男子個人総合は、水鳥が2位、おつかれ冨田は3位でした。優勝はひょっとこでした。
何だか最近もう順位はどうでもよい管理人なので、とにかく冨田選手にはゆっくり休んでほしい・・・。でも種目別もがんばるそうです。順位は気にしないと言ったものの、誰でもいいから「金」ひとつぐらい取れるとよいなぁ。
何となく似ている
桑原俊と、稲垣吾郎(これまた、何となくですよ!)
女子団体で、日本は3位でした。
ハッキリ言って、出来はよくなかったような。跳馬で14点台、平均台で15点台がゼロというのがさびしい。まあ、日本女子は来年が勝負ですからね!私の構想では(←勝手に)、顔ぶれも大きくかわりますし。非常に楽しみです。
大島選手がゆかで15点台を出しました!これはたぶん日本女子初の15点台でしょう。演技もさることながら、あの笑顔は素晴らしいですね!あれほどの笑顔で演技する選手はいないでしょう。0.8ぐらい加点しちゃいたいほどです。北朝鮮なんか生活かかってるせいか、ひきつってますし・・・(汗)これから小沢選手といい意味であらそっていってくれれば、と思います。ゆかで15点台が2人並んだら、と想像するとワクワクしてきます♪
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061203/ids_photos_sp/r1306620437.jpg
↑これが15点台スマイルだ!
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061203/ids_photos_sp/r2791908886.jpg
↑ジャパニーズスマイルと、中国の冷たい視線。
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061204/483/ac850584ca004149b23a4aa19b1deb14
↑ひょっとこ。
男子の平行棒とうってかわって、段ちがい平行棒の点の辛さは何?!ワケわからん。
男子団体は2位でした。個人総合では冨田(2位)、水鳥(4位)が決勝へ。種目別は小林、馬場選手以外が出場。
眠い・・・。
とも言っていられず、今夜は女子団体!来年からのNEW日本女子への序章となるような演技を期待します!
写真でもご紹介して夜を待ちましょう。
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061202/ids_photos_sp/r2204251083.jpg
(↑絶対笑える!織田信成)
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061202/ids_photos_sp/r1584253646.jpg
(↑けっこううれしそうな?表彰台の日本チーム)
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061202/ids_photos_sp/r2901734882.jpg
(↑桑原選手。イイ男は空中でも写真うつりがいい!)
平行棒のB得点はあれでいいんかいな・・・。
ついでに(コラ)男子の演技順。
1.あん馬(水鳥、桑原、馬場、小林、冨田)←落ちないでね~。
2.つり輪(馬場、芳村、小林、水鳥、冨田)←コナミの力の見せどころ!
3.跳馬(桑原、芳村、小林、冨田、水鳥)
4.平行棒(馬場、水鳥、小林、桑原、冨田)
5.鉄棒(小林、馬場、桑原、水鳥、冨田)←コールマンこわくて見てらんない~。
6.ゆか(小林、桑原、芳村、水鳥、冨田)
←冨田選手と背景色がまぎらわしいので、色をかえました。こちらも万全の体制でのぞみたいですからね!(関係ないか)