【日常が】カルディのぬって焼いたらカレーパン(辛口)をいただきました【帰ってきた】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/49427f548dcdbb75cb02ed6d93c68c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/8db630b766cf22e5c8e5eca910317e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/b0254f3a06f8d7a3e33970457ee3d9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/efe85d2ab820d99c9ac0abc834a173fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/c0e617a6b879c90b3be8fb35ca63b926.jpg)
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【鎌倉・御成通り】ロティガールのマサラカレーパンをいただきました【飲めるパン屋】
スダマカンを出て、引き続き御成通りを散策します。
前回1人で立ち寄ったロティガールに妻と立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/c6d0bfeec6a51f2275a27a1115017636.jpg)
妻にはちょうど焼き立てというロティを注文し、私は前回いただかなかったマサラカレーパン(360円)をいただきました。
こちらのカレーパンも、スダマカンに続いてスパイスハウスpepeの特製カレーを使用したカレーパンです。
スパイシーカレーパン(ポーク)と、マサラカレーパン(チキン)のカレーパンの2種類を販売しています。
お店の軒先で、いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/af87138754007752373728b2a1c8a1a3.jpg)
パン粉が付いていますが、揚げてはいなくて焼きカレーパンです。
中身のカレーですが、通常のカレーパンのようなフィリングではなく、カレールゥっぽい粘度は感じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/7cdf2a4fc2e426f6d91ba828153fb757.jpg)
その代わりにカルダモンがホールで入っていたり、ゴロゴロなスパイスや鶏肉の主張がとても面白かったです。
重たくなくてもたれない、かなり好みのカレーパンでした。
食後に店員さんとお話をして、スダマカンからこちらに来ましたと伝えたら、なんとロティガールもスダマカンと同じオーナーというびっくりなお話が飛び出しました!
マカンフェスのA1肉骨茶のブースでロティガールを販売していたのも、スダマカンの店頭にロティガール2号店の店員さんがご挨拶にいらしてたのも、ご近所のお店のコラボやお付き合いかと思っていましたが、腑に落ちました。
このままスパイスハウスpepeに行きたいところですが、この日は定休日だったので後日にしました。
それでは、失礼します。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【これはすごい】カルディの食パンにぬって焼いたらカレーパンをいただきました
こんばんは。
先日、カルディに立ち寄りました。
お目当てはこちらです。
食パンにぬって焼いたらカレーパン(税込306円)です。
最近テレビやSNSなどで話題になっているそうで、私もいただいてみようと思います。
食パンに塗ってからトーストするみたいで、塗りすぎたり焼きすぎに注意と書かれてありました。
塗るときにちょっとザラザラした感じの固めのペーストを食パンに塗り、焼いてみました。
カレーパンっていうても、食パンでそんな風になるわけないじゃーん…
カレーパンやん!(;゚д゚)ポカーン
びっくりしました。
食パンの耳部分はカリカリ、裏面や中身はフワフワ、そして塗った表面はサクサクした食感です。
カレー風味のフィリングは揚げたてカレーパンのパン粉のようなサクサクです。
これは乾燥マッシュポテトが入っていて、それがサクサクしているようです。
てっきり近年ニーズのある、ちょっとだけ使えるカレーペーストをピザソースのようにパンに塗る商品かと思っていましたが、完全に想定外でした。
もちろん揚げカレーパンと違って、もたれません。
これ、最高ですね。
