横浜スパークリングトワイライト2018 スパークリング花火を見に行ってきました(2018年7月15日)。
昨年もこの花火大会に見に行きましたが、今年は近所のお友達家族をさそって、大さん橋屋上自由席チケットを入手して行ってきたのでした。昨年から若干花火の種類が変わったようです。今年のようすを紹介します。

大さん橋1Fふ頭に並んで待ちます。ぱしふぃっくびいなすが入港してきました。


大さん橋屋上に上がってみると、ぱしふぃっくびいなすは着岸していました。
今年の夏休みにこの船に乗ることになっています。そのレポートはまたいずれ。

大さん橋と山下ふ頭の間に花火打ち上げのためのいかだが設置されています。

レジャーボートやヨットなども集まってきています。

大さん橋屋上は見物客で埋まってきました。

子供たちは花火を待ち切れず遊びまわっています。

もうすぐ19:30の打上の時間です。

始まりました。
やっぱり近くで見ると、迫力といい綺麗さといい格別なものがあります。
しばらく写真を続けます。





ハートの花火、偶然にもうまく撮れました。








最後に大型の連続打上があって終了です。
満足しました。

さて、家に帰って21時くらいに夜空を見上げると、南東の空に火星が上っています。南のほうには小さく土星も見えます。さらに南西には木星が明るく見えているはずです(写真には写っていません)。
実は、火星はこの7月31日に15年ぶりの大接近になるのですが、その日に向かってすでにだいぶ大きく見えるようになってきているのです。最接近時の光度はマイナス2.8等になります。都会では街が明るくて、恒星や星座は分かりにくいのですが、太陽系の惑星は明るいので見つけられると楽しいですよ。

火星の写真を拡大すると、黄色い星の表面の模様まで見えるようです。
昨年もこの花火大会に見に行きましたが、今年は近所のお友達家族をさそって、大さん橋屋上自由席チケットを入手して行ってきたのでした。昨年から若干花火の種類が変わったようです。今年のようすを紹介します。

大さん橋1Fふ頭に並んで待ちます。ぱしふぃっくびいなすが入港してきました。


大さん橋屋上に上がってみると、ぱしふぃっくびいなすは着岸していました。
今年の夏休みにこの船に乗ることになっています。そのレポートはまたいずれ。

大さん橋と山下ふ頭の間に花火打ち上げのためのいかだが設置されています。

レジャーボートやヨットなども集まってきています。

大さん橋屋上は見物客で埋まってきました。

子供たちは花火を待ち切れず遊びまわっています。

もうすぐ19:30の打上の時間です。

始まりました。
やっぱり近くで見ると、迫力といい綺麗さといい格別なものがあります。
しばらく写真を続けます。





ハートの花火、偶然にもうまく撮れました。








最後に大型の連続打上があって終了です。
満足しました。

さて、家に帰って21時くらいに夜空を見上げると、南東の空に火星が上っています。南のほうには小さく土星も見えます。さらに南西には木星が明るく見えているはずです(写真には写っていません)。
実は、火星はこの7月31日に15年ぶりの大接近になるのですが、その日に向かってすでにだいぶ大きく見えるようになってきているのです。最接近時の光度はマイナス2.8等になります。都会では街が明るくて、恒星や星座は分かりにくいのですが、太陽系の惑星は明るいので見つけられると楽しいですよ。

火星の写真を拡大すると、黄色い星の表面の模様まで見えるようです。