キプロスの新体操審判が、昨年の欧州選手権(2023年5月・ブダペスト)で不正な得点操作をおこなったとして国際体操連盟(FIG)から処分を受けました
・FIG
・BBC Sport
ざっくりまとめますと、
・処分されたのは、キプロスのエバンゲリア・トリコミティ審判
・昨年の欧州選手権で、キプロスのツゴルコワ選手がパリ五輪に出場できるよう、得点を操作した
・それによりツゴルコワ選手は「最後の1ワク」を確保し、五輪出場を決めた
・トリコミティ審判は4年間の資格停止処分を受けた(ただしコーチ活動は可能)
・責任は欧州体操にあるとし、調査費用8千ユーロ(約125万円)の支払いを命じた
・ツゴルコワ選手への処分はない
----------
ほかにもつっこみどころは多く、
・ツゴルコワ選手(16)はロシア生まれで、2022年11月キプロスに国籍を移した選手(ハッキリ言ってロシア人)
・トリコミティ審判の娘は新体操選手で、ロンドン五輪、コモンウェルスゲームズなどに出場している
・この件は内部告発によって明らかになった
審判の代理人は不満を表明しており、控訴する可能性もあるようです。ツゴルコワ選手の得点を「高く」したのか、ライバル選手の得点を「低く」したのかは読み取れませんでした
欧州選手権で「最後の1ワク」をキプロスが、というと男子体操のゲオルギオウと同じケース(過去記事)なので驚きました
« 杉野が、アキレス腱を断裂 | トップ |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます