今年のゴールデンウィークは朝霧高原に1泊2日で行ってきました(2017年4月30日~5月1日)。
1日目の紹介です。
東海道新幹線新富士駅を起点に2日間、妻のお姉さんに車でアテンドして頂きました。
朝霧高原は富士山西麓の標高700~1000mの高原です。
世界遺産「富士山」の25ある構成資産のうち、この地域にあるものの一つが白糸の滝です。

これは白糸の滝の近くにある音止(おとどめ)の滝の落ちる手前、芝川という川です。

これが音止の滝、落差25m。

順路を進んでいくと白糸の滝が見えてきました。

こちらは説明の看板。
江戸時代にはここで修行が行われていたようです。密教系の修行で滝行が行われますね。


毎秒1.5トンの湧水が流れ出ているそうです。

ここまで近づくと、水しぶきが飛んできます。マイナスイオンも出てるでしょう。気持ちいいです。

こちらは滝の下流。

そして向かったのが、富士ミルクランド。
ここでは、乳製品の製造と販売、動物とのふれあい、そしてロッジでの宿泊の提供を行っています。

これが今日の宿であるロッジ。

みろく菩薩ならぬ、みるく菩薩。

動物ふれあい広場では、ヒツジや、

ブタや、

ヤギなどを、見たりエサを与えたりできます。

娘が「富士山までジャンプ」というトランポリンをやりましたが、残念ながら富士山には届きませんでした。

そして夕食はロッジの前でやるバーベキュー、お姉さん夫婦に仕切ってもらいました。高原だけあって夜は冷えます。
Neil Young - Harvest
1日目の紹介です。
東海道新幹線新富士駅を起点に2日間、妻のお姉さんに車でアテンドして頂きました。
朝霧高原は富士山西麓の標高700~1000mの高原です。
世界遺産「富士山」の25ある構成資産のうち、この地域にあるものの一つが白糸の滝です。

これは白糸の滝の近くにある音止(おとどめ)の滝の落ちる手前、芝川という川です。

これが音止の滝、落差25m。

順路を進んでいくと白糸の滝が見えてきました。

こちらは説明の看板。
江戸時代にはここで修行が行われていたようです。密教系の修行で滝行が行われますね。


毎秒1.5トンの湧水が流れ出ているそうです。

ここまで近づくと、水しぶきが飛んできます。マイナスイオンも出てるでしょう。気持ちいいです。

こちらは滝の下流。

そして向かったのが、富士ミルクランド。
ここでは、乳製品の製造と販売、動物とのふれあい、そしてロッジでの宿泊の提供を行っています。

これが今日の宿であるロッジ。

みろく菩薩ならぬ、みるく菩薩。

動物ふれあい広場では、ヒツジや、

ブタや、

ヤギなどを、見たりエサを与えたりできます。

娘が「富士山までジャンプ」というトランポリンをやりましたが、残念ながら富士山には届きませんでした。

そして夕食はロッジの前でやるバーベキュー、お姉さん夫婦に仕切ってもらいました。高原だけあって夜は冷えます。
Neil Young - Harvest