![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/b92640830af9bf9d4df60e385d377ed7.jpg)
今年2月。
奈良のUHF局である奈良テレビの情報番組「ゆうドキッ!」でご紹介させて頂きました、
「ベジフルフラワー」。
※放送内容の動画はコチラです。
(5分20秒あたりで登場します)
http://youtu.be/Y_iaA8PNwE4
食べれるけど、カタチが悪くて売る事が出来ない野菜果物を使ったブーケ。
この秋、ワークショップをスタートさせます。
いよいよ、皆さんにもベジフルフラワーを楽しんで頂けます!
ワークショップに限らず、本格的にベジフルフラワーを学びたいという方も、いらっしゃるかもしれません。
ところが、奈良県内では本格的に学べる場所がありません。
楽しむだけでなく、本格的に学べる機会も設けることが出来れば・・・と考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/b0d14cea5da8a3d28fd2df5d57db6cda.jpg)
私事で恐縮ですが、
この度、日本野菜ソムリエ協会より、
野菜のブーケをアレンジ出来る資格「ベジフルフラワーアーティスト」初級講座の講師として認定を頂きました。
僭越ではありますが、「男性」として全国初(!)の講師をさせて頂くことになりました。
会場は、野菜ソムリエアワードでもご紹介いたしました、吉野の玄関口、街から程よく近い里山。
大淀町大岩にあります古民家「おおいわ結の里」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/7adba7890d2374803d61d941938f6582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/153e7f048b28e67861f84176be6c7e61.jpg)
こちらは初級講座のパンフレットです。
コロナ禍の今こそ、原点に立ち返る時だと考えてます。
寺子屋とまでは行きませんが、ベジフルフラワーを通じて里山の自然やそこに住む人々に触れ、
生活者が忘れかけていたコトにもお互い気づいていけたらなぁ…と考えています。
新しい文化であるベジフルフラワーを通じて、生活者に癒しや新しい気づきをも提供したい。
ベジフルフラワーを通じて里山が潤っていけたら…。
そして、他府県に数多く存在する里山がベジフルフラワーを通じて潤っていけたら…と考えています。
ゆったりとした時間がながれ、
心地よい風が吹く。
鳥のさえずりを聴きながら、
野菜果物の色やカタチと親しみながら
ゆったりと野菜のブーケを楽しみ、学べるひと時を提供していきます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます