2006年夏のカレーパン祭り
こんばんは。
夏になるといろんなお店でカレーパンが発売されます。
やっぱり夏はカレーのニーズがあるんでしょう。
いや、私は年中ですけど(・∀・)イイ
今回はコンビニでのカレーパンの新商品を紹介したいと思います。
まずはファミリーマート。
焼きカレーパン(105円・2個入り。1個当たり144kcal)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/b6d70ef59674cee7c8cdc622ed24b2a2.jpg)
揚げじゃなく焼きで小さいカレーパン2個入りはあまり見たことがない
タイプです。女性を意識したものでしょうか。
辛口のカレーを生地で包んで焼いてあります。
カレーの量は少なく、ボリュームは少なめです。
軽食には良いのではないでしょうか。
次はam/pmのチーズカレーパン(130円・355kcal)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/e084c39d1882711379c4237050372085.jpg)
最近は低カロリーで油で揚げない焼きカレーが流行のようですが、
その中であえて揚げタイプを発売してきました。
300kcal超えのハイカロリーなカレーパンです。
カレーはひき肉を使ったマイルドな味です。
中にピザ用チーズがたっぷり入っていて圧倒されます。
これはかなりお腹にたまります。
お次はサンクス。
去年に続いてまたもカレーフェアを開催中のようです。
かなり種類が多いので、別記事に移動します。
次はセブンイレブン。
こちらは競合他店とかち合わないカレーピザパン(136円・293kcal)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/72e0025bed52a401394360463b7b00d7.jpg)
これだけしっかり作ってればピザの生地を想像してしまいますが、
一口食べてパンの食感で現実に戻されます。
カレーソースがピザ用ソースの代わりに塗ってあり、チーズが
かかってます。焦げたチーズの味が良いです。
なかなか食べ応えのあるメニューだと言えるでしょう。
次はミニストップです。
チキンカレーサンド(単品260円・287kcal)です。
ポテトとのセットは420円になります。こちらは店内でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/f8ae0464508d00955938c1daa7872edd.jpg)
パニーニみたいな生地がまず面白いです。
表面は打ち粉して焼いてある感じでパリパリして、中はふっくら
しています。
鶏肉はモモ肉です。衣がしっとりした唐揚げのようになっていて、
お肉がとても柔らかいです。
野菜も適度に摂れて、オニオンの辛味とカレーソースの風味が
良いバランスです。こりゃウマイ!
値段が他のお店と違うので一概に比較できませんが、満足のお味でした。
最後はローソン。
去年に続いて横濱カレーミュージアムとのコラボでカレーパンを販売です。
今年は3種類に増加。人気店の名前貸しプロデュースで販売です。
木多郎のトマト仕立てのキーマカレーパンに、
ア・ラ・ブッフ・シュンの横浜フレンチカレーパン、
そしてカレーの達人こと井上岳久さんの達人のカレーパン(各150円)です。
まずはトマト仕立てのカレーパンからいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/328bfaaca5399dd3e4f1a553a97e95f9.jpg)
やや甘口めのキーマカレー。
羊肉入りと書いてあるものの、風味はほとんど感じません。
鶏挽き肉も使っているからでしょう。
チャツネのコクもある、トマトがたっぷり入ったルゥは美味でした。
パン生地もアンパンみたいなもっちり生地でかなり相性が良いです。
次は横浜フレンチカレーパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/4213931313517164c3d155c8c22a5fbf.jpg)
コクのあるデミグラスのカレーです。
煮込まれてばらけた牛肉が入っています。
美味しかったのですが、ちょっと生地がルゥに負けている感じで
物足りなかったです。
最後は達人のカレーパンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/b74fcf9841e84b23cbf2764e747edada.jpg)
今年は本当に小数派の揚げカレーパンです。
一番辛いそうですが、それほどでもなかったです。
ときおり入っている賽の目切りの牛肉の存在感はなかなかです。
ローソンのカレーパンでは、木多郎のトマト仕立てのカレーパンが
一番私の口に合いました。
好みもあると思いますので、良かったら食べ比べてみては
いかがでしょうか。
さて、やっとコンビニを紹介し終わったと思ったら、北欧が去年に続いて
またカレーパンのフェアを行ってました!
次はこちらですねぇ。
それでは、失礼します。
夏になるといろんなお店でカレーパンが発売されます。
やっぱり夏はカレーのニーズがあるんでしょう。
いや、私は年中ですけど(・∀・)イイ
今回はコンビニでのカレーパンの新商品を紹介したいと思います。
まずはファミリーマート。
焼きカレーパン(105円・2個入り。1個当たり144kcal)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/3905f1bb2b49a2c0c2c41079dee588e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/b6d70ef59674cee7c8cdc622ed24b2a2.jpg)
揚げじゃなく焼きで小さいカレーパン2個入りはあまり見たことがない
タイプです。女性を意識したものでしょうか。
辛口のカレーを生地で包んで焼いてあります。
カレーの量は少なく、ボリュームは少なめです。
軽食には良いのではないでしょうか。
次はam/pmのチーズカレーパン(130円・355kcal)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/0d913f75631b9cef902a845a1da2d48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/e084c39d1882711379c4237050372085.jpg)
最近は低カロリーで油で揚げない焼きカレーが流行のようですが、
その中であえて揚げタイプを発売してきました。
300kcal超えのハイカロリーなカレーパンです。
カレーはひき肉を使ったマイルドな味です。
中にピザ用チーズがたっぷり入っていて圧倒されます。
これはかなりお腹にたまります。
お次はサンクス。
去年に続いてまたもカレーフェアを開催中のようです。
かなり種類が多いので、別記事に移動します。
次はセブンイレブン。
こちらは競合他店とかち合わないカレーピザパン(136円・293kcal)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/01446a504ad06805158ff7bda1cc07b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/72e0025bed52a401394360463b7b00d7.jpg)
これだけしっかり作ってればピザの生地を想像してしまいますが、
一口食べてパンの食感で現実に戻されます。
カレーソースがピザ用ソースの代わりに塗ってあり、チーズが
かかってます。焦げたチーズの味が良いです。
なかなか食べ応えのあるメニューだと言えるでしょう。
次はミニストップです。
チキンカレーサンド(単品260円・287kcal)です。
ポテトとのセットは420円になります。こちらは店内でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/0a177c1f6d6df0008b19ba9cc368d31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/f8ae0464508d00955938c1daa7872edd.jpg)
パニーニみたいな生地がまず面白いです。
表面は打ち粉して焼いてある感じでパリパリして、中はふっくら
しています。
鶏肉はモモ肉です。衣がしっとりした唐揚げのようになっていて、
お肉がとても柔らかいです。
野菜も適度に摂れて、オニオンの辛味とカレーソースの風味が
良いバランスです。こりゃウマイ!
値段が他のお店と違うので一概に比較できませんが、満足のお味でした。
最後はローソン。
去年に続いて横濱カレーミュージアムとのコラボでカレーパンを販売です。
今年は3種類に増加。人気店の
木多郎のトマト仕立てのキーマカレーパンに、
ア・ラ・ブッフ・シュンの横浜フレンチカレーパン、
そしてカレーの達人こと井上岳久さんの達人のカレーパン(各150円)です。
まずはトマト仕立てのカレーパンからいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/689e47d4b5de2a9176fd73c10dc936ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/328bfaaca5399dd3e4f1a553a97e95f9.jpg)
やや甘口めのキーマカレー。
羊肉入りと書いてあるものの、風味はほとんど感じません。
鶏挽き肉も使っているからでしょう。
チャツネのコクもある、トマトがたっぷり入ったルゥは美味でした。
パン生地もアンパンみたいなもっちり生地でかなり相性が良いです。
次は横浜フレンチカレーパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/a70def7a2eb5d4f6bd0068f7b07dadee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/4213931313517164c3d155c8c22a5fbf.jpg)
コクのあるデミグラスのカレーです。
煮込まれてばらけた牛肉が入っています。
美味しかったのですが、ちょっと生地がルゥに負けている感じで
物足りなかったです。
最後は達人のカレーパンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/0f91511ae9ab57d4169f42dcf5245749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/b74fcf9841e84b23cbf2764e747edada.jpg)
今年は本当に小数派の揚げカレーパンです。
一番辛いそうですが、それほどでもなかったです。
ときおり入っている賽の目切りの牛肉の存在感はなかなかです。
ローソンのカレーパンでは、木多郎のトマト仕立てのカレーパンが
一番私の口に合いました。
好みもあると思いますので、良かったら食べ比べてみては
いかがでしょうか。
さて、やっとコンビニを紹介し終わったと思ったら、北欧が去年に続いて
またカレーパンのフェアを行ってました!
次はこちらですねぇ。
それでは、失礼します。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
tokyo roux8月のメニューですよ
こんばんは。
今日帰る前にtokyo rouxに寄って8月のメニューをもらってきました。
追記は日曜くらいになりますが、取り急ぎ8月の限定のメニューは
野菜だけのスパイシーラグーとの事です。
「ラグー」って何ですか?と思ってググル先生に聞いてみました。
>ラグーという言葉は、フランス語の“ragout”から来ています。
>「魚や肉を小さく切り、 ソースで料理する」というプロセスを...
