【GW限定】南印度ダイニング2号店に行ってきました

SIDこんばんは。

中野の名店、南印度ダイニングの新店が今年の2月にオープンしたというのを、他の方のブログ記事などで知りました。

そうしていたら、CCUのイベントでyamaさん「南印度ダイニング2号店のGW限定ランチミールスを食べに行きませんか?」と告知してくださいました。
どうにか都合がつきましたので、ご一緒させてもらいました。

しかし、肝心のお店はどこにあるのかな?と調べてみると「武蔵新田」という駅のようです。
初めて聞く名前です…むさししんでん?
乗換案内とかで入力しても変換されないのでおかしいと思っていたら「むさしにった」と読むそうです。
※千葉には「○○しんでん」と読む場所がありますf(^^;)



東急線を乗り換えて、武蔵新田駅まで到着しました。
駅のすぐ近くの環八通りを渡って、左手に100mもしないうちに目的地に到着しました。



南印度ダイニング武蔵新田です。
「医食同源」の黄色い看板や店名の書体など、中野店と同じですね。
店内はいかがでしょうか。

 

おぉ!?( ゜∀゜)ノ

オレンジと黒を基調にした内装は、中野店と違って綺麗です。
天井がインド国旗の色に塗ってあったのが、とてもポイント高かったですf(^^;)
これはランチ終了時に撮影したもので、訪問したときは満員と盛況でした。
お客さんの7割くらいがミールスを注文して、カレーを注文している方もナンは小数派でライス注文でした。

お客さんたちは私のように中野店に訪問経験のある方ばかりでなく、この地域のヘビーリピーターのお客さん達が既にいらっしゃるそうで、地元のお客さん達に愛されているようです。
南インドティファン&レストランムットのオープンから現在までの状態をつぶさに見てきた身としては、オープンして数ヶ月でその状態はかなり上々の滑り出しだと思います。

黄色をベースに作られた、見やすく分かりやすい綺麗なメニューブックや、店内に手食のお薦めなどが貼られていて、しかもそれが押し付けではなく控え目なのがとても好感が持てました。
南インド料理をこの地域で広めていくのは、ケララの風がそう遠くない場所とはいえ、とても大変だと思います。
メニューや店内のPOPの内容が分かりやすいのが、南インド料理をお客さんに理解してもらうのにとても役立っていると思いました。
ムットのサイトやメニュー作りをしている身としては、おおいに勉強になりました。

さて、前置きはともかくyamaさんと注文しましょうか。
もちろんGW限定(5月5日まで)のランチミールス(1500円)にしました。
それほど待たずに、ミールスが運ばれてきましたよ。



おぉ、かなり壮観です!
スタッフのHIROMIさんからメニューの説明をしていただきました。
手前がサンバル、隣がラッサム、右上がパパドとプーリー、1番奥がライスと見分けがつきにくいですが大根のクゥトゥ、その隣が日替わり(この日は野菜)クゥトゥ、左がウルンドゥワダ、マサラワダ、ウルガイピックル、チャトニ、ほうれん草の炒め物、そして中央はタイ米のプレーンライスです。
楽しみにいただきました。



ヴマーイ!( ゜∀゜)ノィィョ

どの料理も辛さはとても控え目で、優しい味わいです。
サンバル、ラッサムはかなり熱々ですし、ウルンドゥワダの揚げ加減はフワフワ、マサラワダはカリカリ、その他の料理も良い塩梅でした。

大根のクゥトゥは、こちらのお店の人気メニューのようです。
初めていただきましたが、大根とココナッツミルクとの相性が良かったです。
タイ米の長粒種のご飯は食感も軽くて、すいすいいただけますね。
お替わりはできないのですが、このメニューでこの価格ですし、全部いただいたらちょうど良い満腹度でした。
普段ミールスだと動けないくらい食べてしまうので、この位の方が良いかなぁと思ったりしました(ノ∀`)タハー

SID食後にはエアブレンドのチャイと、デザートのケサリバットとバナナをいただきました。
普段ムットのケサリバットはオレンジのカシューナッツ入りの甘~いものなのですが、こちらのは黄色が眩しい、甘さ控え目の暖かいものでした。



最後まで美味しく、楽しくいただけました。
その上で思った事をいくつか。
ベジ仕様のミールスなのですが、できればジャガイモを使ったメニューがあると良いかなぁと思いました。
(この日のサンバルはナスと大根のサンバルでした)
ジャガイモならポリヤルなどにすれば、プーリーで巻いて食べるのにも適しているかと思います。

あと、小さなカトリでも良いのでプレーンヨーグルトは付けて欲しいです。
手でいただく方は熱さを調節するのにも役立ちますし、混ぜていただく際にヨーグルトの酸味が加わると味がグッと締まります。
初めてのミールスでは「え?ヨーグルトをご飯にかけるの?」という反応も予想できますが、逆にヨーグルトの加減で自分で混ぜる時に「自分好みに味の足し算、引き算」などを楽しめるのではないかと。
整腸作用なども考えると、付けていただきたいなぁと思いました。

もちろん一般のお客さん達への入口としては、公約数的なミールスとして現状のラインアップで問題はありませんし、日替わりのメニューもありますので、今日の分が全てではありません。

御徒町界隈や葛西方面だけでなく、大田区も南インド料理が浸透して盛り上がっていただきたいなぁと思いました。
特にスタッフのHIROMIさんがいらっしゃる事で、訪問の敷居がグッと下がると思いますので、今後も頑張っていただきたいです。
私も微力ながら、協力させてもらいたいと思います。

あと、この日はノリさんと久しぶりにお会いする事もできて嬉しかったです。
こちらのお店の常連だそうです。
ノリさんのお墨付きなのも、納得の美味しさでした。
そして、yamaさん、ご一緒いただきましてありがとうございました!
それでは、失礼します。

※yamaさんの記事はコチラです。

【店鋪情報】

南印度ダイニング 武蔵新田店
※30min.のお店ページはコチラです。

住  所:東京都大田区矢口1-7-9-106
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-3756-7647
営業時間:ランチ11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
     ディナー17:30~23:00(ラストオーダー22:30)
休  日:不定休
コメント ( 10 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ハマルカレー閉店のお知らせ・゜・(ノД`)ノ・゜・。

大試食会2

こんばんは。

本日は大変に残念なお知らせがあります。
ハマルカレーの伊藤さまよりメールをいただいたのですが、体調不良のため販売終了となったそうです。

今から3年半くらい前に、伊藤さまからメールで試食とレポートのお願いをいただきました。
もうそんなに経つんですね…早いものです。

ビーフ、キーマ、モツ、エビ、チキンなどをいただきましたが、どのカレーも非常に独創的かつ、大辛~激辛でした。
辛いのにも、いろんなベクトルの辛さがあるんだなぁと思わせてくれた、とても希有な存在でした。

冷凍庫のスペースが一杯だったのを理由に、イカトンカレーの試食のお話は辞退させてもらい、今度こそちゃんと注文して記事にさせてもらおうと思っていただけに、今回のお知らせは残念でなりません。

伊藤さまにはゆっくり休んでいただいて、もし可能であれば別の方に跡を継いでいただきたいです。
あれだけの素晴らしい味が終わってしまうのは、もったいなく思います。

「辛いのが嫌い」と言われた私でも、ハマルカレーは大好きでした。
大汗かいてもご飯山盛りで食べたいカレーでした。

M's Curry、吉葉と、今年になってから辛い(つらい)ニュースが続きますね…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
それでは、失礼します。

【過去記事】

ハマルカレー(チキン)をいただきました(2007.11.20)

ハマルカレーランチvol.3 大試食会ですよ(2007.07.13)

ハマルカレーランチvol.2【モツ】(2007.07.12)

ハマルカレーランチvol.1【ビーフ】(2007.07.11)

【挑戦者求む】ハマルカレーの冷凍カレー(2006.10.02)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

homestyle malay cooking購入しました!

こんばんは。

先日カレー料理人さんに情報提供いただきましたレシピ本を求めて、紀伊国屋新宿南店に向かいました。
洋書フロアのCookingコーナーにその本はありました。



シンガポールにあるPERIPLUS EDITIONSという出版社からのhomestyle malay cookingという本です!
表紙を開くといきなり英語なのでよく分からねぇですが「このレシピ本はクラシックなマレーシアの家庭料理を簡単な手順と紹介で載せています」といった事が書かれてありました。

サイトを見るとインドネシア、タイ、ベトナム料理など100種類以上のレシピ本などがあるようです!
ニョニャ料理のレシピ本も出ているみたいで、ものすごく惹かれます!
しかも紀伊国屋店頭での販売価格は税込みで504円!
これはアツいですね!

体裁はB5版64ページ、オールカラーです。
厚みは5mmもないので手軽に持ち運んだり利用できそうです。



肝心のレシピですが、ナシゴレンなどの定番メニューや魚や鶏、牛肉のカレーもあります。
初見のマレー料理が多くて、見るだけでめちゃめちゃ楽しめました。
何ですかねNangka Lemak(Young Jackfruit in Coconut)とか、Nasi Kerabu(Herb Rice Salad)とかf(^^;)

マレー語表記だったら泣いてましたが、英語なのでまだ何とか理解できそうです。
訳の分からない材料などは少なく、とても作りやすそうです。

今はWebでレシピはいくらでも検索できますし、カレー料理人さんのブログのような、素晴らしいレシピブログまであります。
頑張ればマレーシア料理のレシピサイトもこんなのとかこんなのとかこんなのとかもありますので、正直レシピ本に食指はあまり動いてませんでした。
しかし、本で持っているというのも改めて良いものだなぁと思いました。

GWは自宅でマレー料理などの研究に没頭しようかとf(^^;)
カレー料理人さん、素晴らしいレシピ本の情報、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ホームベーカリーの実験2つです

こんばんは。

珍しく残業しないで早くに帰れた日のことです。
帰りが遅く連日スーパーやデパ地下のお弁当ばかりだったので食傷気味で、家でちゃんとした料理作りたいなぁと思って、ヨメさまに何を食べたいか電話しました。
ハンバーグを希望されたので、スーパーで挽き肉などを買って帰りました。

※ここで夫婦間で大きな認識の違いが。
私の実家では、ハンバーグは挽き肉からこねて、シチューは小麦粉を炒めてという環境でした。
ヨメさまの認識は冷凍食品でも見栄えのいいハンバーグがあるから、それ買って来てテキトーに食べましょう、という考えだったみたいです。

という訳で、普通に挽き肉、玉子、タマネギ、塩、コショウ、ナツメグパウダー、炒ったクミンシード(ぇ)などを混ぜました。
パン粉はないので割愛しました。
手ごねでもいいのですが、ちょっと面倒かなぁと思ったところで目についたのがホームベーカリー!
これでこねたら、めちゃめちゃ楽じゃね?と思って材料をパンボックスに投入してみました。

ホームベーカリー

ワクテカでスイッチを回して20分後見たのですが…混ざってませんでした。
何か羽の回る部分だけが回転してて、その外周の挽き肉などは全然動いてませんでした。
小麦粉でパン生地をこねる時と比べて、挽き肉はくっついて引っ張られる力が弱かったみたいです。

パンボックス中が脂でベトついてしまい、泣きながら洗いました…(´・ω・`)ショボーン
結局諦めて手ごねして、普通に焼きました。

ハンバーグ

久しぶりにガッツリ自宅で料理できました。
うん、我ながら美味しくできました。
焼きそばにホールスパイスをテンパリングしたりして、こっそりスパイスを忍ばせるのが最近の自宅料理の密かな楽しみです(ノ∀`)タハー

そして後日。
今度は前からやってみたかったのですが、ホームベーカリーで焼き芋に挑戦してみました。
火にかけるより温度は低くて、レンジ加熱などと違う焼き方のホームベーカリーなら、うまく焼けるんじゃないかなぁと思って。
パンボックスにサツマイモをゴロゴロと入れて、焼きモードで焼いてみました。

焼き芋

バッチリホクホク~!( ゜∀゜)ノィィョ
皮は香ばしく焼けて、中身はねっとりホクホクでとても甘いです。
皮と中身の間にすき間ができているのも、しっかり焼き芋が焼けている証拠です。
これは大成功です!

パンやケーキが焼けるのですから、焼き芋だって焼けると思ったのは間違いではありませんでした。
ますますホームベーカリーの使い道ができました!f(^^;)

それでは、失礼します。

【過去記事】

パン関連のリンク集を設けました。コチラをご覧ください。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

マレーシア関連のiPhoneアプリを探してみました

こんばんは。

さる2008年7月11日に、iPhone3Gが発売されました。
ちょうどその時はペナン旅行の最終日で、成田空港への帰国便の機内で見た早朝のNHKニュースで、当日の盛り上がりを映していました。

当日はマレーシアでのiPhone3Gの発売はありませんでしたが、その後2009年3月20日にmaxisが発売し、約1年遅れで2010年4月3日より移動体通信会社DiGiも販売を開始しています。

DiGiの利用料金はRM88(RM1=35円換算だと3080円)で、最低契約期間36カ月だそうです。
物価などが違うから一概に比較はできませんが、日本と比べると利用料金が安いものの、3年縛りですか。
でもキャリアを選択できるのは魅力的ですね。

さて、そんな訳でマレーシアでもiPhoneの販売台数は10万台を超えているようです。
そうなると当然マレーシア関連のiPhoneアプリも増えていることでしょう。
マレーシアでiPhoneがリリースされる前の2008年12月ではたった2つだったのですが、現在はiTunesで検索してみると、思った以上にリリースされていました!

マレー

マレー

1番上はマレーシア航空のアプリ(!)です!
どちらのアプリも航空券などを購入できるようです。

MH

アプリの起動画面では、このマレーシア航空の素敵な制服を見る事ができます。
航空券の購入予定はなくても、ついつい起動したくなってしまいますf(^^;)

マレー

こちらは1Malaysiaという、ガイドブックいらずのアプリです。
各地の情報や写真を見たり、道路状況のライブ中継やKLの路線の乗換案内や路線図、RMの為替レートを各国の通貨で見る事ができます!
為替レートのアプリと比べると誤差がありますが(1Malaysiaが違ってました)、無料アプリですし利用価値は高そうです。

そして旅の指さし会話帳のマレー語版アプリに期待している現在、マレー語学習用のアプリだけで、めぼしいのはこれだけありました。

マレー

マレー

マレー

マレー

有料・無料アプリ、Lite版などもあります。
(以前紹介したWordPower Lite - MalayとWorld Nomads Malay Language Guideは割愛)
マレー語の書籍と比べて、気軽に持ち運べて単語を発音してくれるというのは大きいです。
しかもアプリの特徴を生かして、発声された単語の写真のカードを3択クイズの要領でめくって覚えるGengo Flashcards - Malay(1番上)みたいなものまでありました。
これはかなり楽しんで単語を覚えられそうです!

他にはマレー語の翻訳サイト、セカイカメラみたいなパネぇグルメガイドや、タクシーガイド、インターネットラジオでマレーシアのラジオや曲を聴く事ができるアプリ、カーナビ、住宅情報、マレーシアの犯罪情報(!)、マレーシアの国内ニュースサイトのRSSリーダー、アジア料理のレシピなど、想像以上に遥かに充実していました。
とりあえず私のiPod touchにもマレーシア関連のいくつかのアプリを入れてみました。

マレー

これは当分楽しめそうです!( ゜∀゜)ノィィョ
マレーシアでも無線LANが整備されつつあるようなので、次回旅行時にはiPod touchに活躍してもらおうかなぁと思います。

それでは、失礼します。

【過去記事】

【祝発売決定!】旅の指さし会話帳15マレーシア(マレーシア語)[第2版](2010.04.18)

マレー語勉強未だ続行中です(`・ω・´)シャキィーン☆(2008.12.03)

マレー語勉強続行中です(2007.04.02)

マレー語の勉強開始!(・◇・)ゞ(2007.03.07)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【27日まで!】吉葉に再訪してきました

吉葉こんばんは。

昨年後半から閉店騒ぎ&延期となっていたインド風カリーライス吉葉ですが、本当に2010年4月27日で閉店となってしまうそうです。
最初twitterで知った時は誤報であって欲しいと思いましたが、本当のようです。
M's Curryの時も思いましたが、本当に行ける時に行きたいお店には行っておかないといけませんね。
おそらく最後になる、土曜のランチに訪問してきました。

前回訪問時に結構迷ったコフタカレー(1000円)にしようと思ったのですが、コフタカレーのソースはマイルドなマサラソースしか選べないそうです。
結局再び悩んだ末に、よく注文されるというなすチキンカレー(980円)にしました。

しばらく待っていると、カレーが運ばれてきました。

吉葉

それでは、いただきます。
カレーソースは、やっぱり独特ですね。
前回よりも辛口に感じられましたが、とっても美味しいです!
鶏肉も柔らかくほぐれて良い感じです。

吉葉

そして前回の野菜チキンカレーでもトッピングされていましたが、たっぷりのナスがガーリックオイルで素揚げされています。
火傷しそうなくらいの熱々なナスは、とろけるようになっていて、たっぷり油も吸っているのでコクと旨味が堪能できます。
またも夢中で平らげてしまいました。

やっぱウマーイ!( ゜∀゜)ノィィョ

このお店がなくなってしまうのは、あまりにもったいないですね。
とても残念です。

吉葉

ドリームカレーマッチ2009優勝記念レトルトカレーが販売されていましたので、ついでに買わせてもらいました。
後日いただきたいと思います。

吉葉

…で、コフタカレーをテイクアウトしてしまった訳ですが(ノ∀`)タハー
どうしてもいただきたかったので、カレーだけ持ち帰りました。
テイクアウトは100円引きです。

吉葉

コフタは多分マトンだと思います。
でも特有のクセは感じませんでした。
非常にボリュームがあり、旨味のある挽き肉団子でした。
マイルドだというカレーソースは、全く別タイプかと思いましたがそうでもないですね。
オリジナルの辛口タイプと味のベクトルはそれほど違いませんでした。

具材のしめじがまた、非常に旨味がありたまりませんでした!
こんなに美味しいなら、きのこカレーにもしたかったですね。
これはぜひとも、どこかで再開していただかないと←ムチャ言うな

さよならは~ わかれのぉ~ことばじゃなくて~
ふたたびあえるまでのぉ~ とおい~やくそくぅ~


この味を忘れずに、いつかまたいただける日を夢見ていたいと思います。
それでは、失礼します。

【過去記事】

【祝優勝&存続!】印度風カリーライス吉葉にとうとう訪問!(2010.01.03)←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

第1回CCUmeeting in ムット2号店

ムットこんばんは。

4月中旬を予定していたムット本店の毎年恒例だったタミル歴オフ会ですが、いろいろあってキャンセルせざるを得ませんでした。
その後3月にmixiでCCU(Curry Companion's Union)を立ち上げました。
ありがたいことに、沢山の初めての方にご参加いただいてます。
中には、このコミュに加入するためにmixiを始めてくださった方までいて、本当に感謝です。

仕切り直しという事で、4月17日(土)に南インドティファン&レストランムットにてオフ会を開催しました。

今回は初めてお会いする大将(v)さんにご参加いただきました。
あとはいつもお世話になっているヒロシさんMAYumiさん、私の4名です。
初めての方が1人でも参加できたのは、とても嬉しかったです。

ムット

さて、お店に到着するとテーブルの上にバナナの葉が敷かれました。
あれ?表面を拭いて乾かしたりしているのかな?と思いましたが、このまま提供されるそうです。
これには驚きました。

前回いただいたバナナリーフミールスの提供スタイルは、ターリーボウルの上にバナナの葉っぱを敷いて、そこに盛りつけられた状態で運ばれてくるスタイルでした。
現在多くの南インド料理店でミールスというと、このスタイルだと思います。
多くの方に抵抗なくいただける提供スタイルだと思っていましたが、テーブルに葉っぱ直敷きとは。
いやはや、こうきましたか。
この提供スタイルは、私が知ってるだけでもA・RAJ南インドダイニングくらいしか思い浮かびません。

ムット ムット

この提供スタイルは今日に合わせてという訳ではなく、前々からムットさんがやりたいと思っていたものです。
現地の南インドの提供スタイルにできるだけ近くしたいと、以前から仰ってました。
2号店の店内は、ムットさんが描かれた絵が沢山ありますが、その中にミールスの絵もあります。
葉っぱを敷いて、向かって右手にライスを置くそうです。
右の写真は、お願いして作ってもらったグルテンミートのココナッツカレーです。
(SOYABEANS COCONUTという名称でした)
お料理が盛りつけられて、テンションも高まります!

ムット

超豪華です!( ゜∀゜)ノィィョ
右下がパパド(豆のおせんべい)、その下がバスマティ・ギーライス、そこから左がバナナリーフ・フィッシュフライ、サンバル、ラッサム、ヨーグルトです。
奥の左側からピックル、アヴィヤル、クゥトゥ、グルテンミートのココナッツカレー、ウルンドゥワダ、ココナッツチャトニです。
コップに入っているのは、デザートのスイートパヤサム、そしてバナナとワンドリンクのセットです。

せっかくなので、別アングルでももう1枚。

ムット

楽しみにいただきました。
まずはハサミで、バナナの葉っぱを結んでいる糸を切りました。

ムット

中にはコリアンダーパウダーをメインにしたペーストにマリネした魚(フィッシュティッカなどに使うものと聞いたのでカジキかな?)が包まれて焼かれてました。
身は蒸し焼きになっているので、とても柔らかいです。
このグリーンのペーストが、一瞬タイのグリーンカレーかと錯覚するような風味で、とても面白かったです。

ムット大将(v)さんは初めてのミールス、初めての手食という事でしたので最初はスプーンでしたが、手食にチャレンジされてました。
熱さやバスマティ・ギーライスのポロポロ感におっかなびっくりしながらも、楽しんでいただけたみたいです。
やっぱりバナナの葉から綺麗に取れますし、触感からも感じられるので、手でいただいた方が美味しく感じます。
という訳で、もちろん私も手食しました。

そして料理がなくなってくると、ムットさんがわんこそば状態でどんどん盛りつけてきます。
バナナリーフ・フィッシュフライ、グルテンミートのココナッツカレー、ウルンドゥワダ以外は全てお替わりできるという太っ腹ぶりです。
といってもお腹がはち切れますので、さすがにギブアップです。

ムット

葉っぱを向こう側から手前側に折り畳んで「ごちそうさま」のサインです。
全員すぐには動けないくらいのボリュームでした。

ムット

食後のホットチャイと、パヤサムなどをゆっくりいただいて、食後しばらくお話してお腹を落ち着かせてから、ようやくお開きとなりましたf(^^;)
大満足のミールスでした!

