7月10日にリニューアルオープンしたエプソンアクアパーク品川に行ってきました(2015年10月4日)。
品川駅前の品川プリンスホテルの敷地内にあるこの施設は、とても便利な場所にある都市型の水族館です。以前の水族館から、電飾やコンピューター制御の様々な装置が取り入れられた今風の水族館に生まれ変わった感じです。知的好奇心を満たしてくれるようなタイプの施設ではありませんが、いったん退場してもその日のうちなら再入場できて夜10時まで営業しているので、プリンスホテル周辺でのランチやディナーを組み合わせた楽しみ方ができそうです。娘と二人で行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/d4ec67f4366a1292957ea1c92bb8a6e1.jpg)
入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/b26375731e3b124cedb81228e89e3f8a.jpg)
時間の関係で、さきにザスタジアムのドルフィンパフォーマンスを見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/c030f68c79a509542a71db8109473eb1.jpg)
ハロウィーンにちなんだショーが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/21318387fa3752b2590d053895b68603.jpg)
前から3列目に座ったので、イルカによる水しぶきが飛んできます。
お菓子をあげなかったのでイルカからいたずらを受けるというハロウィーンの設定です。
カッパを着てなかったのでけっこう濡れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/31d8dcd869dd6a4a6fd46fcc56371ece.jpg)
上から模様をえがいて水が落ちてきます。
こんなところがコンピューター制御ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/1595c21b5360b1c1d43ee65c2cc894f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/db01310d625f863187c5bc7687f4ce37.jpg)
ショーの終了。
このあと、昼食のためにいったん外に出たあと、水族館に再入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/c48e8c0e727c6cb61eceddf99099cf01.jpg)
ドルフィンパーティーという回転木馬みたいのに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/f335f3bbc2422f07454fd6df90436823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/1bbb7fd843c2a8990282ce2707331fb1.jpg)
こんな電飾が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/1b5c16dca2204de1264310754aa2b39f.jpg)
マジックグラウンドというところに並んでいるバーチャルの水槽。
手でタッチするといろんな画像が出てきます。
子どもはこういうのが好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/581bae240ce02c0ed2bbca6af0e693b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/a3ef74172a5949232c49a2051c9851fa.jpg)
ここまで、マジックグラウンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/286acb6c379200cc740300070df8d8bd.jpg)
ジェリーフィッシュランブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/f802784f6b046b6bd743cb7bfc2201e7.jpg)
クラゲは、当てる光の色で何色にも変身する便利なオブジェと化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/e093d586b6d0cfa83a9caa0d910f1637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/b7dcd6bad2f9570daaef8503db60512b.jpg)
ワンダーチューブにはサメやエイのような大型魚類が泳いでいます。
これはネコザメ?
娘が顔を見て笑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/60dfbd74538b4ec4847d717431294324.jpg)
エイたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/79be27dfede8ab657c5731a9a35ae7c9.jpg)
ノコギリエイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/8a09d9f4705496f27743920af6459672.jpg)
フレンドリースクエアでペンギンのミニパフォーマンスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/881e244547b1b48dbd9c8cb7baa4d087.jpg)
こっちを見てなにやら言いたげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/ea9130951597d8436372a2af96d2b784.jpg)
こちらはアクアジャングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/f1f2bec69babf6464768c3ef21adaf9e.jpg)
カピパラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/474270dd89f2c6a14def250b68042504.jpg)
カメレオン。
このように陸上動物も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/694438eb0071a3c97c44de6debe03a44.jpg)
これは海藻だけを見せるアクアリウムか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/7bca67cb89a48e792e82d8b495fab8d5.jpg)
ウミガメ。
まあ混んではいますが、けっこう広いのでそんなに観客密度が高すぎることはありません。
そういう意味では、しながわ水族館より見やすいかもしれません。
品川駅前の品川プリンスホテルの敷地内にあるこの施設は、とても便利な場所にある都市型の水族館です。以前の水族館から、電飾やコンピューター制御の様々な装置が取り入れられた今風の水族館に生まれ変わった感じです。知的好奇心を満たしてくれるようなタイプの施設ではありませんが、いったん退場してもその日のうちなら再入場できて夜10時まで営業しているので、プリンスホテル周辺でのランチやディナーを組み合わせた楽しみ方ができそうです。娘と二人で行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/d4ec67f4366a1292957ea1c92bb8a6e1.jpg)
入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/b26375731e3b124cedb81228e89e3f8a.jpg)
時間の関係で、さきにザスタジアムのドルフィンパフォーマンスを見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/c030f68c79a509542a71db8109473eb1.jpg)
ハロウィーンにちなんだショーが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/21318387fa3752b2590d053895b68603.jpg)
前から3列目に座ったので、イルカによる水しぶきが飛んできます。
お菓子をあげなかったのでイルカからいたずらを受けるというハロウィーンの設定です。
カッパを着てなかったのでけっこう濡れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/31d8dcd869dd6a4a6fd46fcc56371ece.jpg)
上から模様をえがいて水が落ちてきます。
こんなところがコンピューター制御ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/1595c21b5360b1c1d43ee65c2cc894f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/db01310d625f863187c5bc7687f4ce37.jpg)
ショーの終了。
このあと、昼食のためにいったん外に出たあと、水族館に再入場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/c48e8c0e727c6cb61eceddf99099cf01.jpg)
ドルフィンパーティーという回転木馬みたいのに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/f335f3bbc2422f07454fd6df90436823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/1bbb7fd843c2a8990282ce2707331fb1.jpg)
こんな電飾が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/43/1b5c16dca2204de1264310754aa2b39f.jpg)
マジックグラウンドというところに並んでいるバーチャルの水槽。
手でタッチするといろんな画像が出てきます。
子どもはこういうのが好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/581bae240ce02c0ed2bbca6af0e693b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/a3ef74172a5949232c49a2051c9851fa.jpg)
ここまで、マジックグラウンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/286acb6c379200cc740300070df8d8bd.jpg)
ジェリーフィッシュランブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/f802784f6b046b6bd743cb7bfc2201e7.jpg)
クラゲは、当てる光の色で何色にも変身する便利なオブジェと化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/e093d586b6d0cfa83a9caa0d910f1637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/b7dcd6bad2f9570daaef8503db60512b.jpg)
ワンダーチューブにはサメやエイのような大型魚類が泳いでいます。
これはネコザメ?
娘が顔を見て笑っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/60dfbd74538b4ec4847d717431294324.jpg)
エイたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/79be27dfede8ab657c5731a9a35ae7c9.jpg)
ノコギリエイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/8a09d9f4705496f27743920af6459672.jpg)
フレンドリースクエアでペンギンのミニパフォーマンスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/881e244547b1b48dbd9c8cb7baa4d087.jpg)
こっちを見てなにやら言いたげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/ea9130951597d8436372a2af96d2b784.jpg)
こちらはアクアジャングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/f1f2bec69babf6464768c3ef21adaf9e.jpg)
カピパラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/474270dd89f2c6a14def250b68042504.jpg)
カメレオン。
このように陸上動物も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/694438eb0071a3c97c44de6debe03a44.jpg)
これは海藻だけを見せるアクアリウムか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/7bca67cb89a48e792e82d8b495fab8d5.jpg)
ウミガメ。
まあ混んではいますが、けっこう広いのでそんなに観客密度が高すぎることはありません。
そういう意味では、しながわ水族館より見やすいかもしれません。