>イタリア料理では、このラグーソースがいろいろなタイプのパスタに
>添えられます。
との事です。ボロネーゼ(ミートソースなど)もこれに含まれるそうです。
一つ賢くなりました。
挽き肉を使わないで野菜だけですか。どんな感じなんでしょう。楽しみです。
ではでは、8月のメニューですよ。
7/31(月)~8/6(日)
野菜だけのスパイシーラグー(※)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
バターチキンカレー
ひよこ豆のカレー
夏野菜カレー
トーキョーカレー
(※)のルーは今月毎日ありますので、以降の予定からは割愛します。
8/7(月)~8/13(日)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
カレー ド ポワソン:漁師風カレー
トーキョーカレー
夏野菜カレー
スパイシーチキンカレー
8/14(月)~8/20(日)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
バターチキンカレー
ひよこ豆のカレー
夏野菜カレー
トーキョーカレー
8/21(月)~8/27(日)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
カレー ド ポワソン:漁師風カレー
トーキョーカレー
夏野菜カレー
スパイシーチキンカレー
以上です。
今月はあまりメニューの変動がありませんね。
夏向きにスパイシーなメニューが多いようです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
今日帰る前にtokyo rouxに寄って8月のメニューをもらってきました。
追記は日曜くらいになりますが、取り急ぎ8月の限定のメニューは
野菜だけのスパイシーラグーとの事です。
「ラグー」って何ですか?と思ってググル先生に聞いてみました。
>ラグーという言葉は、フランス語の“ragout”から来ています。
>「魚や肉を小さく切り、 ソースで料理する」というプロセスを...
>イタリア料理では、このラグーソースがいろいろなタイプのパスタに
>添えられます。
との事です。ボロネーゼ(ミートソースなど)もこれに含まれるそうです。
一つ賢くなりました。
挽き肉を使わないで野菜だけですか。どんな感じなんでしょう。楽しみです。
ではでは、8月のメニューですよ。
7/31(月)~8/6(日)
野菜だけのスパイシーラグー(※)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
バターチキンカレー
ひよこ豆のカレー
夏野菜カレー
トーキョーカレー
(※)のルーは今月毎日ありますので、以降の予定からは割愛します。
8/7(月)~8/13(日)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
カレー ド ポワソン:漁師風カレー
トーキョーカレー
夏野菜カレー
スパイシーチキンカレー
8/14(月)~8/20(日)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
バターチキンカレー
ひよこ豆のカレー
夏野菜カレー
トーキョーカレー
8/21(月)~8/27(日)
欧風煮込みカレー
ゴーヤとトマトのフィッシュカレー
カレー ド ポワソン:漁師風カレー
トーキョーカレー
夏野菜カレー
スパイシーチキンカレー
以上です。
今月はあまりメニューの変動がありませんね。
夏向きにスパイシーなメニューが多いようです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
今日は友人の結婚式なのですよ
こんばんは。
今日7月29日は友人の結婚式で、横浜に行って来ました。
彼は高校の同級生で、もう人生の半分くらいを関わって
過ごしています。
私の結婚式の時も、二次会の司会をしていただいてとても
嬉しかったです。
その時の恩返しと言っては何ですが、今回の結婚式の
ウェルカムボードのアイデアを出し(と称して千歳船橋でカレー)、
千葉の御宿まで撮影しにカメラマンの大塚さんと3人で出張し
(私は移動の間爆睡してあとはカレーばっかり食べてましたが)
当日は受付を手伝わせてもらいました。
式場は横浜の中華街を抜けた先にあります、石川町の結婚式場です。
私は20代の頃に一眼レフのカメラを持って、よく撮影しにこの近辺に
来ていたので、とても懐かしかったです。
全体を通じて、お二人がとても出席者全員に楽しんでもらおうという
心配りをしていたのが印象的でした。
職場の方が多数出席されてましたが、いつも明るい彼が職場でも
とても慕われているのが分かりました。
披露宴のテーブルセットはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/2dd52fe787a4f6554bd751ebac7b93a8.jpg)
あれ?最初からキャンドルが灯っているので、キャンドルサービスは
ないのかな?と思っていました。
お色直しで中座して、再入場。通常は新婦側に視線が集まるのですが…。
新郎の彼、何とコックコートに山高帽の
いでたちでバスケットにパンを持って
入場してきました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これはオイシイ。会社の同僚から新郎がビアダルしょって再入場したと
聞いた事はありますが、まったく予想しない入場の仕方でした。
職場の方達のパワーに圧倒されましたが、こんな「熱を持った」
結婚式は初めてでした。とても素晴らしかったです。
二次会は横浜スタジアム側の某所で。
生バンド演奏という豪華な二次会で、彼もドラムなどで参加です。
プレゼントコーナーがあり、NintendoDSLiteやiPodnanoなどの
豪華景品がありました。
新婦がくじをひき、一番最初に指名したのは何とウチのヨメ!
すわ、いきなりDSLiteか!?と期待が高まる中、引き当てたのは…
ごっつええ感じ・コント傑作集(1)ダウンタウン
![B00005FSCT](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FSCT.09.MZZZZZZZ.jpg)
ごっつええ感じ・コント傑作集(2)ダウンタウン
![B00005FSCU](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FSCU.09.MZZZZZZZ.jpg)
のVHS。ヨメは空気を良く読んでいるなぁ(´Д`;)
私は観た事ないので嬉しいですけど、ビデオデッキ接続しなくちゃ。
中盤くらいで私も当たったのですが、特大花火セットというビミョーな
物を引き当ててしまいましたm(_ _;)m
彼らとバーベキューしましょうという話があるから、その時に使おうかなぁ。
とっても楽しい1日でした。末永くお幸せに!
