今までありがとうMazic Empire
こんばんは。
先ほど帰宅しました。
とりあえずお店のホームページが3月にはなくなってしまうそうなので
リンクをはずして、お店リンク集も修正しました。
記事を読み返してみると、やはり寂しさは否めません。
人は、いなくなった時に初めて大切な物に気付いたりするものです。
前に何かで見ましたが「自分が死んだ後にどれだけの人が涙を流して
くれるか。生きた時間や年月よりもその事が自分が生きた証だ」
というのがありました。
ここ連日のMazic Empireの賑わいぶりはすごかったです。
自分としては駆け込み需要ではなく、もっと早くこういう光景を
目の当たりにしたかったというのが本音です。
そんな感傷に浸りつつ、友人達とヨメの総勢6人で最後のお店訪問に
行って参りました。
それについては明日にでも時間を作って記事にしようと思います。
お話できたTAKさん、samuraiさん、Tさん、その他の皆様…。
とても楽しいひとときをありがとうございました。
とても嬉しいご縁でした。
もっと早くにこうしてカレーのお話で盛り上がりたかったです。
それでは、失礼します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/3e0073c9ccda06b8c3a3b0bda16801b3.jpg)
上のアレンジメントはささやかですが、お礼の気持ちで用意しました。
珍しい黒のチューリップです。あとは赤・緑という事で。
この3色は忘れられないですね。
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
先ほど帰宅しました。
とりあえずお店のホームページが3月にはなくなってしまうそうなので
リンクをはずして、お店リンク集も修正しました。
記事を読み返してみると、やはり寂しさは否めません。
人は、いなくなった時に初めて大切な物に気付いたりするものです。
前に何かで見ましたが「自分が死んだ後にどれだけの人が涙を流して
くれるか。生きた時間や年月よりもその事が自分が生きた証だ」
というのがありました。
ここ連日のMazic Empireの賑わいぶりはすごかったです。
自分としては駆け込み需要ではなく、もっと早くこういう光景を
目の当たりにしたかったというのが本音です。
そんな感傷に浸りつつ、友人達とヨメの総勢6人で最後のお店訪問に
行って参りました。
それについては明日にでも時間を作って記事にしようと思います。
お話できたTAKさん、samuraiさん、Tさん、その他の皆様…。
とても楽しいひとときをありがとうございました。
とても嬉しいご縁でした。
もっと早くにこうしてカレーのお話で盛り上がりたかったです。
それでは、失礼します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/3e0073c9ccda06b8c3a3b0bda16801b3.jpg)
上のアレンジメントはささやかですが、お礼の気持ちで用意しました。
珍しい黒のチューリップです。あとは赤・緑という事で。
この3色は忘れられないですね。
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
【新宿南口】dama teapresso
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/b380a2c7ea3400fbba2815aeceba979b.jpg)
今日はヨメと合流して、新宿で夕食です。
もうあちこち行く予定のお店はあるのですが
焦っても仕方ないし、ヤッツケで紹介しても
つまらないので、行きたい時、行きたい場所へと
一軒一軒訪れるしかないですね。
今回は新宿南口。ここら辺は結構未開でまだまだたくさんお店が
あるんですよね。とりあえず駅周辺からあたってみました。
JR新宿駅南口の改札を出て、ぐるっと回ってルミネ2の裏口っぽい
ところにあるオサレカフェ、dama teapressoへ行ってみました。
直前に遭遇したOchiさんに話したらやっぱり知ってました。
新技術で紅茶を濃縮して出す事に成功したのでティープレッソとの事で。
いやはや、そんな技術があったんですか。知りませんでした。
こちらのお店ではカレーやナン、サモサ、チャイもいただけます。
というか、私的にはそっちがメインなんですがf(^^;)
カレーセット(お好きなカレーとナンのセット)が650円。
本日の紅茶をつけると紅茶が半額の150円でいただけます。
カレーは3種類で、地鶏のチキンカレー、キーマカレー、
季節野菜のカレーです。チキンカレーは売り切れていたので
キーマカレーのセットに季節野菜のカレーのセットを注文。
ヨメは紅茶で、私はチャイ(340円)を付けました。
チャイは2種類がホットとアイスで、インドの北部と南部で
カルカッタチャイ
(シナモン、カルダモン、クローブ、ジンジャー、ナツメグ)と
ケラーラチャイ
(シナモン、クローブ、チリ、ブラックペッパー、ココナッツ)
のどちらかを選べるようです。とりあえずカルカッタチャイで。
さらにヨメが食べたそうにしてたサモサも付けました。
全部で2000円超えました。うわ贅沢だわぁ。
店内のカウンター席(4席)に座って頂きました。
カレーやナンがレンジっぽい音で温められているのには
一抹の不安がよぎりましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/128d0eb420216202c0f087dccf5f53be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/2e571c23b9d8218bf0804d7baaff0c5c.jpg)
チャイはミルクの甘みか、砂糖を入れなくてもほんのり甘いです。
結構スパイスが効いていて美味しいです。こんなのをスタバ感覚で
飲めるんですか。良いですね。
そしてサモサ。小学校低学年の子供のげんこつ位の大きさです!
なかみはジャガイモたっぷり、クミンのホールがたっぷりで
なかなか食べでがありました。飲み物とサモサのセットも
あったので、若い女性客ならそれでも良いのではないでしょうか。
そしてナンとカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b8/38cc4f77063a52f8d629744f1633f5d5.jpg)
ナンが紙袋に入って、そのまま食べられるようになってました。
ナンの生地なんですけど、厚みや食感はもうまんまチャパティです。
こっちの方がカフェ向きだと思うので、これはこれでアリでしょう。
そしてカレーです。
ヨメの季節野菜のカレーは大きなジャガイモや巣揚げのナスなどが
ごろごろ入っていました。
私のキーマカレーは、鶏ひき肉で旨味たっぷりです。
生クリームなどはほとんど入っていなく、そんなに濃厚では
ありません。両方とも辛さはほとんどありませんでした。
若い女性向けなんでしょう。このお店ならもう十分アリのメニューです。
でもヨメと私には値段と考えると若干物足りなさも残ったりで。
もう少しでシディークに行って、ナンのテイクアウトをしてもっちりで
大きいのを食べたくなるところでした。
下北沢のNAN STATIONに近いスタンスのお店ですね。
ライト感覚でいただくなら十分だと思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
dama teapresso※2016年7月更新:閉店してSoup Stock Tokyoルミネ新宿店になりました
住 所:東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ2 1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-5322-5960
営業時間:8:00~23:00
休 日:なし
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
素敵な出会いやニアミスですよ
こんばんは。
今日は本来ならお客さんのところにお昼頃に行って、ぴーまんに
初訪問の予定でした。しかし、先方の予定が遅れて結局行くのは
15時過ぎになってしまいました。
先月もそんな感じで空振りして、私は新宿御苑方面には
縁がないのかなぁ、と凹んだり。
という訳で、お昼は私に縁がありまくりのMazic Empireに
行って来ました。
今日のお昼ははぴいさんが行くと書かれていたので、もしいたら
楽しいなぁ、と思いつつドアを開けると「ついさっきお帰りに
なりました」との事。残念でした。
今日のカレーは何にしようか考えて、裏カレーを頼んだのですが、
直前で黒カレーに変更しました。
オフ会で別々のカレーをいただいて、黒カレーのビーフの旨味が
際立っていたのでまた味わいたくなったのです。
それを伝えると「黒は一番試行錯誤したので、そう言って
頂けるのが一番嬉しいですね」と赤羽さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/20229c79f1a2ebb1cbe26e6af1d243a1.jpg)
黒カレーに入っているマッシュルームですが、ホワイトを
丸ごと使っていたのが、今日はブラウンマッシュルームを
スライスして加熱してました。
ここにきてまだ改良しますか。
先日のヤマイモとホタテの裏カレーの時も「すりおろしてカレーに
入れたらどうでしょうね」と仰ってました。
その向上心にはホント頭が下がります。
他のお客さんでお会計の時に「今日と明日までなんですよね」
と話している常連さんがいました。
そのお客さんが「いやでもホントUSHIZOさんのおかげですよ」
…!Σ(゜Д゜)
いやビビりました。
せっかくですからお声をかけて名刺を差し上げました。
何でもいつも見ていただいているようで。
本当にありがとうございます。
そしてその方からチラシをいただいたのですが、このお店の
近くにまたインドカレー屋が出来たようで。
まだ増えますかい。
明日(最終日)は夜Mazic Empireへ友人達とでおしかける
予定なので、お昼にこの教えてもらったお店に行って
みたいと思います。
Mazic Empireで赤羽さんと出会ったのがきっかけの
貴重なご縁で、新しいお店を教えてもらえました。
人と人の「縁」って私は大事にしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/106bfc0bcaee951823da999efef512d8.jpg)
という訳で、夜に早速下見してきてしまいました(ノ∀`)タハー
近かったので、Mazic EmpireにOchiさん来てるかな?と思って
行ってみましたら案の定、入り口にいらっしゃいました!
ついに店内初遭遇です!紅茶をたしなんでました。サスガ。
少々立ち話して、夕飯の場所へ行くために失礼したのですが、
今日はいろんな人との出会いや空振りがあって楽しかったです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
今日は本来ならお客さんのところにお昼頃に行って、ぴーまんに
初訪問の予定でした。しかし、先方の予定が遅れて結局行くのは
15時過ぎになってしまいました。
先月もそんな感じで空振りして、私は新宿御苑方面には
縁がないのかなぁ、と凹んだり。
という訳で、お昼は私に縁がありまくりのMazic Empireに
行って来ました。
今日のお昼ははぴいさんが行くと書かれていたので、もしいたら
楽しいなぁ、と思いつつドアを開けると「ついさっきお帰りに
なりました」との事。残念でした。
今日のカレーは何にしようか考えて、裏カレーを頼んだのですが、
直前で黒カレーに変更しました。
オフ会で別々のカレーをいただいて、黒カレーのビーフの旨味が
際立っていたのでまた味わいたくなったのです。
それを伝えると「黒は一番試行錯誤したので、そう言って
頂けるのが一番嬉しいですね」と赤羽さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/20229c79f1a2ebb1cbe26e6af1d243a1.jpg)
黒カレーに入っているマッシュルームですが、ホワイトを
丸ごと使っていたのが、今日はブラウンマッシュルームを
スライスして加熱してました。
ここにきてまだ改良しますか。
先日のヤマイモとホタテの裏カレーの時も「すりおろしてカレーに
入れたらどうでしょうね」と仰ってました。
その向上心にはホント頭が下がります。
他のお客さんでお会計の時に「今日と明日までなんですよね」
と話している常連さんがいました。
そのお客さんが「いやでもホントUSHIZOさんのおかげですよ」
…!Σ(゜Д゜)
いやビビりました。
せっかくですからお声をかけて名刺を差し上げました。
何でもいつも見ていただいているようで。
本当にありがとうございます。
そしてその方からチラシをいただいたのですが、このお店の
近くにまたインドカレー屋が出来たようで。
まだ増えますかい。
明日(最終日)は夜Mazic Empireへ友人達とでおしかける
予定なので、お昼にこの教えてもらったお店に行って
みたいと思います。
Mazic Empireで赤羽さんと出会ったのがきっかけの
貴重なご縁で、新しいお店を教えてもらえました。
人と人の「縁」って私は大事にしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/106bfc0bcaee951823da999efef512d8.jpg)
という訳で、夜に早速下見してきてしまいました(ノ∀`)タハー
近かったので、Mazic EmpireにOchiさん来てるかな?と思って
行ってみましたら案の定、入り口にいらっしゃいました!
ついに店内初遭遇です!紅茶をたしなんでました。サスガ。
少々立ち話して、夕飯の場所へ行くために失礼したのですが、
今日はいろんな人との出会いや空振りがあって楽しかったです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
小ネタ2つですよ
こんばんは。
Mazic Empire閉店オフ会に話のタネに、と持って行った
ものについて簡単に紹介します。
まずは「萌える東京スープカレー読本2![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
」。
これは昨年末にスープカレーをメインに紹介している
ブロガー、ぢゅんさんの「ぢゅんのつれづれ」の12/22の記事に
載っていたものです。札幌・東京のスープカレー有名店を
ぢゅんさんの主観による採点で記載して紹介されています。
地図などもきちんと掲載されていて、かなりデータベースとして
使い勝手が良いですよ。
スペシャルサンクスに仮性人さんが入っていてびびりましたf(^^;)
まだこの本は在庫があるそうなので、興味のある方はぢゅんさんに
メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
そして2つめは、アクティブじゃらん2月号。
特集が「今、猛烈に食いたい(東京・横浜)カレー番付30」です。
こちらは1月末に地元の美容院からいただいたものです。
巻頭に読者投票によるカレー屋ベスト5がありました。
上位5位は、
1位:パク森(46票)
2位:新宿中村屋本店(31票)
3位:新宿ボンベイ(19票)
4位:デリーGINZA(12票)
5位:シタール(8票)
との事です。
この順位についてオフ会で聞いてみましたが、皆さん
「8票で5位にランクインってのは得票的にどうなのよ」
「○○○が○位ってのはヒドイですね」
といった感じでバッサリ切り捨ててましたね。
いやー、痛快でした。
特にこの特集の最後にある「究極の萬カレー」。
前にCDET!!の記事にあったのでコメントさせてもらいました。
詳しくはコチラをどうぞ。
ちなみにアクティブじゃらんは毎月1日発売なので、
この号はもう購入はできません。
それでは、失礼します。
※ぢゅんさんの記事にはトラックバックを送らせてもらいます。
Mazic Empire閉店オフ会に話のタネに、と持って行った
ものについて簡単に紹介します。
まずは「萌える東京スープカレー読本2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これは昨年末にスープカレーをメインに紹介している
ブロガー、ぢゅんさんの「ぢゅんのつれづれ」の12/22の記事に
載っていたものです。札幌・東京のスープカレー有名店を
ぢゅんさんの主観による採点で記載して紹介されています。
地図などもきちんと掲載されていて、かなりデータベースとして
使い勝手が良いですよ。
スペシャルサンクスに仮性人さんが入っていてびびりましたf(^^;)
まだこの本は在庫があるそうなので、興味のある方はぢゅんさんに
メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
そして2つめは、アクティブじゃらん2月号。
特集が「今、猛烈に食いたい(東京・横浜)カレー番付30」です。
こちらは1月末に地元の美容院からいただいたものです。
巻頭に読者投票によるカレー屋ベスト5がありました。
上位5位は、
1位:パク森(46票)
2位:新宿中村屋本店(31票)
3位:新宿ボンベイ(19票)
4位:デリーGINZA(12票)
5位:シタール(8票)
との事です。
この順位についてオフ会で聞いてみましたが、皆さん
「8票で5位にランクインってのは得票的にどうなのよ」
「○○○が○位ってのはヒドイですね」
といった感じでバッサリ切り捨ててましたね。
いやー、痛快でした。
特にこの特集の最後にある「究極の萬カレー」。
前にCDET!!の記事にあったのでコメントさせてもらいました。
詳しくはコチラをどうぞ。
ちなみにアクティブじゃらんは毎月1日発売なので、
この号はもう購入はできません。
それでは、失礼します。
※ぢゅんさんの記事にはトラックバックを送らせてもらいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
スパイスチャイを煎れました
こんにちは。
昨日のオフ会の記事が続々上がってきてますね。
先ほどヨメも記事を見て「楽しんでもらえて良かったね」
と言ってました。
「でもどうせなら最後に赤羽さんを泣かせて来てよ」
というムチャな注文もいただきましたがm(_ _;)m
さて、今日は雨です。金曜も雨だったので本当にオフ会は
天気に恵まれて良かったです。
本当は今日は確定申告をしに最寄りの税務署に行くつもり
だったのですが、ヨメが雨の中行きたくないとゴネるので
諦めて来月上旬に有給突っ込んで行く事にしました。
という訳で家でまったり過ごしてますが、はぴいさんから
西荻窪でのオフ会でいただいたチャイを煎れてみました。
私は牛乳を飲むとすぐにお腹がくだってしまうので、
低脂肪乳を買ってきて使いました。
チャイといえば、私が初めて知ったのはジョジョの奇妙な
冒険の第三部で、承太郎達がインドに着いたところです。
チャイについて確か
「インドの紅茶。紅茶を牛乳と砂糖とすりおろしたショウガで
グツグツ煮る。甘~い」と書いてあったような気がします。
すごく煮詰めたものなのかと、当時は思ったものです。
ナニナニ…、お湯を沸かしてアッサムの茶葉を入れて、と。
ちょうどアッサムの茶葉が残っていたのでそれをどばっと。
スパイスと牛乳、砂糖を入れて、と。
砂糖はまた沖縄の素精糖を使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/8f2ec651666e3ea890b5d451f4017292.jpg)
茶漉しで濾したら完成ですか。
この段階で気付きましたが、茶葉はお茶パックに入れておけば
よかったです。
ティーストレーナーが目詰まりしてしまって結構大変でした。
こういうのも経験というか、普段やっていないとなかなか
身に付きませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/b2a0ff4c0e4abfb2f4d715ee32f498b1.jpg)
まぁそんな訳で完成です。
とても美味しいです!もっとスパイス効きまくりなのかと
思ったらそうでもないですね。
ジンジャーパウダーが成分の中に書いてあったので
入れませんでしたが、お好みでショウガをすりおろして
加えても美味しいでしょうね。
あとは煮出す時にカルダモンの粒を入れておくとかで、季節に
応じて暖まるか身体を冷やすか、という感じで作ると良いのかも。
とても暖まりました。はぴいさん、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
昨日のオフ会の記事が続々上がってきてますね。
先ほどヨメも記事を見て「楽しんでもらえて良かったね」
と言ってました。
「でもどうせなら最後に赤羽さんを泣かせて来てよ」
というムチャな注文もいただきましたがm(_ _;)m
さて、今日は雨です。金曜も雨だったので本当にオフ会は
天気に恵まれて良かったです。
本当は今日は確定申告をしに最寄りの税務署に行くつもり
だったのですが、ヨメが雨の中行きたくないとゴネるので
諦めて来月上旬に有給突っ込んで行く事にしました。
という訳で家でまったり過ごしてますが、はぴいさんから
西荻窪でのオフ会でいただいたチャイを煎れてみました。
私は牛乳を飲むとすぐにお腹がくだってしまうので、
低脂肪乳を買ってきて使いました。
チャイといえば、私が初めて知ったのはジョジョの奇妙な
冒険の第三部で、承太郎達がインドに着いたところです。
チャイについて確か
「インドの紅茶。紅茶を牛乳と砂糖とすりおろしたショウガで
グツグツ煮る。甘~い」と書いてあったような気がします。
すごく煮詰めたものなのかと、当時は思ったものです。
ナニナニ…、お湯を沸かしてアッサムの茶葉を入れて、と。
ちょうどアッサムの茶葉が残っていたのでそれをどばっと。
スパイスと牛乳、砂糖を入れて、と。
砂糖はまた沖縄の素精糖を使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/8f2ec651666e3ea890b5d451f4017292.jpg)
茶漉しで濾したら完成ですか。
この段階で気付きましたが、茶葉はお茶パックに入れておけば
よかったです。
ティーストレーナーが目詰まりしてしまって結構大変でした。
こういうのも経験というか、普段やっていないとなかなか
身に付きませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/b2a0ff4c0e4abfb2f4d715ee32f498b1.jpg)
まぁそんな訳で完成です。
とても美味しいです!もっとスパイス効きまくりなのかと
思ったらそうでもないですね。
ジンジャーパウダーが成分の中に書いてあったので
入れませんでしたが、お好みでショウガをすりおろして
加えても美味しいでしょうね。
あとは煮出す時にカルダモンの粒を入れておくとかで、季節に
応じて暖まるか身体を冷やすか、という感じで作ると良いのかも。
とても暖まりました。はぴいさん、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
Mazic Empire閉店オフ会
こんばんは。
行って参りました。Mazic Empireでのオフ会。
まずはお忙しい中、ご参加いただいた皆様には本当に
ありがとうございました。
今回オフ会を開催するにあたって、それなりに考えて
お店に通っては相談したりでいろいろ企画してみました。
私の中ではかなり楽しんで企画できたので、非常に面白かったです。
まずは席ですが、知り合い同士で座ってしまうとせっかくの
オフ会という機会でお会いした人との話があまり出来ないのでは、
と思って今回は抽選にしました。
お店のイメージを考えて、来た人にトランプを引いてもらい、
その番号でお席に座ってもらいました。
私の席の両隣がそれぞれ初めてお会いするブロガーさんだったので
とても新鮮で、有意義でした。
そして今回参加賞という事で、簡単に買いそろえてきた物を
袋から引いてもらいました。ハウス食品のカレーパートナー各種など、
カレーが好きな人なら楽しめるのではないかなぁ、というものです。
さて、着席して飲み物を注文してまずは簡単なおつまみを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/672d7fa2a1d9c68e5dfb79b388de7f64.jpg)
ドライフルーツと、野菜のスティック、チーズにサラミなどです。
ドライフルーツはいろいろありましたが、茎付きのレーズンは
初めて見ました。パインなどもあってお酒によく合いますね。
野菜のスティックについていたソースはマヨネーズに若干後から
ピリリと来る感じで、スパイスが効いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/7d9e9076026fa6d640945df66d19ebef.jpg)
そして本日のセミファイナル。
このお店の人気トッピングメニュ-、裏玉ですが参加者には
内緒で裏カレーのルゥを敷いて提供してもらいました。
3色合いがけという話になった時に「当日裏カレーを楽しみに
している人もいるかもしれないですね」という意見がありまして。
年末にヨメと行ったフレンチで前菜に一口カニクロケットに
カニミソのクリームが敷いてあったのがヒントで、提案しました。
そして当然やりました。裏玉ロシアンルーレット。
事前にサントーシーさんだけは「当たり」の辛口が当たらないように
手配してもらって、みんなで一斉にいただきました。
「いつもの裏玉と違う!」とカウンター席の女性から声が。
そこが当たりか?と思ったらテーブル席でも「これは辛いのでは…」
という声が上がりました。
そして当たりを引いたのは珠玉マスターのLakuさんでした。
一口もらいましたが、いやコレは辛いですわ。まず最初に唐辛子の
辛さがビリビリ来ますね。当たらなくてよかった(ぉぃ
リアクション芸人のOchiさんも、一口食べて裏声出してましたf(^^;)
さて、メインは3色あいがけカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/1e2a34392f793d60a9857d15d2a74b79.jpg)
何とも壮観です。
いつもいただいている私ですがお代わりもしたことはないので、
大抵は翌日に違う味のカレーをいただく程度です。
それが同時に味わえるというのは本当に幸せです。
そしてそれぞれを味わってみると、辛さや酸味、旨味などが
本当に全然違うのが分かります。特に緑カレーの後に黒カレーを
一口食べると、ビーフの旨味が口中に広がりました。
黒カレー単体ではここまで味わえなかったのではないかと思いました。
また、それぞれを一緒にいただくのもまた面白かったです。
ところで、たあぼうさんのオフ会の時に参加者の紹介を用意して
配布していただきました。そのおかげで話も弾みました。
今回はそれを参考にして、各ブロガーの簡単な紹介を添えて
プロフィール紹介といった感じで作りました。
お顔は載せていない方がほとんどですから「顔」といっていい
ブログのレイアウト画面を撮り込ませてもらいました。
そして赤羽さんには内緒で、各自のプロフィールとして
「好きなカレーのジャンル」「個人的に一番好きなカレー屋さん」
「赤・黒・緑のカレーでどれがお好みですか?」「赤羽さんに一言」
という項目を設けて、みなさんに記入して貰ってファイリングして
赤羽さんに差し上げて来ました。これがお店側へのドッキリです。
上の項目は、赤・黒・緑にカレーを一度にいただける今回の
オフ会だからできたと思います。
ちなみに、皆さんの回答は以下の感じでした。
黒カレー:●●
赤カレー:●●●●
緑カレー:●●●●●●
緑カレーの支持が多いですね。一番一般的な黒カレーよりは
赤と緑に支持が集まるのはやはりたくさんのお店を食べ歩いている
方達として、オリジナリティの強いカレーに惹かれるんでしょうね。
赤羽さんから最後にご挨拶を。
「半年間でしたが、後悔はしてません。必ずまた店を開きます」
という言葉をいただきました。
最後のドッキリは、赤羽さんからの申し出で、店頭に出ている
「伽哩」の表札に今日の参加者で寄せ書きをさせてもらいました。
「手元にこれを置いておいて、いつになっても初心を
忘れないでいたい」と赤羽さんが仰っていましたので。
出口で一人ひとりと握手をしていて、本当にこの方はお客さまを
大事にしている方だなぁ、と改めて思いました。
またいつの日か、新しいお店でお会いできるのを楽しみにしております。
約3時間の長丁場、皆様本当にお疲れさまでした。
それでは、失礼します。
※みなさんの記事は以下に随時更新させてもらいます。
(投稿日時順とさせてもらいますね)
カレー愛(World Wide Cafe.blog)
【大久保】Mazic Empire (ステキ伽哩のさんぽはステキ)
今日のカレー(No.39) ~マジック・エンパイヤ~(新宿) オフ会(カレーなる日々)
さよならは笑顔で--Mazic Empire閉店オフ(お気に入りのカレー屋さん300)
No.403 Mazic Empire閉店オフ会(CDET!!)
Mazic Empire(4) 閉店オフ会(Curry Life!)
カレーですよ227(北新宿 マジックエンパイア カレーブロガー大集合)
(40歳おとなこどもはどこに行く!?(カレーですよ。))
Mazic Empire閉店オフ会はすごかったんだよ
(狼の皮を被った羊(S) ~愛(libido)をとりもどせ!!)
於:Mazic Empire閉店オフ会(カレーなる隣人)
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
行って参りました。Mazic Empireでのオフ会。
まずはお忙しい中、ご参加いただいた皆様には本当に
ありがとうございました。
今回オフ会を開催するにあたって、それなりに考えて
お店に通っては相談したりでいろいろ企画してみました。
私の中ではかなり楽しんで企画できたので、非常に面白かったです。
まずは席ですが、知り合い同士で座ってしまうとせっかくの
オフ会という機会でお会いした人との話があまり出来ないのでは、
と思って今回は抽選にしました。
お店のイメージを考えて、来た人にトランプを引いてもらい、
その番号でお席に座ってもらいました。
私の席の両隣がそれぞれ初めてお会いするブロガーさんだったので
とても新鮮で、有意義でした。
そして今回参加賞という事で、簡単に買いそろえてきた物を
袋から引いてもらいました。ハウス食品のカレーパートナー各種など、
カレーが好きな人なら楽しめるのではないかなぁ、というものです。
さて、着席して飲み物を注文してまずは簡単なおつまみを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/0179f240e496e56c561c3d0c1011d1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/672d7fa2a1d9c68e5dfb79b388de7f64.jpg)
ドライフルーツと、野菜のスティック、チーズにサラミなどです。
ドライフルーツはいろいろありましたが、茎付きのレーズンは
初めて見ました。パインなどもあってお酒によく合いますね。
野菜のスティックについていたソースはマヨネーズに若干後から
ピリリと来る感じで、スパイスが効いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/7d9e9076026fa6d640945df66d19ebef.jpg)
そして本日のセミファイナル。
このお店の人気トッピングメニュ-、裏玉ですが参加者には
内緒で裏カレーのルゥを敷いて提供してもらいました。
3色合いがけという話になった時に「当日裏カレーを楽しみに
している人もいるかもしれないですね」という意見がありまして。
年末にヨメと行ったフレンチで前菜に一口カニクロケットに
カニミソのクリームが敷いてあったのがヒントで、提案しました。
そして当然やりました。裏玉ロシアンルーレット。
事前にサントーシーさんだけは「当たり」の辛口が当たらないように
手配してもらって、みんなで一斉にいただきました。
「いつもの裏玉と違う!」とカウンター席の女性から声が。
そこが当たりか?と思ったらテーブル席でも「これは辛いのでは…」
という声が上がりました。
そして当たりを引いたのは珠玉マスターのLakuさんでした。
一口もらいましたが、いやコレは辛いですわ。まず最初に唐辛子の
辛さがビリビリ来ますね。当たらなくてよかった(ぉぃ
リアクション芸人のOchiさんも、一口食べて裏声出してましたf(^^;)
さて、メインは3色あいがけカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/1e2a34392f793d60a9857d15d2a74b79.jpg)
何とも壮観です。
いつもいただいている私ですがお代わりもしたことはないので、
大抵は翌日に違う味のカレーをいただく程度です。
それが同時に味わえるというのは本当に幸せです。
そしてそれぞれを味わってみると、辛さや酸味、旨味などが
本当に全然違うのが分かります。特に緑カレーの後に黒カレーを
一口食べると、ビーフの旨味が口中に広がりました。
黒カレー単体ではここまで味わえなかったのではないかと思いました。
また、それぞれを一緒にいただくのもまた面白かったです。
ところで、たあぼうさんのオフ会の時に参加者の紹介を用意して
配布していただきました。そのおかげで話も弾みました。
今回はそれを参考にして、各ブロガーの簡単な紹介を添えて
プロフィール紹介といった感じで作りました。
お顔は載せていない方がほとんどですから「顔」といっていい
ブログのレイアウト画面を撮り込ませてもらいました。
そして赤羽さんには内緒で、各自のプロフィールとして
「好きなカレーのジャンル」「個人的に一番好きなカレー屋さん」
「赤・黒・緑のカレーでどれがお好みですか?」「赤羽さんに一言」
という項目を設けて、みなさんに記入して貰ってファイリングして
赤羽さんに差し上げて来ました。これがお店側へのドッキリです。
上の項目は、赤・黒・緑にカレーを一度にいただける今回の
オフ会だからできたと思います。
ちなみに、皆さんの回答は以下の感じでした。
黒カレー:●●
赤カレー:●●●●
緑カレー:●●●●●●
緑カレーの支持が多いですね。一番一般的な黒カレーよりは
赤と緑に支持が集まるのはやはりたくさんのお店を食べ歩いている
方達として、オリジナリティの強いカレーに惹かれるんでしょうね。
赤羽さんから最後にご挨拶を。
「半年間でしたが、後悔はしてません。必ずまた店を開きます」
という言葉をいただきました。
最後のドッキリは、赤羽さんからの申し出で、店頭に出ている
「伽哩」の表札に今日の参加者で寄せ書きをさせてもらいました。
「手元にこれを置いておいて、いつになっても初心を
忘れないでいたい」と赤羽さんが仰っていましたので。
出口で一人ひとりと握手をしていて、本当にこの方はお客さまを
大事にしている方だなぁ、と改めて思いました。
またいつの日か、新しいお店でお会いできるのを楽しみにしております。
約3時間の長丁場、皆様本当にお疲れさまでした。
それでは、失礼します。
※みなさんの記事は以下に随時更新させてもらいます。
(投稿日時順とさせてもらいますね)
カレー愛(World Wide Cafe.blog)
【大久保】Mazic Empire (ステキ伽哩のさんぽはステキ)
今日のカレー(No.39) ~マジック・エンパイヤ~(新宿) オフ会(カレーなる日々)
さよならは笑顔で--Mazic Empire閉店オフ(お気に入りのカレー屋さん300)
No.403 Mazic Empire閉店オフ会(CDET!!)
Mazic Empire(4) 閉店オフ会(Curry Life!)
カレーですよ227(北新宿 マジックエンパイア カレーブロガー大集合)
(40歳おとなこどもはどこに行く!?(カレーですよ。))
Mazic Empire閉店オフ会はすごかったんだよ
(狼の皮を被った羊(S) ~愛(libido)をとりもどせ!!)
於:Mazic Empire閉店オフ会(カレーなる隣人)
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 22 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
Mazic Empire閉店オフ会について その2
こんばんは。
※当日まで一番上になるように、日付を変更しました。
1つ下の記事が新しいものです。
当日参加をいただける方で、私がeメールアドレスを存じ上げていない
samuraiさん、一度ushizo1222@yahoo.co.jpまでメールをください。
折り返しご連絡したい事がありますので、お願いします。
いよいよ明日となりました。
25日の東京のお天気は曇りのち晴れ、11度/5度との事です。
お天気は何とかもってくれるのではないかと思いますが、冷えると
思いますので、暖かくしてきてくださいね。
私イチ押しのカレー屋、Mazic Empireが非常に残念ですが
今月末で閉店する事になりました。
つきましては2/25(土)にオフ会を行いたいと思います。
…というところまで記事にしました。
たくさんの方々からご参加を表明いただき、非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
また、たくさんの方が今月になって改めて訪問してくださいまして、
紹介した身としては少しは貢献できたかな?と嬉しく思います。
重ねてお礼を申し上げます。
さて、オフ会の続報です。
集合日時:2006年2月25日 18時~18時半頃
集合場所:東京都民銀行 新宿支店前
※画像を載せておきます。地図はコチラで確認ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/8b5c1c5ca721f3535280bf7ac93b8209.jpg)
2/25現在の参加状況です。
参加はほぼ確実:私・mrkmさん改めLakuさん・カレーなる隣人さん・
はぴいさん・curryvaderさん・samuraiさん・たあぼうさん・
サントーシーさん(祝退院!)・龍(たつ)さん・
あと直接お店に参加したい、と仰った方が1名いらっしゃるそうです。
一応大丈夫:Ochiさん
飛び入り参加になるかも:はまのさん
当日のメニューです。
●当日限定の緑・赤・黒の3色合いがけスペシャルカレー
●ドリンク
(カクテル類などのオーダーも全てOK!)飲み放題で4000円!
※私の確認漏れですが、シンハーやタイガーなどの瓶ビールは含まれません。
なお、最初におつまみを予定しておりますが、先日打ち合わせてきました。
内容については内緒デス。きっとみなさん驚かれると思いますよ。
参加される方はお楽しみに!!
あと、ちょっとしたイベントも予定しております。
それでは、失礼します。
※当日まで一番上になるように、日付を変更しました。
1つ下の記事が新しいものです。
当日参加をいただける方で、私がeメールアドレスを存じ上げていない
samuraiさん、一度ushizo1222@yahoo.co.jpまでメールをください。
折り返しご連絡したい事がありますので、お願いします。
いよいよ明日となりました。
25日の東京のお天気は曇りのち晴れ、11度/5度との事です。
お天気は何とかもってくれるのではないかと思いますが、冷えると
思いますので、暖かくしてきてくださいね。
私イチ押しのカレー屋、Mazic Empireが非常に残念ですが
今月末で閉店する事になりました。
つきましては2/25(土)にオフ会を行いたいと思います。
…というところまで記事にしました。
たくさんの方々からご参加を表明いただき、非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
また、たくさんの方が今月になって改めて訪問してくださいまして、
紹介した身としては少しは貢献できたかな?と嬉しく思います。
重ねてお礼を申し上げます。
さて、オフ会の続報です。
集合日時:2006年2月25日 18時~18時半頃
集合場所:東京都民銀行 新宿支店前
※画像を載せておきます。地図はコチラで確認ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e0/8b5c1c5ca721f3535280bf7ac93b8209.jpg)
2/25現在の参加状況です。
参加はほぼ確実:私・mrkmさん改めLakuさん・カレーなる隣人さん・
はぴいさん・curryvaderさん・samuraiさん・たあぼうさん・
サントーシーさん(祝退院!)・龍(たつ)さん・
あと直接お店に参加したい、と仰った方が1名いらっしゃるそうです。
一応大丈夫:Ochiさん
飛び入り参加になるかも:はまのさん
当日のメニューです。
●当日限定の緑・赤・黒の3色合いがけスペシャルカレー
●ドリンク
(カクテル類などのオーダーも全てOK!)飲み放題で4000円!
※私の確認漏れですが、シンハーやタイガーなどの瓶ビールは含まれません。
なお、最初におつまみを予定しておりますが、先日打ち合わせてきました。
内容については内緒デス。きっとみなさん驚かれると思いますよ。
参加される方はお楽しみに!!
あと、ちょっとしたイベントも予定しております。
それでは、失礼します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
ついにダブルヘッダー
こんばんは。
今日のお昼は後輩に声をかけられて、またもMazic Empireへ。
夜に友人達とヨメとで行く予定があったのですがf(^^;)
閉店間際にとうとう昼夜ダブルヘッダーをやってしまいました。
後輩はラストとなる緑カレーに裏玉。非常に感激して、
「緑が一番美味しかったです。閉店は本当に勿体ないですね」
と言ってました。
で、お昼なのですがドライカレーを注文しようと思ったのですが、
もう予約済で在庫がないとの事で、久しぶりに通常の裏カレーを
注文しました。夜に裏玉を乗せるだろうから裏玉はなしで。
今日はホタテとヤマイモのカレーという事です。
先日たべたカフェ ゼフィールのカレーにもヤマイモが入っていて
とても美味しかったので、楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/70f7cf96abdc6e0cf2f7a14cb105796d.jpg)
久しぶりの裏カレーのルゥはとても美味しかったです。
ホタテは火が通り過ぎると身が固くなってしまいますが、
とても柔らかかったです。
ヤマイモも生にほんのり火が通ったような感じで、シャキシャキの
歯ごたえに若干の粘りがたまりません。
旨味が満載です。しかし、裏玉がないとちょっと写真映りが
物足りなく感じてしまうのはブロガーの悲しい性ですね。
テキトーに午後の仕事をやって(ぉぃ)小雨の中、夜は
友人達と再び訪問。ちょっと気恥ずかしいですm(_ _;)m
ビールで乾杯!週末にこの一杯はたまりませんね。
友人のカップルは黒と緑、ヨメは頼んでいたドライカレー。
必然的に私は赤カレーに。みんな裏玉乗せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/4d28be3103aec6f61f9609c7ec8d03cb.jpg)
友人達は美味しい!と言ってくれて、また男側がお代わりを!
黒カレーをお代わりしてました。
そういえば、先日お昼に2色、夜に1色でとうとう1日に
3色を完食した人がいたそうです。
すごいですね。私は1色でお腹一杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/ce1f41270360215ae5b289ad2ecacaf7.jpg)
食後のコーヒーとパンケーキでほっと和みました。
今回の友人達も非常に喜んでくれて「閉店が本当に勿体ない」
と言ってました。
いよいよ明日がオフ会です。
Lakuさんが昼に行って、夜も参加というダブルヘッダーを
敢行するようです。それだけの魅力あるお店ですよ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
今日のお昼は後輩に声をかけられて、またもMazic Empireへ。
夜に友人達とヨメとで行く予定があったのですがf(^^;)
閉店間際にとうとう昼夜ダブルヘッダーをやってしまいました。
後輩はラストとなる緑カレーに裏玉。非常に感激して、
「緑が一番美味しかったです。閉店は本当に勿体ないですね」
と言ってました。
で、お昼なのですがドライカレーを注文しようと思ったのですが、
もう予約済で在庫がないとの事で、久しぶりに通常の裏カレーを
注文しました。夜に裏玉を乗せるだろうから裏玉はなしで。
今日はホタテとヤマイモのカレーという事です。
先日たべたカフェ ゼフィールのカレーにもヤマイモが入っていて
とても美味しかったので、楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/70f7cf96abdc6e0cf2f7a14cb105796d.jpg)
久しぶりの裏カレーのルゥはとても美味しかったです。
ホタテは火が通り過ぎると身が固くなってしまいますが、
とても柔らかかったです。
ヤマイモも生にほんのり火が通ったような感じで、シャキシャキの
歯ごたえに若干の粘りがたまりません。
旨味が満載です。しかし、裏玉がないとちょっと写真映りが
物足りなく感じてしまうのはブロガーの悲しい性ですね。
テキトーに午後の仕事をやって(ぉぃ)小雨の中、夜は
友人達と再び訪問。ちょっと気恥ずかしいですm(_ _;)m
ビールで乾杯!週末にこの一杯はたまりませんね。
友人のカップルは黒と緑、ヨメは頼んでいたドライカレー。
必然的に私は赤カレーに。みんな裏玉乗せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/4d28be3103aec6f61f9609c7ec8d03cb.jpg)
友人達は美味しい!と言ってくれて、また男側がお代わりを!
黒カレーをお代わりしてました。
そういえば、先日お昼に2色、夜に1色でとうとう1日に
3色を完食した人がいたそうです。
すごいですね。私は1色でお腹一杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/ce1f41270360215ae5b289ad2ecacaf7.jpg)
食後のコーヒーとパンケーキでほっと和みました。
今回の友人達も非常に喜んでくれて「閉店が本当に勿体ない」
と言ってました。
いよいよ明日がオフ会です。
Lakuさんが昼に行って、夜も参加というダブルヘッダーを
敢行するようです。それだけの魅力あるお店ですよ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
下の記事以降のお店訪問記事はコチラのリンク集よりご覧ください。
Mazic Empireの緑カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
シディークの野菜カレー
こんばんは。
今日のお昼はシディークです。
今日もMazic Empireに行ってしまうと、月曜~土曜と連日
押しかけてしまうので、それはいくら何でも。と思って
自重しました←つまりあと金・土と行く訳で
お店は相変わらずほぼ満員で繁盛してました。大きな交差点の裏で
大江戸線出口正面というのはやはり良い立地なんでしょう。
以前メニューを見て気になっていた野菜カレー(680円)を
注文してみました。
メニューの写真では水分が少なめに写っていたので、
ナンよりはご飯の方が合うかと思い、ご飯を付けました。
一つ心配だったのが、メニューには「Mix Vegetable Curry」
と記載されていたので、まさか冷凍のミックスベジタブルが
入って出てきたりしないだろうな?と思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/73c07b28ed0e0b072572e967f1f40d6c.jpg)
とりあえず普通のが出てきて安心しました。
生クリームを多めに使ったクリーミーなカレーです。
これならナンでも美味しくいただけたでしょう。
でもホールスパイスがたくさんに、しっかり辛みを抽出した
香り油をかけてあり、ピリっと引き締まった味でした。
野菜はインゲン、カリフラワー、大きく切ったニンジン、
グリーンピースが入ってました。
あとは多めのオニオンペーストとホールトマトでしょうか。
旨味満載でした。
久しぶりのシディークはやっぱり居心地の良いお店でした。
それでは、失礼します。
【過去記事】
過去記事リンク集を設置しました。店舗情報を含めてコチラをどうぞ。
今日のお昼はシディークです。
今日もMazic Empireに行ってしまうと、月曜~土曜と連日
押しかけてしまうので、それはいくら何でも。と思って
自重しました←つまりあと金・土と行く訳で
お店は相変わらずほぼ満員で繁盛してました。大きな交差点の裏で
大江戸線出口正面というのはやはり良い立地なんでしょう。
以前メニューを見て気になっていた野菜カレー(680円)を
注文してみました。
メニューの写真では水分が少なめに写っていたので、
ナンよりはご飯の方が合うかと思い、ご飯を付けました。
一つ心配だったのが、メニューには「Mix Vegetable Curry」
と記載されていたので、まさか冷凍のミックスベジタブルが
入って出てきたりしないだろうな?と思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/73c07b28ed0e0b072572e967f1f40d6c.jpg)
とりあえず普通のが出てきて安心しました。
生クリームを多めに使ったクリーミーなカレーです。
これならナンでも美味しくいただけたでしょう。
でもホールスパイスがたくさんに、しっかり辛みを抽出した
香り油をかけてあり、ピリっと引き締まった味でした。
野菜はインゲン、カリフラワー、大きく切ったニンジン、
グリーンピースが入ってました。
あとは多めのオニオンペーストとホールトマトでしょうか。
旨味満載でした。
久しぶりのシディークはやっぱり居心地の良いお店でした。
それでは、失礼します。
【過去記事】
過去記事リンク集を設置しました。店舗情報を含めてコチラをどうぞ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
カレーの会
こんばんは。
ベルメゾンという通販会社があります。
その中でいろんな美味しい物を毎月お届けする「~の会」
というものがあります。
デニッシュ食パンの会や、ワイン、シフォン、チーズケーキなど
いろいろありますが、大体どれも月3000円前後です。
去年はチーズケーキの会をお取り寄せしました。
毎月届く全国の至高のチーズケーキに舌鼓を打ちました。
特に美味しかったのが静岡のまるたやというお店。絶品でした。
当時はお店では通販をしていなかったのですが、その後通販も
大丈夫になったので興味のある方は一度お試ししてみては。
さて、今年のカタログを見ていたら、何とカレーの会が。
欧風カレーの有名店のカレーを毎月お届けとの事です。
魅惑のラインナップは以下のお店です!
●欧風料理 伊藤グリル(神戸)
●カレー専門店 バリ(京都)
●モアナマカイ珊瑚礁(鎌倉)
●銀座スイス(銀座)
●アンブロジア(仙台)
●ドンピエール(京橋)
●東洋軒(津)
●たいめいけん(日本橋)
●ビストロ ぐーるMAN(横須賀)
●トプカ(神田)
●ガヴィアル(神田)
●グリルミヤコ(神戸)
以上の12軒です。…3軒しか知りませんでした。不勉強ですm(_ _;)m
私は元旦に珊瑚礁のレトルトしかいただいた事がないですね。
でも4食届いて約3000円なら悪くないですね。
しかし、かなり迷ったのですが私は注文は諦めました。
全国の有名店は、いつの日か行ってみたいというのもありますし、
毎月そんな素晴らしいカレーをいただくのは、もったいないです。
根が貧乏性なので、まだgooカレーも食べてませんし。
このカレーの会、もし注文される方がいらっしゃいましたら、
毎月のお届けをお楽しみに。
それでは、失礼します。
ベルメゾンという通販会社があります。
その中でいろんな美味しい物を毎月お届けする「~の会」
というものがあります。
デニッシュ食パンの会や、ワイン、シフォン、チーズケーキなど
いろいろありますが、大体どれも月3000円前後です。
去年はチーズケーキの会をお取り寄せしました。
毎月届く全国の至高のチーズケーキに舌鼓を打ちました。
特に美味しかったのが静岡のまるたやというお店。絶品でした。
当時はお店では通販をしていなかったのですが、その後通販も
大丈夫になったので興味のある方は一度お試ししてみては。
さて、今年のカタログを見ていたら、何とカレーの会が。
欧風カレーの有名店のカレーを毎月お届けとの事です。
魅惑のラインナップは以下のお店です!
●欧風料理 伊藤グリル(神戸)
●カレー専門店 バリ(京都)
●モアナマカイ珊瑚礁(鎌倉)
●銀座スイス(銀座)
●アンブロジア(仙台)
●ドンピエール(京橋)
●東洋軒(津)
●たいめいけん(日本橋)
●ビストロ ぐーるMAN(横須賀)
●トプカ(神田)
●ガヴィアル(神田)
●グリルミヤコ(神戸)
以上の12軒です。…3軒しか知りませんでした。不勉強ですm(_ _;)m
私は元旦に珊瑚礁のレトルトしかいただいた事がないですね。
でも4食届いて約3000円なら悪くないですね。
しかし、かなり迷ったのですが私は注文は諦めました。
全国の有名店は、いつの日か行ってみたいというのもありますし、
毎月そんな素晴らしいカレーをいただくのは、もったいないです。
根が貧乏性なので、まだgooカレーも食べてませんし。
このカレーの会、もし注文される方がいらっしゃいましたら、
毎月のお届けをお楽しみに。
それでは、失礼します。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
« 前ページ |