毎朝いただいてますが、ハマって買う人も続出しそうな感じです。
カルディでも2点までの購入制限でした。
カルディの商品開発者には、臨時ボーナスを出してあげてほしいくらいです。
…などと思いながら後日セブンイレブンの店内をたまたま通り過ぎたら
ファッ!?(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ソントンというメーカーの類似商品?何これ。
思わず買ってしまいました。
帰宅してカルディの商品と見比べてみました。
カルディもソントンも製造元は同じ(株)和田山農産というところで、材料や中身も完全に一致。
ソントンのサイトを見てみたら、1942年創業でパンに塗る商品などたくさんあります。
惣菜パンの中身の業務用販売とかもありますね。
上記の和田山農産はソントンホールディングスのグループ会社にあたるようです。
なるほど、ソントンのポテトーストというのが元からあって、カルディのバイヤーが仕入れてカルディブランドで販売したということですね。
カルディ版の方が少しお値段が上乗せされてますので、興味のある方はソントンのポテトーストでお試しになってみるといいかと思います。
とはいえ、カルディさんのおかげでこういうすばらしい商品を知ることができたので、感謝です。
今後もチェックしていきたいと思います。
それでは、失礼します。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【無印は】無印良品 東京有明内MUJI Bakeryでカレーパンをいただきました【やっぱりガチ】
こんばんは。
先日有明に行ってきた際に、こちらに立ち寄ってみました。
無印良品 東京有明です。
昨年開業した有明ガーデンの1階から3階を占めている、大きなショップです。
1階は食品や飲料のスペースで、2階は雑貨やインテリア・リフォーム、3階は衣類やコスメのスペースになっています。
昨年の夏に他の無印の店舗でレトルトカレーを買いましたが、有明の店舗はすごく環境やエコ・リサイクルに対して力を入れているという印象を持ちました。
例えば、飲料のペットボトルをやめてリサイクル率の高いアルミ缶のボトルに変更しています。
他には不要な書籍やCDを回収するボックスがありました。
ブックオフなどの古本屋は値段が付かない本を引き取っていますが、処分代などかなりかかっていると聞きます。
無料で回収するというのも、かなり思い切ってますね。
賞味期限切れの備蓄品の無料回収スペースなどもありました。
そういえば以前立ち寄った新宿東口の大型店舗でも、衣類のリサイクルを推奨して環境にやさしい活動を展開していました。
無印良品は近年話題のSDGsを意識した経営方針になっていくのかなと思いました。
店舗のブースでは野菜の直売や、紅茶をブレンドしてグラム単位で購入できたり、ジューススタンドや、無印のパン屋、カフェまで併設されていて、無印良品ブランドのショッピングモールのようでした。
スパイスをブレンドできてグラム単位で購入できたら買うんだけどなぁf(^^;)
もちろん売れ筋商品のレトルトカレーの巨大なスペースもありました!ヾ(*´∀`*)ノ
会計はセルフレジ、クレジットカードや電子マネーにも対応しています。
店内が広いこともあり、人との接触もあまり心配しないで済みます。
今回はMUJI Bakeryに行ってみました。
店舗でパンを焼いたり販売もしているみたいです。
カレーパン(240円:こちらの店舗限定らしいです)がちょうど揚げたてだったので、いただいてみました。
パン生地はふんわりしていて、外側のパン粉を付けて揚げた部分はカリッとしていておいしいです。
中身は鶏挽き肉を使っているような感じの、割とさっぱりしたキーマカレーです。
揚げたてということもあり、多少油がジュクジュクした感じもありましたが、おいしかったです。
無印良品はレトルトカレーだけじゃなくて、他にも面白そうなものがたくさんありますね。
経営方針も気になりますので、今度時間があるときにゆっくり見て回りたいです。
Café&Meal MUJIにも立ち寄ったのですが、長くなるので次にします。
それでは、失礼します。
【店舗情報】
無印良品 東京有明
住 所:東京都江東区有明2-1-7 1〜3階
電話番号:03-6380-7818
営業時間:10:00~20:00(当面の間営業時間が変更される予定とのこと)
休 日:なし
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
いただきもののカレーマフィン&ベーグルの紹介です
遅くなりましたがさる7月4日(土)に、下北沢のティッチャイにて、な~ごさんのカレー記事250件突破オフ会が開催されました。
おめでとうございます!
といっても、せっかくお誘いいただいたのにまたも家庭の事情で断念ですm(_ _;)m
というか、この日は三沢光晴お別れ会があった関係で、延々並んで時間が予定よりかかってしまい、仮に参加していても結局行かれなかったです。
それでも、せめてお祝いにとあるブツだけは渡して来ようと、下北沢に立寄りました。
20時半頃に到着したら、こぢんまりとした店内でテーブルを一直線にして、オフ会参加の皆さまがいらっしゃいました。
もうすっかり宴も後半戦の様子でした。
初めてお会いするパンブログの方々もいらっしゃったので、簡単にご挨拶だけして失礼しようとしたのですが、な~ごさんが参加者の皆さまに用意されたお土産をなぜか私もいただいてしまいましたm(_ _;)m
そんなつもりで立ち寄ったんじゃなかったのですが。
家庭の事情でドタキャンみたいになってしまって、ご迷惑をおかけしたのに、その上このお土産…本当に申し訳ありませんm(_ _;)m
さらに、にんにき日記その2のakkoさんからも、お土産をいただいてしまいました。
ホントに何しに行ったんだ自分m(_ _;)m
翌日のお昼にいただきました。
まずはな~ごさんからのいただきものです。
![カレーマフィン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/bd3548627e22a999fb6eb80e8ec50d6f.jpg)
下北沢のTeqTeqというお店のカレーマフィンだそうです。
こちらのお店のカレーマフィンは、以前大事な友人からもいただいた事があります。
今回はな~ごさんがお店の方にお願いして、特別に辛くしてもらったというスペシャル版です。
ありがたくいただきました。
マフィンって、ミスタードーナツなどでしか買った事がなかったのですが、こういうのもマフィンって言うんですね。
いただいた時は、白くてモッチモチで酸味のような香りのする生地だと思い、以前どこかで食べた覚えがあったのですが思い出せませんでした。
今はちょうど良いタイミングでホームベーカリーを買ったので、振り返ると何となく分かりましたが、イーストの発酵した独特の香りだったのかなぁと思いました。
レシピを調べて納得しましたが、この手のマフィンって強力粉を使ってイースト発酵もさせているようです。
ホームベーカリーで焼いた、焼きたて食パンのモチモチさとイーストの酸味のような香りが似ていたと感じたのはこの為でした。
ググってみましたら、マフィンって私がイメージしていたのはアメリカ式のアメリカン・マフィンというもので、こちらのはイギリス式のイングリッシュ・マフィンというそうです。
あれ?イングリッシュマフィンって、フォークでザックリ2つ割にして、焼いてマーガリンとか付けていただく、トウモロコシの粉のパンをよく食べてましたが、あれとは違うのかな?
しかし、さすがパンにもお詳しい、な~ごさんですね!
勉強になりました。
![カレーマフィン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/126e0e09a862fe032d9e34d2660d3e10.jpg)
そしてこの中にはキーマカレーとカマンベールチーズがたっぷり入っていました。
レンジで温めたら、ご覧の通りにチーズが思い切りとろけて、とてもマイルドで美味しかったです。
な~ごさん、本当にごちそうさまでした!
紹介が遅くなりまして申し訳ありませんでした…m(_ _;)m
そしてお次はakkoさんからのいただきものです。
![カレーボールベーグル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/286de931d4eb2fcd87f102ac16bebd27.jpg)
こちらは赤塚のBOULANGERIE kenというお店のカレーボールベーグルです。
これ、すごくずっしりと重いです。
大きさはソフトボールくらいありました。
これを人数分用意されたakkoさん、さぞ重かったかと思います。
本当にお気遣いいただきまして、ありがとうございます。
前述のマフィンに続いて、粉ものは初心者なものでアレですが、ベーグルって輪っか状にした生地を茹でてから焼くものだと思っていました。
こういう丸まった状態でもベーグルって言うんですね。
何でも一度水にくぐらせてレンジで温めてから、トーストしてください、との事です。
そのようにしてからいただきました。
![カレーボールベーグル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/4ce53bc2907235863c604c1c12e1ee89.jpg)
ベーグルって滅多に食べないもので詳しくないのですが、こちらは思っていたよりも生地がみっちりと詰まってはいませんね。
昔食べた事がある黒パンのような食感でした。
ウコンやクミンシードなどが生地に練り込んであり、生地単体でも美味しかったのには驚きました。
そして激辛カレーとチーズが中に入っています。
激辛カレーパンと謳っていても、実際は大した事がない場合が多いのですが、これはかなり辛いですf(^^;)
私は途中~最後の方がヒリヒリするくらいでしたが、人によっては大変かもしれません。
※カレーボールベーグルにつきましては、akkoさんの記事も参照ください。
akkoさん、本当にごちそうさまでした!
