3/2(日)野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/eab852d537ce8cf14d482b6525f020f4.jpg)
梅の花も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/0ebbd49bd2f0f1720737a7fd37fde96f.jpg)
甘梅雨にぬれた菜の花も、なんともいえない風情があるものです。
春爛漫という雰囲気ですね~
前日まで雨が降っていましたが、
朝にはすっかり雨は上がりました。
今日のメインは、ジャガイモの植え付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/25a9dea60cd6cc76cfd5574a8dc0561c.jpg)
キタアカリ、ホッカイコガネ、メークイン、アンデスレッド、シャドークイーンの5種類を植えました。
因みに、アンデスレッド、シャドークイーンは、自宅にあったタネイモを提供♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/53fc84b9263a1b59c93c925a7788f4bd.jpg)
左からキタアカリ、メークイン、ホッカイコガネ、シャドークイーン、アンデスレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/53e31451709da3eef3be4a5f217944b5.jpg)
植えるところに溝を掘り、そこに肥料を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/22b60aa484df7c776784df4a21cb5504.jpg)
そして土でフタをし、その植えにタネイモを置いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/668a78ac2b45a5152feeebcf48d58236.jpg)
そして、土を被せたら終了。
さて、その他、畑に育っている野菜の様子は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/d6ece9d5db39e536035cb77a02b06103.jpg)
ブロッコリー
スティック状になるブロッコリーです。
寒さで生育が遅れ気味で、ようやくブロッコリーの顔が出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/dede5c1c646bbfa0202238b6a66a7b4d.jpg)
こちらは芽キャベツ。
この日収穫。
菜の花と一緒にこの後、参加者で山分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/3706bf61c8cad8e1d925c10f1231c0c2.jpg)
こちらは玉ねぎ。
順調です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/13f064457b0c9a6fbe5f107dcd01efa9.jpg)
次回、4月は、畑作業&畑のそばの桜の下でお花見会です~。
さて、畑作業が終ってから、昼食をとり、
急に思い立って桜井市にある
「笠荒神」さんへお参りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/12cb2de1a82b16d4cb5743a3a7516233.jpg)
日本最古の荒神さんと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/d7a344fc4e0155f626d87b1180b9d1bd.jpg)
で、境内に行くと野菜ソムリエ活動でお世話になっております、
笠荒神の神職をされている知人と偶然再会。
ボクの姿を見るや否や、事務所にお招き下さいました。
お参りを済ませ、事務所にお邪魔し、
知人と話し始めようとした矢先、知人の携帯に着信。
!!!
なんと、知人とご一緒に野菜ソムリエ活動でお世話になっております、
和食&料理研究家の先生からでした。
実はこの日の朝、何となく予感を感じたので、
畑作業の前に天理市にあります石上神宮に手を合わせてきました。
石上神宮のご利益!?
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/eab852d537ce8cf14d482b6525f020f4.jpg)
梅の花も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/0ebbd49bd2f0f1720737a7fd37fde96f.jpg)
甘梅雨にぬれた菜の花も、なんともいえない風情があるものです。
春爛漫という雰囲気ですね~
前日まで雨が降っていましたが、
朝にはすっかり雨は上がりました。
今日のメインは、ジャガイモの植え付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/25a9dea60cd6cc76cfd5574a8dc0561c.jpg)
キタアカリ、ホッカイコガネ、メークイン、アンデスレッド、シャドークイーンの5種類を植えました。
因みに、アンデスレッド、シャドークイーンは、自宅にあったタネイモを提供♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/53fc84b9263a1b59c93c925a7788f4bd.jpg)
左からキタアカリ、メークイン、ホッカイコガネ、シャドークイーン、アンデスレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/53e31451709da3eef3be4a5f217944b5.jpg)
植えるところに溝を掘り、そこに肥料を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/22b60aa484df7c776784df4a21cb5504.jpg)
そして土でフタをし、その植えにタネイモを置いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/668a78ac2b45a5152feeebcf48d58236.jpg)
そして、土を被せたら終了。
さて、その他、畑に育っている野菜の様子は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/d6ece9d5db39e536035cb77a02b06103.jpg)
ブロッコリー
スティック状になるブロッコリーです。
寒さで生育が遅れ気味で、ようやくブロッコリーの顔が出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/dede5c1c646bbfa0202238b6a66a7b4d.jpg)
こちらは芽キャベツ。
この日収穫。
菜の花と一緒にこの後、参加者で山分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/3706bf61c8cad8e1d925c10f1231c0c2.jpg)
こちらは玉ねぎ。
順調です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/13f064457b0c9a6fbe5f107dcd01efa9.jpg)
次回、4月は、畑作業&畑のそばの桜の下でお花見会です~。
さて、畑作業が終ってから、昼食をとり、
急に思い立って桜井市にある
「笠荒神」さんへお参りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/12cb2de1a82b16d4cb5743a3a7516233.jpg)
日本最古の荒神さんと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/d7a344fc4e0155f626d87b1180b9d1bd.jpg)
で、境内に行くと野菜ソムリエ活動でお世話になっております、
笠荒神の神職をされている知人と偶然再会。
ボクの姿を見るや否や、事務所にお招き下さいました。
お参りを済ませ、事務所にお邪魔し、
知人と話し始めようとした矢先、知人の携帯に着信。
!!!
なんと、知人とご一緒に野菜ソムリエ活動でお世話になっております、
和食&料理研究家の先生からでした。
実はこの日の朝、何となく予感を感じたので、
畑作業の前に天理市にあります石上神宮に手を合わせてきました。
石上神宮のご利益!?
