折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

雪景色の年末年始に?

2020年12月29日 19時35分58秒 | 冬至

◇ 師走も今日は29日、2020年もあとわずかになりましたが、空は穏やかに晴れ上がって最高気温も18度まで上昇、これは11月中旬頃の陽気だったそうです。

  ところが明日からは一転して何年かに一度の寒波に覆われるようで、年末年始は九州北部でも積雪が予想されるとのこと、あれこれと心配してしまいます。

  先日から少しずつバラの冬作業を続けていますが、鉢植えから地植えに転向したり、黙々と冬剪定をやったり、そうこうしているうちに今日も日が暮れました。

  バラ栽培も早や15年が過ぎて、楽しんでいるバラの品種も少しずつ変わりましたが、この時季5か月後の開花を待つ気持ちばかりは、少しも変わってないようです。

 

                                                 2020年12月29日

□ 今日は鉢植えで4年が過ぎた苗を地植えにしました。

大きな穴を掘るのは、毎度疲れます(今回は直径50cm 深さ50cm)。

 

□ ついでに冬剪定も終わらせました。

 

                                                      2020年5月23日

□ レオナルド・ダ・ヴィンチ

(Leonardo Da Vinci LCl 1994 Meilland France)

花持ちの良いピンクの花、やや遅咲きですから、5月中旬から下旬にかけて楽しめます。

クライミングタイプのバラですが、木立バラとして育てるつもりです。

 

                               2020年12月29日

□ 地植えして15年近く、毎年3m以上の背丈になってしまいます。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

かなりの強剪定のつもりですが、それでも1.5m弱程度です。

 

□ 残りの花や蕾は切り花にしました。

 

◇ バラの冬作業をやっていますと、いつも5月の一番花の頃が思い出されます。 つい半年程前の頃ですが、今年はこんな感じで咲いていました。

 

                                                       2020年5月8日

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

 

                                                           2020年5月9日

□ ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D. Austin England)

 

                                                           2020年5月9日

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

 

                                                           2020年5月9日

□ ウィズレー2008

(Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)

 

                                                      2020年5月11日

□ ザ・ポエッツ・ワイフ

(The Poet's Wife S 2014 D.Austin England)

 

※ 今年のブログ更新は、これでお仕舞いになります。

バラ中心の拙いブログをご覧いただきまして、どうもありがとうございました。

皆様、どうぞお気をつけてお過ごしください。

良いお年をお迎えください。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする