S&B食品「絶賛すぐでき!欧風カレー」
こんばんは。
先日作ったグリーンカレーに続きまして、S&B食品の絶賛すぐでき!欧風カレー(市価270円・2食分)を試してみました。
今回は欧風カレーです。

欧風カレーというと何時間も煮込んだり、フォンを使ったりととても手が込みますので、家庭で作ろうという方は普通いないでしょう。
いるとしてもこの方くらいでしょうか(ノ∀`)タハー
今回はご飯を炊く時に、お米の上によく洗ったジャガイモを乗せました。
まずはご飯が炊けるのを待ちましょう。
ご飯が炊けましたら牛スライス肉を炒めます…が、牛肉は買おうと思ったら100g400円くらいしたので、ド庶民の私は日和って豚肉にしてしまいました(´・ω・`)ションボリーヌ
お肉を炒めたら、パックの中身のカレーソースを注ぎます。

あれ?
グリーンカレーの時はシャバシャバでしたが、欧風はとてもボテッとしていますね。
水を少量足して、のばすようにして温めます。
温めたら、まずはこちらをいただきましょう。

さっきご飯と一緒にふかしたジャガイモです。
欧風カレーといえば、なぜかジャガイモです。
理由はわかりませんがヾ(´▽`;)ゝ
さて、お次はカレーですよ。

それでは、いただきます。
お、マイルドなコクとちょっぴり酸味があって、これはなかなか良いですよ!
ソテー・ド・オニオンやマッシュルームも入っているそうで、これは欧風の名を語る(ぉぃ)レトルトカレーとは完全に別物ですね。

肉もサッと炒めるだけなので、とても柔らかくて美味しくいただけます。
これならおうちのカレーではあまりやりませんが、欧風カレー店で出すタイプの鶏肉をカリッとソテーして、カレーソースと合わせて提供する事も可能ですね。
欧風カレー、かなり気に入りました。
キノコや海鮮とも合わせてみたいです。
この値段なら、キッチンに常備したいですよ。
買い置きしている「絶讃すぐでき!キーマカレー」も楽しみです。
(その前にdancyuレシピで作ったドライカレーが冷凍庫にまだあるのですが…m(_ _;)m)
それでは、失礼します。
※インド式炒伽哩監修の絶賛すぐでき!!ベーコン&キャベツカレーはまだ入手できておりません。
関西のカレーブロガー、NORIさんがレビューされていますので、ご参照ください。
これ、欲しいぃぃぃぃ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
【過去記事】
S&B食品「絶賛すぐでき!グリーンカレー」(2009.05.20)
先日作ったグリーンカレーに続きまして、S&B食品の絶賛すぐでき!欧風カレー(市価270円・2食分)を試してみました。
今回は欧風カレーです。

欧風カレーというと何時間も煮込んだり、フォンを使ったりととても手が込みますので、家庭で作ろうという方は普通いないでしょう。
いるとしてもこの方くらいでしょうか(ノ∀`)タハー
今回はご飯を炊く時に、お米の上によく洗ったジャガイモを乗せました。
まずはご飯が炊けるのを待ちましょう。
ご飯が炊けましたら牛スライス肉を炒めます…が、牛肉は買おうと思ったら100g400円くらいしたので、ド庶民の私は日和って豚肉にしてしまいました(´・ω・`)ションボリーヌ
お肉を炒めたら、パックの中身のカレーソースを注ぎます。

あれ?
グリーンカレーの時はシャバシャバでしたが、欧風はとてもボテッとしていますね。
水を少量足して、のばすようにして温めます。
温めたら、まずはこちらをいただきましょう。

さっきご飯と一緒にふかしたジャガイモです。
欧風カレーといえば、なぜかジャガイモです。
理由はわかりませんがヾ(´▽`;)ゝ
さて、お次はカレーですよ。

それでは、いただきます。
お、マイルドなコクとちょっぴり酸味があって、これはなかなか良いですよ!
ソテー・ド・オニオンやマッシュルームも入っているそうで、これは欧風の名を語る(ぉぃ)レトルトカレーとは完全に別物ですね。

