【中目黒】セイロン・インのホームスタイルプレートをいただきました【since1991】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/3090b2af4e9fea94d170ddd35870b787.jpg)
こんばんは。
久しぶりに中目黒にやってきました。
東横線沿線はあまり来たことがありませんが、今回の目的地は駅からすぐ近くのこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/53cbd50801dad0824d631402c33cce43.jpg)
コロナ禍の現在は、入口にアルコールスプレーがあり、テーブル14席で仕切りのビニールがありました。
会計は現金以外にPayPay、各種クレジットカード決済もできます。
2年前くらいから提供を始めたというホームスタイルプレート(1760円)をオーダーしました。
初訪問の記事に「ターリーやミールスみたいなのが気軽にオーダーできればいいんですけどね」と記していますが、それが今回いただけるのは嬉しいです。
普段はランチの提供ですが、本日は売り切れていなかったので提供可とのことでした。
メニューブックにはホームスタイルプレートは記載されてなかったので、最初コットゥロティと悩んでマトンブリヤニにするところでした。
普段はランチの提供ですが、本日は売り切れていなかったので提供可とのことでした。
メニューブックにはホームスタイルプレートは記載されてなかったので、最初コットゥロティと悩んでマトンブリヤニにするところでした。
スープが付いてくるので4種類の中から選びます。
スパイシースープにしました。
スパイシースープにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/2743e9ed4565c38592f9d56be04ab334.jpg)
ラッサムと言われましたが、南インド料理のラッサムとは酸味の付け方やパウダースパイスの使いかたに違いがあるみたいで、とても興味深かったです。
カットライムが入っているので、酸味も爽やかでフレッシュでした。
外の寒さが厳しくなってきた昨今、これは身体が温まります。
しばらくしてプレートが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/dd0da7012c5f48a308a2166cdfb45c99.jpg)
メッセージカードにカレーのメニューなどが書かれて提供されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/e2d966e181c1110db910226bd901d843.jpg)
こういう心配りは嬉しいですね。
一番奥のチキンとビーフのカレーはローストスパイスを使ったビターで辛さのあるカレーです。
右横のカボチャのカレーはねっとりした食感で甘みが強いです。
左横のひよこ豆とニンジンのカレーはホクホクしていて甘みもあります。
ナスを使ったおかずや空芯菜のおかず、ジャスミンライスの上に高く積まれたポルサンボルはフレーク状の魚の旨味と、ココナッツのシャキシャキ感と辛さが素晴らしいです。
右横のカボチャのカレーはねっとりした食感で甘みが強いです。
左横のひよこ豆とニンジンのカレーはホクホクしていて甘みもあります。
ナスを使ったおかずや空芯菜のおかず、ジャスミンライスの上に高く積まれたポルサンボルはフレーク状の魚の旨味と、ココナッツのシャキシャキ感と辛さが素晴らしいです。
ジャスミンライスもパサパサしすぎずに、水分多めでしっとりした炊きあがりでおいしかったです。
それぞれを混ぜながらラッサムを少しづつかけて、いただきました。
うまーい!( ゚∀゚)ノ
汗ばみながら、あっという間に完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/813eb3ef9efdda8dab05016b49351354.jpg)
食後にワタラッパンとマサラチャイをいただきました。
久しぶりにワタラッパンをいただきましたが、たっぷりのプリンに砕いたカシューナッツが入っていて、ハチミツが染み込んでいて、とてもおいしかったです。
ワタラッパンが甘かったので、チャイには砂糖を入れないでいただきました。
大満足でした。
セイロン・インには本当に久しぶりに伺いましたが、ホームスタイルプレートのカレーひとつをとっても、どれも熱々で提供されていたり、今回いただいたどのメニューも手が行き届いていました。
内装、接客、メニュー、味とどれをとっても、さすが今年で31年目の老舗店です。
コートロッジが衰退した今、貴重なスリランカ料理店としてこれからも続いていただきたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【中目黒】セイロン・インでスリランカディナーを満喫しました(2015.01.25)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【梅田】ポンガラカレー阪急サン広場店で全部盛りプレートをいただきました【JCA2018メインアワード】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/75c0bdf85e5e43e1f596edb5a1e07095.jpg)
こんばんは。
先月、泊まり出張で大阪に行ってきました。
仕事明けに梅田にやってきました。
夕飯の目的地は阪急梅田の地下街にあります。
先月、泊まり出張で大阪に行ってきました。
仕事明けに梅田にやってきました。
夕飯の目的地は阪急梅田の地下街にあります。
東京は大手町に進出していましたが、残念ながら今年閉店しました。
こちらも天王寺店も商業施設内なので、終日通し営業なのがありがたいです。
こちらも天王寺店も商業施設内なので、終日通し営業なのがありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/d942e63589e865beff446137771f0e47.jpg)
店内はカウンターとテーブルで30席ほど。
スリランカ料理のカレーを中心に、たくさんのカレーがあります。
混ぜて食べるのを推奨していて、バスマティライスも選べます。
全部盛りプレートのライス大盛りにしました。
(1980円の100円増し)
別名わんぱく盛りです!( ゚∀゚)ノ
少し待ちましたが、プレートが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/5756b8a8e05ed7880062b346b945b7e3.jpg)
これで全部…ではなく、もうひと皿運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/2969d186cf51489aa180f7dec54f7aa8.jpg)
ラッサム、ダール、パクチーチキン、ビーツ、スリランカチキン、チキンキーマ、ホタテ、中央がマトン…などなど。
全部盛りといっても、まさか12種類もカレーが来ると思わなくて面食らいました。
圧倒されつつ、いただきました。
ラッサムはかなり酸味と辛味が強めで、シメジ入りの珍しいタイプです。
ホールスパイスやニンニク、カレーリーフなどの固形物はありませんでした。
ホタテはココナッツミルクのクリーミーさと、ココナッツファインのシャキシャキ感が素材の旨味を引き立てます。
チキンキーマはトマトの酸味と甘味が強めに感じられました。
名脇役のポルサンボルとキャベルのクミン炒めがいい箸休めになります。
マトンは一番濃厚でいちばん辛さが強いです。