それでは、失礼します。
今日7月29日は友人の結婚式で、横浜に行って来ました。
彼は高校の同級生で、もう人生の半分くらいを関わって
過ごしています。
私の結婚式の時も、二次会の司会をしていただいてとても
嬉しかったです。
その時の恩返しと言っては何ですが、今回の結婚式の
ウェルカムボードのアイデアを出し(と称して千歳船橋でカレー)、
千葉の御宿まで撮影しにカメラマンの大塚さんと3人で出張し
(私は移動の間爆睡してあとはカレーばっかり食べてましたが)
当日は受付を手伝わせてもらいました。
式場は横浜の中華街を抜けた先にあります、石川町の結婚式場です。
私は20代の頃に一眼レフのカメラを持って、よく撮影しにこの近辺に
来ていたので、とても懐かしかったです。
全体を通じて、お二人がとても出席者全員に楽しんでもらおうという
心配りをしていたのが印象的でした。
職場の方が多数出席されてましたが、いつも明るい彼が職場でも
とても慕われているのが分かりました。
披露宴のテーブルセットはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/2dd52fe787a4f6554bd751ebac7b93a8.jpg)
あれ?最初からキャンドルが灯っているので、キャンドルサービスは
ないのかな?と思っていました。
お色直しで中座して、再入場。通常は新婦側に視線が集まるのですが…。
新郎の彼、何とコックコートに山高帽の
いでたちでバスケットにパンを持って
入場してきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これはオイシイ。会社の同僚から新郎がビアダルしょって再入場したと
聞いた事はありますが、まったく予想しない入場の仕方でした。
職場の方達のパワーに圧倒されましたが、こんな「熱を持った」
結婚式は初めてでした。とても素晴らしかったです。
二次会は横浜スタジアム側の某所で。
生バンド演奏という豪華な二次会で、彼もドラムなどで参加です。
プレゼントコーナーがあり、NintendoDSLiteやiPodnanoなどの
豪華景品がありました。
新婦がくじをひき、一番最初に指名したのは何とウチのヨメ!
すわ、いきなりDSLiteか!?と期待が高まる中、引き当てたのは…
ごっつええ感じ・コント傑作集(1)ダウンタウン
![B00005FSCT](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FSCT.09.MZZZZZZZ.jpg)
ごっつええ感じ・コント傑作集(2)ダウンタウン
![B00005FSCU](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FSCU.09.MZZZZZZZ.jpg)
のVHS。ヨメは空気を良く読んでいるなぁ(´Д`;)
私は観た事ないので嬉しいですけど、ビデオデッキ接続しなくちゃ。
中盤くらいで私も当たったのですが、特大花火セットというビミョーな
物を引き当ててしまいましたm(_ _;)m
彼らとバーベキューしましょうという話があるから、その時に使おうかなぁ。
とっても楽しい1日でした。末永くお幸せに!
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
カフェ・ルトゥールのインド風キーマカレーセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/79021abda9dbd1b164077eb1b9c33aee.jpg)
「今日も30度超え。クールビズ、マイナス6%。
猛暑に負けるな!新宿駅西口地下直結のお店特集」
という事で、今日も地下直結のお店の紹介です。
完全に見落としそうなところにお店がありました。
カフェ・ルトゥールというお店です。
場所は昨日の東京カフェのほぼ真上です。
東京カフェの向かいに鍵などの修理屋さんがあるのですが、その脇にある
階段を昇ります。
途中で踊り場になりますので、そこで左を向くと下の画像のように
後ろ側にも昇り階段がありますので、そちらを昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/6bf545961e740f90b2a153511bd481b7.jpg)
ちょうど「く」の字のように昇る事になります。
まっすぐ昇ってしまうと、ヨドバシカメラ脇の高速バスの辺りに
出てしまいますので、ご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/478edd83a4798702927547f2b8a40167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/3c5afc3494e4c2ceb8e1013901ccd34e.jpg)
昇ったところに、お店があります。
店内はテーブル席でおよそ30席ほど。
サラリーマンのおじさん占有率100%!ほぼ満席。賑わってます。
みんな喫煙しています。おじさま達の憩いの場のようです。
キーマカレー(インド風)がありましたので、それを注文しました。
ランチのセット(コーヒー付)で850円です。
すぐにカレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/49c83fee7f9c8661f11d1bd77eb41ccb.jpg)
鶏挽き肉のキーマカレー。インド風と書いてあるけど、ミートソースに
カレー粉を入れたような味です。
悪くはないですが、コーヒー付きでこのお値段では、うーん…。
ピクルスなどの薬味が付いてくれば、また違ったと思います。
ペンネやリゾットなどがほぼ同じ価格なので、そちらの方がお得かも
しれません。
ちなみに、何十年もお店はやってらっしゃるとか。
会計時に100円割引券をもらいました。
また行ってみようかなぁ。
カフェマスターのOchiさんに聞いてみたところ、彼の憩いの場だという
驚きの事実が。ランチは満席でしたが、午前中は混んでないようです。
Ochiさんは
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
カフェ・ルトゥール
住 所:東京都新宿区西新宿1-10-1 MY新宿第2ビル地下1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3343-5707
営業時間:平日8:30~21:00、土曜9:00~21:00、日曜10:00~19:30
休 日:なし
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
東京カフェのチキンカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/a8c46b40c142139de1141fbf1deb7836.jpg)
「連日真夏日、ヒートアイランド。
猛暑に負けるな!新宿駅西口地下直結のお店特集」
という事で、今日も地下直結のお店の紹介です。
先日新しく見つけたお店です。
普段なかなか通らない場所にあるので、画像付きで
道順を紹介します。
まずは京王線新宿駅の地下改札の辺りからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/1dd2b5c12ef02fa783b9a82d1e893c2a.jpg)
改札を右手にすすみます。
するとバスターミナルの地下周辺に出ますので、左手に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/86523bcb20d6e00db5fefa95fa847f5b.jpg)
小田急エース南館の入口です。
いろんな飲食店が並びます。伽人というカレーをおいているカフェなども
ありますが、そのまま進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/4141674496672f2e467cdb277dc610ab.jpg)
小田急エースの通路が終わって、すぐ正面は京王モールの入口です。
左手前にハーゲンダッツ、左前方にイマサがある十字路に出ます。
ここを真っすぐ進むと都営新宿線の改札、ルミネ1の地下に着きますが
今日はここを右折します。
するとMY新宿第2ビルというビルの地下に直結します。
そこの左手にお目当てのお店はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/4d8bbd4a32948523b52cba5829fac65a.jpg)
東京カフェというお店です。
外から見るとカフェっぽいですが、フードコートです。
京王モールの真横ですが、意外にもジローレストラン系列なんですね。
お店に入ると注文するレジカウンターがあり、注文してトレーを持ち
そのまま進んで提供されるシステム。
先月のうみほたる内のロイヤルフードコートと同じシステムです。
外見からは想像付かない広さでテーブル席が140もあります。
ポークカレーとビーフカレーがあり、ランチセットはサラダに
ドリンクが付きます。
ポークカレーのセットは770円、ビーフカレーのセットは820円です。
ドリンクをカフェラテかカプチーノにすると50円増しになります。
この日はポークカレーがチキンカレーになってました。
チキンカレーのランチセットをカプチーノに変更してみました。
しめて820円です。レジで会計してから、スプーンなどを取る所に
粉チーズなどがあったので、サラダにたっぷりかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/47662aeb9b8e99dd6dd09119f0827ddd.jpg)
かなり黒コショウが利いた焦げ茶色のカレー。
最初は甘口、あとからピリリと来ます。
よそのお店なら黒カレーと言っても良いでしょう。
ニンジンは5mm角、ジャガイモは一口サイズ。
お肉が全く入ってなかったのが残念です。
サラダはパプリカのスライスなども入っていて、なかなか豪華。
これで通常800円しないのは良いですね。
カプチーノも美味しかったです。
次回はビーフカレーにカフェラテをいただいてみたいです。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
東京カフェ新宿店
住 所:東京都新宿区西新宿1-10-1 MY新宿第2ビル地下2階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3343-5901
営業時間:8:00~22:30(22:15ラストオーダー)
休 日:なし
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
ゲウチャイのカオソイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/f64135d5747c9edb2226f076871cca98.jpg)
「やっと梅雨明け宣言、猛暑に負けるな!
新宿駅西口地下直結のお店特集」という事で、
今日はゲウチャイです。
ここも新宿地下直結。ルミネ1の地下2階。
tokyo rouxのすぐ近くです。
同じ階とは思えないカオスな感じがたまりません。
実は先日はぴいさんの職場に襲撃をかけた日に、はぴいさんはこちらで
ご飯を食べてから職場に行ったようで、カオソイをいただいたようです。
そのお話を聞いてルン・ルアンでカオソイを食べてみましたが、非常に
美味しかったです。
という訳で7月21日(金)のお昼のランチにゲウチャイに行って
こちらのカオソイをいただいてみようと思いました。
ところが、メニューにカオソイが載ってないのです。
店員さんに聞いてみると「モウ終ワッタヨ」と言われてしまいました。
え、ショックです。
「デモマダアルカラ作ッテアゲルヨ」と言ってもらいました。
どうやら10日~20日の10日間しか出していないメニューのようです。
21日のお昼でギリギリセーフだったようです。危なかったです。
来月の8月も10日ごろから出すと言ってました。
という訳でカオソイ(800円)にタイ米(250円)を付けて注文しました。
私は通常ランチで1000円オーバーは頼まない事にしているのですが
今日は特別です。だってカオソイにはご飯付けなくちゃ反則ですよ。
カウンター席に座って、お茶をステンレスのカップに入れて
一息つきます。店内の喧噪が日本じゃないみたいでホント良い感じです。
そうこうしている内に運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/891833931b29b105e2f2258572e79706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/e74cfd2347df2b2acc00720aa87ea99d.jpg)
ゲウチャイのカオソイはいかがでしょうか。いただきます。
まずスープを一口。
うーん、ココナッツミルクの効いたタイカレーの味わい。
イエローカレー寄りで、とってもマイルドです。
ちょっと味が薄いかな?と思ったので、自分好みの味になるように
ナンプラーやお酢を足して調節します。
ここら辺の味を好きにいじれる所がタイ料理の大雑把で楽しいところです。
麺は太めのうどん、細めのきしめんといったところ。
麺の種類はセンレクと言うようで、先日ルン・ルアンでいただいた
パッタイ(焼きそばみたいなの)はきしめんの焼きうどんみたいで
とても美味しかったです。向こうの食材は面白いなぁ。
麺にスープを絡めて、美味しくいただきます。そこにトッピングの
揚げ麺がパリパリで食感の対比がとても面白いし美味しいです。
カオソイと書いてあったのでガイ(鶏肉)は入っていないのかな?
と思っていましたが、しっかり麺と野菜の間に乗せてありました。
鶏モモ肉がたっぷり1枚。皮付きです。
しかも驚くべき事に、ものすごく柔らかい!
まるでスープカレー専門店のチキンのように柔らかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/6e1b89b9dec929c7701ef89beb0261e7.jpg)
という訳で、麺をいただいてからタイ米を入れてがっつりいただきました。
鶏肉が柔らかくて美味しくて、カレースープはマイルドでコクがあり、
タイ米とも良く合ってもうたまりません。
一気にいただきました。
もう満腹!最初出て来た時は量が少ないかな?と思ったのですが、
鶏肉のボリュームなどで全然そんな事はなく、逆にタイ米なしでも十分に
満足できる量でした。でもタイ米頼まないと犯za(ryk)
1ヶ月の内で10日間しか出していないメニューですが、ぜひともこの
カオソイは食べてもらいたいです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ゲウチャイのグリーンカレー←店舗情報載せてマス
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
夢民のチキントマトcurry
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/9b5659da7ffad323b5b9057ffd235422.jpg)
「梅雨に負けず、猛暑にも負けるな!
新宿駅西口地下直結のお店特集」という事で、
今日は夢民新宿野村ビル店でランチです。
ちょっと分かりにくいですが、ここも新宿駅
地下直結なのです。
お店に行くと、すでに10人くらい並んでました!さすが人気店です。
列に並ぶと、店員さんが先にメニューを渡してくれました。
そしてお店に入る少し前にオーダーを聞きに来ました。
そして席に着くと、すぐに注文したカレーがやって来るシステムです。
これは双方にとって良いですね。
実は昨日のtokyo rouxのランチの時の事ですが、レジ前に先客が
6人くらい並んでいたのですが、それは店内が満席だったのではなくて
お客さんがオーダーに悩んで決められなくてオーダーが取れないのです。
結局10分くらい待ちました。
並ぶ時にメニュ-表を配布しないと、一見さんはレジ前においてある
その日のルーを見てから考えるので、注文が遅れます。
夢民もカレーの種類や辛さなどを考えるので大変ですが、初めての人でも
事前にメニューを渡しておけば大丈夫だと、今日見て思いました。
それに、メニューを渡してしまえば嫌気がさして帰ってしまう人も
帰りづらいと思います。
良いお店はピーク時などのお客への対応が、きちんと出来ているものです。
チキントマトcurry(730円)の辛さ3HOT(20円増し)を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/2168d9d8f3f11aa326cbd0625f7a697b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/49f8bd4d44af08a03d66a016964dafbc.jpg)
サラサラなカレーが運ばれてきました。