肉もサッと炒めるだけなので、とても柔らかくて美味しくいただけます。
これならおうちのカレーではあまりやりませんが、欧風カレー店で出すタイプの鶏肉をカリッとソテーして、カレーソースと合わせて提供する事も可能ですね。
欧風カレー、かなり気に入りました。
キノコや海鮮とも合わせてみたいです。
この値段なら、キッチンに常備したいですよ。
買い置きしている「絶讃すぐでき!キーマカレー」も楽しみです。
(その前にdancyuレシピで作ったドライカレーが冷凍庫にまだあるのですが…m(_ _;)m)
それでは、失礼します。
※インド式炒伽哩監修の絶賛すぐでき!!ベーコン&キャベツカレーはまだ入手できておりません。
関西のカレーブロガー、NORIさんがレビューされていますので、ご参照ください。
これ、欲しいぃぃぃぃ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
【過去記事】
S&B食品「絶賛すぐでき!グリーンカレー」(2009.05.20)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

銀座ランチツアー in ラサ・マレーシア

先日マレーシア大好きなSUSUさんからお誘いをいただきまして、出かけました。
以前大地の木で2度ほどお食事会を開きまして、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今回もお会いした事がある方や、初めてお会いする現役ペナンリピーターの方などをご紹介いただきました。
本当に人のご縁はありがたいですね。
お店は聖地、アップルストア銀座から少し歩いた場所にあるビルの8階にありました。
ビルを探していたら少し遅れてしまい、SUSUさん達にご迷惑をおかけしました…m(_ _;)m

ラサ・マレーシアです。
マレーシアの家賓酒家で13年、シンガポールの新海山海鮮楼で11年修行をされたベテランシェフ、リヨン・ラムファツさんのお店です。
雑誌などにもよく登場する有名店で、おとなの週末2009年5月号にもフィッシュヘッドカレーで大きく取り上げられたようです。
以前は歌舞伎町にもお店があったのですが、約3年前に閉店してしまいました。
たあぼうさんの記事(おすすめ23!)を見て速攻飛んで行った時に、思わずその場でお店に電凸してしまいましたm(_ _;)m
それ以来、銀座は私にはどアウェーなので、訪問する機会を逸してしまいました。
店内はテーブル席で40席以上あり、落ち着いていただける雰囲気です。
窓際にはマレーシア航空(だと思いますが…)の看板が出ていました。
(雨の日だったからのようで、普段は1階に出ているそうです)
壁にはマレーシアのポスターやマレーシアのツアーの広告が貼られています。
バックに旅行関係がいるらしいです。
何にしても、お店に来たお客さんがマレーシア旅行に興味を持ってくれるのなら嬉しいです。
ランチセットは全部1000円で、サラダやスープが付きます。
タイ風チキングリーンカレー、ナスの特製醤油炒め、海南チキンライス、ナシゴレン、チャークェッティオ、マレーシアンラクサなどがあります。
もちろんノータイムでマレーシアンラクサを注文しました。
まずサラダとスープが運ばれてきました。

サラダは普通の感じです。
スープはザーサイとトマト、豆腐などが入っていて、やや酸味のある味でした。
しばらくして、ラクサが運ばれてきました。

うぉ、ペナンラクサとは書いてありませんでしたが、これはガチでシンガスタイルでは!?
まぁ細かい事は気にせずに、いただきます。
スープはココナッツミルクの効いた、マイルドなカレースープです。
鶏肉ともやし、油揚げ、ゆで卵などが入っていてボリュームがありますね。

そして麺ですが、中華麺とビーフンが半々で入っていました。
これは珍しいですね。
レンゲがあるから、ビーフンは短く切ってあっても良かったかと思いました。
追加でご飯をもらえないか聞いてみたらOKでした(100円増し)

やはりカオソイやラクサのシメはこれですよね。
ガッツリいただきました。
やや固めに炊かれたご飯に、カレースープはぴったりでした。

マレーシア料理店にマレー好きが集まったので、当然全員テ・タレでしたf(^^;)
引っぱるようにエアブレンドして、泡々で持って来てもらいたいところですが、それは高望みですねf(^^;)
デザートも別注文(200円でした)でバナナ春巻き、マンゴープリン、ブボ・チャチャから選べます。

ブボ・チャチャをいただきました。
これはお芋とココナッツミルクのデザートで、現地でもよく見かけました。
暖かくて美味しかったです。
食後もペナン好きな私達の話は尽きず、ランチタイム終了までほぼ居座ってしまいました。


近くの銀座ライオンにて更に話は盛り上がりました。
昼間っからおおっぴらに飲むビールは最高ですね!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
ペナンの超ローカルな話題に花が咲きました。
現地のホテルの名前や、屋台街の名前など、他の人に話しても分からない事がツーカーで分かってもらえるというのは、本当に嬉しかったです。
次回はいつ、どこのマレーシア料理店に集まりましょうか、という話にもなりました。
夏くらいにはまた大地の木に集まれれば良いかなぁと思います。
本当に楽しい時間でしたし、念願のラサ・マレーシアにも訪問できて良かったです。
SUSUさん、その他の皆さま、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
※SUSUさんの記事はコチラ(2009.06.24)です。
(おまけ)

SUSUさんからお土産でカレーふりかけと空芯菜の種をいただきました!
その日の晩にカレーふりかけは美味しくいただきました。
空芯菜の種はこれから芽が出るのが楽しみです。
【店鋪情報】
ラサ・マレーシア
住 所:東京都中央区銀座5-8-13 銀座ファイブスタービル8階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3289-1668
営業時間:月~土11:30~15:00、17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
日・祝12:00~15:00、17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
休 日:なし
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

6月4週目のタネラー日記ですよ
こんばんは。
関東も梅雨入りしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
プランターの近くに寄ると、パクチーやバジルなどの香りが風に乗って運ばれてきます。
先日プランターを見ると、マスタードがニョキニョキ伸びていました。
50cmくらいの高さに成長しています。
同じプランター内に植えたバジルが割りを食って、あまり成長していないような気がします。
そんな事を思った翌日に水やりに行ったら、

花が咲きました!
昨日小さなつぼみがあったような気がしていたのですが、早すぎです。
黄色い奇麗な花でした。

そうそう、花といえば同じ日にひよこ豆も咲きました!
こちらは白い小さな花がひっそりと咲いてました。
そのうち収穫できるのかなぁ。
マスタードは弾けて飛び散ったりしないか心配ですが。
楽しみにしたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
6月3週目のタネラー日記ですよ(2009.06.22)
6月2週目のタネラー日記ですよ(2009.06.12)
6月1週目のタネラー日記ですよ(2009.06.01)
タネラーデビューです(ノ∀`)タハー(2009.05.23)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.5(2009.05.12)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.4(2009.05.04)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.3(2009.04.27)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.2(2009.04.18)
今年もパクチー栽培に挑戦中(`・ω・´)シャキィーン☆(2009.04.14)
関東も梅雨入りしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
プランターの近くに寄ると、パクチーやバジルなどの香りが風に乗って運ばれてきます。
先日プランターを見ると、マスタードがニョキニョキ伸びていました。
50cmくらいの高さに成長しています。
同じプランター内に植えたバジルが割りを食って、あまり成長していないような気がします。
そんな事を思った翌日に水やりに行ったら、

花が咲きました!

昨日小さなつぼみがあったような気がしていたのですが、早すぎです。
黄色い奇麗な花でした。

そうそう、花といえば同じ日にひよこ豆も咲きました!

こちらは白い小さな花がひっそりと咲いてました。
そのうち収穫できるのかなぁ。
マスタードは弾けて飛び散ったりしないか心配ですが。
楽しみにしたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
6月3週目のタネラー日記ですよ(2009.06.22)
6月2週目のタネラー日記ですよ(2009.06.12)
6月1週目のタネラー日記ですよ(2009.06.01)
タネラーデビューです(ノ∀`)タハー(2009.05.23)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.5(2009.05.12)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.4(2009.05.04)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.3(2009.04.27)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.2(2009.04.18)
今年もパクチー栽培に挑戦中(`・ω・´)シャキィーン☆(2009.04.14)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

新大久保に新店登場!

先日、いつも情報提供してくださいます、しゅっしんさんよりタレコミをいただきました。
新大久保にハラルフードの新店がオープンだそうです!
速攻行ってきました。
場所は新大久保駅を出て、改札を渡って左前方に進みます。
分かりやすく言うとルン・ルアン方面です。
先日ドリアンを買った時の新宿八百屋の隣に新店はありました。

JANNAT HALAL FOODというお店です。
2009年7月1日から正式オープンだそうで、現在はプレオープンです。
11時~25時まで営業予定との事です。
プレオープンだったので、電話番号や住所などはチェックしませんでした。
店内には他のハラルフードと同じように、ホールスパイスの小瓶や豆類などの乾物、ドーサミックスや粉末スパイスなどの小箱、冷凍庫にはマトンや魚など、インドの甘~いお菓子などが売られていました。
価格帯もほぼ他店と同じですね。
バスマティライスも5kg3000円で売っていました。
(交渉したら1kg600円でも買えるそうです)
売っているものの中で、特に珍しいと思ったのはこちらです。

ピックルの瓶です。
ピックルは、インド料理店などでライスの側にちょこっとつけてくれるお店がありますが、慣れると辛さや酸味がやみつきになります。
この種類が、こちらのお店はかなり多いです。
左がミックスピックル、右がライムピックルです。

他にもあります。
左がチリピックル、右の画像は左からマンゴーピックル、ガーリックピックル、上のとは違う会社のライムピックルです。
今まで食べた事がある中では、マンゴーピックルはとても酸味が強いタイプで、チリピックルはグリーンチリの辛さがたまらないものです。
どれも価格は300~350円でした。
これ1瓶買ったら、ご飯がいくらでもすすみますよ!
私は今度買いに行こうと思います。
ここは他店と比べて大通りに面していますし、1階なので入りやすいですね。
しかし、新大久保はこの界隈だけでハラルフードのお店が5店舗です!
タイ料理屋がこれだけ密集しているのですから、1店舗くらいはタイの食材を扱ってくれても良いのになぁと思ったりですf(^^;)
しゅっしんさん、いつもネタ提供ありがとうございます!
それでは、失礼します。
※2009.07.04追記:こちらのお店は、以前ルン・ルアンの向かいのビルの3階に入っていたハラルフードのお店が移転したそうです。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

有給タイツアーその2:ブルーパパイヤのガパオ~!( ゜∀゜)ノィィョ

東京カオマンガイを後にして、足は神田駅の反対側へと向かいます。
え?もちろんハシゴしますよ( ゜∀゜)ノィィョ
滅多に来られないランチタイムの神田ですし、食い倒れとかないと。
神田駅を挟んで真反対の辺りに次の目的地はありました。

タイカフェ ブルーパパイヤです。
2008年10月頃にオープンしたお店です。
これまたエスニカンさんの記事を見てから行ってみたくてたまらなかったお店です。
ちなみにこちらのブルーパパイヤは水戸市県庁裏の月・火・水に出店している移動販売店だそうです。
お間違えなきよう、ご注意ください←ねーよ
とにかくド派手なマゼンタ100%の外観が目を引きます。
この色彩感覚、他人の気がしません(ノ∀`)タハー
テーブルとカウンターで25席の店内はランチは禁煙、夜は分煙というのが嬉しいです。
レジにて注文、前会計で食後はセルフで下げるスタイルです。
そして気になるメニューを見てみますと、ランチ6種類のセットと日替わり1種類の計7種類で、オール550円!?
素晴らしいデスね!( ゜∀゜)ノィィョ
いつものように鶏挽肉のバジル炒めご飯にしようと思いましたが、カオマンガイとのはしごなので、シーフードのバジル炒めご飯にしました。
さらに生春巻きやソムタムなどのサラダが200円!?Σ(゜Д゜)
マヂですか?
それは注文しないと!
ソムタムくらっさい!
…ソムタムは今日は終わってしまったそうです…(´・ω・`)ショボーン
代わりにスープが280円で付けられるので、そちらを。
トムヤムクンはよくあるので、珍しいトムカーガイを付けました。
…あ、結局鶏肉入りのメニュー注文しちゃいましたよf(^^;)
セルフのお水をついで、しばらくしていると料理が運ばれてきました。

目玉焼きを揚げ焼きにしてもらうのを忘れました(´・ω・`)ショボーン
ピークタイムでなければ、個別のわがままオーダーにも対応してもらえるそうです。
こういう対応は嬉しいですね。
それでは、いただきます。

ホーリーバジルは数片入っています。
風味は弱いですが、この値段なら普通は入ってる訳がないので、文句はありません。
具材はむきエビ、アサリ、タケノコ、ピーマンなどが入っています。
普段の鶏肉と違って食感の違いを楽しめて、これは良いですね!
味つけも辛すぎず、つゆだくでもなく、どの調味料が突出している訳でもなくバランスが良いと思いました。
ご飯はタイ米をきちんと使っていて、甘い香りがします。
テーブルに備え付けのナンブラーをちょっとかけていただくと、美味しいですね!
久しぶりに黄身が半熟の目玉焼きだったので、何かホッとする味というか日本人向けのガパオをいただきました。