サバのカレーはサバのクセを感じさせない仕上がりで、ふっくらした身をおいしくいただけました。
ラッサムはかなり酸味と辛味が強めで、シメジ入りの珍しいタイプです。
ホールスパイスやニンニク、カレーリーフなどの固形物はありませんでした。
ホタテはココナッツミルクのクリーミーさと、ココナッツファインのシャキシャキ感が素材の旨味を引き立てます。
チキンキーマはトマトの酸味と甘味が強めに感じられました。
名脇役のポルサンボルとキャベルのクミン炒めがいい箸休めになります。
マトンは一番濃厚でいちばん辛さが強いです。
サバのカレーはサバのクセを感じさせない仕上がりで、ふっくらした身をおいしくいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/6d60c091f1dcf053a2bbafdaa1163bb5.jpg)
それぞれを混ぜながら、おいしくいただきました。
どのカレーもおいしくて、混ぜて楽しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/602991052e7322b3a9edc6429ed1a33d.jpg)
これだけ気軽にふらっと立ち寄れてスリランカカレーをいただける店舗というのは素晴らしいですね。
これからも続いていただきたいですし、東京にも再進出していただきたく思います。
それでは、失礼します。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
ポンガラカレー阪急サン広場店
住 所:東京都千代田区九段北1-3-5
電話番号:06-4792-8229
営業時間:11:00〜22:00(21:30ラストオーダー)
休 日:施設休業日に準ずる
営業時間:11:00〜22:00(21:30ラストオーダー)
休 日:施設休業日に準ずる
【関連記事】
【心斎橋】大阪カレー出張2016その1 anonymous(アノニマス)(2016.10.17)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【中野】アチャラナータのカレー2種をいただきました【アユボワン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/41d5c4a69649ab46c7444dee9ffec306.jpg)
こんばんは。
先日、中野駅に行ってきました。
中央線沿線は名店揃いですがあまり馴染みがなく、久しぶりになります。
今回の目的地は中野駅から南にまっすぐ下ったところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/07a6c3f9a932834bed07cb1a3714ae7d.jpg)
アチャラナータです。
2013年5月オープン。
雑居ビルの3階にあり、見落としがちなので注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/162e4e93dc2e4d3241721462e2a93cfb.jpg)
店内はテーブル席で20席くらいの小さなお店です。
スリランカのインターネットラジオがBGMで流れていて、素敵な雰囲気でした。
カウンターで店主が切り盛りしていました。
こちらはランチタイムはカレー2種盛りなどのワンプレートで提供していて、ディナーは単品注文のようです。
カレーのサイズにハーフサイズがあったので、ハーフを2種類オーダーすることにしました。
辛口仕上げというポークカレーと、ビーツのカレーを選びました。
あとはライスとサンボル盛り合わせをオーダーしました。
しばらく待っていると、カレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/9783a7e73b5cb27bda40eb421ce8df73.jpg)
すごく鮮やかな色合いです!
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/504d3d81e573ed61a4adc789825c2258.jpg)
サンボル盛り合わせは、ポルサンボルと青菜のサンボルの2種盛りです。
ポルサンボルは定番の辛さとレモンの酸味がビシビシくるタイプです。
青菜のサンボルは、フレッシュでしっとりした感じのココナッツの甘さと、レモンの酸味がいいアクセントのタイプです。
どちらもおいしくてカレーと合わせるのにぴったりです!
ポークカレーはローストスパイスにクローブと胡椒がビシビシに効いた辛口なカレーです。
豚肉がゴロゴロと入っていて、ボリューム満点です。
ビーツのカレーは短冊切りになっているビーツにココナッツミルクを加えて、甘口に仕上げてあるカレーです。
ビーツの食感がシャキシャキでおいしいです。
自然の色とは思えないくらいのビビッドな発色です。
パラパラに炊かれたホワイトライスに盛り付けて、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/87ed1d9957bf1223b7f81d3d674938b6.jpg)
うまーい!ヾ(*´∀`*)ノ
ライスのお代わりもして、ガッツリ完食しました。
定番のチキンカレー、豆カレー、海老カレーなど、他のメニューもいただいてみたいですね。
隠れ家的な雰囲気もあり、とってもいいお店でした。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
アチャラナータ
住 所:東京都中野区中野2-27-14 丸萬ビル3F
電話番号:03-3381-3128
営業時間:11:30~14:30、18:00~21:00
休 日:火曜日、水曜日、祝日月曜(振替休日月曜)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【国立】ザ・ビレッジのビレッジプレートをいただきました【なかなかすごい!】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/ac509e325d3bee34916c846adc98f7dc.jpg)
こんばんは。
1つ前の記事で投稿しましたが、多摩動物公園内でスリランカ料理の移動販売がありました。
そのお店があるという国立駅に来ました。
国立駅には初めて降りましたが、駅前の区画整理がしっかりしていて、道路もまっすぐ一直線になっていますね。
その一直線の富士見通りをまっすぐ10分くらい歩いたところに、お店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/277028f62ac662168cbcba8cd676b363.jpg)
ザ・ビレッジです。
こちらの記事によると、南武線矢川駅に程近い蕎麦屋の居抜き物件で、ジャヤピヤサという名前だったお店が、2016年10月にこちらへ移転したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/ac762c27c3e4e5634dcb810126ac96c5.jpg)
カウンター5席、テーブル30弱のお店です。
多摩動物公園でもらったショップカード以外の事前情報は全く仕入れずに訪問しましたが、メニューを眺めてみるとかなり豊富です。
スリランカ料理店の定番メニューのカレーやロティ、エッグホッパーやデビル系、ロールスの他にはバナナリーフライス(ランプライス)、ストリングホッパー、ワダにラッサム、ビリヤニやマサラドーサまであります!
フィッシュヘッドカレーやジャックフルーツのカレーまであります!
これは非常に目移りしてしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/5d6020baedcca728ee1dedabf21955b9.jpg)
何を頼むかかなり迷いましたが、ライオンビールとカツレツなどの盛り合わせをオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/f7a21e9badc023a7794a33fe41490b39.jpg)
カツレツはツナ入りボール状の食べやすいコロッケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/cfb74ab4279112e2c13547be22fa9fbc.jpg)
カリーパフのようなものと、スパイシーな具の入ったパリッとした生地の包み揚げが揃っていて、どれもおいしいです。
ビールは軽めのライオンラガーにしたのですが、重たいビールの方が合いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/10d40c2a2ea77afa48d8dffda09f2085.jpg)
そしてメインです。
シェフお薦めというビレッジプレート(1500円)をオーダーしました。
スープと選べるカレー付きのお得なセットです。
チキン・マトン・サバのカレーから、サバカレーを選びました。
ライスもバスマティ・赤米・サフランライスから選べます。
ライス、パリップ(豆カレー)、パパダム、ポルサンボル、シンハリーピクルス、日替わり惣菜3種類、アンブルティヤル(カツオのゴラ焼き)、ゆで玉子がお皿に盛り付けられています。
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/26795cad7be7d881ee05d9050ac2bcb4.jpg)
サバの身はフワッと柔らかく煮込まれていて、おいしいです。
カレーもココナッツが効いたカレーで、マイルドな辛さで食べやすいです。
アンブルティヤル(カツオのゴラ焼き)はやや酸味のある、独特のスパイスで焼かれています。
カツオの身がしっかりしまっていて、こちらもおいしいです。
パリップは、珍しい大豆をカリカリに炒ってから煮込んだ感じのカレーで、ボリューム満点でした。
カボチャのカレー煮込み、オクラのスパイス炒め煮、野菜のスパイス炒めなどのたっぷりのおかずを混ぜながらいただきました。
うまーい!ヾ(*´∀`*)ノ
大満足です!
デザートと紅茶をオーダーするつもりでしたが、お腹パンパンで諦めました。
意外なご縁で来てみたら、予想以上に良いお店でした。
多摩動物公園の移動販売の件を会計時に話したら、とても驚かれてました。
カレーの販売がない時があったのは、店舗が忙しいときは販売しないそうです。
立ち寄ったお客さんがバナナリーフを持ち帰りで頼んでいたり、この地域に密着している雰囲気が感じられました。
お弁当メニューにバナナリーフ、ビレッジプレート、ストリングホッパーなどもあり、かなりメニューが充実しているのを感じました。
近くに住んでいたら頻繁に通いたくなる、魅力的なお店でした。
また訪問したいと思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
ザ・ビレッジ
住 所:東京都国立市中1-19-6 国立けんぼう窯ビル1F
電話番号:042-505-6964
営業時間:ランチ11:00~15:00、ディナー17:00〜23:00(ラストオーダー22:30)、ティータイム(土・日のみ)15:00~17:00
休 日:水曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【南林間】シナモンガーデンのしあわせプレートをいただきました
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/26da260b693c7e4eaf0601bd90858fba.jpg)
さる2月26日(日)のランチに、南林間のスリランカ料理店・シナモンガーデンに行ってきました。
数ヶ月ごとに一度、日曜日のランチに提供しているというしあわせプレート(2000円)が、この日提供されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/1f0ce3c837abda9d026b1ee1b572d38b.jpg)
確かに店内にメニューが貼ってありました。
日本ではあまりお目にかかることがない、珍しいスリランカの食材を使ったおかずがたくさん並ぶようです。
店内では常連と思われるお客さんが手食していたりと、かなり盛況な様子でした。
早速しあわせプレートを注文したのですが、この日は予約分を含めて売り切れたそうです…(´・ω・`)ショボーン
13時頃に訪問したのですが、甘くみてました。
こんなことなら予約しておけばよかったです。
普通のチキンカレーのプレートを注文したのですが、ちょうど予約のキャンセルが1名出て、しあわせプレートをいただけることになりました!
という訳でオーダーしました。
私の後に来たお客さんも、しあわせプレートを食べに来たみたいでした。
オーナーシェフのアミラ・ペルラさんが「予約しているお客さんがいるけど、スリランカ人のお客だからちゃんと来るか電話してみます」と言ってました(;゚д゚)ポカーン
まぁあと1時間ほどでランチタイム終了ですし、このまま来なかったらせっかく仕入れた貴重な食材が無駄になってしまいますからね。
そんなことを思っていると、しあわせプレートが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/2472b5a704b49f9a4e4c5ddbe10a89a6.jpg)
すごくきれいな盛り付けです。
楽しみにいただきました。
おかずの紹介はテーブルに書かれてありました。
珍しいスリランカのおかずを、日本語できちんと丁寧に紹介しているのはとても分かりやすくていいですね。
スリランカのサトイモを使ったココナッツミルクのカレーや、若いジャックフルーツのココナッツミルクカレー、バナナの花のさっと炒め、カツオのアンプルティヤル(ゴラカという酸味のある実とスパイスで炒めたもの)、ビーツとトマトのサラダなど、確かになかなかお目にかかれないものばかりでした。
それぞれを崩しつつ、バスマティライスに混ぜながらいただきました。
様々な味の変化が楽しめるのはもちろんですが、南インドのミールスとは違う酸味(ヨーグルトやタマリンドなど)やスパイスの感じなどをじっくり味わうことができました。
これは確かにしあわせです〜!(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/d0e85a60547e7393201f2463ea6baddd.jpg)
食後にはミルクティーと、ジェリーケーキとアイスクリームが付いてきました。
ゼリーが層になっているデザートは、タイやマレーシア、インドネシア料理などで見かけましたが、スリランカにもあるんですね。
クッキーのようなザクザクした層とゼリーが合わせてあって、とてもおいしかったです。
大満足のしあわせプレートですが、いつ提供になるかは不定期なのでお店のTwitterやFacebookなどの情報をチェックしてみてください。
電話予約しておいた方がより確実だと思います。
これで3連続ランチ訪問になりますが、毎回非常に満足度は高くて良いお店ですね。
次回はディナー訪問もしてみたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【南林間】シナモンガーデンのスリランカプレートをいただきました(2017.02.12)
【南林間】シナモンガーデンのワンプレートランチをいただきました(2015.11.08)←店舗情報載せてマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/26da260b693c7e4eaf0601bd90858fba.jpg)
さる2月26日(日)のランチに、南林間のスリランカ料理店・シナモンガーデンに行ってきました。
数ヶ月ごとに一度、日曜日のランチに提供しているというしあわせプレート(2000円)が、この日提供されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/1f0ce3c837abda9d026b1ee1b572d38b.jpg)
確かに店内にメニューが貼ってありました。
日本ではあまりお目にかかることがない、珍しいスリランカの食材を使ったおかずがたくさん並ぶようです。
店内では常連と思われるお客さんが手食していたりと、かなり盛況な様子でした。
早速しあわせプレートを注文したのですが、この日は予約分を含めて売り切れたそうです…(´・ω・`)ショボーン
13時頃に訪問したのですが、甘くみてました。
こんなことなら予約しておけばよかったです。
普通のチキンカレーのプレートを注文したのですが、ちょうど予約のキャンセルが1名出て、しあわせプレートをいただけることになりました!