ムットさんの理想のスタイルの実現が近づいた事、初めての方にもミールスを召し上がっていただけた事、初めての方との出会いと色々なお話を伺えた事、いつもの方にも暖かく迎え入れていただいた事など、とても嬉しい時間を過ごす事ができました。

まずは仕切り直しが無事にできてホッとしました。
今後は2ヶ月に1回くらいの頻度でオフ会は続けていければと思っています。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

それでは、失礼します。

【過去記事】

店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです。
※30min.のお店ページはコチラ(ムット本店)コチラ(2号店)です。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【速報】今度こそ吉葉が閉店!・゜・(ノД`)ノ・゜・。

こんばんは。

松陰神社前の有名カレー店、印度風カリーライス吉葉ですが、とうとう今月27日に閉店が決まったそうです…。

昨年下半期から閉店の話題がありつつも、テレビのカレー選手権で優勝したことでとりあえず存続していました。
私も何とかあと1~2回は訪問したいと思います。

それでは、失礼します。

【過去記事】

【祝優勝&存続!】印度風カリーライス吉葉にとうとう訪問!(2010.01.03)←店舗情報載せてマス
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【祝発売決定!】旅の指さし会話帳15マレーシア(マレーシア語)[第2版]

ゆびさし

こんばんは。

今年の始めくらいから、旅の指さし会話帳のiPhoneアプリがApp Storeに登場しています。
本では1400円前後するのですが、iPhoneアプリだと各国の言語ごとで700円です。
無料体験版のLite版もあるので、試しにタイ語をダウンロードしてみました。

タイ語

↑これはiPod touchのスクリーンショットです。
想像以上に、はるかに素晴らしい出来です!
基本は本と同じ画面のレイアウトですが、画面をタッチする事でその言語の音声が読み上げられます。
画面の縦横の回転、拡大などもiPhoneのUIに最適化されていて、非常に快適です。
書籍をデータ化する事と言語の音声データを作る必要があると思いますが、元々指さし会話帳の性質上から非常にiPhoneアプリとの親和性は高くて、違和感は全くありません。
他の外国語のアプリとは明らかに出来が違います!

この素晴らしい指さし会話帳のiPhoneアプリですが、マレー語のアプリはまだ発売されていません。
いつApp Storeに出るかワクワクしながら、ちょくちょく確認していました。
しかし、いつまで経っても発売されないので、指さし会話帳のサイトからメールで凸でもしようかと思って、サイトを見に行きました。

そうしたら、マレー語第2版の発売が決まってるじゃないですか!
5月10日発売予定ですよ!( ゜∀゜)ノィィョ

第1版は2007年のペナン旅行の前に購入して、とても楽しみながらマレー語の勉強をする事ができました。
結構ボロボロになっていたのでiPhoneアプリが欲しいと思っていたのですが、第2版は買わない訳にはいきません。

これは今から楽しみです!
それでは、失礼します。

【過去記事】

マレー語勉強未だ続行中です(`・ω・´)シャキィーン☆(2008.12.03)

マレー語勉強続行中です(2007.04.02)

マレー語の勉強開始!(・◇・)ゞ(2007.03.07)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

【祝!】エア・アジア、初の日本路線が決定!

こんばんは。

4月14日の日本経済新聞の紙面に、驚きの記事が踊っていました。

エア・アジア、羽田に年内就航 クアラルンプール便
マレーシアの格安航空会社エア・アジアは13日、同国の首都クアラルンプールと東京の羽田空港を結ぶ路線を年内に開設する方針を明らかにした。
同社にとって初の日本路線となる。
日本経済新聞4月14日より)

紙面では片道14000円からという見出しで紹介されていました!
羽田空港から搭乗した事はまだありませんが、これなら諸手を挙げて歓迎します!
喜んで利用したいと思います。
KLからペナンまでも、エア・アジアで購入すれば、片道15000円前後で航空券がゲットできる事になりますね!
今格安航空券のサイトを見てきましたが、マレーシアの最安でも34000円くらいでしたので、グッとお得になりそうです。

一昨年の夏のエスニカンさんの記事が実現する事になりましたね!
これは朗報です!
とにかく早く実現してもらいたいものです。

それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
« 前ページ