そしてトムカーガイはココナッツミルクの味がしつこすぎない甘くて酸っぱいスープです。
ちゃんと鶏モモ肉とフクロダケも2切れづつ入っていて、嬉しくなりました。
これで280円はとてもお値打ちです!
大満足で完食しました。
いや~、東京カオマンガイといい、両方ともとてもレベルが高いのにリーズナブルで大変素晴らしかったです!
特にこのブルーパパイヤはカフェスタイルのタイ料理屋さんという事で、女性おひとりさまでも気軽に入れそうですし、タイ料理店の敷居をグッと下げてくれそうです。
同じコンセプトのお店でいうと、下北沢にあったNAN STATION(閉店)を思い浮かべました。
NAN STATIONもカフェスタイルのインド料理屋で、敷居を思い切り下げてくれてとても期待していました。
しかし、接客や提供する料理の質の著しい低下や、クレープなどに手をだして軸がブレてしまった為にお客さんが離れてしまい、閉店してしまいました。
このブルーパパイヤにおいては、いただいたのを見ても分かるように真っ当なタイ料理を良いサービスでいただけました。
NAN STATIONのような心配は必要なさそうで、安心しました。
水曜日に有給を申請してポカしてしまいましたが、結果オーライの神田遠征となりました。
エスニカンさんのおかげで、大変に良いハシゴ体験ができました。
ありがとうございました!
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
タイカフェ ブルーパパイヤ
住 所:東京都千代田区鍛冶町2-8-1
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3255-8814
営業時間:11:00~22:00(ランチタイムは15:00まで)
休 日:日曜・祝日
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

有給タイツアーその1:東京カオマンガイ

鎌倉に行く気がしなくなってしまった、有給を突っ込んだ水曜日のお昼前。
さぁどうしようかと数分悩み、都内へと行き先変更です。
場所は前から行ってみたかったこちらですよ。

神田駅で降りました。
普段はお昼に来る事はもちろんできません。
以前なら日本武道館にプロレス観戦に行っていたので、この辺りにも行きやすかったのですが、ここ数年はごぶさたです。
何でもここ最近、このエリアはかなりタイ料理がアツいそうです。
駅から歩いてすぐのところに目的地はありました。

東京カオマンガイです。
神田駅西口から1分もかからない至近距離に2008年12月4日にオープンしたカオマンガイ専門店です。
エスニカンさんの記事を見てから、とても訪問したかったんですよね。
最近kimcafeさんも訪問されていて、ますます行きたくなりました。
テーブル12席ほどのこぢんまりとした店内は、とても落ち着きます。
こちらは看板メニューのカオマンガイ(タイのチキンライス)が490円(小さいサイズ)からいただけます!
ヨメさまが辛いものがダメで、タイ料理の中では安心して食べられるためよく注文しますが、こんな価格では見た事がありません。
それにカオマンガイってかなり手間がかかるので、タイ料理店に行ってもメニューにないお店も多いです。

金属製のコップが、まるでタイの屋台のような(タイに行った事はありませんが)雰囲気です。
この飾らなさはとても良いですね。
メニューには日替わりタイカレーなどもありましたが、もちろんカオマンガイを通常サイズ(590円)にパクチートッピング(100円増し)で注文しました。
15時までは100円増しで、ミニ春雨サラダとミニマンゴープリンが付く嬉しいランチセットもありました。
タレを3種類から選ぶので、甘口の黒ダレにしてみました。
しばらくしてカオマンガイが運ばれてきました。

それでは、いただきます。
ご飯はとてもパラっとした軽い食感で、鶏のダシが効いています。
味付けは薄味です。
たっぷり乗せてもらったパクチーと一緒にいただきました。

とってもアロ~イ!( ゜∀゜)ノィィョ
鶏肉は細切りでとてもしっとりしています!
うーん。これはなかなか家では出来ませんね。
黒ダレはタイの甘い黒醤油、シーユーダムベースだそうです。
甘さとコクがあって、とても美味しいです。
刻んだ青唐辛子がパンチを効かせています!
お好みで青唐辛子抜きのオーダーもできるそうなので、辛いのが全くダメなうちのヨメさまでも大丈夫でしょう。
他にもナンプラーとレモンがベースの全く辛くないタレもありましたので、安心して案内できそうです。
そしてカオマンガイといえば一緒に付いてくるスープですが、これも美味しいです!
底のコショウが良いアクセントでした。
さらっと完食で大満足のお味でした。
この価格で出してくれるのも嬉しいですし、シンプルながらもしっかりしたカオマンガイなのも嬉しかったです。
ボリュームはやや少なめですが、これが屋台感覚といいますか。
ペナンの屋台街でラクサをハシゴしたのを思い出して嬉しかったです。
お店の方にはぜひこれからも頑張っていただきたいと思います。
今度はヨメさまと行ってみたいですね。
先日おうち海南鶏飯を作りましたが、カオマンガイ専門店の味はとても参考になりました。
この日の味を忘れずに後日リベンヂしたいですね。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
東京カオマンガイ
住 所:東京都千代田区内神田3-7-8
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3255-6055
営業時間:11:00~23:00(ランチタイムは15:00まで)
休 日:不定休
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

有給カレーツアー!(´・ω・`)
こんばんは。
そうだ、鎌倉行こう!
( ゜∀゜)ノィィョ
紫陽花の奇麗な内に鎌倉観光に出かけようかと思いました。
でも週末は混みそうなので、平日に出かけたくて先週の水曜に有給を突っ込みました。
週の真ん中ならそれほど混まないでしょう。
そして迎えた当日。
天気も晴れて、絶好の観光日和です。
もちろん鎌倉まで行くからには、Lakuさんの第2の我が家に訪問しなければいけません。
つか紫陽花とどっちがメインだと。
今までやれ土日は混むからイヤだの、GWは激混みだからイヤだのと理由をつけて、ズルズルと引きずってしまいました。
出不精なもので、出かけるのあまり好きじゃないんですよね←カレーブログやめちまえ
それでも、やはり行きたい第2の我が家。
久しぶりの有給カレーツアーで鎌倉遠征ですよ!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
忘れ物なし、武士の魂(デジカメ)よし、充電よし、第2の我が家までの地図よし、準備OK!( ゜∀゜)ノィィョ
あ、一応電話番号をチェックしておきましょうか………。

。 。
/ / ポーン!
( Д )
(つд⊂)ゴシゴシ→((;゜Д゜)ガクガクブルブル
うわ~…。やっちまいました。
まさか定休日だったとは。
まだお店の前まで行ってからじゃなくて、良かったです。
前にも蔦カレーに突撃して空振りした事とか、金曜日に2回ほどムルギーまで行ったりとかもありましたしね。
懲りないなぁ、自分。
行く前に ちゃんと調べろ 定休日
おそまつさまでした…(´・ω・`)ションボリーヌ
それでは、失礼します。
※2年前とかはガンガン有給使えましたが、職場に軟禁されるようになってからは、責任が増してなかなか有給使わせてもらえないんですよねぇ…。
紫陽花の季節中に再度有給突っ込めるかどうか…m(_ _;)m
【関連記事】
有休カレーvol.4 さようなら蔦カレー(2007.06.07)
新宿有休カレーvol.2 パトワール(2007.02.12)
新宿有休カレーvol.1 スパイスヘブン(2007.02.08)
カレー巡礼 in ホーカーズ(田町)(2006.05.02)
そうだ、鎌倉行こう!
( ゜∀゜)ノィィョ
紫陽花の奇麗な内に鎌倉観光に出かけようかと思いました。
でも週末は混みそうなので、平日に出かけたくて先週の水曜に有給を突っ込みました。
週の真ん中ならそれほど混まないでしょう。
そして迎えた当日。
天気も晴れて、絶好の観光日和です。
もちろん鎌倉まで行くからには、Lakuさんの第2の我が家に訪問しなければいけません。
つか紫陽花とどっちがメインだと。
今までやれ土日は混むからイヤだの、GWは激混みだからイヤだのと理由をつけて、ズルズルと引きずってしまいました。
出不精なもので、出かけるのあまり好きじゃないんですよね←カレーブログやめちまえ
それでも、やはり行きたい第2の我が家。
久しぶりの有給カレーツアーで鎌倉遠征ですよ!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
忘れ物なし、武士の魂(デジカメ)よし、充電よし、第2の我が家までの地図よし、準備OK!( ゜∀゜)ノィィョ
あ、一応電話番号をチェックしておきましょうか………。

。 。
/ / ポーン!
( Д )
(つд⊂)ゴシゴシ→((;゜Д゜)ガクガクブルブル
うわ~…。やっちまいました。
まさか定休日だったとは。
まだお店の前まで行ってからじゃなくて、良かったです。
前にも蔦カレーに突撃して空振りした事とか、金曜日に2回ほどムルギーまで行ったりとかもありましたしね。
懲りないなぁ、自分。
行く前に ちゃんと調べろ 定休日
おそまつさまでした…(´・ω・`)ションボリーヌ
それでは、失礼します。
※2年前とかはガンガン有給使えましたが、職場に軟禁されるようになってからは、責任が増してなかなか有給使わせてもらえないんですよねぇ…。
紫陽花の季節中に再度有給突っ込めるかどうか…m(_ _;)m
【関連記事】
有休カレーvol.4 さようなら蔦カレー(2007.06.07)
新宿有休カレーvol.2 パトワール(2007.02.12)
新宿有休カレーvol.1 スパイスヘブン(2007.02.08)
カレー巡礼 in ホーカーズ(田町)(2006.05.02)
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

