珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

カナダつながりの話題

2010-04-16 06:39:48 | ライブ
バンクーバー五輪はまだ記憶に新しいところですが、カナダつながりのトピックスを2つ紹介します。普段とは異なる音の世界を楽しみました。一つは昨年その存在を知ったカナダのJazzヴォーカリスト、Sophie Milman のライブです。4月9日、ブルーノート東京で開かれたライブに行ってきました。Sophie Milman 、想像通りとても健康的でチャーミングでした。バックの演奏も素晴らしく、またSophie Milman 自身も東京(のジャズファン)を気に入っているようで、とても盛り上がりました。




Sophie Milman のアルバムは3枚全て所有しています。アルバムはあらためて紹介したいと思います。スタンダードだけでなくボサノバ、ロック、ポップス、ロシア民謡など様々なジャンルの曲を歌いますが、どれもSophie Milman の世界に持ち込むところがさすがです。これからも注目していきたいJazzシンガーの一人です。


2つめの話題は思い切りオーディオで、カナダemmLabs社製のSACD/CDプレイヤーXDS1です。10日にテレオンで開催された試聴会に参加してきました。300万円近くの超ハイエンド品で全く手が出ない製品ですが、ハイエンドプレイヤーの音をじっくり聴く貴重な機会となりました。司会はステレオサウンドでお馴染の三浦孝仁氏。話題が豊富でDSD録音の話、emmLabs開発陣の話、アナログマスターテープの話、最後にはガラスディスク紹介など、盛り沢山で勉強になりました。

全体を通じて、柔らかな、そして抜けの良いサウンドで、聴き疲れしません。音色に艶が感じられるのも好印象です。ヴォーカルものやクラシックが特によかったです。このプレイヤー、CDやSACDから読み取った信号を、DSDの2倍の5.6MHzにアップリングしてDA変換しています。emmLabsはSACDの信号処理に相当な理解とこだわりがあるようです。三浦氏もそのあたりを意識してか、ほとんどSACDをかけていました。


試聴会では自分で所有している曲がかかると、普段の音と比較できて参考になります。この日は、山本剛の Misty とAl Di Meola 他の Friday Night in San Francisco がかかりました。空気感や音の数など、さすがに上の世界は違います。ただし、三浦氏は Misty はアナログの方が断然いいと言っていました。アナログ、デジタルの差というより、使っているマスターの差に起因するようです。マスターテープ(磁気テープ)は生鮮食品のようなもので1週間もたつと音が悪化するとのこと。Misty がSACD化されたのは録音から年数がたってからで、それだけハンデを負っているわけです。単純にアナログ、デジタルの比較はできないこと、勉強になりました。


ライブにハイエンドオーディオ・・・カナダつながりの非日常の音に浸りました。こういった体験を自宅オーディオのレベルアップに活かしていければと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャカタク | トップ | Michael Schenker のギターソロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライブ」カテゴリの最新記事