【阪和線南田辺】げしとうじのチーズほうれん草キーマをいただきました【since2014】
こんばんは。
今年も大阪出張の季節になりました。
毎年大阪のお店に訪問していますが、今回はこちらにやってきました。
今年も大阪出張の季節になりました。
毎年大阪のお店に訪問していますが、今回はこちらにやってきました。
げしとうじです。
2014年7月31日オープン。
10周年ですか!すごい。
2012年頃からスパイスカレーが大阪を中心にブームになり始めたようなので、かなり初期からのお店になりますね。
阪和線南田辺駅から徒歩5分ほどの築89年の長屋をリフォームしたお店で7席。
靴を脱いで畳のお部屋に上がります。
阪和線南田辺駅から徒歩5分ほどの築89年の長屋をリフォームしたお店で7席。
靴を脱いで畳のお部屋に上がります。
1席の窓際席はお庭を眺めながらいただける抜群のロケーションです。
店主がワンオペで営業していて、注文が入ってから用意するので1度に2皿までしか提供できないと書かれてあります。
提供はゆっくり待ちましょう。
チーズほうれん草キーマ(1450円)のちょいスパ辛(50円増し)に半熟卵(90円)をトッピングしました。
他には野菜ミックスなどがありますが、あいがけはありません。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。
お皿からブワッと来るカスリメティの香りがとてもいいですね。
サービスでミニラッシーもいただきました。
ホウレンソウも色落ちしていなくてきれいです。
カレーはお出汁(鶏ガラ、昆布、アゴ)に小麦粉不使用の胸焼けしないカレーです。
ホウレンソウも色落ちしていなくてきれいです。
カレーはお出汁(鶏ガラ、昆布、アゴ)に小麦粉不使用の胸焼けしないカレーです。
スパイスカレーとしては、私は初めていただくもったりしたタイプです。
モッツァレラ、チェダー、クリームチーズ入りなのでこれだけ粘度が高いと思われます。
辛さとスパイスを足したのもあって、あとからピリピリきました。
個人的にはもう少し塩分控えめでもいいかなと思いました。
ライスが後半足りなくなって、カレーだけでいただくことになりました。
この塩分のカレーならライスを多く注文するか、相対的にカレーの量が少なくてもバランス的に文句はないかなと思いました。
大根の酢漬けや半熟卵と合わせておいしくいただきました。
後からもお客さんが静かに入って来て着席していきます。
店主が注文を取るまで、待っているところから常連客と思われます。
しっかりリピーターが付いているのはいいですね。
ついつい長居したくなるお席の感じと、丁寧な調理はとても好感がもてました。
あいがけがないので、各種カレーをいただきに何度も伺いたくなりますね。
次回は野菜カレーで季節の野菜がどう調理されるのかをいただいてみたくなりました。
それでは、失礼します。
※営業予定などは公式SNSでご確認のうえ、訪問ください。
【店舗情報】
げしとうじ
住 所:大阪府大阪市阿倍野区長池町16-6
電話番号:070-5263-3955
営業時間:11:00〜15:00(14:00ラストオーダー)
営業時間:11:00〜15:00(14:00ラストオーダー)
休 日:水曜・木曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のビリヤニをいただきました【駅前ビリヤニ】
こんばんは。
猛暑が明け、季節は秋になりましたがまだ暑い日が続きますね。
それでもようやく外に食べ歩きに出やすくなったので、仕事明けに久しぶりに新大久保へ行って来ました。
昨年から何度も通っている、シディークナショナルマートです。
それでもようやく外に食べ歩きに出やすくなったので、仕事明けに久しぶりに新大久保へ行って来ました。
昨年から何度も通っている、シディークナショナルマートです。
今回はビリヤニをいただきました。
野菜(1100円)、チキン(1100円)、マトン(1300円)とありますので今回はマトンビリヤニにしてみました。
この日は雨だったので、外のカウンターではなく店内でいただきました。
ドリンクも一緒に店内で買った缶ジュースをいただきます。
右のこれはどう見てもマレーシアのペナンのフルーツファームで見た、シュガーアップルなんですが、サワーソップという違う名前が書かれてました。
原産国はベトナムでしたが、ベトナムにもシュガーアップルか、近い品種のフルーツがあるのかな?
