1月1日から2日にかけての大雪、京都市内で21㎝の積雪は過去3番目のことというけれど、覚えている限りでは初めての出来事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/b5fb0bb18afc15450312380d993c7fbe.jpg)
4日の松ヶ崎疎水は雪もだいぶ溶けてきてこんな様子。
しかし、我が家では屋根から固まった雪の塊が次々落ちてきて大変なことに。
雪は塊になると恐ろしい威力を発揮して、庭の木を押し倒し、南天の枝を折り、庭中真っ白に50㎝ほども積もってしまいました。しまいには、雪と一緒に屋根瓦も落ちる始末。トホホのホです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/e56e8534c17a89a0b0486c55ceae6748.jpg)
深く積もった雪の下から植物を救出しているところです。ツバキ、ハラン、シダ等々。固い氷やシャーベットのようになった雪の中から園芸シャベルで掘り起こすのは、シャベルで葉が切れたり、一部出てきてもその先が雪の下だと引っ張ってもびくともしないので、まともな形で掘り起こすのは至難の業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/d05da2e4d12580f297d0837339701393.jpg)
せめてものお慰み、大きな雪ウサギを作りました。
まだ当分の間、庭の雪かきをしなければいけないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/b5fb0bb18afc15450312380d993c7fbe.jpg)
4日の松ヶ崎疎水は雪もだいぶ溶けてきてこんな様子。
しかし、我が家では屋根から固まった雪の塊が次々落ちてきて大変なことに。
雪は塊になると恐ろしい威力を発揮して、庭の木を押し倒し、南天の枝を折り、庭中真っ白に50㎝ほども積もってしまいました。しまいには、雪と一緒に屋根瓦も落ちる始末。トホホのホです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/e56e8534c17a89a0b0486c55ceae6748.jpg)
深く積もった雪の下から植物を救出しているところです。ツバキ、ハラン、シダ等々。固い氷やシャーベットのようになった雪の中から園芸シャベルで掘り起こすのは、シャベルで葉が切れたり、一部出てきてもその先が雪の下だと引っ張ってもびくともしないので、まともな形で掘り起こすのは至難の業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/d05da2e4d12580f297d0837339701393.jpg)
せめてものお慰み、大きな雪ウサギを作りました。
まだ当分の間、庭の雪かきをしなければいけないようです。