5/10(土)、11(日)
セキスイハイム奈良工場の大工場見学祭
「カンタン夏野菜ルーム」で、
夏野菜の育て方の講師をさせて頂きました。
これは、家庭菜園がライフスタイルの1つになればとの想いで
(有)空気ミュージアムさんとの共同企画で実現したものです。
プロフィールには「農boy」の肩書き入りです(笑)
ブースでは麦わら帽子や鍬、鎌なども展示させて頂きました。
全て自宅にあるものです。
そして通路沿いにはプランターに夏野菜など、これから栽培できる野菜を育てて展示しました。
これらのディスプレイも僕が考案・制作(栽培)したものです。
どんな野菜を展示したかについては、あとで詳しく・・・。
で、今回はトマトの苗の植え方のミニ講習会を中心にさせて頂きました。
通路沿いに展示のディスプレイの1つに、育っているトマトを準備させて頂きました。
ニラとトマト、一緒に植えてますね。
言っておきますが、ただ単に空いたスペースを埋めるために
ニラを植えているのではありません。
実はニラ、トマトの病原菌による病気のリスクを下げてくれるからです。
しかもニラといったらあの香り。
その香りが害虫除けにもなります。
実際にボクが実践しています。
まずはニラの活用についてディスプレイを交えてご紹介させて頂きました。
そして、この写真を見てください。
トマトの根元の写真ですが、根元が斜め向いてますね?
育ちが悪いのではありません。
なぜかというと、真横に近い斜めに、先っぽの葉っぱ3枚程度を残して苗を植えたためです。
実はトマトは土に埋まったところからはどこからでも根っこが出ます。
普通の、まっすぐに植えるよりも、根っこが増えるわけです。
根っこが多いと、トマトの株が長持ちし、結果として長く収穫を楽しめる可能性が高くなるのです。
この斜め植えも提案させて頂きました。
また、随時質問コーナーも実施。
野菜作りのいろいろな悩み事について、アドバイスさせて頂きました。
講習会の写真は、比較的混雑していないときに撮影したものですが、
ひどいときはエリアが一杯で立ち見も出るほどでした。
そして、野菜作りに興味があるけど、育てたことのない。
あるいは育ててみようかな。とお考えの方をターゲットにしましたが、
6割以上が家庭菜園愛好家のご年輩の方でした。
お陰様でこのイベントで、「野菜作りの講師デビュー」させて頂く事になりました。
こんなに早くデビューさせて頂くなんて思いもよりませんでした。
参加者の皆さんとお話させて頂き、いろいろと勉強になりました。
いろいろ気づかされました。
今回講師をさせて頂いて感じたのは
家庭菜園の間でも、「形が悪い=味が悪い」という既成概念(誤解)があること。
でも、必ずしも形=味ではありません。
形のゆがんだトマトでも、味は格別なんてこともザラなのです。
曲がったキュウリも、いびつな形のピーマンも。
形を追い求めるのをやめるだけで、収穫の楽しむ機会が増えるものです。
ご参加頂きました皆様、空気ミュージアムの皆様、セキスイハイムの皆様
そしてこのお仕事のお誘いを頂きました野菜ソムリエのTさん
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
5/8(木)、5/13(火)、
桜の名所でもあり世界遺産10周年を迎えた吉野山にある
オーガニックカフェ「はなさか」さんで、
「ベジフル食養イベントvol.2」を開催させて頂きました。
はなさかさんでのイベントは昨年11月以来。
既に開催を望まれる方が多いことから、今回は2日間実施させて頂く事になりました。
で、5/8の写真を交えながらごご紹介します~。
イベントが始まる前に真っ先に蔵王堂に御参りに行ってきました。
その後、向かったのは吉水神社の「一目千本」。
21世紀に残したい景色に選ばれています。
4月はこんな感じでした。
今、静けさが増し、逆に新緑のパワーがあふれた景色になってます。
世界遺産10周年のちょうちんが各所に掛けられています。
はなさかさんでは、前回11月と同じく、
ヘンプフードやヘンプの洋服の普及に携わる天川村在住のナナさんの
「ヘンプの洋服展」を開催。
今回はオーストラリアより有機認定を受けた
ヘンプ(麻)食品をもご紹介されてました。
ちなみにナナさんも8日にご参加下さいました。
で、前置きが長くなりましたが、今回のテーマは「新芽」。
この時期で「新芽」と聞くと、真っ先に連想するのが「山菜」ですね。
でも、切り口を変えると今が旬で新芽を食べる野菜はもっとあるのです。
スプラウト、間引き菜も見方を変えるとそうですね。
新芽のパワーが、
冬用から夏用に代わろうとしている今のカラダにどう役立つか、
どう活用すればよいかなどを中心にお話させて頂きました。
そして今回、参加者の皆さんには、
はなさかさん特製の新芽のフルコースを味わっていただきました。
まずは今が旬のお野菜、山菜、スプラウト、間引き菜などを使った前菜。
つづいて煮物。
ヨモギ豆腐の白味噌仕立て
で、突如登場したのがこちら↓↓↓
近づいてみると・・・
実は山菜の天ぷらをここで揚げるのです。
揚げたてアツアツの山菜の天ぷらを
参加者の皆さんに召し上がって頂きました。
これが今回天ぷらで提供させて頂きました山菜。
天ぷらの山菜をも含めて、今回の特別ランチで使っている山菜は、
山菜の達人の方に近隣の山々で探していただき、
最高の状態のものをご用意頂きました!
お茶の葉とゆきのした
柿の新芽
よもぎ
こしあぶら
うど
あと、さんしょう(木の芽)の天ぷらもありました。
その後、
煎り玄米のお粥とお新香
お新香は梅干、にんじんの麹漬け、葉ワサビの漬物です。
最後はデザート。
牛乳を使っていない抹茶&きな粉アイス。
ヨモギ寒天と白玉を添えています。
2日間とも、非常に盛り上がりました。
参加者の皆さん、そして吉野山の新緑からパワーをタップリ頂きました。
吉野山で、
「世界遺産10周年」という節目に、
野菜ソムリエの活動をさせて頂き、本当に嬉しいです。
また、ご参加いただいた皆さんのFacebookやブログでもご紹介下さり、
さらに次回のお問い合わせも・・・。
本当にありがとうございます。
しかも前回11月を含め、今回参加して下さった吉野の活発な女性の皆さん方が、
それぞれ新しいイベントなどを開催されたりしています。
吉野山で維新が起きそうな予感ですね~
今回は両日とも満席、しかも全員吉野郡の女性!
更には殆どが吉野川よりも南にお住まいの方です。
どんどんと吉野の山間に野菜の風が吹いていってますね~♪
はなさかさん、
そしてご参加下さった皆さん、
ありがとうございました。
皆さん、ご一緒に吉野に野菜の風をどんどん吹かせていきましょう。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
5/1(木)は、
三重県名張市のローカルFM局
「FMなばり83.5」の「ほっと。すて~しょん。83.5」で
12:00から20分間、野菜トークをさせて頂きました。
名張の山もすっかり新緑の季節になりました。
今回も名張市内にあるオーガニックショップ「げんごろう」さんより生中継。
今回はエンドウマメについて
サヤエンドウとエンドウマメ(うすいえんどう)、
そしてインゲンマメの違いを交えながらお話させて頂きました。
耳を傾けてくださいました皆様。
本日もありがとうございました。
しかしこの日は新緑のパワーを感じる1日。
外で昼寝したいくらいでした。
次回は5月29日(木)12:00~です。どうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
三重県名張市のローカルFM局
「FMなばり83.5」の「ほっと。すて~しょん。83.5」で
12:00から20分間、野菜トークをさせて頂きました。
名張の山もすっかり新緑の季節になりました。
今回も名張市内にあるオーガニックショップ「げんごろう」さんより生中継。
今回はエンドウマメについて
サヤエンドウとエンドウマメ(うすいえんどう)、
そしてインゲンマメの違いを交えながらお話させて頂きました。
耳を傾けてくださいました皆様。
本日もありがとうございました。
しかしこの日は新緑のパワーを感じる1日。
外で昼寝したいくらいでした。
次回は5月29日(木)12:00~です。どうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
さて、奈良新聞でご紹介頂きました4月のベジフルClubですが、
今回は「いちご」をテーマに開催させて頂きました。
参加者の皆さんには5種類のいちごを食べ比べしていただきました。
品種は、
・あすかルビー
・古都華
・ゆめのか
・さがほのか
・かおりの
なお、あすかルビー、古都華は、
大和郡山市の佃農園さんから、特別に完熟したものをご用意頂きました。
こちらはあすかルビー
こちらは古都華
見事としか言葉が出ませんね~。
参加者の皆さんからも、大人気でした。
佃農園さん、ありがとうございました。
いちごが日本にいつごろ、どのように伝わったか、
そして栄養素と効能、見分け方、更にはイチゴ狩りをする際のねらい目のいちご・・・など、
お話させて頂きました。
そして今回の吉野のテーマ特産品は・・・
「火打ち餅」
川上村で作られている、やさしい甘さのこしあん入りのヨモギ餅です。
皮は米粉を杵でつき、村でとれたよもぎと合わせて作られています。
手作り完全無添加のお餅。
毎朝、朝日が出る前から村のお母さん方が作られているそうです。
この「火打ち餅」。
お釈迦さんが使っていた「火打ち石」の形に似て作られたお餅です。
「火打ち石」とは、火をつける(火をおこす)石です。
マッチみたいに擦らせて火をおこす石です。
使い方はこちらのWebサイトにあります。
http://www.d3.dion.ne.jp/~makiuchi/
