このたび、11/30(水)~12/6(火)に、実施された、
JR大阪三越伊勢丹「大丹波味覚フェア」に、
野菜ソムリエ姿で店頭販売させて頂きました。
これは、兵庫県の丹波、京都府の丹波の名産品を一同に集めたフェア。
おなじみ、丹波の黒豆のほかに、夜久野そば、京野菜、
さらには生湯葉、丹波の紫芋、はっぱも食べれる金時にんじん、
鹿肉のハム・ソーセージ、こだわりヨーグルトなど、
いろいろと販売しました。
野菜ソムリエ中級講座の同期(大阪25期)のYさんが、
このフェアの企画運営を担当されており、今回お誘いを頂きました。
(Yさん、ありがとうございました。)
店頭に立たせて頂いた野菜ソムリエは、ボク以外にYさんを含め5人。
全員が野菜ソムリエ中級講座の同期。
(男性のソムリエは私1人です)
ボクは12/1(木)、3(土)、6(火)は丸1日、
4(日)は午後から店頭にたたせて頂きました。
丹波のこだわり野菜はもちろん、
「三田屋」の鹿肉のハム・ソーセージの試食販売、
黒豆の試食販売も行いました。
鹿肉のハム・ソーセージは癖がなくておいしかったです。
もうじき本格的に流通するみたいですよ。
また、丹波の黒豆は格別です!
そして、土日を中心に丹波産・特別栽培のコシヒカリの販売を
行っていました。
しかも、「1升マス山盛り」で945円
お客様のお好きな分だけいくらてんこ盛りでも945円です。
ボクは実際に1升マスにお米を盛る様子をジェスチャーしながら、
「なんぼてんこ盛りでもお値段かわりません!」とPRしながら
販売しました。
ちなみに1升マスすりきり1杯で1.5kg。
中には2kgお買い上げのお客様もいらっしゃいました。
このお米販売で、お客様との対話を少し紹介。
「こんなぎょうさんあっても、よう持って帰らんわ!」
「夕べ早速炊いたらおいしかったから、また来てん!」
「てんこ盛りしてもこぼれるやん!」
…こない盛ったらだいじょうぶです!…
たくさんてんこ盛りできる方法を、説明しました。
(詳細は企業秘密ということで…)
「おにいちゃん、こぼさんとあんじょう入れてや~!」
せっかくお客様がてんこ盛りにしたものを、いかにこぼさずに専用の袋に入れるか?
入れるのもスリル満点です。
お客様とのやり取りが面白かったですね。
気がついたら、見物客も…。
日曜日は、この日用意していた60kgのお米が、全て完売!
ありがとうございました。
フェア期間中は、野菜ソムリエ講座同期の皆さんなど、
たくさんの方々が駆けつけてくださりました。
また、最終日(12/6)には、
日本野菜ソムリエ協会大阪支社の
秋津様、柴田様など、協会スタッフの方も駆けつけて下さいました。
ありがとうございました。
最終日は、このフェアに参画している皆さんが、
ココロが1つになった、1つの魂が出来上がった。
そんな感じがしましたし、
「これや。このパワーが、特産物を普及させるのに欠かせないかも…」
そういう「気づき」感じました。
また、今回の大丹波味覚フェアでは、お客様への伝え方や、即席のPOPの作り方、
試食販売の仕方など、たくさん勉強になりました。
生活者(消費者)も特徴があるもの、安全・安心なものを求めていることを実感しました。
特別栽培農産物についてのご質問や、
栽培方法について説明してほしいというお客様も比較的いらっしゃいました。
自慢ではありませんが、
そういったご質問があるのは想定していました。
あわせて、生産についての理解もして頂くために、
このフェアが始まる前、出展される農産品について、
生産者のこだわりについても
Webサイト(出展者だけでなく、生活者のブログの記事も)
や出展者などに確認し、自身の栽培経験ともつなげて理解しておきました。
以前から、いつかは百貨店で野菜ソムリエ姿で…という想いはありましたが、
こんなに早くに機会を頂き、うれしいと同時に、ありがたいです。
いずれは地元の特産品フェアに立ち、地元に恩返ししたいですね。
最後に「大丹波味覚フェア」にお越しくださいました皆様。
たいしたことのないボクのお話を聞いてくださった皆様。
本当にありがとうございました。
なお、朝日新聞の兵庫版でも、取り上げて下さいました。
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001112010001
また、駆けつけて下さった野菜ソムリエの同期の方が、
今回のフェアおよびそこで販売していた商品について
ブログで取り上げてくださっています。
・emidoriさん
http://emidori.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
・cherryさん
http://kana3638.blog50.fc2.com/blog-date-20111204-3.html
****************************************
◆◆クリックして下さればありがたいです↓◆◆
JR大阪三越伊勢丹「大丹波味覚フェア」に、
野菜ソムリエ姿で店頭販売させて頂きました。
これは、兵庫県の丹波、京都府の丹波の名産品を一同に集めたフェア。
おなじみ、丹波の黒豆のほかに、夜久野そば、京野菜、
さらには生湯葉、丹波の紫芋、はっぱも食べれる金時にんじん、
鹿肉のハム・ソーセージ、こだわりヨーグルトなど、
いろいろと販売しました。
野菜ソムリエ中級講座の同期(大阪25期)のYさんが、
このフェアの企画運営を担当されており、今回お誘いを頂きました。
(Yさん、ありがとうございました。)
店頭に立たせて頂いた野菜ソムリエは、ボク以外にYさんを含め5人。
全員が野菜ソムリエ中級講座の同期。
(男性のソムリエは私1人です)
ボクは12/1(木)、3(土)、6(火)は丸1日、
4(日)は午後から店頭にたたせて頂きました。
丹波のこだわり野菜はもちろん、
「三田屋」の鹿肉のハム・ソーセージの試食販売、
黒豆の試食販売も行いました。
鹿肉のハム・ソーセージは癖がなくておいしかったです。
もうじき本格的に流通するみたいですよ。
また、丹波の黒豆は格別です!
そして、土日を中心に丹波産・特別栽培のコシヒカリの販売を
行っていました。
しかも、「1升マス山盛り」で945円
お客様のお好きな分だけいくらてんこ盛りでも945円です。
ボクは実際に1升マスにお米を盛る様子をジェスチャーしながら、
「なんぼてんこ盛りでもお値段かわりません!」とPRしながら
販売しました。
ちなみに1升マスすりきり1杯で1.5kg。
中には2kgお買い上げのお客様もいらっしゃいました。
このお米販売で、お客様との対話を少し紹介。
「こんなぎょうさんあっても、よう持って帰らんわ!」
「夕べ早速炊いたらおいしかったから、また来てん!」
「てんこ盛りしてもこぼれるやん!」
…こない盛ったらだいじょうぶです!…
たくさんてんこ盛りできる方法を、説明しました。
(詳細は企業秘密ということで…)
「おにいちゃん、こぼさんとあんじょう入れてや~!」
せっかくお客様がてんこ盛りにしたものを、いかにこぼさずに専用の袋に入れるか?
入れるのもスリル満点です。
お客様とのやり取りが面白かったですね。
気がついたら、見物客も…。
日曜日は、この日用意していた60kgのお米が、全て完売!
ありがとうございました。
フェア期間中は、野菜ソムリエ講座同期の皆さんなど、
たくさんの方々が駆けつけてくださりました。
また、最終日(12/6)には、
日本野菜ソムリエ協会大阪支社の
秋津様、柴田様など、協会スタッフの方も駆けつけて下さいました。
ありがとうございました。
最終日は、このフェアに参画している皆さんが、
ココロが1つになった、1つの魂が出来上がった。
そんな感じがしましたし、
「これや。このパワーが、特産物を普及させるのに欠かせないかも…」
そういう「気づき」感じました。
また、今回の大丹波味覚フェアでは、お客様への伝え方や、即席のPOPの作り方、
試食販売の仕方など、たくさん勉強になりました。
生活者(消費者)も特徴があるもの、安全・安心なものを求めていることを実感しました。
特別栽培農産物についてのご質問や、
栽培方法について説明してほしいというお客様も比較的いらっしゃいました。
自慢ではありませんが、
そういったご質問があるのは想定していました。
あわせて、生産についての理解もして頂くために、
このフェアが始まる前、出展される農産品について、
生産者のこだわりについても
Webサイト(出展者だけでなく、生活者のブログの記事も)
や出展者などに確認し、自身の栽培経験ともつなげて理解しておきました。
以前から、いつかは百貨店で野菜ソムリエ姿で…という想いはありましたが、
こんなに早くに機会を頂き、うれしいと同時に、ありがたいです。
いずれは地元の特産品フェアに立ち、地元に恩返ししたいですね。
最後に「大丹波味覚フェア」にお越しくださいました皆様。
たいしたことのないボクのお話を聞いてくださった皆様。
本当にありがとうございました。
なお、朝日新聞の兵庫版でも、取り上げて下さいました。
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001112010001
また、駆けつけて下さった野菜ソムリエの同期の方が、
今回のフェアおよびそこで販売していた商品について
ブログで取り上げてくださっています。
・emidoriさん
http://emidori.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
・cherryさん
http://kana3638.blog50.fc2.com/blog-date-20111204-3.html
****************************************
◆◆クリックして下さればありがたいです↓◆◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます