんぱく盛りです!( ゚∀゚)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/5756b8a8e05ed7880062b346b945b7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/2969d186cf51489aa180f7dec54f7aa8.jpg)
ラッサムはかなり酸味と辛味が強めで、シメジ入りの珍しいタイプです。
ホールスパイスやニンニク、カレーリーフなどの固形物はありませんでした。
ホタテはココナッツミルクのクリーミーさと、ココナッツファインのシャキシャキ感が素材の旨味を引き立てます。
チキンキーマはトマトの酸味と甘味が強めに感じられました。
名脇役のポルサンボルとキャベルのクミン炒めがいい箸休めになります。
マトンは一番濃厚でいちばん辛さが強いです。
サバのカレーはサバのクセを感じさせない仕上がりで、ふっくらした身をおいしくいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/6d60c091f1dcf053a2bbafdaa1163bb5.jpg)
それぞれを混ぜながら、おいしくいただきました。
どのカレーもおいしくて、混ぜて楽しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/602991052e7322b3a9edc6429ed1a33d.jpg)
それでは、失礼します。
営業時間:11:00〜22:00(21:30ラストオーダー)
休 日:施設休業日に準ずる
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【カレー好きに】よもだそば 新宿西口店の半よもだカレーとすんきをいただきました【食べてほしい】
こんばんは。
新宿西口に夕飯で出かけました。
今回の目的のお店はこちらです。
よもだそば新宿西口店です。
約半年ぶりに訪問しました。
今回は半よもだカレー(300円)に、トッピングを何にしようか考えて、すんき(170円)にしました。
すぐにカレーができて、呼び出されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/6403514a054983205e6ec1fd1934f397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/8c128191f642174888dac5a626cddb87.jpg)
【過去記事】
【自家製麺と】よもだそばのよもだカレー半たぬきそばセットをいただきました【インドカレーの店】(2022-05-04)
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【九段下】日乃屋カレー九段下店の日乃屋カレーをいただきました【甘くて辛い】
こんばんは。
先日九段下に妻と行きました。
ちょうどお昼時でどのお店も満席でした。
そんなときに目についたのがこちらです。
日乃屋カレーです。
九段下店は2016年5月オープン。
神田カレーグランプリで一躍有名になった印象でしたが、湯島に本店があるんですね。
並ばず入れたので、こちらに入ってみました。
店内はカウンター席で22席です。
食券制なのは他店と変わりません。
マスク黙食のお願いや手指の消毒などがしっかりしてました。
妻は三種の野菜カレーに温泉卵をトッピングしました。
私は日乃屋カレー(生卵)にほうれん草を追加しました。
大盛りも値段は変わりませんが、普通盛りにしました。
それほど待たずにカレーが運ばれてきました。
三種の野菜カレーです。
温泉卵がトッピングやメニューにあるのを初めて知りました。
生卵のトッピングは黄身だけですが、希望すれば白身も付けてくれるみたいです。
私の日乃屋カレーはこちらです。
日乃屋のカレーを久しぶりにいただきましたが、最初甘くて後から辛いどろっとカレーは健在です。
こんなにもったりしてたっけ?と思うくらいでした。
「神田店の味を継承した店」とサイトにありましたが、他店と食べ比べるほど訪問していないので、私には違いが分かりませんでした。
生卵を崩すとマイルドになりますが、濃厚さが一層増しますね。
ほうれん草の食感と味をカレーに合わせて、おいしくいただきました。
しかし、私でもちょっと辛いかな?と思うくらいだったので、辛いのが苦手な妻はヒーヒー泣きながら完食になりました。
申し訳なかったです(´・ω・`)
こちらのお店は九段下駅の交差点から見える抜群の立地です。
コンサートなどで日本武道館に年に何度か行く機会があるので、次に利用する機会があったらカツカレー系に挑戦してみようかと思います。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
日乃屋カレー九段下店
住 所:東京都千代田区九段北1-3-5
電話番号:03-3288-3363
営業時間:月曜〜金曜11:00~21:00
休 日:土日祝が不定休なので事前に確認をお薦めします
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)