という訳でオーダーしました。
私の後に来たお客さんも、しあわせプレートを食べに来たみたいでした。
オーナーシェフのアミラ・ペルラさんが「予約しているお客さんがいるけど、スリランカ人のお客だからちゃんと来るか電話してみます」と言ってました(;゚д゚)ポカーン
まぁあと1時間ほどでランチタイム終了ですし、このまま来なかったらせっかく仕入れた貴重な食材が無駄になってしまいますからね。
そんなことを思っていると、しあわせプレートが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/2472b5a704b49f9a4e4c5ddbe10a89a6.jpg)
すごくきれいな盛り付けです。
楽しみにいただきました。
おかずの紹介はテーブルに書かれてありました。
珍しいスリランカのおかずを、日本語できちんと丁寧に紹介しているのはとても分かりやすくていいですね。
スリランカのサトイモを使ったココナッツミルクのカレーや、若いジャックフルーツのココナッツミルクカレー、バナナの花のさっと炒め、カツオのアンプルティヤル(ゴラカという酸味のある実とスパイスで炒めたもの)、ビーツとトマトのサラダなど、確かになかなかお目にかかれないものばかりでした。
それぞれを崩しつつ、バスマティライスに混ぜながらいただきました。
様々な味の変化が楽しめるのはもちろんですが、南インドのミールスとは違う酸味(ヨーグルトやタマリンドなど)やスパイスの感じなどをじっくり味わうことができました。
これは確かにしあわせです〜!(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/d0e85a60547e7393201f2463ea6baddd.jpg)
食後にはミルクティーと、ジェリーケーキとアイスクリームが付いてきました。
ゼリーが層になっているデザートは、タイやマレーシア、インドネシア料理などで見かけましたが、スリランカにもあるんですね。
クッキーのようなザクザクした層とゼリーが合わせてあって、とてもおいしかったです。
大満足のしあわせプレートですが、いつ提供になるかは不定期なのでお店のTwitterやFacebookなどの情報をチェックしてみてください。
電話予約しておいた方がより確実だと思います。
これで3連続ランチ訪問になりますが、毎回非常に満足度は高くて良いお店ですね。
次回はディナー訪問もしてみたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【南林間】シナモンガーデンのスリランカプレートをいただきました(2017.02.12)
【南林間】シナモンガーデンのワンプレートランチをいただきました(2015.11.08)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【南林間】シナモンガーデンのスリランカプレートをいただきました
こんばんは。
少し前に、南林間のスリランカ料理店・シナモンガーデンへランチに再訪問してきました。
ランチのスリランカプレート(1100円)をオーダーしました。
今日の日替わりカレーは魚のカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/a258a7964ac038e863a59e07727f349f.jpg)
ポルサンボル、シーニサンボル、魚のカレー、パリップ(豆のカレー)、サラダ、パパドなどのセットです。
魚のカレーはスパイスがビシバシ効いていて、辛口です。
その中でもカルダモンの粒が入っていて、あと口爽やかでした。
魚も身が柔らかくて(カジキかな?)、フワッとしてとってもおいしいです!
もちろん今回も全体をよく混ぜていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/fd98067787a563d2e9c93fbb4c7dd427.jpg)
うまーい!ヽ(・∀・)ノ
デザートにスリランカの紅茶とワタラッパンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/949f34278491ce336a0ac2c5b0973ab8.jpg)
蜜の染みたスリランカのプリンは、とてもあまくてホッとする味です。
今回も大満足でした!
タイミングが難しいですが、次回は1〜2カ月ごとに定期的に日曜日のランチで提供しているという、しあわせプレートをいただきに伺いたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【南林間】シナモンガーデンのワンプレートランチをいただきました(2015.11.08)←店舗情報載せてマス
少し前に、南林間のスリランカ料理店・シナモンガーデンへランチに再訪問してきました。
ランチのスリランカプレート(1100円)をオーダーしました。
今日の日替わりカレーは魚のカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/a258a7964ac038e863a59e07727f349f.jpg)
ポルサンボル、シーニサンボル、魚のカレー、パリップ(豆のカレー)、サラダ、パパドなどのセットです。
魚のカレーはスパイスがビシバシ効いていて、辛口です。
その中でもカルダモンの粒が入っていて、あと口爽やかでした。
魚も身が柔らかくて(カジキかな?)、フワッとしてとってもおいしいです!
もちろん今回も全体をよく混ぜていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/fd98067787a563d2e9c93fbb4c7dd427.jpg)
うまーい!ヽ(・∀・)ノ
デザートにスリランカの紅茶とワタラッパンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/949f34278491ce336a0ac2c5b0973ab8.jpg)
蜜の染みたスリランカのプリンは、とてもあまくてホッとする味です。
今回も大満足でした!
タイミングが難しいですが、次回は1〜2カ月ごとに定期的に日曜日のランチで提供しているという、しあわせプレートをいただきに伺いたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【南林間】シナモンガーデンのワンプレートランチをいただきました(2015.11.08)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【閉店】Cafe Lolitaが閉店!・゚・(ノД`)ノ・゚・。【南新宿】
こんばんは。
本日は大変残念なお知らせです。
2017年1月23日付で、代々木のCafe Lolitaが閉店することになりました。
閉店情報を知ったのが数日前で、知人から23日閉店と聞いたので慌てて残業明けに訪問してきました。
店内は以前と変わらずに満席で賑わっていました。
私が伺ったときは毎回繁盛していたので、閉店の理由は閑古鳥だったからではないようです。
シェフのジャナカさんもいらっしゃって、最後にご挨拶ができてよかったです。
前回オフ会を開催時に、予約なしでいつでもスリランカカレーのバナナリーフプレートがいただけることを知ったのですが、本日はほとんどの料理が終わってしまってました。
残っているカレーなどでワンプレートを1000円で特別に提供してもらいました。
アラックのコーラ割りを飲みながら、のんびり待つことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/ee875b4225547de25a8b0dfbb4cd4ba3.jpg)
最終日でサービスなのか、かなーりアラックが濃かったような気がしますf(^^;)
日本人とスリランカ人のお客さんが、若い方からおじさん達まで違和感なく溶け込んでいます。
居心地の良いお店だけに、本当に閉店するのが残念です。
そんなことを思っていると、カレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/ee96d8697269506ea873f3448c379a5a.jpg)
楽しみにいただきました。
ひよこ豆のカレー、パリップ(スリランカの豆のカレー)、チキンカレー、青バナナのカレー、ナスのモジュ(揚げなすと揚げモルジブフィッシュ和えもの)、シーニサンボルがたっぷりのバスマティライスに盛り付けられています。
これはほとんどランプライスじゃないですか。
それぞれを混ぜつつ、おいしくいただきました。
バスマティライスの軽い食感は、ランプライスで使っていたお米とまた違った感じでいいですね。
見た目以上に量が多くて、すっかり満腹になりました。
ジャナカさんと話をしましたが、現在新しいお店を開く予定で場所を探しているとのことです。
閉店は残念ではありますが、新しい場所でよりパワーアップして復活してくれるのを期待したいと思います。
開店したら、私はすぐお祝いに駆けつけたいと思います!
それまでしばらくのお別れですね。
ボホマ ストゥーティー。
それでは、失礼します。
【過去記事】
※残念ですが2017年1月23日で閉店しました
【南新宿】第26回CCUmeeting in Cafe Lolitaを開催しました【代々木】(2016.10.23)
【南新宿】Cafe Lolitaでランプライスをいただきました!【カフェだけど】(2016.09.29)
【南新宿】Cafe Lolitaでスリランカのチキンカレーをいただきました【カフェだけど】(2016.09.15)←店舗情報載せてマス
本日は大変残念なお知らせです。
2017年1月23日付で、代々木のCafe Lolitaが閉店することになりました。
閉店情報を知ったのが数日前で、知人から23日閉店と聞いたので慌てて残業明けに訪問してきました。
店内は以前と変わらずに満席で賑わっていました。
私が伺ったときは毎回繁盛していたので、閉店の理由は閑古鳥だったからではないようです。
シェフのジャナカさんもいらっしゃって、最後にご挨拶ができてよかったです。
前回オフ会を開催時に、予約なしでいつでもスリランカカレーのバナナリーフプレートがいただけることを知ったのですが、本日はほとんどの料理が終わってしまってました。
残っているカレーなどでワンプレートを1000円で特別に提供してもらいました。
アラックのコーラ割りを飲みながら、のんびり待つことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/ee875b4225547de25a8b0dfbb4cd4ba3.jpg)
最終日でサービスなのか、かなーりアラックが濃かったような気がしますf(^^;)
日本人とスリランカ人のお客さんが、若い方からおじさん達まで違和感なく溶け込んでいます。
居心地の良いお店だけに、本当に閉店するのが残念です。
そんなことを思っていると、カレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/ee96d8697269506ea873f3448c379a5a.jpg)
楽しみにいただきました。
ひよこ豆のカレー、パリップ(スリランカの豆のカレー)、チキンカレー、青バナナのカレー、ナスのモジュ(揚げなすと揚げモルジブフィッシュ和えもの)、シーニサンボルがたっぷりのバスマティライスに盛り付けられています。
これはほとんどランプライスじゃないですか。
それぞれを混ぜつつ、おいしくいただきました。
バスマティライスの軽い食感は、ランプライスで使っていたお米とまた違った感じでいいですね。
見た目以上に量が多くて、すっかり満腹になりました。
ジャナカさんと話をしましたが、現在新しいお店を開く予定で場所を探しているとのことです。
閉店は残念ではありますが、新しい場所でよりパワーアップして復活してくれるのを期待したいと思います。
開店したら、私はすぐお祝いに駆けつけたいと思います!
それまでしばらくのお別れですね。
ボホマ ストゥーティー。
それでは、失礼します。
【過去記事】
※残念ですが2017年1月23日で閉店しました
【南新宿】第26回CCUmeeting in Cafe Lolitaを開催しました【代々木】(2016.10.23)
【南新宿】Cafe Lolitaでランプライスをいただきました!【カフェだけど】(2016.09.29)
【南新宿】Cafe Lolitaでスリランカのチキンカレーをいただきました【カフェだけど】(2016.09.15)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【南新宿】Cafe Lolitaでランプライスをいただきました!【カフェだけど】
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/c8eb653b8f3ff4233756545a9d54ec5d.jpg)
カフェだけどスリランカ料理を提供している、Cafe Lolitaに再訪してきました。
前回訪問時に予約すればランプライス(1700円)がいただけると、お店のジャナカシェフに聞いたので、いただいてきました。
まず最初にドリンクを何かいただくことにしました。
お、アラック(ココナッツの蒸留酒とも言われるし、中東方面の蒸留酒全般を指す説もあります)があるじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/c4a705dc214b2db17efe24bec259b7b2.jpg)
アラックのソーダ割りとコーラ割りのどちらがスリランカで一般的か聞いたところ、コーラ割りがよく飲まれるそうなので、コーラ割り(500円)をいただきました。
おつまみには、ワデ(400円)をいただくことにしました。
しばらくして、料理が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/c52f896bc3b01d99d2c10e3b75a0722f.jpg)
きれいな盛り付けですが…ここ、カフェですよね?(;゚д゚)ポカーン
南インド料理店のマサラワダみたいな円盤型の揚げ物かと思ったら、カキフライくらいの大きさですね。
ジャナカさんのアレンジによる、オリジナルのワデらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/e87f186ce33331de7aa41e79bea9518c.jpg)
ひと口サイズで、食べやすいですね。
豆の他にカレーリーフやチリ、ショウガなどがアレンジで入っているとのことです。
とてもおいしいです!
コーラの炭酸と甘さで飲みやすいアラックとよく合います。
引き続き、お待ちかねのランプライスがやってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/954ac7610491c972514738393fdfab7a.jpg)
えーと…、本当にここ、カフェですよね?(;゚д゚)ポカーン
きれいな色のバナナの葉を止めている爪楊枝に、可愛らしいアレンジの取っ手をはずして、包みを開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/e3dc9b4d6c7ca38b0dd2c599d02d02e3.jpg)
たっぷりのおかずとごはんが現れました!
前回いただいたカトゥレット(スリランカの魚コロッケ)が1つ、揚げ卵、シーニサンボル、チキンカレー、なすのモジュと呼ばれる揚げなすと揚げモルジブフィッシュ和えもの、バナナのカレーがごはんに乗せられていました。
ランプライスとはスリランカの豪華なごはんで、バナナの葉で包まれていてオーブンで焼くor蒸す…程度の認識しかなかったのですが、ジャナカさんによるとオランダから来た食文化と関係しているそうです。
また、ランプカレーと呼ばれる、牛、豚(鶏だったかも?)、羊肉を一緒に使ったカレーが出されるとのことです。
お店では羊肉はクセがあるので、鶏肉のカレーで提供しているそうです。
それぞれをよく混ぜて、いただきました。
うまーい!ヾ(´▽`;)ゝ
お米は日本米をひと回り小さくしたような品種で、粘り気はあまりなくポロポロとしています。
ナスのモジュはとろけるような食感と旨味がありますね。
バナナのカレーはホックリしていて、サツマイモやクリみたいです。
あめ色タマネギのシーニサンボルは、大好物です!
おいしくいただき完食しました…が、かなり量が多くて満腹になりました。
女性だったらランプライスだけでも完食はきびしいかもしれません。
また、シャバシャバしたものがないので、水分が少なくてややむせます。
お水やドリンクと一緒にいただいた方がいいでしょう。
スリランカフェスティバルでもいただいたランプライスですが、おいしいですねー。
前回訪問時にこちらでCCUmeetingを久々に開催したいと思いましたが、開催することにします!
詳細は別記事で後日ブログのトップに載せますね。
それでは、失礼します。
【過去記事】
※残念ですが2017年1月23日で閉店しました
【南新宿】Cafe Lolitaでスリランカのチキンカレーをいただきました【カフェだけど】(2016.09.15)←店舗情報載せてマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8c/c8eb653b8f3ff4233756545a9d54ec5d.jpg)
カフェだけどスリランカ料理を提供している、Cafe Lolitaに再訪してきました。
前回訪問時に予約すればランプライス(1700円)がいただけると、お店のジャナカシェフに聞いたので、いただいてきました。
まず最初にドリンクを何かいただくことにしました。
お、アラック(ココナッツの蒸留酒とも言われるし、中東方面の蒸留酒全般を指す説もあります)があるじゃないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/c4a705dc214b2db17efe24bec259b7b2.jpg)
アラックのソーダ割りとコーラ割りのどちらがスリランカで一般的か聞いたところ、コーラ割りがよく飲まれるそうなので、コーラ割り(500円)をいただきました。
おつまみには、ワデ(400円)をいただくことにしました。
しばらくして、料理が運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/c52f896bc3b01d99d2c10e3b75a0722f.jpg)
きれいな盛り付けですが…ここ、カフェですよね?(;゚д゚)ポカーン
南インド料理店のマサラワダみたいな円盤型の揚げ物かと思ったら、カキフライくらいの大きさですね。
ジャナカさんのアレンジによる、オリジナルのワデらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/e87f186ce33331de7aa41e79bea9518c.jpg)
ひと口サイズで、食べやすいですね。
豆の他にカレーリーフやチリ、ショウガなどがアレンジで入っているとのことです。
とてもおいしいです!
コーラの炭酸と甘さで飲みやすいアラックとよく合います。
引き続き、お待ちかねのランプライスがやってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/954ac7610491c972514738393fdfab7a.jpg)
えーと…、本当にここ、カフェですよね?(;゚д゚)ポカーン
きれいな色のバナナの葉を止めている爪楊枝に、可愛らしいアレンジの取っ手をはずして、包みを開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/e3dc9b4d6c7ca38b0dd2c599d02d02e3.jpg)
たっぷりのおかずとごはんが現れました!
前回いただいたカトゥレット(スリランカの魚コロッケ)が1つ、揚げ卵、シーニサンボル、チキンカレー、なすのモジュと呼ばれる揚げなすと揚げモルジブフィッシュ和えもの、バナナのカレーがごはんに乗せられていました。
ランプライスとはスリランカの豪華なごはんで、バナナの葉で包まれていてオーブンで焼くor蒸す…程度の認識しかなかったのですが、ジャナカさんによるとオランダから来た食文化と関係しているそうです。
また、ランプカレーと呼ばれる、牛、豚(鶏だったかも?)、羊肉を一緒に使ったカレーが出されるとのことです。
お店では羊肉はクセがあるので、鶏肉のカレーで提供しているそうです。
それぞれをよく混ぜて、いただきました。
うまーい!ヾ(´▽`;)ゝ
お米は日本米をひと回り小さくしたような品種で、粘り気はあまりなくポロポロとしています。
ナスのモジュはとろけるような食感と旨味がありますね。
バナナのカレーはホックリしていて、サツマイモやクリみたいです。
あめ色タマネギのシーニサンボルは、大好物です!
おいしくいただき完食しました…が、かなり量が多くて満腹になりました。
女性だったらランプライスだけでも完食はきびしいかもしれません。
また、シャバシャバしたものがないので、水分が少なくてややむせます。
お水やドリンクと一緒にいただいた方がいいでしょう。
スリランカフェスティバルでもいただいたランプライスですが、おいしいですねー。
前回訪問時にこちらでCCUmeetingを久々に開催したいと思いましたが、開催することにします!
詳細は別記事で後日ブログのトップに載せますね。
それでは、失礼します。
【過去記事】
※残念ですが2017年1月23日で閉店しました
【南新宿】Cafe Lolitaでスリランカのチキンカレーをいただきました【カフェだけど】(2016.09.15)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【南新宿】Cafe Lolitaでスリランカのチキンカレーをいただきました【カフェだけど】
こんばんは。
先日、カレー細胞で紹介された代々木のカフェが激しく気になったので、地図を調べてみました。
あれ?JR代々木駅からよりも小田急線南新宿駅の方が近くね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/5e76265013008d42b82f1028ad27b05f.jpg)
という訳で、仕事帰りに早速行ってきました。
地図の直線距離では近く思えましたが、南新宿駅を出て左右どちらかの道で迂回する感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/7bd910445bbd6aa117ddf997a57cd8a0.jpg)
左からは行ってはいけません。
開かずの踏切で、電車を5本ほど待つハメになりました…(´・_・`)
その先に山野美容専門学校があり、向かいに目的のお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/a1c59e2298d1e556268a2e4e114cd9d0.jpg)
Cafe Lolitaです。
赤と黒を基調とした外観や内装ですが、入りやすい感じです。
どう見てもスリランカの方が接客をしていました。
カウンターでオーダーして、先払いです。
夜に訪問したのですが、15時から21:30までディナーセットメニューがあり、6種類の料理とワンドリンクで1000円です。
ドリンクはビールやワイン、カクテルも含まれますよ!ヽ(・∀・)ノ
料理を見ると、ありましたありました!
スリランカのアーユルヴェーダチキンカレーですよ!
もちろんこれ以外のパスタなどには目もくれずにオーダーしました。
せっかくなので、単品メニューのスリランカの魚コロッケ(500円)もオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/6bc8ae9c1032bfb9a480233110f10dc0.jpg)
ビールと一緒にコロッケをいただきましたが、スパイシーな魚風味のジャガイモやカラピンチャ入りのコロッケがうめぇええ!ヽ(・∀・)ノ
ガリガリの衣を崩して、ビールと一緒においしくいただきました。
そして、お待ちかねのカレーがやってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/fd66e1f8b3f86e2f5edf7b698fb55e93.jpg)
優しい味わいのダールと、ビターで辛さをしっかり効かせたホロホロ鶏もも肉のチキンカレーのセットです。
ここに先ほどのコロッケをつぶして、いただきました。
ラサイー!( ゚∀゚)ノ
日替わりメニューで見かけたマグロカレーとかも激しく気になりましたが、次回の楽しみにしておきます。
ropefishさんの記事通り、お店のシェフはスリランカの方で、スリランカ料理の提供を最近始めたそうです。
希望者が集まれば、スリランカ料理教室の先生まで引き受けてくれるそうです。
さらにお店で予約すればランプライスの提供まで1人1700円でやってくれるそうです!!
いやはや、ここ、すごいですね…。
新宿から1駅の場所にこんなお店があったとは。
ランプライスで久々のCCUmeeting、やりたいっすねぇ。
アクセス抜群で遅くまで営業していますし、超お薦めですよ!\(^o^)/
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
Cafe Lolita※大変残念ですが閉店しました
※30min.の店舗ページはコチラです。
住 所:東京都渋谷区代々木1-58-10 松井ビル1階
電話番号:03-3379-3227
営業時間:月~木、土曜 11:30~23:00(22:30ラストオーダー)、
金曜 11:30~25:30(25:00ラストオーダー)
日曜・祝日 12:00~22:00
休 日:元旦
先日、カレー細胞で紹介された代々木のカフェが激しく気になったので、地図を調べてみました。
あれ?JR代々木駅からよりも小田急線南新宿駅の方が近くね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/5e76265013008d42b82f1028ad27b05f.jpg)
という訳で、仕事帰りに早速行ってきました。
地図の直線距離では近く思えましたが、南新宿駅を出て左右どちらかの道で迂回する感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/19/7bd910445bbd6aa117ddf997a57cd8a0.jpg)
左からは行ってはいけません。
開かずの踏切で、電車を5本ほど待つハメになりました…(´・_・`)
その先に山野美容専門学校があり、向かいに目的のお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/1daffcf196c3549b35c0f266e2e295b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/a1c59e2298d1e556268a2e4e114cd9d0.jpg)
Cafe Lolitaです。
赤と黒を基調とした外観や内装ですが、入りやすい感じです。
どう見てもスリランカの方が接客をしていました。
カウンターでオーダーして、先払いです。
夜に訪問したのですが、15時から21:30までディナーセットメニューがあり、6種類の料理とワンドリンクで1000円です。
ドリンクはビールやワイン、カクテルも含まれますよ!ヽ(・∀・)ノ
料理を見ると、ありましたありました!
スリランカのアーユルヴェーダチキンカレーですよ!
もちろんこれ以外のパスタなどには目もくれずにオーダーしました。
せっかくなので、単品メニューのスリランカの魚コロッケ(500円)もオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/6bc8ae9c1032bfb9a480233110f10dc0.jpg)
ビールと一緒にコロッケをいただきましたが、スパイシーな魚風味のジャガイモやカラピンチャ入りのコロッケがうめぇええ!ヽ(・∀・)ノ
ガリガリの衣を崩して、ビールと一緒においしくいただきました。
そして、お待ちかねのカレーがやってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/fd66e1f8b3f86e2f5edf7b698fb55e93.jpg)
優しい味わいのダールと、ビターで辛さをしっかり効かせたホロホロ鶏もも肉のチキンカレーのセットです。
ここに先ほどのコロッケをつぶして、いただきました。
ラサイー!( ゚∀゚)ノ
日替わりメニューで見かけたマグロカレーとかも激しく気になりましたが、次回の楽しみにしておきます。
ropefishさんの記事通り、お店のシェフはスリランカの方で、スリランカ料理の提供を最近始めたそうです。
希望者が集まれば、スリランカ料理教室の先生まで引き受けてくれるそうです。
さらにお店で予約すればランプライスの提供まで1人1700円でやってくれるそうです!!
いやはや、ここ、すごいですね…。
新宿から1駅の場所にこんなお店があったとは。
ランプライスで久々のCCUmeeting、やりたいっすねぇ。
アクセス抜群で遅くまで営業していますし、超お薦めですよ!\(^o^)/
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
Cafe Lolita※大変残念ですが閉店しました
※30min.の店舗ページはコチラです。
住 所:東京都渋谷区代々木1-58-10 松井ビル1階
電話番号:03-3379-3227
営業時間:月~木、土曜 11:30~23:00(22:30ラストオーダー)、
金曜 11:30~25:30(25:00ラストオーダー)
日曜・祝日 12:00~22:00
休 日:元旦
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【南林間】シナモンガーデンのワンプレートランチをいただきました
こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/0496d1602c1633bd5181c027a2bad35c.jpg)
先日、小田急江ノ島線の南林間駅へ行って来ました。
駅周辺には自転車用の道路が整備されていて、ここ最近の自転車への法整備に対するハード側の対応もできているなと、感心しました。
さて、そんな南林間駅前の大きな通りを直進して、突き当たりの丁字路を左折すると左方向にお店が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/777a7b80e10598c273f8d2fa50eb4fe7.jpg)
シナモンガーデンというスリランカ料理店です。
2014年7月にオープンして、店内はテーブル席で20席くらい。
店員さん1人で営業していました。
私が行ったのは遅めのランチタイムですが、後からお客さん数組がきて、ほぼ満席になりました。
特にお子さま連れの家族客が来ているのが印象的でした。
ここ、スリランカ料理店ですよね?(;゜д゜)ポカーン
ナンもバターチキンもないのに、これはびっくりです。
ワンプレートランチがカレーを選んで、ライスに日替わりおかず2種とサラダ、パパダム、ホットミルクティーが付いてきます。
チキンカレー、豆カレーが750円、日替わりカレーが800円とのこと。
日替わりカレーがマトンカレーとのことなので、それにしました。
追加トッピングで豆カレーちょいのせ、ポルサンボル、シーニサンボル(各100円)を付けました。
今日のおかずは干し魚を炒めたものと、水菜のサラダとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/a9e43d4097c13bf0e1de672a4392cdbf.jpg)
彩りよく、やってきました!
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/3a627dcf426c10f49ec09a3b819d1df0.jpg)
初めていただくシーニサンボルは、あめ色タマネギの和え物で甘辛味とのことです。
カレーリーフも見えますね。
混ぜていただくメニューの中では、ナシレマのサンバルソースのような役割に感じました。
ポルサンボルはしゃきしゃきのココナツファインと酸味に辛味、魚の味がおいしいです。
マトンカレーのビターでジャリッとしたスパイスと、ざっくりした歯ごたえのあるお肉もおいしいです。
やさしい豆カレーがそれらを包みます。
サクサクの香ばしいパパダムを砕いて乗せて、混ぜていただきました。
いやー、これはうまい!ヽ(・∀・)ノ
夢中になって平らげてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/4218b4bc73b8241ded7f55a530c346ad.jpg)
デザートにはキリ・パニ(350円)を付けました。
ホットミルクティーとの相性も抜群ですね。
会計時に店員にお話を伺いましたが、この方がオーナーシェフのアミラ・ペルラさんでした。
地元のお母さんの味を、ここ日本でも提供しているそうです。
他のレストラン仕様のお店と比べると、優しい味付けで塩味がきつくなく感じたのはそういうことですか。
居心地よく感じたのも納得です。
ディナーメニューを見せてもらいましたが、かなり安いです。
ワンプレートがあるのは、おひとりさまには嬉しいです。
炒め物系の他にカニの炒めやピットゥなども並んでいました。
小田急相模原の南インド料理店、ナマスカールもですが、都内ではなく小田急線沿線(特に町田より下った方面)に南インドやスリランカ料理店ができて、地元のお客さんたちが定着していることは、数年前では考えられません。
素晴らしいことですね。
ぜひ末永く続いていただきたいです。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
シナモンガーデン
※30min.のお店ページはコチラです。
住 所:神奈川県大和市林間2-22-19
電話番号:046-205-2508
営業時間:
火~木曜:11:30~14:00、18:00~21:00
金・土曜:11:30~14:00、18:00~22:30
日曜:11:30~14:00(日曜ランチのみ不定期営業)
※臨時休業又は営業の場合があるので、twitterやFacebookページを要確認。
休 日:月曜日・祝日(但し、祝日に営業する場合あり)※その他臨時休業の場合あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/a2bb87417434d5cfade86bc4c50fd2fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/0496d1602c1633bd5181c027a2bad35c.jpg)
先日、小田急江ノ島線の南林間駅へ行って来ました。
駅周辺には自転車用の道路が整備されていて、ここ最近の自転車への法整備に対するハード側の対応もできているなと、感心しました。
さて、そんな南林間駅前の大きな通りを直進して、突き当たりの丁字路を左折すると左方向にお店が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/2cbf3c58a726cb388c361f7f350c09ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/777a7b80e10598c273f8d2fa50eb4fe7.jpg)
シナモンガーデンというスリランカ料理店です。
2014年7月にオープンして、店内はテーブル席で20席くらい。
店員さん1人で営業していました。
私が行ったのは遅めのランチタイムですが、後からお客さん数組がきて、ほぼ満席になりました。
特にお子さま連れの家族客が来ているのが印象的でした。
ここ、スリランカ料理店ですよね?(;゜д゜)ポカーン
ナンもバターチキンもないのに、これはびっくりです。
ワンプレートランチがカレーを選んで、ライスに日替わりおかず2種とサラダ、パパダム、ホットミルクティーが付いてきます。
チキンカレー、豆カレーが750円、日替わりカレーが800円とのこと。
日替わりカレーがマトンカレーとのことなので、それにしました。
追加トッピングで豆カレーちょいのせ、ポルサンボル、シーニサンボル(各100円)を付けました。
今日のおかずは干し魚を炒めたものと、水菜のサラダとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f5/a9e43d4097c13bf0e1de672a4392cdbf.jpg)
彩りよく、やってきました!
楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/3a627dcf426c10f49ec09a3b819d1df0.jpg)
初めていただくシーニサンボルは、あめ色タマネギの和え物で甘辛味とのことです。
カレーリーフも見えますね。
混ぜていただくメニューの中では、ナシレマのサンバルソースのような役割に感じました。
ポルサンボルはしゃきしゃきのココナツファインと酸味に辛味、魚の味がおいしいです。
マトンカレーのビターでジャリッとしたスパイスと、ざっくりした歯ごたえのあるお肉もおいしいです。
やさしい豆カレーがそれらを包みます。
サクサクの香ばしいパパダムを砕いて乗せて、混ぜていただきました。
いやー、これはうまい!ヽ(・∀・)ノ
夢中になって平らげてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/4218b4bc73b8241ded7f55a530c346ad.jpg)
デザートにはキリ・パニ(350円)を付けました。
ホットミルクティーとの相性も抜群ですね。
会計時に店員にお話を伺いましたが、この方がオーナーシェフのアミラ・ペルラさんでした。
地元のお母さんの味を、ここ日本でも提供しているそうです。
他のレストラン仕様のお店と比べると、優しい味付けで塩味がきつくなく感じたのはそういうことですか。
居心地よく感じたのも納得です。
ディナーメニューを見せてもらいましたが、かなり安いです。
ワンプレートがあるのは、おひとりさまには嬉しいです。
炒め物系の他にカニの炒めやピットゥなども並んでいました。
小田急相模原の南インド料理店、ナマスカールもですが、都内ではなく小田急線沿線(特に町田より下った方面)に南インドやスリランカ料理店ができて、地元のお客さんたちが定着していることは、数年前では考えられません。
素晴らしいことですね。
ぜひ末永く続いていただきたいです。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
シナモンガーデン
※30min.のお店ページはコチラです。
住 所:神奈川県大和市林間2-22-19
電話番号:046-205-2508
営業時間:
火~木曜:11:30~14:00、18:00~21:00
金・土曜:11:30~14:00、18:00~22:30
日曜:11:30~14:00(日曜ランチのみ不定期営業)
※臨時休業又は営業の場合があるので、twitterやFacebookページを要確認。
休 日:月曜日・祝日(但し、祝日に営業する場合あり)※その他臨時休業の場合あり
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
« 前ページ |