先の火曜日は、Philewebつながりでmerryさん、Harubaruさん、中年の高倉健さんとの遅い新年会でした。単身赴任で東京にお住まいのmerryさんを囲む会といった側面もありましたが、皆さんの住んでいる地域を考慮し、開催は横浜桜木町となりました。お店はHarubaruさんに予約いただいた「海ぶん鍋ぶん」です。鍋をつつきながらオーディオや音楽の話題を楽しみました。年齢的には御三方が同級生で、私が若輩という構図となりましたが、そういったことが全く気にならないのは、趣味を介しての集まりだからだと思います。次はオーディオの方でも交流いたしましょう。
その後の関西出張から戻ってきて、横浜方面に雪が降ったことがわかりました。自転車走行には問題なさそうでしたので、昨日、予定通り、西方寺の「ろう梅」を見に出かけました。例によって鶴見川サイクリングコースを使って新横浜・新羽方面を目指します。冬型の気圧配置で丹沢、富士山方面もよく見えました。ただし、川沿いは風が強く、特に向かい風には難儀しました。2016年開通の横浜環状北線の工事もかなり進んでいるようです。
西方寺の山門です。階段脇に少し雪が残っています。ここを訪れるのは11月末の鶴見川・旧東海道・境川サイクリング以来です。その時点で青々としていた銀杏もさすがに身軽になっていました。
ろう梅と本堂です。うーん、到着したタイミングが30分ほど遅かったようです。本当は全体に陽が当たる写真が撮りたかったのですが。日程的にももう1週間早めてもよかったかも知れません。訪れる人もご年配の夫婦がパラパラといった感じで、静かな時間が流れていました。写生されていた方も、ちょうど陽が陰ったところで切り上げていたようです。正月休みを終え、スタートダッシュ?して、一段落したところで梅を見るパターンを、来年以降も続けられればと思います。
モクレンでしょうか?隣には枝垂桜もありましたし、お寺のブログもチェックしながら4月あたりに再訪したいと思います。
別の小ぶりな、ろう梅が駐車場近くにありました。マニュアルフォーカスで接近して撮ってみました。
帰りは港北ニュータウン経由にしました。都築の清掃工場の裏道を通ったら、丹沢・富士山の見晴らしのいい場所に出ました。新たな道での思わぬ発見もポタリングの愉しみです。
せっかくなので川和富士にも寄ってみました。拙宅付近よりも、高台にあるのと距離が離れることもあって、富士山の存在感が増します。陽が富士山に沈むダイヤモンド富士は2月23日頃のようです。
最後にふるさと村に戻り、コーヒー豆(マンデリン)を購入しました。少しずつですが日が長くなっていること実感します。月は東に日は西にの光景も撮れました。
早くも2月となりました。依然、寒さは厳しいですが、少しずつ春を感じる場面が増えてきました。そろそろ庭の花木も動き始めるでしょう。来週あたり寒肥を施したいと思います。オーディオはセッティングが一段落しました。クラシックは、このところピアノ協奏曲ばかり聴いている感じです。チャイコフスキー、モーツァルト、ラフマニノフ、ブラームス、ベートーヴェンなどなど。オーケストラの空間表現とピアノの対比を意識しています。一方でヴォーカルやジャズの密度感を損なわずに・・・。この先、どこまで追い込めるでしょうか。
その後の関西出張から戻ってきて、横浜方面に雪が降ったことがわかりました。自転車走行には問題なさそうでしたので、昨日、予定通り、西方寺の「ろう梅」を見に出かけました。例によって鶴見川サイクリングコースを使って新横浜・新羽方面を目指します。冬型の気圧配置で丹沢、富士山方面もよく見えました。ただし、川沿いは風が強く、特に向かい風には難儀しました。2016年開通の横浜環状北線の工事もかなり進んでいるようです。
西方寺の山門です。階段脇に少し雪が残っています。ここを訪れるのは11月末の鶴見川・旧東海道・境川サイクリング以来です。その時点で青々としていた銀杏もさすがに身軽になっていました。
ろう梅と本堂です。うーん、到着したタイミングが30分ほど遅かったようです。本当は全体に陽が当たる写真が撮りたかったのですが。日程的にももう1週間早めてもよかったかも知れません。訪れる人もご年配の夫婦がパラパラといった感じで、静かな時間が流れていました。写生されていた方も、ちょうど陽が陰ったところで切り上げていたようです。正月休みを終え、スタートダッシュ?して、一段落したところで梅を見るパターンを、来年以降も続けられればと思います。
モクレンでしょうか?隣には枝垂桜もありましたし、お寺のブログもチェックしながら4月あたりに再訪したいと思います。
別の小ぶりな、ろう梅が駐車場近くにありました。マニュアルフォーカスで接近して撮ってみました。
帰りは港北ニュータウン経由にしました。都築の清掃工場の裏道を通ったら、丹沢・富士山の見晴らしのいい場所に出ました。新たな道での思わぬ発見もポタリングの愉しみです。
せっかくなので川和富士にも寄ってみました。拙宅付近よりも、高台にあるのと距離が離れることもあって、富士山の存在感が増します。陽が富士山に沈むダイヤモンド富士は2月23日頃のようです。
最後にふるさと村に戻り、コーヒー豆(マンデリン)を購入しました。少しずつですが日が長くなっていること実感します。月は東に日は西にの光景も撮れました。
早くも2月となりました。依然、寒さは厳しいですが、少しずつ春を感じる場面が増えてきました。そろそろ庭の花木も動き始めるでしょう。来週あたり寒肥を施したいと思います。オーディオはセッティングが一段落しました。クラシックは、このところピアノ協奏曲ばかり聴いている感じです。チャイコフスキー、モーツァルト、ラフマニノフ、ブラームス、ベートーヴェンなどなど。オーケストラの空間表現とピアノの対比を意識しています。一方でヴォーカルやジャズの密度感を損なわずに・・・。この先、どこまで追い込めるでしょうか。
本堂の前の蝋梅が綺麗に撮れていますね。
今年は鎌倉に浮気して、西方寺に行き損ねています。
自分も4月になったら枝垂桜を見に行ってみようと思います。
>来週あたり寒肥を施したいと思います。
そうでした、そうでした。
今年もまた忘れるところ、ありがとうございました(笑)
西方寺サイクリングは、もう年明けのイベントに組み込まれてしまいました。本当は、もう1週早い方が、花はもっと元気だったような気がします。
鎌倉もいいですよね。ろう梅ではありませんが、瑞泉寺の古い梅を見に行ったことがあります。
寒肥もそうですし、雪も気をつけねばなりませんね。