こちらも紹介が遅くなりまして、申し訳ありませんでした…m(_ _;)m
お2人には本当に感謝です。
それでは、失礼します。
※な~ごさんの250件オフ会の記事はコチラ(2009.07.05)です。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
ヤマザキランチパックのカレー味2種
![ランチパック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/e80464d67e89db417533929c1f9be5b8.jpg)
先日もコンビニでお昼を買いました。
何かネタになるものがあれば良いかなぁと思いつつ。
※もちろん、今回もカレー>アジアン>>>>(超えられない壁)その他ですが(ノ∀`)タハー
今回目に付いたのは、こちらです。
![ランチパック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/03f09e7e76612fc645dd0191a9f0565f.jpg)
![ランチパック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/9fb7ff44ccdadae6a4d741c515afe650.jpg)
山崎製パンのランチパックです。
サイトを見て、25周年というのに驚きました。
今までピーナッツやチョコ味の、食パンのサンドイッチなんでしょ、と思ってあまり良く見ていなかったのですが、カレー&たまご(124kcal)と33種のスパイス入りカレーコロッケ(183kcal)なんてものがあったら、それは買わない訳にはいきません。
まずはたまご&カレーをお昼にいただきました。
カレーパンに使われるようなカレーフィリングに、マヨネーズに和えた刻んだゆで卵が入っています。
マヨネーズの酸味とコクがカレーと合います。
また、揚げカレーパンと違って、しつこくなくもたれないのも嬉しいところです。
翌日の朝食に、33種のスパイス入りカレーコロッケをいただきました。
最初レンジで温めてから、軽くオーブンで焼いてみました。
![ランチパック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/bddfde05e1448e3d725657f994ecad9b.jpg)
![ランチパック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/c8f4862589b94ede429778298c881502.jpg)
表面が香ばしくカリッと焼けて、中は熱々のコロッケが入っているのでボリューム満点です。
「33種類のスパイス入りカレーコロッケをサンドしたオモローなランチパック」という事です。
…やるね(ノ∀`)タハー
実際33種類使っているかは分かりませんが、もったりマイルドカレーがたっぷり入ったコロッケに刻みキャベツも入ってボリューム満点でした。
個人的には、このパッケージだったら、この商品だけは3つ入りにして、値段が333円でも良いと思いましたねf(^^;)
でもランチパックは全体的に150円前後の価格なので難しいかなぁ。
とはいえ、ランチパックには結構ハマってしまって、ツナなどの他の種類も買ってお昼にいただく機会が増えました。
まぁラクんちパックを自作する方までには至りませんが(ノ∀`)タハー
あと、こちらのランチパックは少し前にこの方の記事を見かけたのがきっかけです。
ネタにさせてもらいました。ありがとうございます。
あと、菓子パンといえばやはりこの方ですねf(^^;)
私は菓子パンをこんなにモリモリ食べたら、エライ事になってしまいますのでしませんが(ノ∀`)タハー
とにかく、ランチパックは思った以上に良かったです。
それでは、失礼します。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【9/24(月)まで!】サンクスのカレーパン2種
残業のお供にサンクスに買い物に行ったら、こんなものが始まってました。
![サンクス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/0a7b921e3b8ea445993290471ce59769.jpg)
九段下の有名ラーメン店、斑鳩の店主と、浅草の行列創作中華店、浅草・中国小菜 龍いん(くにがまえに「員」)の店主がプロデュースという、全く予想しない切り口での2種類のカレーパンの販売です。
残業のお供にいただきました。
![サンクス2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/671719d9b97d297b0912b33cf4445989.jpg)
まずは斑鳩の店主、坂井保臣氏プロデュースの二つ味カレーパン(145円・224kcal)をいただきました。
あいがけのカレーを出すカレー屋さんは多いですが、2種類のカレーパンが1つになっているのはありそうでなかったです。
濃厚鰹だしの和風カレーと、こってりトンコツの豚骨カレーの入ったカレーパンです。
![サンクス3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/ab76e4128157463d22d52c4198339636.jpg)
![サンクス4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/cad4d5ff0fd9a3b3d5afcba5d8a57947.jpg)
これは意外にもびっくりの美味しさでした。
鰹だしの和風カレーパンは、鰹節のだしがものすごくたっぷり効いています。
スリランカでもモルジブ・フィッシュを使ったカレーがありますが、これはスパイスは控え目の日本風のほっとする感じのカレーです。
パンに伝統的な日本のカレー味がこんなにしっくり来るとは思いませんでした。
次は豚骨カレーです。
こちらもスパイスは控え目ですが、チリが効いたピリっとしたカレーです。
豚骨のこってり濃厚な風味が美味しいです。
豚骨カレーといえばバルチックカレーでいただいた事がありますが、そこに行くならサンクスに行きましょう。
このカレーパンは一口ずつ両方をかじりましょう。
両方の味を交互に味わうと、それぞれがより際立ちます。
とても美味しかったです。
そして翌日。もう1種類をいただきました。
![サンクス5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/8fe1a0825f101f596c37368b6807560a.jpg)
![サンクス6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/86/732b2556cf626409fccf2d1e1b1fe696.jpg)
浅草・中国小菜 龍いん(くにがまえに「員」)の店主、栖原一之氏プロデュースの旨辛カレーパン(135円・329kcal)です。
豆板醤、葱油、五香粉(八角ウイキョウ、シナモン、黒胡椒、唐辛子、クローブ)をきかせたカレーパンです。
普通のカレーパンとはちょっと風味が違って、食べ進んでいく内に一瞬「バクテー?」と思ってしまいました。
そういう違和感が面白かったです。
でも斑鳩のカレーパンの方がアイデアとしては面白かったし、より美味しかったと思います。
こういう切り口のカレーパンも良いですね。
どちらもお薦めですよ!
それでは、失礼します。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
ベーカリー サントノーレのカレーパン
先日、都内某タイ料理屋にこっそり集まりました。
それについて書こうと思いましたが、明日に後回しにします。
その時に参加してくださいましたLakuさんからお土産にすずかけ台の
パン屋さん、サントノーレのパンをいただきました。
Lakuさんが皆さんにお土産として買って来てくださっていて、皆さんから
絶賛されているお店です。
サイトによると、もう20年も営業されている有名店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/93ef9204b2b67142be609f015aa07776.jpg)
一番人気の大人のカツカレー(150円)と、しそマドレーヌをいただきました。
本日帰って来てご飯の支度をしつつ、まずは大人のカツカレーを
オーブンレンジでフライ設定で暖めて、楽しみにいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/29f55406291fb34a7600b58145f0f6bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/389fa6947ff7527bbbb928c91f6fe139.jpg)
カリッカリのクルトンで揚げてあるだけでも独創性は非常に高いですが、
カレーはしっかりタマネギの甘さとコクに辛さも強めでとても美味しいです。
そして大きなカツが入っています。
これがとても柔らかいお肉で、めちゃめちゃ美味しいです!!
パン生地はまるでドーナツのようなふんわりした甘さのあるもので
このカツカレーとばっちりマッチしてました。
ご飯を待っててお腹を空かせたヨメにもあげましたが、感激してました。
…辛いとも言ってましたが(ノ∀`)タハー
本当にものすごくレベルの高いカレーパンでした。
カツカレー命の誰かさんは今すぐ電車を乗り継いで買いに行くべきですね。
いつも「神奈川は圏外なんですよねぇ…」などと言ってますが、これは
カツカレー党なら必ず通らなくてはいけない「踏み絵」でしょう。
あ、そもそも町田市は東京都でした。
つか「踏み絵」よりは「挑戦状」と言っても良いでしょう。
どうせ今月横濱カレーミュージアムに行くんでしょ?f(^^;)
帰りにいっちょどーですかッ!
通信販売もあるみたいダヨ(・∀・)イイ
しかし、伊勢原にこれに勝るとも劣らないお店があるそうです。
世の中広いですね。
それでは、失礼します。
Lakuさん、本当にありがとうございました!
