謎の秘密組織に学ぼう!
こんばんは。
前から考えていた事なのですが、こちらをご覧ください。
仮面ライダーV3 BOX

…?何だコレ?とお思いかと思います。
実は、こちらに出演されている方の行動を反面教師として頂きたいのです。
仮面ライダーV3?いえいえ、敵の集団「デストロン」です。
実は前にトリビアの泉でこのデストロンの失態について
取り上げていました。
ちょっと引用しますね。
●謎の秘密組織デストロンはライダーに花輪を贈って
アジトの住所がばれた事がある(トリビアNo.569 94へぇ)
※仮面ライダーV3 第3話より
とまぁ、こんな感じです。
これはわざとライダーをおびき寄せる為の罠ですが。
ちなみに第47話では、年賀状も送って再度住所がバレてます(^^;ゞ
さて、話が見えて来ませんね。ごめんなさい。
ブロガーの皆さん、以下の事について考えてみてください。
●あなたは、記事の文中に地名や駅名など自宅周辺が
推測できる事柄を書いていませんか?
●あなたは、記事の写真に自分の顔が分かるようなものを
掲載していませんか?
●あなたは、ブログのプロフィール覧に自分の顔写真を
載せちゃったりしていませんか?
もしも上の3つの内一つでも当てはまる場合、危険です。
すぐにそこを離れないと仮面ライダーがやってきます。
できるだけ削除・修正される事をオススメします。
誰にでもできる簡単ブログ!みたいな触れ込みで各社が宣伝してるから、
タグの知識もネチケも知らないような人達もブログを始めるパターンが
ちょっと前から多いような気がします。
また、電車男のヒットなどで2ちゃんなども一般的に広く認知されたと
思います。
その結果、キタ━━(゜∀゜)━━!!とかの顔文字を貼りまくりで、
自分の写メールを普通に毎日載せてる若い女性のブログなども
あったりします。
※ここでは有名人・芸能人ブログ、エログは覗きます。
これって結構怖いって事に気付いていないのかなぁ、と
心配になりました。
私のブログで例えた場合「ブログは記事単位で読まれる」ものなので
一つだけの「西新宿のどこかのカレー屋のランチ」の記事ならば、
まだ問題は少ないでしょう。
ですが、それが10、20、50となったらどうでしょうか。
新宿の地図に赤丸を付けていったら…。

私の職場もかなりの確率でバレるんじゃないかなぁ、と思います。
自宅近辺などは、恐ろしくて記事にするのもためらわれます。
「わざとウソの情報をたまに混ぜたりします」というコメントを
前にS嬢さんのブログのどこかの記事にコメントされている人が
いたような気がします。すみません適当で。そういうのもアリかも。
若い女性のブロガーさんが、もし個人情報を特定できそうなものを
掲載していたら、ストーカー被害に遭ってもおかしくないですよ。
いつか「ブログでストーカー」ってニュースが出そうで怖いなぁ、と
思っているところです。
※ここまで書いて「ブログ」「ストーカー」でググってみたら…。
案の定。
大流行「ブログ」でストーカーに狙われる(読売ONLINE)
ブログに忍び寄る犯罪の影~ストーカーと名誉毀損~(ブログにまつわる法律相談室)
大流行「ブログ」に潜む“落とし穴”(夕刊フジBLOG)
皆さん、本当に気を付けてくださいね。
例え小さな情報でも、積もれば大きな山となる事をくれぐれもお忘れなく。
それでは、長文失礼しました。
前から考えていた事なのですが、こちらをご覧ください。
仮面ライダーV3 BOX

![]() | 仮面ライダーV3対デストロン怪人【劇場版】 特撮(映像) 東映 2000-06-21 by G-Tools |
…?何だコレ?とお思いかと思います。
実は、こちらに出演されている方の行動を反面教師として頂きたいのです。
仮面ライダーV3?いえいえ、敵の集団「デストロン」です。
実は前にトリビアの泉でこのデストロンの失態について
取り上げていました。
ちょっと引用しますね。
●謎の秘密組織デストロンはライダーに花輪を贈って
アジトの住所がばれた事がある(トリビアNo.569 94へぇ)
※仮面ライダーV3 第3話より
とまぁ、こんな感じです。
これはわざとライダーをおびき寄せる為の罠ですが。
ちなみに第47話では、年賀状も送って再度住所がバレてます(^^;ゞ
さて、話が見えて来ませんね。ごめんなさい。
ブロガーの皆さん、以下の事について考えてみてください。
●あなたは、記事の文中に地名や駅名など自宅周辺が
推測できる事柄を書いていませんか?
●あなたは、記事の写真に自分の顔が分かるようなものを
掲載していませんか?
●あなたは、ブログのプロフィール覧に自分の顔写真を
載せちゃったりしていませんか?
もしも上の3つの内一つでも当てはまる場合、危険です。
できるだけ削除・修正される事をオススメします。
誰にでもできる簡単ブログ!みたいな触れ込みで各社が宣伝してるから、
タグの知識もネチケも知らないような人達もブログを始めるパターンが
ちょっと前から多いような気がします。
また、電車男のヒットなどで2ちゃんなども一般的に広く認知されたと
思います。
その結果、キタ━━(゜∀゜)━━!!とかの顔文字を貼りまくりで、
自分の写メールを普通に毎日載せてる若い女性のブログなども
あったりします。
※ここでは有名人・芸能人ブログ、エログは覗きます。
これって結構怖いって事に気付いていないのかなぁ、と
心配になりました。
私のブログで例えた場合「ブログは記事単位で読まれる」ものなので
一つだけの「西新宿のどこかのカレー屋のランチ」の記事ならば、
まだ問題は少ないでしょう。
ですが、それが10、20、50となったらどうでしょうか。
新宿の地図に赤丸を付けていったら…。

私の職場もかなりの確率でバレるんじゃないかなぁ、と思います。
自宅近辺などは、恐ろしくて記事にするのもためらわれます。
「わざとウソの情報をたまに混ぜたりします」というコメントを
前にS嬢さんのブログのどこかの記事にコメントされている人が
いたような気がします。すみません適当で。そういうのもアリかも。
若い女性のブロガーさんが、もし個人情報を特定できそうなものを
掲載していたら、ストーカー被害に遭ってもおかしくないですよ。
いつか「ブログでストーカー」ってニュースが出そうで怖いなぁ、と
思っているところです。
※ここまで書いて「ブログ」「ストーカー」でググってみたら…。
案の定。
大流行「ブログ」でストーカーに狙われる(読売ONLINE)
ブログに忍び寄る犯罪の影~ストーカーと名誉毀損~(ブログにまつわる法律相談室)
大流行「ブログ」に潜む“落とし穴”(夕刊フジBLOG)
皆さん、本当に気を付けてくださいね。
例え小さな情報でも、積もれば大きな山となる事をくれぐれもお忘れなく。
それでは、長文失礼しました。
コメント ( 5 ) | Trackback ( )

Mazic Empireの黒カレー
こんばんは。
今日のお昼もMazic Empire。
3日続けて行く人もなかなかいないでしょうね(^^;ゞ
今日は黒カレーを注文しました。

一番辛いそうですが、私の舌が慣れたのか、ヨーグルトが入っている
からか、辛さは3種類の中で一番まともに感じました。
柔らかな牛肉とマッシュルームが入っていて美味です。
ルーは非常にコクのある感じで、ある意味でこのお店では
一番正統派のカレーです。
最初にこのお店で食べるのは、このカレーが良いかと思います。
私の食べた順番と逆に黒→赤→緑と試してみた方が良いでしょうね。
今日も私だけで貸し切りのようになってました。
お店の方と今日もいろいろ話をさせてもらいました。
以下は覚えている範囲でお店のシェフの方の発言です。
「マッシュルームも生のだったり、もっと良い素材を
使いたいんですが、なかなか…。お値段については分かってくださる
お客さまはいらっしゃいますが」
「このお店は弟と共同でやってまして、夜のバーは弟がやってます。
カレーはルーを寝かせてますから、熟成できてない場合や、し過ぎの
場合は、お出し出来ない場合があります。夜、弟がすぐ出せるように
用意だけして帰るのですが。
夜はサラダと付け合わせがなく、ピクルスを乗せた状態でお出し
しています」
「お客様にまずは入ってもらわないといけないのですが、
なかなかこの店構えだと入りにくいのかもしれませんね。
お弁当などを出せば、もっと知ってもらえるのかもしれませんが
店内の、いつも来てくださるお客さままで手が回らなっては
本末転倒なので今のところは店内のみとさせてもらっています。
ルーなども作り置きはしたくないですし」
これらの発言を取ってみても、非常に真摯な方だなぁ。と思いました。
それはカレーを食べてみれば分かると思います。
私は3種の中では、緑カレーが一番インパクトがありました。
最初に食べたからというのもあるかもしれませんが。
次回行く時はまた緑にしてみたいです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
Mazic Empireの赤カレー
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
今日のお昼もMazic Empire。
3日続けて行く人もなかなかいないでしょうね(^^;ゞ
今日は黒カレーを注文しました。

