11月19日、修学院離宮の北側にある赤山禅院に紅葉
を訪ねて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/008d322ff43f4275a070ce0d9fc344a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/07b54a7247b8ddc460636717443b5a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/518b88dc8662a5617d90dcc7733c3ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/4959ad47887f19f3a217666d39413dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/5ecffb0f6418754ac8f6470a4b310700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/df5bd090b25ed56d2e0d3510eca7a3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/96bbcb6ba00cce887b7c5c51151aab96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/400aea9ef07e855a588f445b65f0a378.jpg)
寒桜が咲いて、モミジの前に浮き出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/b684b917c9bdf23f9ddc43666d86cdc1.jpg)
まだ青葉の残る木もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/74d45bd9afed012dbeeadd39d9a627bc.jpg)
こんなに真っ赤に紅葉している木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/4636ef53f27f43794c972bedb6fdee31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/93775de7c7b17768b797bf87d9b77723.jpg)
11月30日まで紅葉祭とありますが、いつもと変わらない静かな境内で、参拝する人もそんなに多くなくて、ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。行ったのが夕方で人が少なかったのかもしれませんが、それでも永観堂などの銀座並みの人混みを思うとここは絶好の穴場です
。
23日には数珠供養があるのでもっと賑わうことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/877d448fc4bc06aaae608df953236ce6.jpg)
お堂の側にこんなものもありました。
手押し消防ポンプ車。
どこかわかりませんが、「三谷村消防組」のもので滋賀県長浜で作られたものだと書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/008d322ff43f4275a070ce0d9fc344a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/07b54a7247b8ddc460636717443b5a5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/518b88dc8662a5617d90dcc7733c3ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/4959ad47887f19f3a217666d39413dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/5ecffb0f6418754ac8f6470a4b310700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/47/df5bd090b25ed56d2e0d3510eca7a3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/96bbcb6ba00cce887b7c5c51151aab96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/400aea9ef07e855a588f445b65f0a378.jpg)
寒桜が咲いて、モミジの前に浮き出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/b684b917c9bdf23f9ddc43666d86cdc1.jpg)
まだ青葉の残る木もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/74d45bd9afed012dbeeadd39d9a627bc.jpg)
こんなに真っ赤に紅葉している木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/4636ef53f27f43794c972bedb6fdee31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/93775de7c7b17768b797bf87d9b77723.jpg)
11月30日まで紅葉祭とありますが、いつもと変わらない静かな境内で、参拝する人もそんなに多くなくて、ゆっくりと紅葉を楽しむことができました。行ったのが夕方で人が少なかったのかもしれませんが、それでも永観堂などの銀座並みの人混みを思うとここは絶好の穴場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
23日には数珠供養があるのでもっと賑わうことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/877d448fc4bc06aaae608df953236ce6.jpg)
お堂の側にこんなものもありました。
手押し消防ポンプ車。
どこかわかりませんが、「三谷村消防組」のもので滋賀県長浜で作られたものだと書いてありました。