年末から元旦にかけて土佐に行ってきました。
いつもは高速バスや、JRでも新幹線から特急電車へ乗り継ぎで素通りしてしまう土讃線ですが、今回はカレンダー的に休みもたくさんあったので、土讃線は鈍行列車の乗り継ぎという方法をとってのんびり旅をしてみました。
岡山駅までは「のぞみ」で、岡山発午前10時5分の特急「南風」に乗り換えました。
「南風」は琴平まで乗ります。
岡山駅からは、同じく四国の松山へ向かう「しおかぜ」もほぼ同時に出ています。
なんだか車体が違いますね。
瀬戸大橋はいつも電車の中からだと全体像がつかめません。
橋は二段構造になっていて、上が自動車道路、下を鉄道が走っています。
鉄橋の橋脚が両側にあるので、写真が撮りにくいです。
やっと下を通っている船を写しました。
香川県に近づくと、火力発電所や造船所が立ち並ぶコンビナートになっています。