そして、川上村では4月8日の花祭り、お釈迦さんのお誕生日にこの火打ち餅を作って
お供えし、誕生日をお祝いします。
更には花祭りの時に、こちらを立てます。
「八日ざお」
今回のベジフルClubで、ミニチュアでワタクシ自ら再現させて頂きました。
八日ざおは、地域によってさまざまです。
また、一般的には五穀豊穣などを願って建てられています。
川上村では、杉の木の皮を剥いて、先端だけ枝を残し、
シャガ、ツツジ、そして川上村の村の花でもあるやまぶきの花を縛って、
高くたてます。
八日ざおに使われた杉の木は、今度はこいのぼりの竿として使われます。
つまり、実際にはかなり大きいのです。
また、今回、家族の森のスタッフの皆さんが、
いちごのババロアを作ってくださいました。
今回は、家族の森さんで、
床暖房と吉野桧の床にリフォームされた方がご参加されたり、
吉野杉の本場、川上村の地域おこし協力隊の方がご参加されたり、
更には野菜ソムリエの先輩でもあり
コミュニティ奈良でお世話になっておられるTさんがご参加されたりと、
かなり多彩な皆さん方にお越し頂きました。
川上村の事、そして川上村の桧の居心地の良さの話題、
そして食の話題など、住と食でとても盛り上がりました。
参加者の皆さん、スタッフの皆さん。
本日もありがとうございました。
また、家族の森さんのWebサイトでも、
早速UPして下さいました。
早速ありがとうございます!
http://kazokunomori.net/news/000221.html
さて、次回は6月22日(日)
テーマは「じゃがいも」です。
既に告知していただいております。
詳細はこちらへ↓↓↓
http://kazokunomori.net/event/event222.html
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
しばらくご無沙汰してしまいました。
さて、ご報告です。
今年1月から講師をさせて頂いております、
吉野材の住宅メーカー「家族の森」さんでの野菜果物イベント
「吉野発!ベジフルClub in 家族の森」。
4月のベジフルClubが、4月28日(月)の奈良新聞に掲載していただきました。
※奈良新聞Webサイトでもご覧頂くことが出来ます。
http://www.nara-np.co.jp/20140428102611.html
かねてより夢でしたけど、たぶん実現させるのは30代後半だろうと描いていた
「吉野杉をふんだんに使った建物で野菜&果物イベント」。
今年夢を実現させることが出来、しかも新聞に取り上げていただくなんて、
冥利に尽きます。
ここまでたどり着くことが出来ましたのも、
皆様方の温かいサポートのお陰です。
改めて感謝申し上げます。
これからもベジフルClubで野菜&果物の魅力、そして吉野の食の魅力を伝え続けて行きたいと思います。
今後ともどうぞご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
なお、4月のベジフルClubの内容は、もうすぐブログでご紹介します~。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
さて、ご報告です。
今年1月から講師をさせて頂いております、
吉野材の住宅メーカー「家族の森」さんでの野菜果物イベント
「吉野発!ベジフルClub in 家族の森」。
4月のベジフルClubが、4月28日(月)の奈良新聞に掲載していただきました。
※奈良新聞Webサイトでもご覧頂くことが出来ます。
http://www.nara-np.co.jp/20140428102611.html
かねてより夢でしたけど、たぶん実現させるのは30代後半だろうと描いていた
「吉野杉をふんだんに使った建物で野菜&果物イベント」。
今年夢を実現させることが出来、しかも新聞に取り上げていただくなんて、
冥利に尽きます。
ここまでたどり着くことが出来ましたのも、
皆様方の温かいサポートのお陰です。
改めて感謝申し上げます。
これからもベジフルClubで野菜&果物の魅力、そして吉野の食の魅力を伝え続けて行きたいと思います。
今後ともどうぞご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
なお、4月のベジフルClubの内容は、もうすぐブログでご紹介します~。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活