マグロたちが謎の死を遂げたとニュースで話題になった葛西臨海水族園に行ってきました(2015年2月7日)。
べつにマグロの様子を見たくて行ったわけではなくて、「動物園・水族園スタンプラリー&フォトコンテスト2015」というのが行われていて、東京都立の4園(上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園)のうち2園以上と最寄り駅でスタンプを集めると記念グッズがもらえるというので、まずは葛西臨海水族園からスタンプラリーをスタートしようと思って行ってきたのでした。
葛西臨海水族園の話に入る前に、ちょっとこんなことに気がついたのでご紹介します。東京・神奈川の主な水族館の入場料を比較したのでご覧ください。大人1名の入場料と経営主体を書いています。
葛西臨海水族園 700円 東京都
サンシャイン水族館 1700円 株式会社サンシャインエンタプライズ
エプソン品川アクアスタジアム 1800円 西武グループ
京急油壷マリンパーク 1700円 京急グループ
新江ノ島水族館 2000円 江の島ピーエフアイ株式会社
横浜・八景島シーパラダイス 2450円 西武グループ
このように、ずいぶんと入場料に差があるんですね。経営主体が自治体であるか民間企業であるかで大きく違っています。葛西臨海水族園の安さがとりわけ目立っています。あとは、実際の水族館のクオリティーがそれに対応して変動しているのかが気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/225a2d922e8b3c30c0866ae4185c7a7b.jpg)
さて、葛西臨海水族園に戻ります。
入口のドームと海につながったように見える池は、なかなかのデザイン・センスです。
ドームの右奥に見えるのはディズニーリゾートのホテル群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/a3a6851b3e305f4d4ca72e77bfadf5b9.jpg)
マグロの回遊水槽。
やっぱりマグロもカツオもいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/570976256d561816374dd0fc418d8635.jpg)
場所を変えたら、マグロが3匹だけいました。
この3匹は選ばれしサバイバー、幸運のマグロなのかもしれません。
工事の振動がストレスになった可能性、ウイルスが検出されたことなどが言われていますが、いまだに死亡原因は解明されていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/415b4d508f33dada81f2c7f181b35825.jpg)
色とりどりのイソギンチャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/4e7c55841ee3234e1d708a75e1ad1922.jpg)
この水槽では、魚の健康のために小松菜があげられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/32cb6f89ae4ca67a38ddd4169130a1f6.jpg)
ペンギンが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/efb782fb759a5fcdfc15232f7c269011.jpg)
こうやって見れると子供は喜びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/3b59fb8cddfd32c3116f816700467bf2.jpg)
カリフォルニアの海を模した水槽。
この水槽の前にはイスが並んでいて、ゆっくり眺めていられるようになっています。
これもそうですが、アクアリウムというのでしょうか、あたかも海の中のように見せるのがうまいですね、この水族館は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/673189e4ab6ae88e6d2a7aa520aca3fb.jpg)
そして、この外側の景観は、やっぱりいい。
あまり混んでなくて、レストランも広々しているし、派手なイルカやアシカのショーなどはないですが、私は好きですねこういう水族館は。コストパフォーマンスは高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/e3eac1595a0011586ca0e84c0cde6c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/7e23e7f637b2c97a29e63b877a235243.jpg)
葛西臨海水族園は葛西臨海公園のなかにあって、葛西臨海公園にはこのような野生の鳥類園もあったりと、見どころたくさんです。
べつにマグロの様子を見たくて行ったわけではなくて、「動物園・水族園スタンプラリー&フォトコンテスト2015」というのが行われていて、東京都立の4園(上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園)のうち2園以上と最寄り駅でスタンプを集めると記念グッズがもらえるというので、まずは葛西臨海水族園からスタンプラリーをスタートしようと思って行ってきたのでした。
葛西臨海水族園の話に入る前に、ちょっとこんなことに気がついたのでご紹介します。東京・神奈川の主な水族館の入場料を比較したのでご覧ください。大人1名の入場料と経営主体を書いています。
葛西臨海水族園 700円 東京都
サンシャイン水族館 1700円 株式会社サンシャインエンタプライズ
エプソン品川アクアスタジアム 1800円 西武グループ
京急油壷マリンパーク 1700円 京急グループ
新江ノ島水族館 2000円 江の島ピーエフアイ株式会社
横浜・八景島シーパラダイス 2450円 西武グループ
このように、ずいぶんと入場料に差があるんですね。経営主体が自治体であるか民間企業であるかで大きく違っています。葛西臨海水族園の安さがとりわけ目立っています。あとは、実際の水族館のクオリティーがそれに対応して変動しているのかが気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/225a2d922e8b3c30c0866ae4185c7a7b.jpg)
さて、葛西臨海水族園に戻ります。
入口のドームと海につながったように見える池は、なかなかのデザイン・センスです。
ドームの右奥に見えるのはディズニーリゾートのホテル群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/a3a6851b3e305f4d4ca72e77bfadf5b9.jpg)
マグロの回遊水槽。
やっぱりマグロもカツオもいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/570976256d561816374dd0fc418d8635.jpg)
場所を変えたら、マグロが3匹だけいました。
この3匹は選ばれしサバイバー、幸運のマグロなのかもしれません。
工事の振動がストレスになった可能性、ウイルスが検出されたことなどが言われていますが、いまだに死亡原因は解明されていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1e/415b4d508f33dada81f2c7f181b35825.jpg)
色とりどりのイソギンチャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/4e7c55841ee3234e1d708a75e1ad1922.jpg)
この水槽では、魚の健康のために小松菜があげられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/32cb6f89ae4ca67a38ddd4169130a1f6.jpg)
ペンギンが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/efb782fb759a5fcdfc15232f7c269011.jpg)
こうやって見れると子供は喜びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/3b59fb8cddfd32c3116f816700467bf2.jpg)
カリフォルニアの海を模した水槽。
この水槽の前にはイスが並んでいて、ゆっくり眺めていられるようになっています。
これもそうですが、アクアリウムというのでしょうか、あたかも海の中のように見せるのがうまいですね、この水族館は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/673189e4ab6ae88e6d2a7aa520aca3fb.jpg)
そして、この外側の景観は、やっぱりいい。
あまり混んでなくて、レストランも広々しているし、派手なイルカやアシカのショーなどはないですが、私は好きですねこういう水族館は。コストパフォーマンスは高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/e3eac1595a0011586ca0e84c0cde6c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/7e23e7f637b2c97a29e63b877a235243.jpg)
葛西臨海水族園は葛西臨海公園のなかにあって、葛西臨海公園にはこのような野生の鳥類園もあったりと、見どころたくさんです。