クルンテープのガパオ~!( ゜∀゜)ノィィョ

新宿御苑方面に出かけて来ました。
いつもならCurry 草枕に訪問してますが、今日は久しぶりにこちらに訪問しました。

クルンテープです。
1階がスバイスガーデン、2階がクルンテープという大変悩ましい立地です(ノ∀`)タハー
2年以上前にぬるいグリーンカレーをいただいて、それ以来訪問していませんでしたが、1度だけではお店の良しあしは計り切れませんよね。
すっかり忘れていましたが、カオカームーやゲーンマッサマン、カオマンガイなどの魅力的なメニューがランチタイムから揃っています。
この日はやや混みでした。
ホール1人、キッチン2人で、30席以上の店内を回すのは結構大変そうです。
今回は鶏肉のバジル炒めご飯のセット(890円)を注文しました。
初回訪問時と比べて、若干値上げしたようですね。
カオマンガイも激しく惹かれたのですが、それは次回の楽しみにしましょう。
しばらくしてガパオが運ばれてきました。

それでは、いただきます。

ホーリーバジルは普通に入っています。
タマネギ、ピーマン、パプリカなどが彩りよく入っています。
鶏肉もきちんと叩いて使っていて、食感が良いですね。
味付けはほぼナンプラーで、結構辛めです。
調味料をもらって調整する必要がない濃さでした。
ご飯は普通にタイ米で美味しいです。
目玉焼きは白身がボテッとした厚さだったので、もう少し薄めでパリパリの状態も楽しめたら、なお良かったかなと思いました。

そしてスープとサラダも付いて来ますが、スープは辛いのとそうでないのが選択できます。
辛いのにしてみましたが、ミニトムヤムクンでした。
ちゃんとエビやイカ、レモングラスなどが入っていて酸っぱ辛いのを堪能できました。

デザートは皮をむいたサツマイモを、ココナッツミルクで煮たものです。
とてもサッパリした甘さで、辛さがスーッと引いていきます。
美味しくいただけました。
今回はかなり満足なランチでした。
この界隈では貴重なタイ料理店なので、頑張って欲しいですね。
そういえば、入口にクンメー(新大久保)のショップカードがありました。
系列店なのか、お店の方が仲がいいのかは分かりませんでした。
これも次回の宿題ですね。
次につながる訪問で良かったです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ポタカレー in クルンテープ(2007.02.24)←店舗情報載せてマス
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

6月3週目のタネラー日記ですよ

こんばんは。
ホールスパイスのコリアンダーを発芽させて栽培してきましたが、約2ヶ月半経ちました。
葉っぱがピンク色になって、種も若干色づいてきました。
もう少ししたら収穫できるんですかね。
でも、直系が6mmくらいあるのですが…。
乾燥したら小さくなるのかなぁ。
そんな感じで様子見です。
とりあえず、あまり収穫したり食べたりは出来ませんでしたので、秋蒔きに期待です。
さて、それ以外の種たちも順調に成長しています。

左がホーリーバジルで、右がマスタードシードです。
マスタードシードが成長しまくってます。
種によって成長の早さがこれほど違うとは思いませんでした。
ホーリーバジルは1枚葉っぱを食べてみたのですが、あの風味がしなくて「あれ?」という感じです。
もしかしてホラパを育ててたのか?と心配になって過去記事を見てみましたが、葉っぱの形は同じようです。
もう少し成長したらあの風味になってくれるのかなぁ。
引き続き様子を見たいと思います。

ミニトマトもぐんぐん成長しています。
収穫時期に間に合うかはギリギリのようですが…。
何とか間に合って欲しいですね。

最後は大葉です。
苗で買って来てから、バンバン千切って使っていたのですが、先日花が咲いているのに気付きました。
すごく小さな花ですね。
種をつけてくれれば、来年も植える事が出来るのですが。
穂じそとして食べちゃわないように気をつけなければ(ノ∀`)タハー
それでは、失礼します。
【過去記事】
6月2週目のタネラー日記ですよ(2009.06.12)
6月1週目のタネラー日記ですよ(2009.06.01)
タネラーデビューです(ノ∀`)タハー(2009.05.23)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.5(2009.05.12)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.4(2009.05.04)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.3(2009.04.27)
パクチー栽培に挑戦2009 vol.2(2009.04.18)
今年もパクチー栽培に挑戦中(`・ω・´)シャキィーン☆(2009.04.14)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