【店鋪情報】
ベーカリー サントノーレ すずかけ台本店
住 所:東京都町田市南つくし野3-4-2
周辺地図はコチラ
電話番号:042-799-2870
営業時間:7:00~19:00
休 日:火曜・祝日
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
華麗ぱんをいただきました
キムタク主演のドラマ「華麗なる一族」にひっかけたコラボ企画の
カレーパンがファミリーマートより発売です。
ドラマの初回放送に合わせて1月14日に発売されました。
ちなみにヨメは年末に原作を既に買って読破してました。
ドラマは結構ドロドロした感じなので、毎週観るのはしんどいなぁ。
という感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/57/2e3f53acc852d8d26b9e4362f233ba0f.jpg)
山崎製パンの華麗ぱん(105円・371kcal)です。
ドラマの名前に合わせた直球ど真ん中のネーミングには脱帽です。
発売日はムットのオフ会だったので、帰りがけにファミリーマートで
買って、今朝いただきました。
いつもカレーパンはレンジで30秒くらい加熱しますが、この華麗ぱんは
揚げカレーパンなので、レンジ加熱すると湿気たようになって油っぽく
ベタベタしてしまいます。
美味しくいただきたかったので、家のオーブンレンジをフライに設定して
カラッと加熱してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/548b8a2c0da5858283599583aff6bd7f.jpg)
衣がサクサクになっているだけで、美味しさが3割増しくらいに感じます。
可能な限りこれからはこの加熱にしたいと思います。
それを差し引いて考えてみても、お肉と角切りジャガイモなどの入った
具が結構詰まっていて満足度は高いです。ルゥの辛さは普通です。
生地はそれほどフワフワしていなく、割とつまった感じです。
山崎パンは元から通常のレベルのカレーパンを作っているので
別にこういう企画に乗っかる必要はないのでは、と思ってしまいました。
他にはNOBLEさんや辛党のおじさまも召し上がっていらっしゃいます。
賛否ありますが、私は結構満足でした。
まぁ原作の時代設定を考えたら、終後でカレーパンが出来た頃とも
重なります。
オーソドックスなカレーパンでかえって良かったのかもしれません。
これで奇をてらったり、豪華なカレーパンだったらそぐわない気もします。
それでは、失礼します。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
ファミマ×Yahoo!のカレーパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/938f97b4b55bfecde6fa665ac3dec913.jpg)
今日帰りにファミリーマートに立ち寄ったら
カレーパンの新商品が出てました。
ファミリーマートとYahoo!の共同企画です。
Yahoo!のウェブ投票で、男性の支持率1位は
ビーフカレーで、女性の支持率1位は
チキンカレーだったとか。
上記のカレーライスも出ているようなので、なくなる前に
ファミリーマートには通おうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/a13217498dd4f2cd6fcd3c5f2259324f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/47c0da6f9f4fc73a57e3d7a6f18a0407.jpg)
※追記 翌朝いただきました。
まずは男性支持率1位のカレーパンビーフ(339Kcal)です。
率直な感想はマイルドです。もっと辛口を想像してました。
揚げているのと、ルゥはバターが隠し味でどろりとしています。
スパイス感はほとんど感じませんでした。お肉は特になし。
生地は厚みはありますが、ちょっとふわふわめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/e15ded592c6790f4d39037b77a4f262f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/24a4af8ebc61ca4311dae85daa1cb561.jpg)
お次は女性支持率1位の焼きカレーパンチキン(198kcal)です。
焼きカレーなのでさっぱりですが、こっちの方が辛めです。
ルゥはドライな感じで味付け程度です。お肉はこちらもほとんどなし。
両方交互に食べ比べるとなかなか面白く、また揚げカレーパンって
結構もたれるなぁというのを実感できますm(_ _;)m
隠し味のチョコは感じない程度。個人的にはこっちの方が好みです。
生地は薄めですが、密度がある感じでした。
両方とも110円でこのお味ならかなり満足です。
少なくとも横濱カレーミュージアムとコラボで150円してたアレよりは
断然アリだと思います。
しかし、投票数151万票って。
やっているのは知ってましたが私は1度もクリックしていないです。
gooブロガー以外の人はgooカレーの事をあまりご存知なかったのを思うと、
きっとYahoo!ブログの方は山ほどクリックしたんだろうなぁと、勝手な想像を
してしまいましたf(^^;)
それでは、失礼します。
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
« 前ページ |