スパイスはあまり突出していないですけど、きっちりまとまっていて
抵抗なくすいすいといただけるカレーです。
300gもあるご飯が多く感じないのはこのサラサラカレーならではです。
鶏肉は胸肉でごろごろと。ヘルシーだけど、もう少し脂身が欲しいところ。
加熱されたトマトの酸味と旨味が良いアクセントになっています。
辛さはちょうど良いくらいで食後はじんわり汗ばむ感じ。
代名詞のポパイcurryも惹かれるのですが、グリーンやシーフードも
なかなか気になります。
猛暑は地下街を歩いて、こういったお店に行ってみたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
夢民のサマーcurry←店舗情報載せてマス
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
tokyo rouxのゴーヤとトマトのフィッシュカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/ee193f5ecb744936acbdf2db84ed72ae.jpg)
なかなか東京も梅雨明けしませんね。
そんな訳で今週のお店訪問記事は、雨の日も
安心の新宿駅西口地下直結のお店特集と
してみたいと思います。
本当は東口も取り上げたいのですが、1週間では紹介できるお店の
数に限りがありますので。
まず初日はtokyo rouxルミネ新宿店。
新宿南口のルミネ1地下2階にある、ルーの専門店です。
こちらには何度か訪問していますが、いつも本当にリピーター心を
くすぐるラインナップです。
7月の新メニューのゴーヤとトマトのフィッシュカレーをいただきました。
ダブルにして別のルーもかけてみようかと思います。
夏向けに夏野菜のカレーやスパイシーチキンカレーもあったのですが、
新メニューは辛口らしいのでカレードポワソン漁師風カレーとで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/fe9d3789a74392ca0e5dfb498efa42ee.jpg)
楽しみにしていた今月のカレー。いただきます。
具はゴーヤがスライスで1切れ、プチトマト1個、ヤングコーンが数本。
ゴーヤは軽く塩をふってもんだような感じで煮込んでないです。
名前が付いてるんだからもっとゴーヤを入れても良いとは思いました。
カレーはやや辛口。ルゥは魚の身がほぐしてあり、旨味はあるけど
食感がツナっぽいです。
途中でプチトマトをつぶすと、サラサラで酸味のある味になるので
変化が楽しめます。
漁師風を一緒に食べたら、漁師風はタマネギを丁寧に炒め、クミンを
主体に生クリームなどを多めにまとめたとてもマイルドなカレーなのかと
改めて気付きました。
同じ魚介類のカレーでもこうも違うものですか。
違いを楽しみつつ堪能しました。
雨の日はもちろん、そうでない日もおすすめのお店です。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
M’s CURRY再訪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/8209420e949f665c94789a360dada4f4.jpg)
先日、再びM's CURRYに行って来ました。
時間はまた18時半くらいです。
今日は開店がちょっと押して18時40分くらいでした。
お店の女性店員さんが商店街の奥の八百屋さんに何やら
買いに行ってました。
商店街のお店の食材をよく使っているという噂は本当みたいですね。
入店時にヒゲの店員さんに会釈したら笑顔で迎えてくださいました。
気難しそうに見えますが、そうでもないのかもしれません。
2回目の訪問なので、お店の注文から提供までの流れも分かっているので
安心してオーダーできます。
今回はcurryotaさんやsamuraiオニイチャーンが推薦する
ポーク大盛(870円)を注文しました。
今回は3番目のお客だったので、キッチンを側面から見る事の出来る
場所に陣取りました。
厨房内の床に板を敷いてあり、それを外すと地下への階段が現れて
驚きました!この狭い店内で、このような仕掛けがあったとは。
今回もあっという間に満席に。ポークカレーの煮込んだルゥを鍋に入れて
火にかけてスープにかけます。サラダを人数分素早く作りつつ、たまに
沸騰しているルゥにスープを足して混ぜていきます。
鍋から飛び散ったりしても一切気にしない。非常に豪快です。
サラダとドレッシングがやってきました。
前回はドレッシングが出て来なくて、逆さにしたビンの底をポンポン
叩きましたが、振った方が早く出てくる事に気付きました。
そうこうしている内にカレーがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/87801c7ef7e172be93b793ba240cca7d.jpg)
カレーはもったりです。欧風の部類に入ると思うけど、ソースと
ケチャップ酸味のような味が先に立つタイプ。
あとからやや辛さがやって来ます。非常に濃厚で美味しいです。
大きな豚角煮が1つ乗っていて、スプーンでもやわらかく切れます。
付け合わせのキャベツのピクルスがまた美味しいですね。
完食しましたが、最後の方はちょっとしつこく感じた部分もありました。
この濃厚さが平気じゃない年になったという事でしょうか。
きっと昔だったら平気だったと思うのですが。
ちょっと残念ではありました。
それでも個性的なカレーである事には変わりなく、私はやっぱり
良いお店だと思います。
次回は挽き肉のカレーかなぁ。楽しみです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
カレーツアー in M’s CURRY←店鋪情報載せてマス(2006.06.27)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