新宿サムデイのシーフードカレー

先日ヨメさまがライブを観に行きたいというので、一緒に行ってきました。
場所はウェルシティ東京(東京厚生年金会館)の近くです。
最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅で、パペラがある1番出口から靖国通り方面へ300mほど歩いていったところです。

新宿サムデイです。
1981年1月から2008年3月頃まで新橋にあったジャズのライブハウスで、現在は新宿1丁目に移転しています。
通算28年ですか。
何とも渋い風貌のマスターが切り盛りしていらっしゃいました。
地下に入っていくとテーブル席が並んでいて、奥にステージがセットされていました。
100席くらいはありそうで、結構広いです。

今日のライブは13人編成のジャズバンドです。
このグループの1人、K-Taさんをヨメさまが尊敬しているので、その方達のライブを観に来ました。
何でもスティールパンという楽器をメインで使っているバンドのようです。
初めて聞く名前の楽器ですが、どんな感じなんでしょうか。

ドリンクはモスコミュールとジンジャーエールをいただきました。
結構ジンが濃くて、美味しかったです。
さて、フードは何にしてみようかと思ったら、カレーがありますね。
サムデイ風オリジナルシーフードカレー(950円)です。
しかも「カレーという既成概念に捕われず、マスター独自に考えて作られた、他では味わう事が出来ないスペシャルカレー。
野菜をいっぱい使った栄養価のかなり高い逸品。味わってください」などと書かれていたら、オーダーしない訳にはいきませんねf(^^;)
ヨメさまはツナクリームスパゲティ(800円)を注文しました。

普通に美味しくヨメさまもいただけるメニューでホッとしましたよf(^^;)
そうそう、こちらは地下ですが無線LANが入ります!
BBUserでした。

ライブが始まるまで時間があったので、いただいたコメントのお返事などをしてみました。
いやー、便利な世の中になりましたね(・∀・)イイ
そうしていると、私のカレーがやってきましたよ。

熱々で湯気がたちのぼっているカレーがやってきました。
楽しみにいただきました。

シーフードのダシの風味がひと口目でやってきます。
海老、イカ、アサリなどの魚介が入っていますね。
冷凍のミックスシーフードかな?
最初は結構塩味が強いかと思いましたが、ご飯が見た目以上にたっぷりあったので、ちょうどいいバランスでした。
具にはニンジンが確認できましたが、他には野菜はありませんでした。
「野菜をいっぱい使った」ってのはどこに行ったんだ?と思いましたが、よく味わうとジャガイモなどの味も感じられます。
シーフードはプリプリで、ニンジンは結構味が染みている感じだったので、おそらく野菜だけのカレーを煮込んで作っておくのでしょう。
その過程でジャガイモやタマネギは溶けてしまうのでは。
シーフードをオーダーが入ったらソテーして合わせているのではないかと思われます。
他では味わえないカレーかどうかは微妙なところですが、ボリュームもありやや辛口で発汗もしました。
美味しかったです。
食後、ライブが始まりました。
スティールパンの音色を初めて聴きましたが、他に形容しがたい音色ですね。
でもテレビやラジオなどの楽曲で聴いた事がある音色でした。
面白いのが太鼓のような形をしたスティールパンの表面の叩く場所で音階が変わる事です。
表面に目印はありませんので、叩いている方は感覚で覚えているのでしょう。
久しぶりにとても面白い音楽を聴く事ができました。
21時頃に1部が終了して、2部も通しで観られるのですがこの日は失礼させてもらいました。
また機会があれば観に行きたいと思いました。
ちなみにこちらの料金はミュージックチャージ(バンドにより変動。2500円~)と、フードとドリンクの合計です。
この日は2人で10000円弱でした。
食事も楽しめるので、音楽好きな方はお薦めですよ。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
新宿SOMEDAY
住 所:東京都新宿区新宿1-34-8 新宿御苑前ビル地下1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3359-6777
営業時間:18:45~23:45(1stage 7:45~9:00、2stage 9:30~10:45)
休 日:不定休
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

« 前ページ |