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
2/27(木)三重県名張市のローカルFM局「FMなばり83.5」の
「ほっと。すて~しょん。83.5」という番組の
12:00~12:20のコーナーに出演させて頂きました。
三重県名張市は、昨年秋から野菜ソムリエ活動させて頂いております。
奈良県のお隣とはいえ、実は中部地方。
でも、東海だけでなく関西ともつながりが強いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/bbfce58c82684675b6e99bce8e992929.jpg)
で、FM局を発信する「アドバンスコープ」さんに到着。
ちなみにアドバンスコープさんの目の前の道路は、
「初瀬街道」。
奈良の観光地でもあり、ボクが野菜ソムリエとしてのパワースポットでもある
「長谷寺」から伸びている街道です。
現時点でさせて頂いております、ボクの野菜ソムリエ活動のほとんどで、
長谷寺と縁のある方とお世話になっております。
ラジオ出演のお話を頂いたとき、
2014年、今年の初日の出を思い出しましたね~。
で、記念すべきラジオ出演第1回目は、いきなり屋外ロケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/7b6f5f52cb58e7668cadc310e9173925.jpg)
無農薬野菜やこだわり調味料を販売されております「げんごろう」さんからのロケでした。
そして、販売されている野菜を1つとりあげて、お話しすることに。
で、何にしよう・・・。
これからが旬の春キャベツが売られていましたので、
春キャベツをテーマでお話させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/0bcf639735ab993c5f6a9b63364afb64.jpg)
よく見かけるのが、こんなキャベツ。
見た目が良くなさそうですね。
美味しくなさそうに思われる方も少なくないです。
でも、味はピカイチ!
何故か?
そして、写真のようなキャベツが出来る理由についても、
詳しくお話させて頂きました。
理由をお聞きしたい方は・・・それはまた別の機会で(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/29cac51117f32feb8920ff4f3c2a2e1f.jpg)
あっという間、しかもうまい具合に話が20分におさまり終了。
充実感タップリの20分間でした。
放送開始時は激しい雨でしたが、終ったころには雨もすっかり上がっていました。
あいにく、名張市内でしか聞くことが出来ず、
奈良を含めて関西の皆さんにはお届けできなかったのが残念でしたが
(え? Andyさんの話に興味ないって?)
「伝えること」についてとても勉強になりました。
リスナーの皆さん、FMなばり83.5の皆さん、ありがとうございました。
で、今後月1回、出演させて頂くことになりました♪
次回は3月27日(木)。
今回と同じく「ほっと。すて~しょん。83.5」の12:00~12:20のコーナーです。
次回もどこかのお店で売られている野菜について、分かりやすくお話させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/b69bcaeda9120d4b186d06590acd70a5.jpg)
ちなみにこの後は、名張市、伊賀市の農場見学に行ってきました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
「ほっと。すて~しょん。83.5」という番組の
12:00~12:20のコーナーに出演させて頂きました。
三重県名張市は、昨年秋から野菜ソムリエ活動させて頂いております。
奈良県のお隣とはいえ、実は中部地方。
でも、東海だけでなく関西ともつながりが強いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/bbfce58c82684675b6e99bce8e992929.jpg)
で、FM局を発信する「アドバンスコープ」さんに到着。
ちなみにアドバンスコープさんの目の前の道路は、
「初瀬街道」。
奈良の観光地でもあり、ボクが野菜ソムリエとしてのパワースポットでもある
「長谷寺」から伸びている街道です。
現時点でさせて頂いております、ボクの野菜ソムリエ活動のほとんどで、
長谷寺と縁のある方とお世話になっております。
ラジオ出演のお話を頂いたとき、
2014年、今年の初日の出を思い出しましたね~。
で、記念すべきラジオ出演第1回目は、いきなり屋外ロケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/7b6f5f52cb58e7668cadc310e9173925.jpg)
無農薬野菜やこだわり調味料を販売されております「げんごろう」さんからのロケでした。
そして、販売されている野菜を1つとりあげて、お話しすることに。
で、何にしよう・・・。
これからが旬の春キャベツが売られていましたので、
春キャベツをテーマでお話させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/0bcf639735ab993c5f6a9b63364afb64.jpg)
よく見かけるのが、こんなキャベツ。
見た目が良くなさそうですね。
美味しくなさそうに思われる方も少なくないです。
でも、味はピカイチ!
何故か?
そして、写真のようなキャベツが出来る理由についても、
詳しくお話させて頂きました。
理由をお聞きしたい方は・・・それはまた別の機会で(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/29cac51117f32feb8920ff4f3c2a2e1f.jpg)
あっという間、しかもうまい具合に話が20分におさまり終了。
充実感タップリの20分間でした。
放送開始時は激しい雨でしたが、終ったころには雨もすっかり上がっていました。
あいにく、名張市内でしか聞くことが出来ず、
奈良を含めて関西の皆さんにはお届けできなかったのが残念でしたが
(え? Andyさんの話に興味ないって?)
「伝えること」についてとても勉強になりました。
リスナーの皆さん、FMなばり83.5の皆さん、ありがとうございました。
で、今後月1回、出演させて頂くことになりました♪
次回は3月27日(木)。
今回と同じく「ほっと。すて~しょん。83.5」の12:00~12:20のコーナーです。
次回もどこかのお店で売られている野菜について、分かりやすくお話させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/19/b69bcaeda9120d4b186d06590acd70a5.jpg)
ちなみにこの後は、名張市、伊賀市の農場見学に行ってきました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活