京大の建物に対するむごい仕打ちに比べて、府立医大は褒めてあげたい。
旧京都織物の建物を見た後、荒神橋を渡って府立医大に行ってみました。
1929(昭和4)年築。元は図書館だった建物を修復した後、今は生協購買部や学生のサークルが使っているようですが、ライトアップして建物が目立つように活かしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/a311d57bfce4e2e1bffb6242093198b1.jpg)
入口上部にステンドグラスがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/e01f3a36e2122178b5754bd4c785eb3b.jpg)
両側に向かって階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/5cbe870160c5c86b82c4fe8fd6d38e01.jpg)
3階まで上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/e3999e7ac06e453cb149f14465937533.jpg)
正面に見えた尖頭アーチ窓が内側からもきれいに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/92e85ab50faf2897c672a30f3d694d3c.jpg)
3階奥には貴賓室のような部屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/9cd4a7592dcbfad794f5c7ad56fd6862.jpg)
エレベーター入口は塗り籠められて壁になっていましたが、その上にはこんなクラシックな階指示板が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/9ffa109b5f286b3087a0009c8ae7fc02.jpg)
裏側から見たところ。