【ランカウイ食い倒れ旅行2013その2】定番のOldTown White Coffeeで朝食をいただきました
こんばんは。
羽田空港を深夜に発ち、約7時間のフライトで朝6時前にマレーシアに到着しました。
今までは夕方~夜にマレーシアに到着で、ペナンやランカウイのホテルにチェックインする時間は深夜になっていたので、初日から有意義に時間を使えるのは本当に嬉しいです。
マレーシアのLCCT(Low Cost Carrier Terminal)も夕方~夜の景色しか到着時に見たことがなかったので、とても新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/81bbc3b2c1c76d13a5ef16f9d80bcd32.jpg)
おー、見慣れたOldTown White Coffeeです!ヽ(´∀`)ノ
約1年ぶりのOldTown White Coffeeで朝食になりました。
ヨメさまは定番のKaya &Butter Toast(カヤトースト)にテー・タレアイスのセット(RM11※約330円)にしました。
私は定番のNasi Lemak(ナシレマ)でも良かったのですが、毎回そのようなオーダーなので、今回はAsam Laksa(アッサムラクサ)とドリンクのセット(RM17※約510円)しました。
レジで注文して会計を済ませてからテーブルでしばらく待っていると、ドリンクと料理が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/264e26f9e34b05afce4175bf6697108b.jpg)
1年ぶりのカヤトーストにヨメさまはご満悦のようです。
私も少しもらいましたが、そうそう、この味と思いました。
薄くてカリカリにトーストしたパンに冷たいバターを波打つようにカットして乗せて、カヤジャム(ココナッツミルクを使ったカスタードクリーム)とサンドするのがミソなんですよね。
現地ではこれに半熟卵を付けていただくようですが、ヨメさまはつけませんでした。
このカヤトースト、日本でも以前は豊洲のシンガポール・シーフード・リパブリック豊洲でいただくことができたのですが、現在は日本から撤退してしまったとのことで、カヤトーストを満喫したい場合はシンガポールやマレーシアまで飛んで行く必要がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/d28170a14eda51703838fd62d203af35.jpg)
そしてこのアッサムラクサは、カフェでいただくものでもさすがマレーシアです。
当たり前のことですが、麺がちゃんとラクサの麺です。
日本では残念ながらこの麺でラクサを提供しているお店はありません。
仕入れの問題などでできないらしく、細めのうどんのような麺で代用したり苦労されているようです。
(もちろんお店側の努力は分かりますし、何とか自分たちの味を日本でも提供したいという心意気も分かります)
ただ、タイ米をすりつぶして作ったという、半透明であまりコシのないこの麺は、他に例えようがないものでもあります。
ペナン島に新婚旅行で行って以来、何度もペナンに行っているのも、このラクサを食べに行っているといっても、過言ではありません。
OldTown White Coffeeのラクサは麺もスープもしっかりしてましたし、パイナップルも豪快にダイスカットしたものが入っていて、とても美味しくいただけました。
今回いただきましたカヤトーストとラクサは、どちらも日本で満足できない場合は現地まで飛んでいかないといただけないメニューです。
マレーシアに行かれる際は、ぜひお試しになってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/915e34bf17507001849f95ac6056b11f.jpg)
そして再びエアアジアで、今度はランカウイまで約1時間のフライトです。
次回からはランカウイからのリポートになります。
それでは、失礼します。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
羽田空港を深夜に発ち、約7時間のフライトで朝6時前にマレーシアに到着しました。
今までは夕方~夜にマレーシアに到着で、ペナンやランカウイのホテルにチェックインする時間は深夜になっていたので、初日から有意義に時間を使えるのは本当に嬉しいです。
マレーシアのLCCT(Low Cost Carrier Terminal)も夕方~夜の景色しか到着時に見たことがなかったので、とても新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/81bbc3b2c1c76d13a5ef16f9d80bcd32.jpg)
おー、見慣れたOldTown White Coffeeです!ヽ(´∀`)ノ
約1年ぶりのOldTown White Coffeeで朝食になりました。
ヨメさまは定番のKaya &Butter Toast(カヤトースト)にテー・タレアイスのセット(RM11※約330円)にしました。
私は定番のNasi Lemak(ナシレマ)でも良かったのですが、毎回そのようなオーダーなので、今回はAsam Laksa(アッサムラクサ)とドリンクのセット(RM17※約510円)しました。
レジで注文して会計を済ませてからテーブルでしばらく待っていると、ドリンクと料理が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/264e26f9e34b05afce4175bf6697108b.jpg)
1年ぶりのカヤトーストにヨメさまはご満悦のようです。
私も少しもらいましたが、そうそう、この味と思いました。
薄くてカリカリにトーストしたパンに冷たいバターを波打つようにカットして乗せて、カヤジャム(ココナッツミルクを使ったカスタードクリーム)とサンドするのがミソなんですよね。
現地ではこれに半熟卵を付けていただくようですが、ヨメさまはつけませんでした。
このカヤトースト、日本でも以前は豊洲のシンガポール・シーフード・リパブリック豊洲でいただくことができたのですが、現在は日本から撤退してしまったとのことで、カヤトーストを満喫したい場合はシンガポールやマレーシアまで飛んで行く必要がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/d28170a14eda51703838fd62d203af35.jpg)
そしてこのアッサムラクサは、カフェでいただくものでもさすがマレーシアです。
当たり前のことですが、麺がちゃんとラクサの麺です。
日本では残念ながらこの麺でラクサを提供しているお店はありません。
仕入れの問題などでできないらしく、細めのうどんのような麺で代用したり苦労されているようです。
(もちろんお店側の努力は分かりますし、何とか自分たちの味を日本でも提供したいという心意気も分かります)
ただ、タイ米をすりつぶして作ったという、半透明であまりコシのないこの麺は、他に例えようがないものでもあります。
ペナン島に新婚旅行で行って以来、何度もペナンに行っているのも、このラクサを食べに行っているといっても、過言ではありません。
OldTown White Coffeeのラクサは麺もスープもしっかりしてましたし、パイナップルも豪快にダイスカットしたものが入っていて、とても美味しくいただけました。
今回いただきましたカヤトーストとラクサは、どちらも日本で満足できない場合は現地まで飛んでいかないといただけないメニューです。
マレーシアに行かれる際は、ぜひお試しになってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/915e34bf17507001849f95ac6056b11f.jpg)
そして再びエアアジアで、今度はランカウイまで約1時間のフライトです。
次回からはランカウイからのリポートになります。
それでは、失礼します。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【ランカウイ食い倒れ旅行2013その1】CAFE CARDINALのナンカレーセット
![CAFE](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/f7b087156633685c6c608fd945780e9f.jpg)
ランカウイ旅行の最初は、出発地の羽田空港からです。
お盆時期で飛行機が非常に混んでいるということを聞いていたので、早めに羽田空港に行っておいた方が良さそうだと思い、AirAsiaのチェックインカウンターが開く時間(21時頃)の10分前に到着したのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/27a54ca8a73a704eba42f78419b3f5d1.jpg)
超並んではる!(;゜д゜)ポカーン
これにはびっくりしました。
いつもお世話になっている、マレーシアごはんの会のメンバーの方々が列の先頭にいらっしゃいました。
どうやら18時頃から並んでいたそうです。
すごい気合いの入りっぷりです。
ただ、私たちも並んでから搭乗手続きが終了するまでは、15分程度で済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/357c2d07553baf1ae3db2e36214c7d97.jpg)
「オーバーブッキングのため、翌日10日発の便に振り替えてくれる人はいませんか?」と張り紙が出されていました。
今さら翌日発でもいいですよ、という方はいないと思いますが…。
さて、AirAsiaの出発時間は23:55です。
機内食は頼んでいないので、空港内で夕飯をいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/c1f8bb02961379aa0ecff0505c725db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/dbf5cedf60790cfad52c11f18e699ae3.jpg)
空港4階の飲食スペースの中に、CAFE CARDINALというお店がありました。
『ネパールの5ツ星ホテル「YAK & YETI」のシェフ直伝のナン』とカレーのカーディナル ナンカレーセット(980円)が目を引きましたので、こちらのお店に行ってみました。
私はもちろんこのナンとカレーのセットで、ヨメさまはカーディナル ドッグセット(780円)です。
レジで注文と会計をして、すぐに料理が出されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/c6105402fa166e38a81a73d360e04b62.jpg)
楽しみにいただきました。
ホットドックはソーセージの上に、たっぷりの刻んだピクルスが乗せてあり、焼いたハード系のパンでサンドしてあります。
ホットドックといえば、フカフカのパンという印象がありましたので、これは初めてでした。
1口もらってとても美味しかったですが、ピクルスが苦手な方だと少々厳しいかなぁという感じでした。
そして私の注文したナンカレーセットですが、思っていたよりも本格的なナンにびっくりしました。
カレーも濃厚で甘口なチキンカレーで美味しかったです。
ただ、せっかく外国人観光客も多く来ますので、できればカレーはベジなど数種類を用意した方がよりいいのではないかと思いました。
羽田空港からAirAsiaでマレーシアに行くのは初めてだったので、時間に余裕をもっておきたかったので早めに搭乗口に向かいました。
ゲートの先にフードコートがありました。
ここで食事にしても良かったかなと少々後悔しましたが、あとでネットでフードコートの情報を調べたところ、たこ焼きやカレーライス、ラーメンなどだったので、まぁ特別行かなくてもいいかなぁという感じです。
外国人観光客が帰国する際に、ここで日本食を食べ納めにするのには良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/c73a227c01d33f5a6bc9a85d0af1c438.jpg)
そして羽田空港を発ち、マレーシアへと向かいました。
それでは、失礼します。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
【店鋪情報】
CAFE CARDINAL
※30min.のお店ページはコチラです。
住 所:東京都大田区羽田空港2-6-5 国際線旅客ターミナルビル4階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3747-0073
営業時間:24時間営業
休 日:なし
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【ランカウイ食い倒れ旅行2013まえがき】大地の木の満腹ランチセット
こんばんは。
ランカウイ旅行の初日ですが、初めて羽田空港からAirAsiaでマレーシアへ飛ぶので、24時近くの深夜発になります。
その日は午後から仕事を休みにしました。
ちょうど旅行の買い出しで高田馬場に行くことにしたので、大地の木のランチへと繰り出しました。
平日のランチには普段は行きたくても行かれませんしね。
この日は金曜日の13時過ぎに訪問しましたが、何と超・満員ッ!
相席で何とか滑り込みました。
店内には若い女性客も多く、本当に人気店だと伺えます。
この日はせっかくなので、お得なペナン海老そば&チキンライスのハーフ&ハーフセット(1080円)にしました。
しばらく待っていると、まずペナン海老そばが運ばれてきて、それから海南チキンライスが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/c0a9bedff99d30c935c1b1d90845d959.png)
楽しみにいただきました。
どちらのメニューも何人かで訪問したときにシェアしたことはあるものの、単品をひとりでいただいたのはほとんど記憶にありません。
ペナン海老そばは、以前は中華麺でしたがこの日はフォーでした。
※アスリーさんから後日伺ったところ、ランチタイムはフォーでの提供がデフォルトだそうです。
ただし、お願いすれば中華麺でのオーダーも対応可とのことです。
うーん…海老の旨みがたっぷり入ったスープがたまらなく美味しいです!
真っ赤な見た目ほど辛くはなく、とても美味しくいただきました。
また、じっくり1人で全部いただいたので、スープは以前料理教室で教わったサンバルソースを海老のスープでのばしているのかな?と、何となく味の構成要素が想像できた気がします。
今度自宅で作ってみようかな。
いつかペナン海老そばも料理教室で教わってみたいです。
海南チキンライスは画像では写っていませんが、ランチタイムでも赤いチリベースのタレと黒い醤油ベースのタレの2種類が付いてきます。
鶏肉もライスもたっぷりで、とてもハーフサイズとは思えません。
それぞれのタレで、旨みの染みたご飯と一緒に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/af95de662e8e232a9ceda5ef63e886e9.jpg)
さらにサラダとデザートにアイスコーヒーのサービス付きです!
麦を使った冷たくて甘いデザートは、日本ではあまり想像ができないかと思いますが、他の東南アジアでは麦以外にも米や豆類やコーンなどがデザートに使われます。
ボリュームとコスパが抜群で、大満足でした!ヽ(´∀`)ノ
24時間以内には現地で色々食べられるのに、マレーシア料理店に行かなくてもという気がしないでもないですがf(^^;)
アスリーさんに(ペナンではありませんが)今日から行ってきますと挨拶して、お店を後にしました。
アスリーさんから元気をいただき、現地でも何か良いことがありそうな、そんな予感をもちながら羽田空港へと向かいました。
それでは、失礼します。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
ランカウイ旅行の初日ですが、初めて羽田空港からAirAsiaでマレーシアへ飛ぶので、24時近くの深夜発になります。
その日は午後から仕事を休みにしました。
ちょうど旅行の買い出しで高田馬場に行くことにしたので、大地の木のランチへと繰り出しました。
平日のランチには普段は行きたくても行かれませんしね。
この日は金曜日の13時過ぎに訪問しましたが、何と超・満員ッ!
相席で何とか滑り込みました。
店内には若い女性客も多く、本当に人気店だと伺えます。
この日はせっかくなので、お得なペナン海老そば&チキンライスのハーフ&ハーフセット(1080円)にしました。
しばらく待っていると、まずペナン海老そばが運ばれてきて、それから海南チキンライスが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/c0a9bedff99d30c935c1b1d90845d959.png)
楽しみにいただきました。
どちらのメニューも何人かで訪問したときにシェアしたことはあるものの、単品をひとりでいただいたのはほとんど記憶にありません。
ペナン海老そばは、以前は中華麺でしたがこの日はフォーでした。
※アスリーさんから後日伺ったところ、ランチタイムはフォーでの提供がデフォルトだそうです。
ただし、お願いすれば中華麺でのオーダーも対応可とのことです。
うーん…海老の旨みがたっぷり入ったスープがたまらなく美味しいです!
真っ赤な見た目ほど辛くはなく、とても美味しくいただきました。
また、じっくり1人で全部いただいたので、スープは以前料理教室で教わったサンバルソースを海老のスープでのばしているのかな?と、何となく味の構成要素が想像できた気がします。
今度自宅で作ってみようかな。
いつかペナン海老そばも料理教室で教わってみたいです。
海南チキンライスは画像では写っていませんが、ランチタイムでも赤いチリベースのタレと黒い醤油ベースのタレの2種類が付いてきます。
鶏肉もライスもたっぷりで、とてもハーフサイズとは思えません。
それぞれのタレで、旨みの染みたご飯と一緒に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/af95de662e8e232a9ceda5ef63e886e9.jpg)
さらにサラダとデザートにアイスコーヒーのサービス付きです!
麦を使った冷たくて甘いデザートは、日本ではあまり想像ができないかと思いますが、他の東南アジアでは麦以外にも米や豆類やコーンなどがデザートに使われます。
ボリュームとコスパが抜群で、大満足でした!ヽ(´∀`)ノ
24時間以内には現地で色々食べられるのに、マレーシア料理店に行かなくてもという気がしないでもないですがf(^^;)
アスリーさんに(ペナンではありませんが)今日から行ってきますと挨拶して、お店を後にしました。
アスリーさんから元気をいただき、現地でも何か良いことがありそうな、そんな予感をもちながら羽田空港へと向かいました。
それでは、失礼します。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)