ビリヤニですが、ボウルに白米やいろいろなマトンカレーや色付けされたお米などを入れて、レンジ加熱してからざっと混ぜて盛り付けて提供しているみたいでした。
ビリヤニがやってきました。
見た目はすごくいいですね。
楽しみにいただきました。
ご飯はバスマティで食感は軽くてフワフワです。
過去にシディークの店舗でいただいた、カレーとライスのチャーハンスタイルと違って油っぽくないし、本式の重ね蒸ししたビリヤニの雰囲気はかなり再現できていると思います。
想像以上のいい感じに、うれしくなりました。
ライタで味変したり、骨ごとぶつ切りゴロゴロのマトンをいただいたり、たまに混じっている骨の破片をガリッと噛んでしまったり、いろいろありつつ完食しました。
あと気になるジュースですが、味はシュガーアップルとほぼ同じに感じました。
すっきりした甘さでとても好みの味でした。
見た目はすごくいいですね。
楽しみにいただきました。
ご飯はバスマティで食感は軽くてフワフワです。
過去にシディークの店舗でいただいた、カレーとライスのチャーハンスタイルと違って油っぽくないし、本式の重ね蒸ししたビリヤニの雰囲気はかなり再現できていると思います。
想像以上のいい感じに、うれしくなりました。
ライタで味変したり、骨ごとぶつ切りゴロゴロのマトンをいただいたり、たまに混じっている骨の破片をガリッと噛んでしまったり、いろいろありつつ完食しました。
あと気になるジュースですが、味はシュガーアップルとほぼ同じに感じました。
すっきりした甘さでとても好みの味でした。
気になったので帰宅してから調べてみました。
こちらのサイトによるとサワーソップとはバンレイシ科の植物で、シュガーアップルやチェリモヤと同系統にあたるみたいです。
ビタミン豊富なようで、また飲んでみたいと思います。
新大久保駅そばで、ビリヤニが食べたくなったらここで充分ですね。
気軽に注文できて、量もたっぷりあり満足できるのが本当にうれしいです。
次回訪問時は、前回いただこうと思ったハリムチャワルか、別のビリヤニのどちらにするか悩ましいです。
それでは、失礼します。
気軽に注文できて、量もたっぷりあり満足できるのが本当にうれしいです。
次回訪問時は、前回いただこうと思ったハリムチャワルか、別のビリヤニのどちらにするか悩ましいです。
それでは、失礼します。
【過去記事】
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のダルチャワルをいただきました【駅徒歩2分】(2024.07.12)
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のベルプリをいただきました【駅徒歩2分】(2023.10.22)
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のパニプリをいただきました【駅徒歩2分】(2023.10.14)
【新大久保】シディークナショナルマート新大久保店のサモサチャートをいただきました【駅徒歩2分】(2023.10.11)←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
自宅でらっきょう漬けをやってみました
こんばんは。
食べチョク経由で茨城県の農家から定期的に野菜を購入していますが、少し前に届いた季節の野菜に、おまけでらっきょうが入っていました。
「根をとって皮をむいて、らっきょ酢につけて召し上がってください。唐辛子を入れてもよし。そのまま味噌をつけて食べるもよし」と農家さんからのコメントが書かれていましたが、らっきょうってカレーの付け合わせの甘酢漬け以外にいただいたことがありません。
私はカレーの付け合わせにはらっきょうがいちばん好きで、備え付けにあるとバリバリ食べちゃいます。
箸休め的なだけでなく、辛口のカレーの辛さ調整に一緒に食べたりもして、1皿あたり10粒くらい食べることもしょっちゅうです。
根を取って皮をむいてみましたが、結構な手間がかかりました。
パッと見はエシャロットやホムデン(タイなどの東南アジアでよく見赤小タマネギ)っぽいです。
全部甘酢漬けにするのは多いですし、せっかくなので別の食べかたも試してみました。
まずはグリルでさっと焼いてみました。
ニンニクのホイル焼きのようなホクホクした食感になりました。
タマネギともニンニクとも違う、らっきょう特有の風味がして、他の野菜とは違った感じがしました。
刻んで他の料理に使ったりもしたのですが、これといった料理があまりない感じでした。
やっぱり甘酢漬けが良さそうです。
ググって出てきたレシピを参考に瓶漬けにして1ヶ月ほどおきました。
漬け汁があめ色になったのでもう良いかと思って、自宅のカレーに合わせてみました。
市販のらっきょう漬けよりもパリパリ感が強くて、内側かららっきょうの風味と辛さが後追いで強くきます。
自宅で漬けると市販とは別物ですね。
かかった手間を考えると、もったいなくて10粒とか食べられませんでした(^^;)
今後カレーのお店で自家製らっきょう漬けとか出してるお店があったら、それだけで好印象になってしまいそうです。
ただ甘さはレシピ通りだと足りなかったので、砂糖を追加してまた漬けました。
市販の甘酢はかなり砂糖を使っていることも分かりました。
なにごとも経験ですね。
冷蔵庫のスペースがあれば、らっきょう漬けを自作して常備したくなりました。
youtubeでらっきょうの漬けかたやコツもいろいろあったので、次回はそれらも見て試してみたくなりました。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )