4/12(土)大阪ぐりぐりマルシェに出展しました。
今回はいちごの販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/5f5a36dd533074069472644aa3716d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/541e12ef18c645d4fb0db61b5fbeba01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/1b2759dab760aecc702691b02c3446c6.jpg)
富田林市にある大国ファームさんの有機栽培のイチゴを
境内で食べ歩き出来るように試食販売しました。
大国ファームさんは、オーガニックのお店「とまと家族」などを展開する大国フーズさんの
自社ファーム。
このマルシェの数日前に、3年ぶりに大国ファームさんにお伺いし、畑も見学させて頂きました。
その為、今回はただ単なる試食販売だけでなく、
正味、大国ファームさんという生産者さんの代わりという役割もさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/a95701dcf6032373566cc9aa074204f5.jpg)
そして、お隣では、大国ファームさんのイチゴのジャム作り体験をも実施。
しかもお砂糖ではなく甘酒を使います。
コチラのコーナーは門真市の八百屋「Mother Earth」さんのオーナーでもあり、
野菜ソムリエでもある高木さんと陰陽調和料理「きっちんすまいる」の横地さんがご担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/14f2c5ad8ef5856fbb15ce765f2a8ba3.jpg)
こちらが甘酒で作ったいちごのジャム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/305b13f296aaeeb88fa313ac5da2b6db.jpg)
甘酒もただ単なる甘酒ではありません。
毎回、福井県からお越し頂いている湯本味噌さんのこだわりの甘酒です。
湯本味噌さんはこの日、ご覧のような商品を販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/c671379209142a55c0fd8df8dad845d6.jpg)
こちらが試食用のいちご。
形からして1個1個キャラクターがあります。
生活者の皆さんがこのような形のイチゴはあまり目にしないでしょう。
まして、まず口に入れる機会はありません。
品種は「とちおとめ」です。
有機栽培だから、形が悪くても味がしっかりしている。
その為、試食として提供させて頂きました。
もちろん、ジャム作りでも活用させて頂きました。
実際に試食されてびっくりされるお客様が続出でした。
栽培法にこだわると、形が悪くても味がピカイチなんてことはザラにあります。
見た目で判断してしまいがちの生活者をいかに振り向かせるか・・・野菜ソムリエの腕の見せ所ですね。
章姫→とちおとめ→女峰の順に、お陰様で開始から2時間で売り切れ!
ありがとうございました。
これで、今年に入ってから試食販売の完売4連続!
2月、3月は難波ネギを完売。
1月は生野菜を完売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/eb527429da51c712f36609f283a99605.jpg)
午後からは、奈良県桜井市(長谷寺に近い!)産の
無農薬無化学肥料栽培のはっさく、甘夏、きんかんを試食販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/36012862c1e3ee0e2098a4816e69cda1.jpg)
きんかん。
最近量販店や百貨店に出回っている甘いきんかんじゃないのです。
古い品種の「きんかん」です。
なのに、まるごと口にしてもとても甘いのです。
子どもたちや、外国人の方が結構試食されていたのには驚きました。
実際中国人の方が買って下さいましたね。
(日本人らしい中国人でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/87b3ff631008c0504216405d6e1c3784.jpg)
こちらは、はっさく。
やわらかい苦み、そして爽やかな甘酸っぱさがあっておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/66ea55f2e9beb860b9c2c31dd835f624.jpg)
こちらは甘夏
ジューシーですこし酸味が利いた甘夏でした。
意外とはっさくの試食をおかわりする子どもさんがいらっしゃったのには驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/e75ddce5a3a5560f960bfeabaad1db19.jpg)
野菜ソムリエの高木さんと、湯本味噌の金戸さんと記念撮影。
それよりも、お客さんでボクを見たら「あ!難波ネギの人や!」。
で、お客さんやスタッフの方のブログやFacebookでぐりぐりマルシェのことを投稿して頂いた際、
ボクが写っている写真のコメントに
「難波ネギの人がいますね!」って・・・。
2月に難波ネギのトークイベントに参加させて頂き、しかも難波ネギ売っていたのですが
それだけインパクトが強かったの???
