2016/03/21
「紅いろのハナノキの花咲きたりと習いはじめし絵てがみ届く(鳥海明子)」
「カエデ科でハナノキ別名ハナカエデ野生でありし高所で咲くと
(花言葉:信仰)」
「春分の頃に木の実を土に埋め苗木に育て山野に植える
(松、樫、楢、椎など 『木の実を植う』)」
「五穀とか野菜・花などその種をひと冬乾かせ物種を蒔く
(物種:麦、豆、粟、黍、稗
,種 :米
)」
「アボカドの種は固いがヒビ入れて芽が出やすくし植えるといいし()」
2016/03/21
「春寒き午前七時の課外講義オセロを読みしその頃の君
(寺田寅彦が夏目漱石の訃報を聞いて詠んだ)」
「漱石は十二月九日に亡くなれる寅彦聞きし訃報は冬も()」
「漱石の教師時代の評判は八雲に劣り厳しき人と()」