一番辛いそうですが、私の舌が慣れたのか、ヨーグルトが入っている
からか、辛さは3種類の中で一番まともに感じました。
柔らかな牛肉とマッシュルームが入っていて美味です。
ルーは非常にコクのある感じで、ある意味でこのお店では
一番正統派のカレーです。
最初にこのお店で食べるのは、このカレーが良いかと思います。
私の食べた順番と逆に黒→赤→緑と試してみた方が良いでしょうね。
今日も私だけで貸し切りのようになってました。
お店の方と今日もいろいろ話をさせてもらいました。
以下は覚えている範囲でお店のシェフの方の発言です。
「マッシュルームも生のだったり、もっと良い素材を
使いたいんですが、なかなか…。お値段については分かってくださる
お客さまはいらっしゃいますが」
「このお店は弟と共同でやってまして、夜のバーは弟がやってます。
カレーはルーを寝かせてますから、熟成できてない場合や、し過ぎの
場合は、お出し出来ない場合があります。夜、弟がすぐ出せるように
用意だけして帰るのですが。
夜はサラダと付け合わせがなく、ピクルスを乗せた状態でお出し
しています」
「お客様にまずは入ってもらわないといけないのですが、
なかなかこの店構えだと入りにくいのかもしれませんね。
お弁当などを出せば、もっと知ってもらえるのかもしれませんが
店内の、いつも来てくださるお客さままで手が回らなっては
本末転倒なので今のところは店内のみとさせてもらっています。
ルーなども作り置きはしたくないですし」
これらの発言を取ってみても、非常に真摯な方だなぁ。と思いました。
それはカレーを食べてみれば分かると思います。
私は3種の中では、緑カレーが一番インパクトがありました。
最初に食べたからというのもあるかもしれませんが。
次回行く時はまた緑にしてみたいです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
Mazic Empireの赤カレー
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

今週の「華麗なる食卓」
こんばんは。
今週のヤングジャンプの華麗なる食卓は、ゴーヤを使った
カレー勝負でした。
豚足とゴーヤの入ったカレーをマキトが出してました。
レシピは載ってませんでしたが、コミックスでは載ると思います。
今週号に興味のある方は、書店・コンビニへゴー!
それでは、失礼します。
今週のヤングジャンプの華麗なる食卓は、ゴーヤを使った
カレー勝負でした。
豚足とゴーヤの入ったカレーをマキトが出してました。
レシピは載ってませんでしたが、コミックスでは載ると思います。
今週号に興味のある方は、書店・コンビニへゴー!
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

Mazic Empireの赤カレー
こんばんは。
今日もMazic Empireに行って来ました。
今日は赤カレーを注文しました。
チキンと焼きトマトのカレーという事です。
昨日と同じく手鍋でルーを暖めて、フライパンでスライスのトマトを
ソテーしています。
良い香りの中、カレーが運ばれて来ました。

昨日の緑カレーよりも辛いという事ですが、まずは一口。お、確かに。
今日は付け合わせにクリームチーズが付いて来ました。
カレーの種類別ではなく、その時々であるものを出すそうです。
このチーズを入れたら辛さは和らぎました。
ルーは赤いだけあってトマトベース。スパイスの風味が強いです。
鶏肉はモモ肉が3切れ入っています。
先にソテーして焼き色を付けていて、香ばしさが残る感じです。
そしてメインは大きな焼きトマト。焼いている事で旨味が活性化です。
新宿東口のガンジーもスライスしたトマト入りのメニューで有名ですが、
あちらは生。焼きトマトは非常に美味でした。
トマトの酸味でも辛さは中和されました。
私としては昨日の緑カレーの方が辛かったかなぁ。
でも大満足の味でした。
当然ここまで来たら明日は黒カレーを注文しますよ。楽しみです。
あと、今日店員さんにいろいろ聞いてきました。
「こちらのカレーは欧風でもインドでもないですよね」
「そうですね。ルーは欧風ベースですが、マサラの調合はインドですかね。
あまりどこ、ってのはないですね」
「スパイスが非常に強いですよね」
「ええ、そこはやっぱり譲れないところですね」
こちらのお店、私の考えではインド系欧風カレーという感じでしょうか。
無手勝流。新宿で有名なラーメン屋「武蔵」みたいな存在になるかも
しれません…誉め過ぎかな(^^;ゞ
新宿にあるいろいろなカレー屋さんの話などもして、楽しいお昼休みに
なりました。
それでは、失礼します。
【過去記事】
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
今日もMazic Empireに行って来ました。
今日は赤カレーを注文しました。
チキンと焼きトマトのカレーという事です。
昨日と同じく手鍋でルーを暖めて、フライパンでスライスのトマトを
ソテーしています。
良い香りの中、カレーが運ばれて来ました。

昨日の緑カレーよりも辛いという事ですが、まずは一口。お、確かに。
今日は付け合わせにクリームチーズが付いて来ました。
カレーの種類別ではなく、その時々であるものを出すそうです。
このチーズを入れたら辛さは和らぎました。
ルーは赤いだけあってトマトベース。スパイスの風味が強いです。
鶏肉はモモ肉が3切れ入っています。
先にソテーして焼き色を付けていて、香ばしさが残る感じです。
そしてメインは大きな焼きトマト。焼いている事で旨味が活性化です。
新宿東口のガンジーもスライスしたトマト入りのメニューで有名ですが、
あちらは生。焼きトマトは非常に美味でした。
トマトの酸味でも辛さは中和されました。
私としては昨日の緑カレーの方が辛かったかなぁ。
でも大満足の味でした。
当然ここまで来たら明日は黒カレーを注文しますよ。楽しみです。
あと、今日店員さんにいろいろ聞いてきました。
「こちらのカレーは欧風でもインドでもないですよね」
「そうですね。ルーは欧風ベースですが、マサラの調合はインドですかね。
あまりどこ、ってのはないですね」
「スパイスが非常に強いですよね」
「ええ、そこはやっぱり譲れないところですね」
こちらのお店、私の考えではインド系欧風カレーという感じでしょうか。
無手勝流。新宿で有名なラーメン屋「武蔵」みたいな存在になるかも
しれません…誉め過ぎかな(^^;ゞ
新宿にあるいろいろなカレー屋さんの話などもして、楽しいお昼休みに
なりました。
それでは、失礼します。
【過去記事】
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

Mazic Empireの緑カレー

まず最初に言わせてください。
「すげぇ旨い店発見ーッ!!」
ふぅ。これですっきりしました。
今朝起きてMacを起動。適当にニュースなどを見て、RSSリーダーを
見るとからすさんのブログWe Love curryが怒濤の更新を
かましてました。
お、西新宿のムットにも行ったんだねぇ。と思っていると
「西新宿/Mazic Empire」という記事がありました。
え、西新宿にそんなお店あったかな?と思い記事を見に行くと、
今月オープンしたばかりとの事で。
からすさんの記事から引用させてもらいます。
> 場所は説明しづらいのですがハムザの近く、スーパー丸正の裏あたり。
へぇ。すぐ近くにハムザ、ムットとあるのにまたカレー屋さんが
出来たんですか。
今度行ってみようっと。
…と朝思ったのですが、お昼にはもう行ってました(ノ∀`)タハー
行き方ですが、からすさんの言う丸正の裏というのは大久保方面から
小滝橋通りを新宿方面に行き、ハムザの角を右折すると左手に丸正が
見えますので、そこを左折。そこから約50mで右手に見えてきます。
夜撮影して来たので暗くて分かりにくいと思いますが、こんな感じです。


そして私もそうでしたが、新宿方面から行く場合は小滝橋通りを
大久保方面に進み、フレッシュネスバーガーのところのK字路(?)を
左前方に進みます。
このまま150mくらい直進すると左手に見えてきます。


階段を上がってお店に入ると薄暗い店内。カウンターやテーブルは
黒を基調として、その中に紫のソファーがあるような感じでした。
昼から夜8時までカレーを3種類販売しているそうです。
夜8時からはバーになるとの事で(オーダーすればカレーも出してくれます)
※10/24追記 夜のバータイムに入店すると、チャージ500円が
別途かかります。
カレーはどれでも700円。大盛りは100円増しです。
●黒カレー(ビーフ・マッシュルーム、ヨーグルト風味)
●赤カレー(チキン・焼きトマト、辛みと酸味)
●緑カレー(カボチャ、ナス、パプリカ、ルーにも野菜たくさんマイルド)
私は緑カレーにしてみました。
注文すると手鍋にルーを入れて温め始めました。
大鍋でよそるんじゃないんですね。
EAGLESなどの耳馴染みの良い曲を聴いているとカレーがやってきました。

まず自家製ピクルスが嬉しいですね。
そして肝心のカレーですが…ものすごく美味しかったです!!
ルーはクローブ、クミン、コリアンダーなどのスパイスの香りが
強烈に鼻に抜けます。
辛みもわりと強いですね。じゃがいもなどを煮込んで煮崩れている
ようで、ピューレ状のようでもありとろみもついている感じでした。
具材のカボチャやパプリカは煮込み過ぎずに、固さが残る感じで
味がしっかりしてました。
つけ合わせのパイナップルがまたこのカレーに良く合います。
辛くてちょっと辛くなったら、一緒に食べると辛さが和らいで
また食べる気になりました。
もう一気に完食。
まだまだ上には上がいるものの、一般人よりは遥かにカレーを
食べていると思われる自分でも、これだけ衝撃のカレーがまだ
あるとは思いませんでした。
このカレー、新百合丘のチェリーブロッサムなら軽く1000円はするし、
他のお店でも多分900円くらい取ってもおかしくない味でした。
採算取れてるのかな?
久し振りに「知人を連れて行って食べてみてもらいたいカレー屋さん」
と巡り合えました。
…という訳で、行きませんか?>ochiさん、たあぼうさん、カレーブの皆様
それでは、失礼します。
※からすさんのブログにトラックバックを送らせてもらいます。
本当に良いお店情報をありがとうございました!
【店鋪情報】
Mazic Empire
※非常に残念ですが、2006年2月28日をもって閉店しました。
住 所:東京都新宿区西新宿7-22-31 柏木MURA M107
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3361-8726
営業時間:CURRY TIME 11:30~20:00 BAR TIME 20:00~
休 日:日曜日
コメント ( 12 ) | Trackback ( )

リトル 秋の300円均一セール!

どうやらリトルは10/4~10/10まで、どのサイズの
カレーでも300円で販売するようです!
※ホームページを見てきましたが、Sサイズの場合は
お好きなドリンクをサービスしてくれるようです!
前回はテイクアウトには適用されなかったので、
おそらく今回も店内に限ると思います。
また混雑しちゃいますね。店員さんも大変だろうなぁ。
…しかし、どうして大阪出張の前後にセールやるかなぁ(´Д`)
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

リトルスプーン歌舞伎町店

今日のお昼は、先日歌舞伎町に新規オープンした
リトルスプーンに行って来ました。
確かこの辺り…と思って行ってみると!何と!
カレーの王様の真向かいですよ!
これには驚きました。
オープニングセールで30日まで、キャベツかクリームコロッケか
温泉卵のトッピングが無料に!
あとラッシーも250円→100円だったので、クリームコロッケと
一緒に注文しました。
そうそう、新宿西口店と違う点としては「食券がなく」レジで
後会計な事と、辛さの違うルーを半分ずつ注文する
「ハーフ&ハーフがない」事があげられます。

辛口で注文しましたが、ラッシーのおかげで辛さも和らぎました。
もう一つ驚いた事と言えば、新宿西口店の店員さんがいらっしゃって、
向こうも気付いたようで挨拶されてしまいました。
ま、あれだけ行ってりゃイヤでも覚えますわな(^^;ゞ
私もバイト時代に他店に応援に行かされた事があるので、
そういうものなのかな、と思ったり。
あと、レジで会計時にネット販売で購入できるカレーせんべいを
いただきました!

