~スプーンにたった1~2杯で、
驚きのメニューに変身!?~
【吉川ごぼうのディップ】
「吉川ごぼう」とは、滋賀県野洲市で作られている伝統野菜。
びわ湖の南にあり、野洲川という川がもたらした栄養豊富で水はけのよい砂地で育ったごぼうは、
色白、そして食物繊維が豊富なのにアクが少なく、掘りたては生で食べれるそうです。
こちらのゴボウを使ったディップ「黒のディップ」を、野菜ソムリエプロ講座(大阪25期)の同期で友人の藤岡いづみさんが開発されました。
無添加、そして動物性の材料は使われていません。
ところが、コロナウイルスの影響でイベント出展は中止、
更にはホテルや飲食店からの注文もストップしてしまい、大量の在庫を抱えることに。
そこで、今回、コチラのサイトを通じて購入することにしました!
https://revegefru.buyshop.jp/items/28394545
早速届き、サラダ、トーストなどで楽しんでます。
ゴマの風味とゴボウの舌触り。
そして程よい酸味。
香りはバーニャカウダソースそのもの。
和風、洋風のいいところが、ギュッと詰まっています。
で、コチラは、
さわらを焼いたものと、茹でた人参の葉、そして空豆を炒めたもの。
お魚は塩胡椒もせず、人参の葉や空豆も一切なにも加えてません。
そして、コチラは
吉野郡某所の直売所で見つけた「サラダとうがらし」。
パッと見て、ししとうの類に思われますが、その名の通り“生”で食べるのがオススメのとうがらし。
某種苗会社の「サラダ甘長とうがらし」という品種と思われます。
「マヨネーズと相性バツグン」だそうですが、僕はむしろ、バーニャカウダなどのディップソースと合うハズ。
と、いう事で、「黒のディップ」でまるごと頂きました。
青臭さがあまりなく、しかも甘みが強めなので、いくらでもポリポリ進みます。
いい素材は、スプーンにたった1~2杯で、一瞬に驚きのメニューに変身します♪
これからも色々と試してみます。
ご興味があれば皆さんも是非。
藤岡さん、ありがとうございました。
ご馳走さまでした!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
驚きのメニューに変身!?~
【吉川ごぼうのディップ】
「吉川ごぼう」とは、滋賀県野洲市で作られている伝統野菜。
びわ湖の南にあり、野洲川という川がもたらした栄養豊富で水はけのよい砂地で育ったごぼうは、
色白、そして食物繊維が豊富なのにアクが少なく、掘りたては生で食べれるそうです。
こちらのゴボウを使ったディップ「黒のディップ」を、野菜ソムリエプロ講座(大阪25期)の同期で友人の藤岡いづみさんが開発されました。
無添加、そして動物性の材料は使われていません。
ところが、コロナウイルスの影響でイベント出展は中止、
更にはホテルや飲食店からの注文もストップしてしまい、大量の在庫を抱えることに。
そこで、今回、コチラのサイトを通じて購入することにしました!
https://revegefru.buyshop.jp/items/28394545
早速届き、サラダ、トーストなどで楽しんでます。
ゴマの風味とゴボウの舌触り。
そして程よい酸味。
香りはバーニャカウダソースそのもの。
和風、洋風のいいところが、ギュッと詰まっています。
で、コチラは、
さわらを焼いたものと、茹でた人参の葉、そして空豆を炒めたもの。
お魚は塩胡椒もせず、人参の葉や空豆も一切なにも加えてません。
そして、コチラは
吉野郡某所の直売所で見つけた「サラダとうがらし」。
パッと見て、ししとうの類に思われますが、その名の通り“生”で食べるのがオススメのとうがらし。
某種苗会社の「サラダ甘長とうがらし」という品種と思われます。
「マヨネーズと相性バツグン」だそうですが、僕はむしろ、バーニャカウダなどのディップソースと合うハズ。
と、いう事で、「黒のディップ」でまるごと頂きました。
青臭さがあまりなく、しかも甘みが強めなので、いくらでもポリポリ進みます。
いい素材は、スプーンにたった1~2杯で、一瞬に驚きのメニューに変身します♪
これからも色々と試してみます。
ご興味があれば皆さんも是非。
藤岡さん、ありがとうございました。
ご馳走さまでした!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます