今朝のヤフーニュースで見たショッキングな事故判決。
「もらい事故」でも賠償義務負う 福井地裁判決、無過失の証明ない
車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、
直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた
訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失が
ないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると
定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に
4000万円余りの損害賠償を命じた。 (福井新聞ONLINEより)
死亡した男性は自身が所有する車の助手席に乗り、他人に運転させていたらしい。
そして運転者は居眠り運転をして、対向車線にはみ出し、対向車と正面衝突したという。
車の任意保険は、家族以外の運転者を補償しない契約だったため、遺族への損害賠償がされない状態だった。
対向車側は一方的に衝突された事故で、責任はないと主張していた。
そりゃそうだ。
当たり前だと思う。
相手が居眠り運転していたせいで、事故に巻き込まれ、しかも賠償金4千万円支払わなければならない。
いくらなんでも、それはないだろう。
相手が家族以外の運転者に対して保険がおりないとか、そんなことはどうでもいい。
それをわかっていて運転させたものが悪い。
当然だが、居眠りして運転した人が一番悪い。
事故に巻き込まれた対向車の人は、過失ゼロではないにしても、一般的には被害者でしかない。
人が死亡するほどの事故だから、おそらく車は廃車で、自分も無傷ではないはず。
本当なら、相手側が平謝りするはずなのに、過失ゼロではないから4千万払え、だって。
こんなバカな判決を出す裁判官って、自分でクルマを運転したことないのだろうか?
4千万円を実際に支払うのは保険屋さんだろう。
保険屋さんは納得するのかな?
しないと思うけど。
「もらい事故」でも賠償義務負う 福井地裁判決、無過失の証明ない
車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、
直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた
訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失が
ないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると
定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に
4000万円余りの損害賠償を命じた。 (福井新聞ONLINEより)
死亡した男性は自身が所有する車の助手席に乗り、他人に運転させていたらしい。
そして運転者は居眠り運転をして、対向車線にはみ出し、対向車と正面衝突したという。
車の任意保険は、家族以外の運転者を補償しない契約だったため、遺族への損害賠償がされない状態だった。
対向車側は一方的に衝突された事故で、責任はないと主張していた。
そりゃそうだ。
当たり前だと思う。
相手が居眠り運転していたせいで、事故に巻き込まれ、しかも賠償金4千万円支払わなければならない。
いくらなんでも、それはないだろう。
相手が家族以外の運転者に対して保険がおりないとか、そんなことはどうでもいい。
それをわかっていて運転させたものが悪い。
当然だが、居眠りして運転した人が一番悪い。
事故に巻き込まれた対向車の人は、過失ゼロではないにしても、一般的には被害者でしかない。
人が死亡するほどの事故だから、おそらく車は廃車で、自分も無傷ではないはず。
本当なら、相手側が平謝りするはずなのに、過失ゼロではないから4千万払え、だって。
こんなバカな判決を出す裁判官って、自分でクルマを運転したことないのだろうか?
4千万円を実際に支払うのは保険屋さんだろう。
保険屋さんは納得するのかな?
しないと思うけど。