うす焼きせんべいタイプだと思っていたのですが、歌舞伎揚げに
カレー味を付けたような揚げせんべいですね。
さて、これで歌舞伎町が一気にカレー激戦区になりましたね。
カレーデポとカレーの王様は本当に大丈夫かな?
24時間営業で女性向けのリトルスプーンは歌舞伎町向けの
店鋪としてかなり強力なライバル店になると思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
リトルスプーン 新宿歌舞伎町店
住 所:東京都新宿区1-18-10 吉川ビル1F
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3204-2223
営業時間:24時間営業
休 日:なし
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

10円カレー後のオフ会について
こんばんは。
10円カレーの後で、たあぼうさんを筆頭とした素敵なカレー好き
ブロガーさん達とお会いしました。以下の皆様です。
「お気に入りのカレー屋さん300」のたあぼうさん
「WorldWideCafe」のOchiさん
「カレーブ」のteruさん、あきよさん、もう一方
(すみません、お名前を聞きそびれました)
「まろまろ記」のらぶなべ@まろまろさん
以上です。
ochiさんオススメの素敵なカフェ「stone」(有楽町ビル1F)
でコーヒーをいただきながらブログ、ネット、その他もろもろの
話題に花を咲かせました。
たあぼうさんについては私の過去記事やブックマークに書いてあるように
もうカレー屋さん巡りの「鬼」です。
ochiさんもこれまた国内外のカフェ巡りの「鬼」です。
パリでも4日で22軒巡ったと聞いて驚きました。
カレーブのみなさまは連合HPを運営されているようで、
すごいこだわりのある作りです。
お気に入りのカレー屋さんの店長さんにインタビューした記事や、
ハーブの育成日記もあり、とても面白いです。
サイトのデザインもとてもCOOLですね。
らぶなべ@まろまろさんは、もうとにかく話に圧倒されました。
ホームページの内容もとても深く、書評も多数あるとの事なので
本を良く読まれる方は行かれてみてはいかがでしょうか。
※私は本をあまり読みませんが、頑張ってついていこうと思います(^^;ゞ
皆様とても味のあるサイト、ブログ運営をされていて非常に見ていて
楽しめました。
何よりカレー好きな人に悪い人はいない!…と思います。
初めて他のブロガーさん達にお会いしたので、非常に緊張しましたが
とても楽しかったです。
またぜひお会いしたいです。
多分次回はたあぼうさんのお店紹介が300軒を越えた記念になるのでは
ないでしょうか。
それでは、失礼します。
10円カレーの後で、たあぼうさんを筆頭とした素敵なカレー好き
ブロガーさん達とお会いしました。以下の皆様です。
「お気に入りのカレー屋さん300」のたあぼうさん
「WorldWideCafe」のOchiさん
「カレーブ」のteruさん、あきよさん、もう一方
(すみません、お名前を聞きそびれました)
「まろまろ記」のらぶなべ@まろまろさん
以上です。
ochiさんオススメの素敵なカフェ「stone」(有楽町ビル1F)
でコーヒーをいただきながらブログ、ネット、その他もろもろの
話題に花を咲かせました。
たあぼうさんについては私の過去記事やブックマークに書いてあるように
もうカレー屋さん巡りの「鬼」です。
ochiさんもこれまた国内外のカフェ巡りの「鬼」です。
パリでも4日で22軒巡ったと聞いて驚きました。
カレーブのみなさまは連合HPを運営されているようで、
すごいこだわりのある作りです。
お気に入りのカレー屋さんの店長さんにインタビューした記事や、
ハーブの育成日記もあり、とても面白いです。
サイトのデザインもとてもCOOLですね。
らぶなべ@まろまろさんは、もうとにかく話に圧倒されました。
ホームページの内容もとても深く、書評も多数あるとの事なので
本を良く読まれる方は行かれてみてはいかがでしょうか。
※私は本をあまり読みませんが、頑張ってついていこうと思います(^^;ゞ
皆様とても味のあるサイト、ブログ運営をされていて非常に見ていて
楽しめました。
何よりカレー好きな人に悪い人はいない!…と思います。
初めて他のブロガーさん達にお会いしたので、非常に緊張しましたが
とても楽しかったです。
またぜひお会いしたいです。
多分次回はたあぼうさんのお店紹介が300軒を越えた記念になるのでは
ないでしょうか。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

日比谷松本楼の10円カレー

今日は日比谷公園内にある老舗・日比谷松本楼が
年に1度カレーを1500食限定、10円で
販売するとの事で、日比谷公園に来ています。
9時30分頃に着いたらもう大行列!
台風とはいえ、甘く見てました。
今回のこの10円カレーは、カレーの売上げ金額と、お店からの
20万円を加えた金額をチャリティーで全額ユニセフに寄付するようです。
お気に入りのカレー屋さん300のたあぼうさんが呼びかけて
くださったおかげで今回参加する事ができました。

とりあえず整理券1000番台をゲットできたので一安心です。
私の後ろにも列がどんどん出来ていきます。
最終的に日比谷公園の大きな噴水の向こう側まで行列が
出来て、2000人までいった時点でストップでした。
…って直前になって2000食に変更したんですね。
並んでいる間、寒空の中吹きさらしなのが少々辛かったですが、
立教大学のチアーズとブラバンの演奏があり、退屈はしなかったです。
11時から販売開始ですが、5分で100番、10分で200番、
15分で300番…とかなりのペースで進んでいます。
最初はお店が空だから埋まるまで早いのは分かるのですが、
一向にペースが落ちません。
お店の席がよっぽど多いのか、カレーの量が通常よりも
少ないのか、心配になってしまいました。
そんな中、入口まで小一時間で進んできました。
今回の10円カレー、10円を寄付すれば勿論食べられるのですが
「昨年の寄付金の平均は120円でした。皆様、10円以上の
寄付をお願いします」とアナウンスされてました。
私はカレー1杯の相場で考えて500円寄付しようと思って
いたのですが「1000円寄付いただきましたぁ!」という声が
4回もあって少々ビビリました。
入口で寄付して、順番に誘導されます。
建物が3階まであるようです。屋外のテラスで食べている人も
いたので、この寒い中どうか外はやめてくれ!…と願ったところ、
1階の屋内に案内されて一安心。
席に着いたらすぐにカレーが運ばれてきました。

ビーフカレーです。
4日も煮込んで、1日寝かせているとの事で非常にまろやかです。
小麦粉でとろみがついているようで、若干もったり系です。
お家で食べる2日目のカレーのような感じですね。
それでも旨味とスパイスはしっかり効いていて、さすが老舗の
味だなぁ、と思いました。
今日は特別に松本桜のレトルトカレーが20%OFFとの事で、
食後にハイカラなポークカレーとチキンカレーを買いました。
この売上げはチャリティーにはならないようです。


ポークは525円→420円、チキンは577円→460円です。
今度ヨメを連れて日比谷公園を散策がてら再び行ってみたいと
思わせるお店でした。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
日比谷松本楼
住 所:東京都千代田区日比谷公園1-2
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3508-1555
営業時間:11:00~13:00、17:00~21:00、グリル10:00~20:30
休 日:特定日以外は無休
※ランチタイムでは、2階でカレービュッフェが1300円で
いただけるそうです(古い情報なので後日確認します)
【関連記事】
「行ってきました10円カレー」(お気に入りのカレー屋さん300:2005.9.25)
「カレー10円」(WorldWideCafe.blog:2005.9.25)
「松本楼の10円カレー」(まろまろ記:2005.9.26)
コメント ( 7 ) | Trackback ( )

今日は大漁(・∀・)イイ!!

今日は雨模様で、外出もしないので、このブログの
サイドバーの編集などをちまちまやってました。
何度か行った花麗のリンクが外れているようなので、
検索してホームページに飛んだところ、やっぱり
リンク切れです。
すわ、閉店か!?と思い慌てて行ってきました。
普通に営業していたようで安心しましたが、相変わらずお客さんが
一人もいなくて「大丈夫か?」と思ってしまいます。
せっかくここまで来たので持ち帰りのカレーパンを買おうとしたら
売り切れでした(´Д`)いつか試してみたいものです。
そして帰りにスーパーに立ち寄ると、ワゴンセールで大量の
レトルトカレーが!!
もう大喜びで買い込んでしまいました。
どれも半額ですよ奥さん!
あのパク森チキンカレーが313円→157円になるんですよ!!!
そりゃ買いますとも。
…という訳で、8箱買っちゃいました。
案の定ヨメには呆れられましたが(・x・)
早速今晩から、といきたいところですが、ヨメが歯医者で抜歯したので
今日は柔らかく煮込んだうどんにします。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« 前ページ |