阿佐ヶ谷カレー計画 Vol.11に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/1cb884203923daa5c89df61e5ecec2bd.jpg)
本日、7月23日は阿佐ヶ谷に行って来ました。
何でも阿佐ヶ谷をカレーの街にするための
阿佐ヶ谷カレー計画というイベントが
2ヶ月に1度開催されているそうです。
今回で11回目になるようです。
毎月開催されている荻窪昼市には、タイミングが合わずに今まで
行かれなかったのですが、今回は万難を排して行きました。
前回は5月下旬に開催されて172人も参加したそうです。
もう今回までの2ヶ月が待ち遠しかったですよ。
前回の模様はからすさんが詳しく記事にされてますので
ぜひそちらをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/30237945e5d72f2a09e1a27fb118d250.jpg)
場所は1階が伊達、2階が万波というお店で開催です。
参加されていたお店は9店舗。
ほとんどが夜からオープンするお店揃いで、私はなかなか訪問
出来ない為、こういうイベントは嬉しいです。
はぴいさんもお近くにお住まいだったかな?と思ってメールしてみたら
即座に参加表明。さすがですね。他にてんとさんとcurryotaさんが
いらっしゃってて、お会いできました。
参加費は1000円です。入り口でお金を払ってお皿、スプーン、ナプキン、
腕に巻くバンドなどを受け取ります。
色々なカレーを食べる為か、お皿がセパレートタイプです。
去年は普通の丸皿だったようなので、この改善点は嬉しいです。
早速カレーをいただきます。まずは1階のカレーを制覇しましょう。
(1階のカレー屋さん)
●LEADER
●ORPHEE
●DRAWBER
●伊達
タイフェスティバルみたいに、小さいお店が並ぶのかと思ってましたが
寸胴鍋が並んで、一カ所でまとめてカレーをよそってもらえるので
楽でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/1c01a4d0e944f2462ce572b1de198c10.jpg)
ご飯と一緒のがココナッツミルクとインドカレー(LEADER)、
右奥がエビカレー(伊達)、左奥が牛スジカレー(ORPHEE)です。
ココナッツミルクとインドカレーはサラサラです。
一度鶏肉を炭火で焼いてからほぐしたみたいです。
それほどココナッツは感じなかったです。
エビカレーは赤ワインがたっぷりの酸味のあるお味。
ワインの風味が強く残してあり、好みが分かれそうな感じです。
牛スジはややとろみのあるルーです。
先日赤坂でいただいた牛スジのカレーとはまったくの別物。
クローブが強烈で辛口でした!これには驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/84bc5b2dcb5e80b26cc19330f1d8026b.jpg)
1階の残りはナスと挽き肉のカレー(DRAWBER)です。
お皿は替えられないので、多少お見苦しいですがご了承ください。
手前側がナスと挽き肉で、奥は牛スジのお替わりです。
ナスと挽き肉のカレーは叩いたお肉にナスが柔らかく煮込まれています。
これも赤ワインぽいけどこちらは甘みが強い感じです。
赤ワインを使っていても全然違う味で、お店の個性が出て面白いですね。
さて、引き続き2階へと向かいます。
2階には5種類のカレーがありました!
(2階のカレー屋さん)
●FREAKS
●あんく
●89
●万波(まんぱ)(ホットペッパー.jp)
●ROCK BOTTOM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/5433fc8cc4377cc8e5de40dc26dc4241.jpg)
ご飯の横が牛と豚のモツカレー(万波)で、
右奥がタイカレー(イエロー)(FREAKS)、
左奥がなんちゃって精進カレー(あんく)です。
モツカレーはデミグラスの効いた、甘みのある欧風ぽい感じです。
お肉は柔らかく、臭みなしで非常に美味しいです!
イエロータイカレーは大根、千切りタケノコ、チキンの入った
オーソドックスなもの。マイルドでした。
精進カレーは高野豆腐、ニンジン、ヒジキ、生姜などのサラサラ系。
カレーのご飯にひじきご飯を使った事はありましたが、ルゥの方に
入っているのは初体験です。ニンジンは皮付きで食感が良いです。
高野豆腐がお肉の代わりで良い感じです。ヘルシーですね。
和風の味付けで、これも美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/5ee2668ea083c11fb17676dde639f0b9.jpg)
最後は手前右が激辛チキンカレー(89)、
手前左が豚肉とココナッツミルクの辛口カレー(ROCK BOTTOM)です。
ご飯の横はモツカレーのお替わりです。
激辛チキンカレーはインゲンの他にオクラなども入っているのか、
とてもとろみのあるお味。
豚肉とココナッツは四川風のピリリと来る辛さのカレーです。
どのカレーも特徴的で美味しかったです。
何よりいろんなお店の店員さんが楽しそうに対応していた事や、
入口で渡された印刷物にはお店の紹介があったり、手作り感がして
とても楽しい雰囲気でした。
これで1000円ですか。素晴らしいです。
次回は早々と決定。
9月24日(日)の12:00~16:00(15:00受付終了)
場所は今回と同じ場所です。
今回は本当はあと2種類カレーがあったそうですが、13時ちょっと前に
行ったら、もうなくなってました。できるだけ早めに行かれる事を
おすすめします。
当然、次回も行きますよ!
それでは、失礼します。
※このイベントを教えてくださいましたからすさんの記事に
トラックバックを送らせてもらいます。
本当に良いイベントですね!楽しかったです!ありがとうございました。
コメント ( 11 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
« 前ページ |