たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ」

2023年11月21日 | 光が丘公園

photo by takajii

 11月5日(日)は、親子でワンダー「空とぶ魔法のフシギダネ」で光が丘公園へ。これはアオギリの種飛ばしをGIFアニメにて。15コマ中の最初の5コマです。続きはのちほど。


photo by takajii

 この時期イチョウ並木は撮っておかないとね!?


photo by sachibaa

 集合場所のゆりのき広場のユリノキです。


photo by sachibaa

 参加者は7組20名。荷物が多いので、いつもお手伝いに来てくれる高校生のおかげて助かりました。


photo by s.n.

 たか爺愛用の『たねのずかん』を見てもらっているところですね。


 こちらです。大人も楽しめますよ。


photo by sachibaa

 まずは「空とぶ魔法の種探し」から。足元に落ちているユリノキの翼果を探してもらって、飛ばしてみてもらいます。


photo by sachibaa

 低い位置にある集合果も見てもらって。


photo by sachibaa

 持参したサンプルも配布。


photo by sachibaa

 バラしてみます。あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by s.n.

 イヌシデでは「種のシャワー」を。子どもたちが浴びれるほどではなかったけど!?


photo by sachibaa

 スプレー糊で固めたクマシデの果穂のサンプルを見てもらっているところかな。 


photo by sachibaa

 この子はニホンカナヘビを。


photo by sachibaa

 子どもたちの人気者ですからねぇ~。


photo by sachibaa

 この子も。


photo by sachibaa

 「ねりまの名木」アメリカスズカケノキ。


photo by sachibaa

 これぐらい大きな木です。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 集合果ですね。これは翼じゃなくて毛の付いた痩果がボール状に集まったもの。


photo by sachibaa

 持参したサンプルも配布しておきました。オギのトトロやフクロウをクズのリースにとめた際、カラースプレーをかけてまっくろくろすけにしたり、Xmas用の飾りにしたりして使っているものなので、多分バラけることはないかな!?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 今度はクビキリギスです。


photo by s.n.

 スズメバチの巣も残っていたので見てもらいました。空家なので大丈夫ですよ!?


photo by s.n.

 アオギリの種もまず探してみてもらって。袋果の裂片(心皮)はレース状になってしまっていますが、種も2つ残っていますね。


photo by s.n.

 袋果が5裂した状態のサンプルを見てもらってから。


photo by sachibaa

 子どもたちに種付きの裂片を配布して。


photo by takajii

 実際に飛ばしてみてもらいました。


photo by takajii

 トップに使ったGIFアニメの続きを5コマずつですが、両サイドの子の滞空時間が長かったですねぇ~。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 オオカマキリもご登場!


photo by sachibaa

 カナヘビに癒されたかな?


photo by sachibaa

 手なずけちゃっておりました!?


photo by takajii

 お次は、くっつきむしの世界へようこそ!


photo by s.n.

 ミズヒキ、イノコズチ、ケチヂミザサ、アレチヌスビトハギなどが大歓迎してくれました!?


photo by sachibaa

 トウカエデの翼果はもうほとんど落ちていましたが。


photo by sachibaa

 子どもたちの手が届く場所にも残っていてよかったです。


photo by sachibaa

 アカシデの果穂は上過ぎて「種のシャワー」もできません…。シデの仲間は翼果ではなく、果苞が翼になる堅果ですね。


photo by sachibaa

 ここのハナゾノツクバネウツギはさびしすぎて…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 今年は大豊作のケヤキです。


photo by takajii

 葉っぱと堅果の付いた小枝がくるくる回りながら落ちてきますよね。


photo by sachibaa

 クロマツの松ぼっくりは落ちていないので…。持参したサンプルにて球果(松ぼっくり)と種を見てもらいました。


photo by sachibaa

 ペラペラの翼が付いたクロマツの種です。


photo by sachibaa

 「松ぼっくりツリー作り」に使っている大きなスラッシュマツも。


photo by s.n.

 サワラです。


photo by sachibaa

 小さな松ぼっくり、じゃなくて檜ぼっくりですね!? 小さくてもちゃんと翼の付いた種が入っております。


photo by takajii

 イロハモミジです。しばらくしたら、「葉っぱでアート」用に落葉集めに行ってこないと!?


photo by sachibaa

 このスダジイも立派ですよね。


photo by s.n.

photo by sachibaa

 もちろん、どんぐりはその場で試食させていただきました!?


photo by s.n.

 フライパンで乾煎りすると、よりおいしくいただけますよ。


photo by sachibaa

 「空とぶ魔法の種探し」のトリはやっぱりヒマラヤスギにつとめてもらわないと! 毎年書いておりますが、名前はスギちゃんでも実はマツコ・デラックスなわけで、スギ科ではなくマツ科の松ぼっくりですよね!?


photo by s.n.

 球果丸ごと100均のプラケースに収めたサンプルも見てもらって。


photo by s.n.

 空高く(でもないけど…)ぶちまけます。アカマツやクロマツの松ぼっくりとは違って、球果はバラバラになってしまいますが、薄い翼の付いた種も回りながら落ちてきたでしょ!?


photo by s.n.

 そういえば、お宝のシダーローズは今年は誰の手に?


photo by sachibaa

 シダーローズや普通の松ぼっくりも配布して、お土産にしてもらいましたけれどもね。


photo by s.n.

 テーブルについたら、ガガイモの妖精の舞からスタート!


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 あとは、昔の「くっつきむしの草の実ビンゴ」盤を見てもらったり。


photo by sachibaa

 ツノゴマシリーズを見てもらったり。


photo by sachibaa

 面ファスナー(「マジックテープ」はクラレの登録商標)のヒントになった、寄居のふれあい農園産のゴマの実を見てもらったり。


photo by sachibaa

 モダマも見てもらったりしてから。


photo by s.n.

 模型セットを配布。


photo by sachibaa

 今年も時間切れのため、両面折紙バージョンは作り方だけ説明しておきました…。これは紙ラワンの模型を飛ばしたところかな。


photo by sachibaa

 グライダーのヒントになったと言われているアルソミトラ・マクロカルパは、本物を見てもらってから模型を作って飛ばしてみてもらいました。


photo by sachibaa

 ラワンもまずは本物を見てもらってから。


photo by sachibaa

 模型作り。


photo by s.n.

 飛ばしてみてもらいます。


photo by sachibaa

 最後に輪ゴムを使って。


photo by sachibaa

 あとは例年どおり大騒ぎですよねぇ~。


photo by sachibaa

photo by s.n.

photo by sachibaa

photo by s.n.

 でも、残念ながらこの模型はもう手に入らないので、来年度の分で在庫切れでございます…。


photo by sachibaa

 最後の最後にオオスズメバチのオス蜂を。


photo by sachibaa

 「オオスズメバチと記念撮影」でした。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

 10月22日にsundog師匠からいただいてきたオス蜂たちも、この日の3頭はお手伝いに来てくれた子の元に、収穫祭の際にも1頭もらわれていったので残りは6頭。一昨日の「みかん狩りと紅葉でアート」の際にも働いてもらいましたが、今年は長生きでまだ元気です。もう1ヶ月になるので、そろそろ☆になっちゃう頃かなぁ…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然体感塾ワンダースクール ... | トップ | 神代植物公園「秋のバラフェ... »
最新の画像もっと見る

光が丘公園」カテゴリの最新記事