特に目立ったことはしませんでしたけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/1244cbfdd518d554abd32d6d135e936c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/c0769dcaa7c958a6600051d9ebc69e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/8e19edd6bb3704671acb1b6f650917a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/c0e2ca7334d01edc3536bd956cea6e0f.jpg)
とはいえ、今回もたくさんの方にお越しいただきました。
マルシェの実行委員会の皆さん、
そしてお越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
今回はいちごの販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/5f5a36dd533074069472644aa3716d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/541e12ef18c645d4fb0db61b5fbeba01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/1b2759dab760aecc702691b02c3446c6.jpg)
富田林市にある大国ファームさんの有機栽培のイチゴを
境内で食べ歩き出来るように試食販売しました。
大国ファームさんは、オーガニックのお店「とまと家族」などを展開する大国フーズさんの
自社ファーム。
このマルシェの数日前に、3年ぶりに大国ファームさんにお伺いし、畑も見学させて頂きました。
その為、今回はただ単なる試食販売だけでなく、
正味、大国ファームさんという生産者さんの代わりという役割もさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/a95701dcf6032373566cc9aa074204f5.jpg)
そして、お隣では、大国ファームさんのイチゴのジャム作り体験をも実施。
しかもお砂糖ではなく甘酒を使います。
コチラのコーナーは門真市の八百屋「Mother Earth」さんのオーナーでもあり、
野菜ソムリエでもある高木さんと陰陽調和料理「きっちんすまいる」の横地さんがご担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/14f2c5ad8ef5856fbb15ce765f2a8ba3.jpg)
こちらが甘酒で作ったいちごのジャム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/31/305b13f296aaeeb88fa313ac5da2b6db.jpg)
甘酒もただ単なる甘酒ではありません。
毎回、福井県からお越し頂いている湯本味噌さんのこだわりの甘酒です。
湯本味噌さんはこの日、ご覧のような商品を販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/c671379209142a55c0fd8df8dad845d6.jpg)
こちらが試食用のいちご。
形からして1個1個キャラクターがあります。
生活者の皆さんがこのような形のイチゴはあまり目にしないでしょう。
まして、まず口に入れる機会はありません。
品種は「とちおとめ」です。
有機栽培だから、形が悪くても味がしっかりしている。
その為、試食として提供させて頂きました。
もちろん、ジャム作りでも活用させて頂きました。
実際に試食されてびっくりされるお客様が続出でした。
栽培法にこだわると、形が悪くても味がピカイチなんてことはザラにあります。
見た目で判断してしまいがちの生活者をいかに振り向かせるか・・・野菜ソムリエの腕の見せ所ですね。
章姫→とちおとめ→女峰の順に、お陰様で開始から2時間で売り切れ!
ありがとうございました。
これで、今年に入ってから試食販売の完売4連続!
2月、3月は難波ネギを完売。
1月は生野菜を完売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/eb527429da51c712f36609f283a99605.jpg)
午後からは、奈良県桜井市(長谷寺に近い!)産の
無農薬無化学肥料栽培のはっさく、甘夏、きんかんを試食販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/36012862c1e3ee0e2098a4816e69cda1.jpg)
きんかん。
最近量販店や百貨店に出回っている甘いきんかんじゃないのです。
古い品種の「きんかん」です。
なのに、まるごと口にしてもとても甘いのです。
子どもたちや、外国人の方が結構試食されていたのには驚きました。
実際中国人の方が買って下さいましたね。
(日本人らしい中国人でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/87b3ff631008c0504216405d6e1c3784.jpg)
こちらは、はっさく。
やわらかい苦み、そして爽やかな甘酸っぱさがあっておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/66ea55f2e9beb860b9c2c31dd835f624.jpg)
こちらは甘夏
ジューシーですこし酸味が利いた甘夏でした。
意外とはっさくの試食をおかわりする子どもさんがいらっしゃったのには驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/e75ddce5a3a5560f960bfeabaad1db19.jpg)
野菜ソムリエの高木さんと、湯本味噌の金戸さんと記念撮影。
それよりも、お客さんでボクを見たら「あ!難波ネギの人や!」。
で、お客さんやスタッフの方のブログやFacebookでぐりぐりマルシェのことを投稿して頂いた際、
ボクが写っている写真のコメントに
「難波ネギの人がいますね!」って・・・。
2月に難波ネギのトークイベントに参加させて頂き、しかも難波ネギ売っていたのですが
それだけインパクトが強かったの???
特に目立ったことはしませんでしたけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/80/1244cbfdd518d554abd32d6d135e936c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/c0769dcaa7c958a6600051d9ebc69e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/8e19edd6bb3704671acb1b6f650917a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/c0e2ca7334d01edc3536bd956cea6e0f.jpg)
とはいえ、今回もたくさんの方にお越しいただきました。
マルシェの実行委員会の皆さん、
そしてお越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活